• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年03月12日

PWRとBWR、放射線と放射能の説明しときます。

PWRとBWR、放射線と放射能の説明しときます。 前提として

万一が発生してからでも十分間に合います!!あわてずに準備だけしておきましょう。

BWRとは、沸騰水型原子炉のことです。
コレです。
画像を見てください。

で、危険なのはBWR型の場合、直接一次冷却水を沸騰させてタービンを回しているので、
一次冷却水配管の距離が長いこと、外界への隔離が難しいことがあります。
従って炉心内部の加圧限界を超えると、タービンが破損してそこから大量の放射能物質が漏れ出します。

今は復水が出来ない状態になっていると思われます。
ですから、内部圧力が上がり、圧力放出弁で放出しないといけない状態に陥っているわけです。

放射線と放射能の違い

放射能とは、放射性物質の持つ能力のことです。放射線ではありません。
放射能力を持っているのはセシウムやクリプトン、有機ヨウ素などさまざまな物質です。勿論、ウラン原子やプルトニウムも含まれます。
但し、半減期というものがあるんですが、これを過ぎて原子的に安定したものは放射線は発生しないので放射能力はなくなります。
これらは、厄介なことに体に吸収されてしまいます。
原子構造が人に必要な有機元素によく似ているからです。
200mSv/h以上を被曝すると、さまざまな不具合が出てきて、人の致死量は5Sv/h~7Sv/h以上です。
(この数値は急性致死量です)

放射線とは、原子が崩壊する際に放出される光です。
放射線にはアルファ線、ベータ線、ガンマ線、X線、中性子線等があります。
放射能とは、これらの放射線を出す物質(放射性物質)のことをいいます。

アルファ線は、透過力が弱く空気中でも数センチしか飛ばず、紙一枚で止まります。

ベータ線も体の中では、2センチ程度しか進まず金属板で止まります。

ガンマ線は厚さ20~30センチのコンクリート壁でもかなり透過します。

中性子線は厚さ20~30センチのコンクリート壁で殆ど弱まることなく透過します。


放射線の人体への影響は下記に大別されます。
表面汚染は、体の表面に放射性物質が付着することで、そこから放射される
放射線をあびることで障害がおきます。

内部被爆は放射性物質を呼吸時・飲食時に口や鼻からまた傷口等から体内に
取り込んでしまうことにより体の内部から放射線をあびることにより起こります。

外部被爆は、放射線を身体の外部から受けることで、この場合透過力の大きい
X線、ガンマ線、中性子線は、身体組織全体に影響を与えますが、
ベータ線は、透過力が小さいため、皮膚及び眼球への影響が主となります。


●体内被曝を防ぐ手段

体内被曝は累計被曝量が圧倒的に多くなってしまうので、万一の際は絶対にこれだけは守ってください。

①避難するにはガイガーカウンターを所持したものと同行する。

②累計被曝線量が0.2Sv/hを超えないこと(30分で移動するなら、外部被曝線量が0.4Sv/hであること)

③ヨウ素剤があれば服用する。過剰に取ると副作用があるが、甲状腺癌は防げます。

④移動の際はカッパ(フード付き)を着用し、安全な場所に到着したらすぐに衣服は捨てる事(衣服に放射性微粒子が付着するので)

⑤避難場所には頑丈で機密性の良い建物を選ぶこと。外部からのコンクリート壁が30cm以上確保できる場所なら、被曝線量は1/5~1/10に抑えれる。
よく使われる体育館などは論外である。
あれは、巨大な鳥かごのようなもの。(それでも外にいるよりははるかにマシ)

⑥メルトダウン後の食料は汚染されている可能性がある。カウンターを持っているのであれば、計測してから食べる、インスタント品ならまず安全。

⑦雪や雨には濡れないこと。溶融している放射性物質量が高いため、付着したらすぐに捨てること。

⑧息をするのは必ず濡れたタオル越しにすること。出来れば防塵マスクがあれば尚良い(安物のやつはダメ。素通しになる。)

⑨累積被曝線量があまりにも多いとき、または外気の放射線量が多いときは絶対に外に出てはいけない。


○自然放射線による日本人の年間被ばく線量   約1.5mSv
○放射線業務従事者の年間被ばく線量限度      50mSv
○放射線を受けた人体への影響           
0.5Sv(急性障害)→リンパ球の減少
1Sv(急性障害)→吐き気、嘔吐
4Sv(急性障害)→半数が死亡
7Sv(急性障害)→100%急性死
ブログ一覧 | 原発問題 | 日記
Posted at 2011/03/12 11:55:44

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ちょっと前の画像で恐縮ですが・・・ ...
pikamatsuさん

車検入庫・・・🚗🔧
よっさん63さん

中禅寺湖 千手ヶ浜のクリンソウと塩 ...
ババロンさん

何てことない土曜日。ふらっと🍻
おじゃぶさん

バックプレート破損2
morly3さん

昨日は、すったもんだでした‼️
mimori431さん

この記事へのコメント

2011年3月12日 12:55
おはこんばんちは

なにか制御室の放射能通常時の1000倍とか
報道されてました

本格的にヤバい?

コメントへの返答
2011年3月12日 13:01
1000倍程度だと300μSv~600μSvだとおもいます。
でも今の時点ではさらに酷いことになっているでしょう…

非常に危険な状態です。
燃料棒が露出し始めたようですし…

自分なら尻まくって放棄して逃げ出しますが、自分の命と引き換えに懸命にメルトダウンを防ごうとしている人達に、是非エールをお願いします!!

プロフィール

コルベットに乗ってます 基本安全運転です。 走り寄ってきた子供に「GTRじゃない!」って言われました 紛らわしくてごめんなさい
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

山さん工房 ボイジャーMarkⅢ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/21 23:19:41

愛車一覧

シボレー コルベット クーペ ベッティー (シボレー コルベット クーペ)
念願のコルベット。 本当は14年前に買うつもりだったんですが、キャンカー買っちゃいました ...
ヤマハ セロー250 ヤマハ セロー250
XR250Vからの乗り換え。 XRでは溢れるパワーを存分に楽しんだが、こちらはその半分以 ...
トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
キャンピングカーってすごく楽しい乗り物ですね! 今までいろんな車、スポーツカーからスポー ...
ホンダ その他 ホンダ その他
自由気ままに走れるアイテム、 97年式HONNDA XR250V(逆輸入車) 130k ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation