2025年10月11日
保有して約1ヶ月の段階でのレビューです。 憧れていたクルマだけに、故障や維持費の高さといった点は覚悟しています。週末のみの使用ですが、今のところ故障としてはワイパーが取れたのとサイドミラーガタツキ、ルームミラーが下がってくるくらいで快調です。 シルキーシックスというより猛々しく回るイメージですね。 ...
続きを読む
Posted at 2025/10/11 15:58:59 | | クルマレビュー
2025年09月21日
息子に引き継がせると決めていたNA8ロードスターを手放してまで欲しかった憧れの車、それがE46 M3。NAエンジンのFR車という共通点はあるものの、ロードスターとは全然方向性の違うクルマを愛車として迎え入れてしまいました。契約から納車まで2ヶ月待ちました… 載せ替え6MTその他色々とワケアリの車で ...
続きを読む
Posted at 2025/09/21 21:24:52 | |
トラックバック(0)
2025年08月17日
大好きなロードスターとお別れしました。 ずっと乗るつもりだったのですが、やはり根っからの浮気性らしく、憧れてた車に出会ってしまいすっぱりと手放してしまいました。 約2年半乗り、車検も今年通したばかりでしたが、幸い購入したお店で期待以上の買取額を提示いただき、最後は洗車してさよならしました。 ロード ...
続きを読む
Posted at 2025/08/17 14:06:02 | |
トラックバック(0)
2025年03月07日
会社の有志が企画してくれた初心者歓迎のサーキット走行会に参加しました。幸田サーキットYRP桐山でサーキットデビューです。 午前中の3回走行ですが、もうちょっと走ってもいいかな?くらいのちょうど良さ。同時走行は10台程度でGR86やコペンとの混走でしたが超楽しかったです。 タイヤは4年落ちくらいのハ ...
続きを読む
Posted at 2025/03/07 21:00:33 | |
トラックバック(0)
2023年02月12日
アメリカから帰国して1年。 昨年5月に車検を取り、1750cc仕様にして、抜けてきたマフラーもメンテしてもらって静かになったマイトレノですが、夏の間は週末早朝の1人ドライブを楽しんでいました。やっぱイナゴマル は速いぜ!と快調だったのですが、シャコタンにした板バネの硬い足回りで腰に来る乗り心地、そ ...
続きを読む
Posted at 2023/02/12 18:01:42 | |
トラックバック(0)
2021年04月26日
約2年間所有したMini Cooper Sですが、手放しました。 最近はMiataばかり乗っていてすっかり乗らずにいたため、買った時と同様ネットのご近所掲示板的な、Craigslistに投稿します。 当初はシャコタンのまま売りに出していたのですが、この掲示板ではノーマル以外はあまり売れない傾向にあ ...
続きを読む
Posted at 2021/04/27 12:02:06 | |
トラックバック(0)
2019年12月13日
アメリカでセコイアに乗っている以上、1つの夢としてトレーラー牽引がありました。 ある程度以上のサイズのトレーラーを牽引するには免許が要るのは日本もアメリカも同じですが、ある程度の幅がデカいのがアメリカ。その辺りを走ってるトレーラー程度なら特別な免許無しに引っ張れます。 という訳で、割と近くにあるU ...
続きを読む
Posted at 2019/12/14 02:01:20 | |
トラックバック(0)
2019年06月03日
平日午後に休みを取ったので、陸運局(DMV)に向かいます。我が家が属する郡を管轄するDMVオフィスに行きますが、会社帰りに直接セコイアで行ったところ、他州からの登録には実車が必要との事で、一度家にMINIを取りに帰ります。 受付で「個人から車購入」の番号札を取って番号が呼ばれるのを待っていたとこ ...
続きを読む
Posted at 2019/06/04 11:09:13 | |
トラックバック(0)
2019年05月24日
このミニを買おうと思ったのは、車両の程度も良く保障が付いていて、また売主の家が近いというのが何よりだったけど、オーナーもいい人そうだったというのもあります。フィリピン出身の軍属の人で、テキサス州から今年アラバマ州に引っ越して来たとのこと。僕の拙い英語にも我慢強く付き合ってくれました。 彼はテキサス ...
続きを読む
Posted at 2019/05/25 12:53:37 | |
トラックバック(0)
2019年05月21日
米国に来て4ヶ月が経ちました。 普段乗り用としてフルサイズトラックベースのセコイアに乗っていますが、リース車両なので改造は不可だし、そもそも20インチもあるホイールも変えたいとも思いません。 今まで乗って来たクルマ達とはあまりにも違う乗り味に、これはこれでアリとは思いつつ、やはり運転が楽しめて、そ ...
続きを読む
Posted at 2019/05/22 11:06:23 | |
トラックバック(0)