• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年03月12日

落ち着くのが前提です!!

やばい時ほど落ち着くべきです。
スピンした時だって、ケツ振った時だって、ブレーキ焼けた時だってそうでしょ??
冷静にやりゃ何とかなるんです。

溶融と臨界、超臨界とは違うからね?
今の状態は、多分溶けただけ。
青白い光を出して加速度的に反応が上がっているレベルじゃないからね?

2通りのパターンが考えられるから、2個でいきます。
どっちにしろ、時間あるから、避難の準備急いで。(←焦っちゃダメよ)

さてと…

前提として、ほんと給水作業を続けてくれた場合。
あと数時間は大丈夫!!!
給水量をもっと上げれば、事なきを得るけど、作業員は致死量を浴びる可能性が高い。
それでも、時間を稼いでくれている。

前提として、全ての作業を中止し避難した場合。

3時間もたん。

炉心の圧逃がし弁あきっぱになって、大量の放射性物質を含んだ一次冷却水が大気中にばら撒かれる。

その後数分で空焚きになって炉心溶融が始まる。臨界の開始。

ジルコニウムと水が化学反応を起こし、酸化ジルコニウムと水素になる。その時凄まじい発熱を伴い、一次冷却水の完全喪失。

ウランペレットが溶融し、炉心底部に溜まり、両臨界へ発展。

白い光を放ちながら炉心底部を溶かす。もしこのときに炉心底部に一次冷却水があれば、
大規模な水蒸気爆発と共に炉心の蓋がシュラウドを直撃、亀裂が入る。

炉心を溶かしながらシュラウド底部に溶融燃料が流れ出す。
このとき炉心底部の圧力調整プールに水があれば、
吹っ飛ぶ。

とにかく、冷静に逃げて。
ぼちぼちでいいから。
移動範囲は、風下から直角方向に!!
風向きが分からん!!
いい、風向きに対して直角だからね?

車、使っちゃダメよ。身動きとれんくなるから。
ブログ一覧 | 原発問題 | 日記
Posted at 2011/03/12 14:39:54

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

この記事へのトラックバック

大至急!でも落ち着いて落ち着いて! From [ 安全第一!! 自走で帰還せよ!!! ] 2011年3月12日 14:44
この記事は、落ち着くのが前提です!!  について書いています。 なりふり構わずトラバしています事をお許し下さい! でも僕みたいに知らない人はもの凄く不安でいっぱいです 報道も少ないみた ...
落ち着くヨロシ。 From [ W123-DC5-206 JZS171 ... ] 2011年3月12日 15:01
それが前提条件。 この記事は、落ち着くのが前提です!!について書いています。 おぉぉぉぉ、落ち着けねぇー 終わりの始まりをリアルタイムで見ることになるのでしょうか。
ブログ人気記事

6/8:今週のニュース(原油価格・ ...
かんちゃん@northさん

キリ番30,000km!とこれまで ...
けんちゃん@HOOB(やまけんタイプR)さん

’大黒の主’が復活したので大黒へ
彼ら快さん

NDロドチューンで面白かったBES ...
ゆぃの助NDさん

曇り(さいわい)
らんさまさん

6月、竜頭の滝はどうなのか
ライトバン59さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

コルベットに乗ってます 基本安全運転です。 走り寄ってきた子供に「GTRじゃない!」って言われました 紛らわしくてごめんなさい
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

山さん工房 ボイジャーMarkⅢ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/21 23:19:41

愛車一覧

シボレー コルベット クーペ ベッティー (シボレー コルベット クーペ)
念願のコルベット。 本当は14年前に買うつもりだったんですが、キャンカー買っちゃいました ...
ヤマハ セロー250 ヤマハ セロー250
XR250Vからの乗り換え。 XRでは溢れるパワーを存分に楽しんだが、こちらはその半分以 ...
トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
キャンピングカーってすごく楽しい乗り物ですね! 今までいろんな車、スポーツカーからスポー ...
ホンダ その他 ホンダ その他
自由気ままに走れるアイテム、 97年式HONNDA XR250V(逆輸入車) 130k ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation