• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Y-RXのブログ一覧

2024年12月01日 イイね!

冬支度・・・できず

スタッドレスタイヤを買いました。
ホイールはY!オークションで入手したもので、クロスオーバー7 Xブレーク のものです。
XVの色違いですね。


鷹目インプレッサワゴンは精悍な面構えですが、後ろ姿は可愛らしくもあるので、こんなポップなデザインのホイールも似合うに違いない。
と思って買ったのですが…。



付けられなかったのです。
WRXはブレーキキャリパーが大きいことを完全に失念してました。
フロントが完全に干渉してしまいます。
5mmのスペーサーを入れてもダメでした。
リアは入りますが。



無駄にスポーク裏面にキズを付けただけの結果に終わりました。

もう2、3mm、余分にスペーサーが要りそうですが、ナットの掛かり代が心配だし、ハブボルトをロング化しても、ハブへの負荷も心配だし…

このホイールは諦めようと思います。
はぁ~…

Posted at 2024/12/01 15:29:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | インプレッサ | クルマ
2024年11月30日 イイね!

長距離移動が真価。繊細なアクセルワークを身につけましょう。

長距離移動が真価。繊細なアクセルワークを身につけましょう。9年弱、14万km乗った、初代レヴォーグの感想です。
流れの良い道を遠くまで、というような使い方には最高。荷物も載るし、やっぱステーションワゴン良い。
遠出なんてほとんど無い、というような方は、このクルマの良さは味わえないと思います。
Posted at 2024/11/30 23:34:10 | コメント(0) | クルマレビュー
2024年11月23日 イイね!

GGAリフレッシュ進行中

点検でディーラーに行ったので、このシフトレバーから異音のする件のブッシュを
注文してきました。
で、事前に色々調べていた過程で、センタートンネル床下側にもブッシュが複数あって
それが壊れるとシフトレバーがグラつく、ということを知りました。

実際シフトレバーの「遊び」が妙に大きいな、と思っていたので
ディーラーで見てもらったところ、やはりブッシュが砕けて無くなっていたそうです。
さすがにリフトがないと自分では修理できないので、
本日の点検で発見された、エンジンオイル滲みの修理と一緒に作業してもらう予定です。


エンジンオイルといえば、前回入れたエンジンオイル
なんというか、エンジン回転の吹け上がりのスムーズさに欠ける感じでしたので
今回はディーラーの標準品を入れました。


Posted at 2024/11/23 23:09:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | インプレッサ | クルマ
2024年11月03日 イイね!

ミニ四駆 ジャンプ台攻略 その2

先日、ミニ四駆が直線コース上のジャンプ台でコースアウトすることを記しました。
前後バンパーでローラー外郭の車幅が異なる(リアが狭い)ことが原因か?
ということで、
フロントバンパーに装着しているのと同じく19mmのプラローラーを買いまして
リアバンパーにもつけてみました。

19mm×2組4コ、17mmローラー×2組4コセットで157円。
19mm×1組欲しいだけなのですが・・・。

とにかく、前後で車幅の揃ったマンタレイで改めて挑んでみたところ、
完走率が確実に上がりました!
変更前が20%くらいだったものが、変更後は90%くらい、です。
空中姿勢も明らかに安定しました。

こんな風に狙った通りの効果が得られると嬉しいですね。
ほどほどの予算の中でコース毎の最適解を探す、という楽しみ方です。
Posted at 2024/11/03 14:54:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミニ四駆 | 日記
2024年10月19日 イイね!

ミニ四駆 ジャンプ台攻略

お手入れしたマンタレイを持って、コースのあるコジマに行ったところ、
以前とはコースレイアウトが変わっておりました。

なので、駆動効率改善によってタイムが向上したのかどうかは
分かりませんでした。

新しいレイアウトですが(写真撮ってくれば良かった・・・)、
長いストレートをヘアピンやバンクで繋いだような、高速コースです。
こうなると、3.5:1のギアと大径タイヤが活きてくる反面、
トルクチューンモーターでは若干役者が不足かなー、
なんて思いながら走らせてみると、
山型のジャンプ台で、何度もコースオフを喫してしまいました。
ストレートの途中に設置された、ただの上って下って、です。

ストレートの途中なので、ただまっすぐ上ってそのまま着地する。
それができないことに軽く驚きつつ、ジャンプ台を通過する様子をよく見ると、
空中姿勢が明らかに傾いていることが分かりました。

横置きモーターのせいで左右の重量バランスが悪い?
それともシャーシがねじれていて後輪タイヤの設置圧に左右差がある?
なんて考えながら帰宅後、ふと、単純なことに思い至りました。

そもそも、ジャンプ台にまっすぐアプローチしていないのでは?

僕のマンタレイは、フロント側にだけ大径のローラーをつけているので、
カベと並行に走ることがそもそもできないのでは?

ローラー外郭での車幅を計測してみると、フロント103mm、リア97mm



つまり、カベに接触すると、カベから離れる方向にクルマが向くので、
ジャンプ台にまっすぐ進入できる確率がかなり低い状態だったんですね。
前後でローラーを入れ替えるなり、しないといけませんね。
Posted at 2024/10/20 00:12:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミニ四駆 | 日記

プロフィール

「GGAリフレッシュプロジェクト進行中」
何シテル?   06/27 22:57
妻・息子(クルマ、トミカ大好き小学生)・娘(ディズニープリンセス大好き保育園児)と暮らしています。 自分用としてはスバルをずっと乗り継いでいます。 妻用...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
WRXワゴン 5MT 型式TA-GGAです。 2024/4/27 中古で購入。ノーマル。 ...
その他 メリダ その他 メリダ
2014年8月購入。 MERIDA BIG SEVEN 900です。 軽さ、油圧ブレーキ ...
スズキ クロスビー スズキ クロスビー
2018年7月、妻のくるまとして新車で購入。 クラッシーブラウンメタリック&ホワイトルー ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
2015年9月、GH3型インプレッサ1.5NA 5MTから 乗り換えました。 青白コーデ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation