• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

blue-flame@隠居のブログ一覧

2011年12月06日 イイね!

空から降るとは限らない

空から降るとは限らない(´・ω・)ここ二日間位でドッサリ雪が降りいよいよ根雪になりました。


降りが多いときは、

朝家の周りを除雪→午後もう一度除雪

のコンボを喰らって死にそうになりますw


今日は朝一度除雪をして、晴れて日差しが差す天気だったので安心して居ましたが…。


午後買い物に出ようとしたら家の前に雪がドッサリ…。

我が家は市内では比較的大きな道路に面しているのですが、圧雪になった路面を少しでも解消しようと除雪車が入って路面を削っていったようで、その削りカスが家の前にお土産として置いて行かれたようですw


そのままではクルマを出せないので泣きながら除雪しましたが、雪と言うよりは圧縮された氷塊なのでそれはもう手を焼きましたw

雪は空から降るだけとは限らない、と言うことを忘れてましたw

これから春までは雪との闘いが続きますが、北国の宿命なんで仕方ないですw
Posted at 2011/12/06 18:06:08 | コメント(6) | トラックバック(0) | モブログ
2011年12月05日 イイね!

消しゴム

(´・ω・)とりあえず巷を騒がせたあのニュース。
詳しくは書きませんが仲間内で事故っちゃうってのは悲劇以外の何物でもありません。

自分の周りでもそれに近い事があり(ギリギリセーフでしたが)物議を醸したので尚更考えさせられますね。


あくまで個人的意見ですが、一番気になったのは、今回関係したと思われる方々が、当日のミーティングやオフ会に関するブログ等を消してしまってるのが見受けられた事です。

まあネット上に晒されてしまったりしたのはありますが、起こしてしまった事はどうやっても消せません。
そこから今後にどう繋げるか、だと思うのです。
失敗を認め反省する事が前に進む第一歩だと個人的には思います。

自分も過去に色々失敗をし他人にも迷惑をかけました。
その事に関わるブログもありますが、自分に対する戒めとして消したりせずそのまま残してあります。


仲間内で発生した不協和音はちゃんと解決しないと後々まで後をひきます。
当事者の皆さんが物身両面のダメージから回復し、今回のトラブルを克服してまた楽しいクルマ生活を送れる事を願いたいですね。
Posted at 2011/12/05 11:15:00 | コメント(5) | トラックバック(0) | モブログ
2011年12月04日 イイね!

非常に危険です

非常に危険です(´・ω・)昨夜は湿った雨が降り、今朝は道路がシャバシャバでちょっとアクセル踏みすぎるとクルマが泳ぐような状態でした。

そんな中ブラインド気味のコーナーを抜けた瞬間にこちら車線の路肩にクルマが停止してます。
しかも地味に走行車線寄りですw

おいおい危ないYO!

確かに突っ込んだ方が悪くなるとは言え、雪道で見通しの悪いカーブの出口付近に路駐してるのはヤバいでしょうw

追突されればクルマは壊れますし、怪我をしたり命を落とす可能性だってあるわけですから。

自分の財産や生命は自分で守る、
意外と無頓着な人が多いような…w
Posted at 2011/12/04 11:25:35 | コメント(7) | トラックバック(0) | モブログ
2011年12月03日 イイね!

時代が俺のスピードについてこれなかっただけだ

時代が俺のスピードについてこれなかっただけだ(`・ω・)キリッ







と、言うわけで昨日より続きます。
画像のクルマGTOと言えば例のコピペのせいですっかりネタ車になってしまいましたが(?)改めて見ると実は凄いんですw

まずはアクティブエアロシステム。
時速80キロを越えるとフロントリップとリアウイングが可動して空力を最適化するというまさに漢のロマンな装備ですw

そしてアクティブエグゾーストシステム。
状況に応じて排気音を変化させるという心配り。
コレで深夜の帰宅も安心w

さらに電子制御サスペンション。
状況に応じ減衰力を変化させるというニクイやつw
これで曲がらないとは言わせない?w


とまあ発売当時にはムダなシステム(笑)とバカにされたりもしましたが、今考えるとなかなかだと思いませんか?w

アクティブエアロシステムなんかはもっと進化させれば車体全体が変形して高速モード!とか出来そうな気がしますw

実際のGTOはちょっと考えると想像つくように、電子制御系の不良が発生したりして大変だったみたいですがw、今の技術力ならそのあたりもクリア出来そうだと思うのですが…。


トランスフォーマーは無理でも、サイバーフォーミュラならどこかのメーカーが作ってくれませんかねw
Posted at 2011/12/03 10:47:03 | コメント(14) | トラックバック(0) | モブログ
2011年12月02日 イイね!

漢のロマン

漢のロマン(´・ω・)今日は朝から所用で両親を乗せて走ってましたが、


メチャクチャ滑ります(爆)

万が一事故ったら一家全滅!?(爆)w


ふと思ったのはこんなときクルマが二足歩行だったらなあとw

かえって滑ると言う話もありますがw

変形するクルマと言えばトランスフォーマーでしょうが、ワタシの世代だと画像のアニメですねw

けれどクルマに限らず変形するマシーンって現実的にはナンセンスだったりするんですよねw

変形機構のぶん重量増加・コストアップ・整備性低下・耐久性ダウン

操縦者の負担増
(クルマ状態・ロボット状態両方の操縦訓練をしなきゃいけない等)

そういう意味ではバルキリーなんてナンセンスの極みだったりしますがw

まあ漢のロマンにそんなツッコミは野暮ってもんですがw


このネタは明日に続きますw
Posted at 2011/12/02 18:47:31 | コメント(9) | トラックバック(0) | モブログ

プロフィール

「日常に刺激を与えてくれる http://cvw.jp/b/702510/47714445/
何シテル?   05/11 21:48
ゆるーく生きてます
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

リアサイドアンダースポイラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/19 20:24:26
フロントグリル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/19 19:57:18
ナンバー灯取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/19 19:43:16

愛車一覧

スバル WRX S4 スバル WRX S4
2024.05 GRFの急逝に伴い導入
日産 キューブキュービック 日産 キューブキュービック
ムーヴの引退に伴い購入。引き続き軽自動車を選択する予定でしたがタイミング的に良い物件に巡 ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
レガシィの急逝によりお迎え。 人生初のハッチバック。 弄りは控えめに行く予定です。 ...
ダイハツ ムーヴカスタム ダイハツ ムーヴカスタム
普段の足車として購入。 家族も使用するので基本はフルノーマルになると思いますが、多少はい ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation