• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年10月30日

警官も人間なんだけど…。

(´・ω・`)昨夜は友人と集まる予定があり外出してました。

住んでる街をでてややしばらく走っていたら何やら前方が騒がしい。

たどり着くと事故渋滞真っ只中でした。


飛び出してきた鹿を避けてハンドル操作を誤ったらしくもろ正面衝突したクルマが二台、ガソリンも漏れているようで消防車も到着してました。


そして不思議な事に一般ドライバーさんが交通誘導をしてます。
何でも警官がいないとの事。
とりあえず発炎筒が欲しいとの事なので自分のクルマから提供しつつ周りのクルマにも提供を呼び掛けますが出してくれない人もちらほら…。

そんな事をしているうちに発炎筒の残りも少なくなって来たのでとりあえず警官を探しました。

その時点で現場にいた警官は一人で、何やら救護活動をやってました。

オイオイ順番が違うだろと。

まずは続発事故の防止をしないと。

救護はそれからのはず。
ましてや救急車が来てるんだから救護は救急隊員に任せないと。


とりあえず警官に交通誘導をしてくれと話したらもう明らかに警官テンパっていて。

「私一人しかいないんです!」

いやそれなら応援を呼べよと伝えたら、

「待てないなら迂回路を通って!」

いや待たされてるのに怒ってる訳じゃない、警官が交通整理をしないで一般ドライバーがやってるのはおかしいだろと。

そうしたら
「アナタ何なんですか!クルマに戻って!」

こりゃダメだw


とりあえず交通誘導に協力してくれてたドライバーさんと相談し、110番通報して交通誘導の警官をすぐ向かわせて欲しいと伝えました。


まあすぐ応援が来てくれて、道路も片側が通れるようになり現場を離れる事が出来るようになったのですが。

さっきの警官の態度は何なの?

一般ドライバーが提供した発炎筒は警察が補填してもいいんじゃないの?

等の疑問が湧きました。いっそ現場近くの警察に物申しに行こうかと思いましたが、友人との待ち合わせ時間が迫っていたので断念しました。


まあ田舎警官の手に負えない事故だったかもしれませんが、本来の職務をしない挙げ句に一般ドライバーを頭ごなしに怒鳴りつけるのはどうかな~と思いました。


あと発炎筒を「持ってない」と提供してくれなかったドライバーさん。
一応発炎筒は常備してないといけないはずですよ。(車検通らない)
困った時はお互い様なんですからその位の協力はあって然るべきだと思いますね。


逆に交通誘導をしてくれたドライバーさん達はホントお疲れ様だったと思います。
まだまだ北海道のドライバーさんも捨てたもんじゃないと思いました。
(北海道のドライバーはマナーが悪いと言われがちなので)

おかげでムーヴの発炎筒買わないといけなくなりましたw
ブログ一覧 | モブログ
Posted at 2011/10/30 03:58:47

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

🎳ちび2号(高2)との対決で三連 ...
B'zerさん

日本海側の京都・福井ドライブ1日目 ...
ババロンさん

ランチミーティングに参加してきまし ...
hivaryやすさん

一日一膳^_^
b_bshuichiさん

暴飲暴食の週末来たる
ふじっこパパさん

8/16(土)今朝の一曲🎶レディ ...
P・BLUEさん

この記事へのコメント

2011年10月30日 4:26
カッコいい(*^^*)

そのあと事故なくて良かった(^.^)

発煙筒の使い方わからない(笑)
コメントへの返答
2011年10月30日 7:58
ω・`)一回燃やしてみよう
2011年10月30日 4:27
どもーです。
警官も応援要請してないって所が・・・こういう時にマニュアル通りに行動して欲しいかなって思いました・・・
コメントへの返答
2011年10月30日 7:58
(´・ω・`)明らかに舞い上がってましたねw

2011年10月30日 7:33
よく、発煙筒集めて花火したり、公衆トイレとか電話ボックスを煙だらけにしてましたww
コメントへの返答
2011年10月30日 7:59
(´・ω・`)おまわりさんここです
2011年10月30日 7:55
警官の対応の悪さはあきれましたが、市民の善意には敬意をば…

それはさておきw

普通消耗することがない発煙筒を新しく出来る機会と思うしか…(・∀・)
コメントへの返答
2011年10月30日 8:00
(´・ω・`)一生懸命誘導してたひとには頭が下がりました。

自分の発炎筒はだいぶ湿気てたみたいですw
(なかなか点かなかったw)
2011年10月30日 8:30
おいらの発炎筒は・・・

エーモンのLEDタイプですw

あれもう少し長ければ・・・

交通誘導棒に使えるんだけどなぁ・・・^^;
コメントへの返答
2011年10月30日 9:59
(´・ω・`)友人でネタ用にクルマに誘導棒を常備しているひとがいるのですが、自分もそうしとこうかな~と思いましたw
2011年10月30日 8:56
(・∀・)救急車が来てるなら救護は、いらないですよね

警察が焦ってどうするw
コメントへの返答
2011年10月30日 9:59
(´・ω・`)なんだかな~って感じでしたw
2011年10月30日 9:44
手に負えない時の応援要請なんじゃ…´Д`)
なんのために無線持ってんだかわからんですな…。

警察よぶより、
ひましてる近隣のくるま仲間召喚したほうが早かったりして。
コメントへの返答
2011年10月30日 10:00
(´・ω・`)もう頭真っ白になっちゃったんだろうねw
2011年10月30日 9:45
具体的に、どの様な状況か判りませんが(^^;
警察官の冷静さを欠くのは問題があります。

協力した一般ドライバーの方、お疲れ様でした。

発炎筒は常備してないとか、急いで居なければ自分が出来ることで協力することも可能では?道路は皆のものです。何時、自分が事故をするかも知れません。“お互い様”の精神が欠けていると思います。警官も人間ですから・・・何かあったのかな?
コメントへの返答
2011年10月30日 10:03
(´・ω・)交通量の多い週末の夜、田舎にしては大事故ですから警官がテンパったのもまあわからないでもないんですがw


「鹿どこにいます?写真撮れますか?」って聞いてきたドライバーには

(゚Д゚)…。

な感じになりましたがw
2011年10月30日 10:33
誘導棒常備な人ですw

コメントへの返答
2011年10月30日 13:41
(´・ω・`)ココにも常備なひとがw
2011年10月30日 11:18
高速開通と週末ということで交通量増えていたんでしょうか…

私も仕事やってて冷静さ失って舞い上がってしまった事は有りますが…

事故現場見てても、救護活動は消防に任せるしかない部分があり、警察が出来るのは誘導や事故処理だし、最初から応援呼ぶべきでしょうね。

マジ乙でしたm(_ _)m
コメントへの返答
2011年10月30日 13:43
(´・ω・`)札幌方面への出入口は一本しかないですからね。

両車線で3~40台は足止め食ってた気がします。
2011年10月30日 11:21
なんのための警官だ。
でも、昔、事故ったカローラの鳴りっぱなしだったホーンを止めようとしたら、警官にボンネットを閉められ、見事に挟まれました。
コメントへの返答
2011年10月30日 13:45
(´・ω・`)最近はだいぶ態度も良くなって来てるんですがね…。
2011年10月30日 12:43
所詮警察は約に立たなry



内張り取ったときに発煙筒も取っ払ってしまったので付いてません(爆)
コメントへの返答
2011年10月30日 13:46
(´・ω・`)こういう時に役に立たずどうするとw

ロールバーにくくりつけましょうw
2011年10月30日 18:42
昨日は最低のドライバーのクレーマーに捕まった私が通ります。

片側交互通行で、前方に2台の車が止まっていて 3台目のババァが追い越しして来て、『何をやってるのか、わからないでしょうが(怒)』理不尽な言葉を並び立てられました。


ちなみに、応援を呼ばなかった警察官の行動は間違いですが、救急隊員も足りなかったら、人命の救護活動が第一優先だと私は聞いた事があります。
(間違いなら申し訳ありません)

交通の二次災害防止は付近の一般ドライバーの協力は、みんなでやるのが望ましいらしいですが、私が間違えてるかも知れませんね。
コメントへの返答
2011年10月30日 19:16
(´・ω・`)調べてみたら一般ドライバーが事故を起こしてしまった場合は

①救護
②続発事故防止
③通報

の順らしいです。

自分が免許を取った時は続発事故防止が一番とならった記憶があったのですが(汗

2011年10月31日 3:24
発煙筒と誘導灯と三角板×2と救急箱は常備アイテムですw

まぁ、事故レベルだと救急箱ほとんど役に立ちませんがww
コメントへの返答
2011年10月31日 4:13
(´・ω・)震災以来水とカロリーメイトをトランクに忍ばせてたり…w

プロフィール

「日常に刺激を与えてくれる http://cvw.jp/b/702510/47714445/
何シテル?   05/11 21:48
ゆるーく生きてます
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

リアサイドアンダースポイラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/19 20:24:26
フロントグリル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/19 19:57:18
ナンバー灯取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/19 19:43:16

愛車一覧

スバル WRX S4 スバル WRX S4
2024.05 GRFの急逝に伴い導入
日産 キューブキュービック 日産 キューブキュービック
ムーヴの引退に伴い購入。引き続き軽自動車を選択する予定でしたがタイミング的に良い物件に巡 ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
レガシィの急逝によりお迎え。 人生初のハッチバック。 弄りは控えめに行く予定です。 ...
ダイハツ ムーヴカスタム ダイハツ ムーヴカスタム
普段の足車として購入。 家族も使用するので基本はフルノーマルになると思いますが、多少はい ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation