• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年03月15日

血の通っていない行政

(´・ω・)まず最初にお断りしておきますが、本日のブログは震災とは全く関係の無いお話です。
不快に感じる方はこの先は読まないようお願いします。


さて昨日我が家で飼っている犬が亡くなりました。
老衰での穏やかな死だったのが救いでした…。


遡り昨年秋。

犬の体調が目に見えて悪化し、家族一同覚悟を決めるとともに最後の世話である「埋葬」について話し合いました。

庭等に埋葬するのは厳密に言うと不法投棄になります。
我が街には獣医がおらず、行政も火葬を行っていないため、近隣の自治体か獣医にて火葬して貰わないといけない状況です。


そこで自分が役所に相談に行きました。

役所の回答
・この先火葬事業を行う予定はない。

・ペットを飼う以上、火葬代くらいは負担する覚悟が必要ではないか?

・(経済的に火葬が出来ない場合は?)
「ゴミ」として出してもらうしかない。その場合回収は拒否出来ないので行います。


もう………と言った感じでした。

我が街は高齢者の割合が非常に高く、その中には年金で生活しつつ自分の食費を削り心の支えにペットを飼っているお年よりもいます。

そういう人達に「貧乏人はペットを飼う資格なし」と言うような行政とはいったい…。


その後火葬場の職員さんとも話しました。

・予算不足で設備の維持が大変苦しい。
住民で亡くなった方の火葬にも困るときがある現状。
・ペットの火葬を行う火葬場もあるが、人間とペットの火葬炉が併設されるのを嫌がるひとも居るのでなかなか難しい。


と、現実として難しい面があるのもわかりました。


しかし、やはり行政には人情というのも必要じゃないかなと思います。

経済的に大変苦しい我が街ですが、心まで貧しくなってしまうのは大変悲しいです…。

ブログ一覧 | モブログ
Posted at 2011/03/15 03:10:44

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

松本城へ行ってきました。
ブクチャンさん

末廣ラーメン本舗に行ってきました ...
あぶチャン大魔王さん

ピカピカランド綱島🚗✨
morrisgreen55さん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

ハイカロリーDAY
ふじっこパパさん

夏季休暇の締めくくり…夏のこの時期 ...
やっぴー7さん

この記事へのコメント

2011年3月15日 4:06
まずはお悔やみ申し上げます。

京都市だと、生活環境美化センターというところに連絡すると死体を引き取りに来てくれます。
たぶん「ゴミ」扱いなのでしょうけど・・・
手数料は¥4600となっています。かなり高い部類のようです。¥3000以下の自治体が多いようです。

そちらには、そのようなシステムが無いのですね・・・・さびしい話だと思います。
コメントへの返答
2011年3月15日 4:09
(´・ω・)暗い話ですみません。

我が街でも、その他のゴミ扱いになるようです。
ただ、人情としてペットをゴミに出すと言うのは…。

ちなみに近隣の獣医・自治体に頼むと万単位の費用がかかります…。
2011年3月15日 7:00
私も昔、飼ってたミニシュナが死んだ時、火葬に4万掛かりました。家族なので仕方がないですが、ペットが死んでわかったのが自治体は、ペットを『娯楽』扱いしてるってのがワカリマシタ。
人間と同じ家族なのにね…………
コメントへの返答
2011年3月15日 7:38
(´・ω・`)と言うか野放しの状態が当たり前(庭なんかに埋葬しちゃう)になってた部分も大きい訳で…。

お年寄で市営住宅暮らしだと庭なんか無いですしね…。
2011年3月15日 8:36
(´・ω・`)日本は、経済的に発展したかも知れないが、心に豊かさを失ってる。

悲しい現実です
コメントへの返答
2011年3月15日 9:27
(´・ω・)確かに。

昔の暖かさは今の日本にはありません…。
2011年3月15日 9:25
でも行政の言うことも間違っていないかと。
ペットを飼う以上、家族の一員と思うならば最期まで面倒を見るべきです。
貧しいからとかは只の言い訳に過ぎません。
コメントへの返答
2011年3月15日 9:32
(´・ω・)無論最後まで面倒を見るのはペットを飼う大前提であり全く正論です。

しかしもう少し行政が手をさしのべてくれれば、と思うワタシも居ます。


難しい問題です…。
2011年3月15日 10:56
ペットもともにくらす家族。

息子や娘ないし兄弟がもうひとり(一頭)いるに等しい。すなわち夕張市民と同等に扱われるべき。独居の高齢者には特に大事な家族です。

それをゴミとして出せだの、火葬事業はやってないだのと。

金がかかるんなら、コスト抑えるなり設備を簡易化するだとか、もう少し考えてあげても良いのでは?

愛犬にお会いできなかったのは非常に残念ですが…よく頑張った(ToT)安心してゆっくり眠らせてあげられるようになることを願いますm(_ _)m
コメントへの返答
2011年3月15日 11:26
(´・ω・`)お話した職員の方はペットを飼っていないので正直気持ちはわからない、と言ってました。


財政は火の車ですが、この先を考えればあってもいいと思います…。


とりあえずいきつけの獣医さんで火葬する事になりそうです。
2011年3月15日 11:15
経済的に厳しいから行政がそれらに手を回せない、というのも実際仕方ないのかもと思います。

ですが、『ゴミ』扱いというのは絶対に許せない!
ペットとは名ばかり、家族です!
家族が死んでゴミに出す奴は希にいますが、そんな下衆と一緒にしないでほしい。
コメントへの返答
2011年3月15日 15:45
(´・ω・)しかしクルマもない年金暮らしのお年寄りだと八方塞がりでゴミにするしかないという現実…。

実際はこっそり空き地や山の中に埋めたりしてるらしいです…。
2011年3月15日 12:42
俺の家では
家の敷地内に埋めましたよ
(´・ω・`)
重機で穴掘って
そこにはお墓を建ててます
コメントへの返答
2011年3月15日 15:50
(´・ω・)厳密に言うと不法投棄になっちゃうんですよね…。
火葬した上で庭に埋めるのはOKらしいですが…。
2011年3月16日 1:50
我が家も、飼い猫が二週間前に亡くなりました。

役所仕事と言うのは、人情が無いと、つくづく実感させられますね。

人としての気持ちが無い訳では無いとは思いますが、もう少し温かい対応をしても良いと思います。
コメントへの返答
2011年3月16日 2:39
(´・ω・)向こうも一職員ですから何が出来るという訳でも無いのはわかりますが。
あまりに冷淡な対応だったのは残念です…。
2011年3月16日 22:19
私も行政に携わり、役所の人間として、こういう意見には耳が痛いです…。
お金の問題は、少なからずあると思います…うちの職場も、自分達の庁舎の耐震強度も十分じゃないのに、学校等の施設を優先して、耐震補強してる等、いろいろ住民優先で頑張ってはいるのですが…。
なかなか、分かってもらえず、DQNな住民に、やれ水道代が高いだの、給食費は払わないだの言われる始末…orz
こないだも、料金未納の水道を止めたら、夜中にガンガン電話かかってきました…。
立場変われば視点も変わる…難しいですね…。

ペットについてもそうです…自分から言わせれば、生き物(命)を人間のエゴで飼う以上、どんなにお金が掛かろうが、最後まで責任をもって面倒を見るべきです!!全員が全員そうじゃないのは分かりますが、そういう意見があると言う事も分かって下さい…。
勿論、これは極論ですが…ある意味一番大事な事だと思います…。
偉そうにダラダラと長文失礼しましたm(_ _)m
コメントへの返答
2011年3月16日 23:02
(´・ω・)こちらも言いたい放題ですみません。

地元の為に色々心を砕いてくれている役所の職員さんもいます。

>最後まで面倒を見る
これは本当にペットを飼ううえでの大前提です。

ただ、現状で我が街ではハードルが他の街よりも高くなってしまっていて、それを少しでも低くするために行政にも考えて欲しいな、と思う次第です。

プロフィール

「日常に刺激を与えてくれる http://cvw.jp/b/702510/47714445/
何シテル?   05/11 21:48
ゆるーく生きてます
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

リアサイドアンダースポイラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/19 20:24:26
フロントグリル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/19 19:57:18
ナンバー灯取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/19 19:43:16

愛車一覧

スバル WRX S4 スバル WRX S4
2024.05 GRFの急逝に伴い導入
日産 キューブキュービック 日産 キューブキュービック
ムーヴの引退に伴い購入。引き続き軽自動車を選択する予定でしたがタイミング的に良い物件に巡 ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
レガシィの急逝によりお迎え。 人生初のハッチバック。 弄りは控えめに行く予定です。 ...
ダイハツ ムーヴカスタム ダイハツ ムーヴカスタム
普段の足車として購入。 家族も使用するので基本はフルノーマルになると思いますが、多少はい ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation