• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Y-RXのブログ一覧

2011年02月27日 イイね!

謎解きの午後

謎解きの午後今日はこんな本を読みました。
東山篤哉「謎解きはディナーのあとで」
割と新しい、ミステリーの短編集です。

帯に書かれたセリフがなかなかに刺激的です。
この執事、全編こんな感じです。


刑事ドラマみたいなドロドロした愛憎劇みたいなのはなくて、軽いです。
トリック解明後によくある、

犯人「・・・刑事さん、アンタ一つ勘違いしてるぜ・・・」
とか
犯人「もう耐えられなかったんだ!!」
とか
犯人「あいつは殺されて当然なんだ!」
とか

そういったエピローグ的なのは全くなくて、本当に、
事件があって、ばたばた捜査して、謎解きして終わり。

ミステリーで頭ひねりたい方には良いかもしれませんね。


他にも今日は、新刊やら古本やら買ってきました。
いつものライトノベルではなく、もうちょっとマトモな小説を(笑)


まぁ・・・そもそも、ライトノベルとは何ぞや、と言われれば、
まるで不明なのですけど。
Posted at 2011/02/27 21:31:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2011年02月21日 イイね!

いとしさと、切なさと・・・あと何だっけ?

こんなCM、ご存知でしょうか。

♪お料理楽しくなるお部屋~、ペットと一緒に住むお部屋~、
 ~中略~、お部屋探しマスト♪

まあ、CMの内容そのものはどうでも良いのですが、
この歌を歌っている奥華子なる歌手の声が何か耳に残ってしまったので、
先日、ベストアルバムのCDをレンタルしてきました。

で、PCとナビに入れただけで放置していたのですが、
今日に初めて聴きました。


上記CMの歌の印象から、ポップで明るく、軽い感じの曲かな、
と期待していたのですが、聴いてびっくり。

しっとり切ない感じのラブソングばっかりでした。

片思いの歌、恋人とうまくいかない歌、遠くの恋人を想う歌、etcetc。
全編、澄んだピアノと澄んだ声で静かに、静かに語りかけてくれます。
ストリートミュージシャンみたいな感じですね。

歌の上手い下手は全然分からない、っていうか多分、
そこまで上手くないんだとは思うのですが、そんなことどうでも良いな。
いい意味で、期待を裏切られましたとさ。

そんな奥華子のアルバム「vol.best」、
いとしさ、切なさ補充にいかがでしょう?

ただ、気分を上向かせたい時には全く向かないな。


・・・あ、あと一つは心強さでしたね。
Posted at 2011/02/21 22:48:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2011年01月30日 イイね!

スベらない話

スベらないためのタイヤ、の話。

ピレリ ウィンター・アイスコントロール 試乗レポート

私、昨シーズン発売の、このウィンターアイスコントロールの195/65R15使っています。
性能的な良し悪しは分かりませんが、
雪道もアイスバーンもちゃんと走れています。

価格.comで調べたところ、なんとブリザックrevoGZの2/3の値段だったのが
コレを選んだ理由でした。
スタッドレスの耐用年数として、ブリザックが4年持つところピレリが3年持てば、
ピレリの方が安く上がるかな、と考えました。
実際は組み換え工賃とかあるから、トントン・・・かな?

ま、結構距離を走るし、3年で潰してもいいくらいで行きたいな、とも思っています。

あとはまぁ、スバル好き、ラリー好きとしては、ピレリってやっぱ気になる(笑)
Posted at 2011/01/30 09:08:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2010年11月15日 イイね!

だって後ろがどこまであるか分からんし

今日、クルマで聞いていたラジオで、こんな話をやってました。

「ドライブ中に、彼氏に幻滅したこと」

どこの機関がどこで何人に調査したのかは聞きそびれましたが、
20代30代の女性にアンケートをとったのだとか。

ということで、真偽のほどは定かじゃないですが、
内容をおさらいしつつ、自分の運転を振り返ってみたいと思います。
誰と一緒に乗っているかはともかく、他人に不快感を与えるような運転はしたくないですし。


3位:渋滞でイライラして、八つ当たりする。

たぶんやってない。やってない・・・よね。


2位:運転がアラい。

「粗い」か「荒い」かは不明ですが、荒くはないつもりです。
むしろかなり大人しい方だと自分では思っています。てかみんな高速飛ばしすぎ。
あと、加減速のスムースさでATに負けないような努力も一応してます。できんけど。


1位:周りのクルマに文句を言う。

あ、これやってる!ただしマナー違反なクルマに対して限定です、と自己弁護を。
「そんなとこに駐車するなよ」とか「煽るんじゃないよ」とか。
間違っても「おせーな、どけよ」とかは言いません。言いません。言ってませんよね。


逆に「ドライブ中に彼にときめいたこと」もやっていたのでご紹介。

3位:助手席のものを取ろうとするとき

意味が良く分かりません。
だいたい助手席にはアンケートに答えたアナタが乗ってるんじゃないのか?


2位:狭い路地とかをスムースに通る

まぁ、割と気にせず突入するほうですが、通らずにすむならその方がいいよね。


1位:スムースな車庫入れ

まあ駐車場なんかで、一発で真ん中にきちんと入れるのが良いですね。
できんけど。まあ優先度的には「真ん中」が当然なので、切返しは日常茶飯事。

ところで、バックするとき「助手席の後ろを左手で押さえるのがかっこいい」というのは
本当にそう思われているのでしょうか。都市伝説的なものだと僕は思っているのですが。

ちなみに僕はこれ、できません。左手も大抵ハンドル持っています。
大体、車庫入れとかハンドルたくさん切るんだから、片手ハンドルとかナンセンスじゃん。
手の平でハンドルぐりぐりも苦手なんで・・・。

後退時は大抵ミラーだけで済ませているので身体を後ろに向けないから、というのも理由です。
後方直視しないことの方がはるかに多い。よくないのは分かっているのですが。



そんな感じでした。みなさんご自分の運転を振り返ってみて、どうですか?
Posted at 2010/11/15 19:57:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2010年08月22日 イイね!

未来はすぐそこにある?

未来はすぐそこにある?なんか衝動的?に、PS2のサイバーフォーミュラのゲームを中古で購入。
「新世紀GPXサイバーフォーミュラ Road to the Infinity 4」
4です。1は以前持ってましたが2,3はスキップです。
てかいつの間に4まで。
ちなみに上のイラストは、ペイントで5分くらいで描きました(笑)

懐かしいな、サイバーフォーミュラ。
TVで観たのが小学生とかだった気がするから、20年も前か。
同年代のクルマ好きな方なら、記憶にある方もいらっしゃるのでは?
ちなみに僕は観ていませんが、TV以降もビデオでシリーズは継続していたようです。
最終的にはハヤト君もすっかり大人です。


で、そのサイバーフォーミュラなんですが、
どうも設定の上では、TVの第10回大会が2015年だそうで、
ということは、2006年には第1回大会が始まっていなくてはいけません(笑)

ということで、サイバーマシンの実現性について考えてみました。

さて、そもそもサイバーマシンたるための定義とはなんでしょう?
Wikipediaの「新世紀GPXサイバーフォーミュラ」項の情報をもとに、
適宜、印象で補正した結果、以下のようにまとまりました。


①人工知能サポートシステム「サイバーシステム」
 適切なアドバイスで人間の限界以上の走行を可能とし、400km/hオーバーを実現する。
 空力の調整などを含めた車両制御全てを司る。
 高度な対話や学習機能を備えるのは稀。(アニメの中ではアスラーダのみ)

→ナビ的な機能は現在のGPS機能をもっとサーキットローカルにして精度を上げれば
 充分可能なのではないかと考えます。
 その場その場の状況判断は、ミリ波レーダーやカメラなどで対応。
 アクティブサス、トルクスプリット、可変ウイング等々についても、
 技術的には充分可能ですね。
 難しいのは、ドライバーの意図通りに制御できるか、ということですね。
 極限状態でのマン・マシン・インタフェースにして、この情報量。
 

②原動機
 水素エンジンもしくは超伝導リニアホイール。

→リニアホイールの、普通のインホイールモーターとの違いが不明ですが、多分可能。
 400km/hオーバーできるかどうかは別にして。


③変形機構
 これはmustでなくwantなので割愛。
 実際、アニメの中でも採用しているマシンは稀だし。


④ブースト機構
 これもmustでなくwantな気がするけど、無いと盛り上がらないので(笑)
 今時、同様のコンセプトの機構をFポンでも採用しているしね(笑)
 個人的にはスーパーGTあたりで採用してほしい。
 水素エンジン→吸気中の酸素をイオン化し濃縮することで出力を上げる
 リニアホイール→過大な電圧をかける・・・えっ!?

→アニメ中のブーストポッドは時々、ジェットエンジンにしか見えないものも
 存在しますが、アスラーダが「エンジン臨界点」って言っているので、
 あくまで過給器とかナイトロの発展形なのでしょう。可能。
 400km/hオーバーから追加速できるかどうかは別にして。


なんか、性能はともかく、サイバーマシン「的なもの」はできるんじゃね?(笑)
・・・っていうか、こんな真昼間から何やってんだ。
ちなみに、ゲームの方は、予想通りというかなんというか、イマイチな感じです。
Posted at 2010/08/22 11:56:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

「GGAリフレッシュプロジェクト進行中」
何シテル?   06/27 22:57
妻・息子(クルマ、トミカ大好き小学生)・娘(ディズニープリンセス大好き保育園児)と暮らしています。 自分用としてはスバルをずっと乗り継いでいます。 妻用...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
WRXワゴン 5MT 型式TA-GGAです。 2024/4/27 中古で購入。ノーマル。 ...
その他 メリダ その他 メリダ
2014年8月購入。 MERIDA BIG SEVEN 900です。 軽さ、油圧ブレーキ ...
スズキ クロスビー スズキ クロスビー
2018年7月、妻のくるまとして新車で購入。 クラッシーブラウンメタリック&ホワイトルー ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
2015年9月、GH3型インプレッサ1.5NA 5MTから 乗り換えました。 青白コーデ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation