• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年02月02日

福島のサンプル

※サンプルは4gなので1kgあたり80万bqあっても、法律による規制には該当しませんm(_ _)m
専用の鉛容器に遮蔽保管してます。(容器は40kg、この検体も専用の密封鉛カプセルに入ってます)

久々に福○県✖✖村のサンプル土を測ってみた。
密封されているんで自然環境とは全く異なるが、I37Cs60万bq、134cs20万bq。
忘れてはいけないことだね。


事故が起こる前まで、原子力の危険性を説いても、誰ひとり見向きもしないばかりか、馬鹿にされてきたんだよな。
頭に来て、あげた動画がこれなんだよね。
(事故前にアップしてるんですけど、インチキ扱いされてて笑えました。)



この動画の中で結構きつい発言はしているけども、それは・・・
僕自身に深く付けられた、無知な大人どもへの印象かな。(当時僕はまだ子供だったけど)
いや・・・「無知」ではないね。
知ろうとしない、無責任なやつらへの印象を言葉にしただけかな。
そいつらの顔は忘れられんね。
あと言われた言葉も。
そして、それは今も変わらないかな。

僕は脱原発派じゃないけど・・・
電力会社やその社員だけに責任を押し付けていいのか?
僕は、事故が起こるはるか前から、それは違う!って思ってる。

国が推進し、県、自治体で誘致をした。
この責任を丸投げでいいのか?
責任の所在を電力会社や国だけにしていいのだろうか?
有権者側の責任は?

あと、常々思うのは・・・
自身で判断できる力をつけてもらいたいです。
あの時、僕は言えたけど、僕の地域で災害が発生した時には、僕は何も知らせれない。
通信手段がなくなるから。
少なくとも、新聞欄に乗っているような天気図から風向や風速は割り出せれる力をつけて欲しいんです。
それがあの時アメダス全滅してて、なんの手段もない中で、ニュースの天気図から出した風向、風速がわりと精密だったら?
練習してりゃそんくらい数十秒で出せれるようになります。
あんときつかったのこれだでね?
この程度の天気図であっても、わりと出せれるもんです。

ちなみに、なんで新聞欄の天気図で出すレベルにしないといかんかっていうと、
いざって時に情報なんて手に入らんじゃん?

核分裂収率や放出量なんてのは運転中かどうか、燃料の装填率で変わるから、そんなん変態にやらせとけばいい。
やるべきことはひとつだけ。
「守るべきを守る」
それ以外なんてどうでもええ。

欲を言えば・・・
自分が住んでいる地域の地質を調べて災害時にどういうことになるか明確にイメージしておくこと。
オススメなのは「死ぬ」ところからスタートさせること。
そうすれば、生き残るための明確な手法が見えてきます。
そして最も大事なのは「失いたくない優先順位」を明確にしておくこと。

と、もうすぐ3年になるのを前に災害に対するアドバイスをしてみました。
あと、現在の各種別放射能度(自然作用を無視してます)

興味深いのは・・・
今測りなおしてるんだけど137csが60万に対して134が実測値で20万程度。
減衰が計算値より早い。

あれ?
おかしいな・・・
これ環境省が発表した総放出量データを入力して年数入れて半減期自動計算できるように組んだんだけど・・・
発表の資料と実際の核分裂収率とで開きがあるのか?
これ・・・
熱中性子、速中性子の照射が発表と違っているってことになる。
または前提になる燃料の配合比率に相違がある、のどちらか。

今まで気にしてなかった(^_^;)
興味深いね。
まぁ、燃料比率公表されていないから検算できんけど・・・
いずれにせよ言えるのは、官庁発表値と実測値で開きが激しい点は事実ってことだね・・・

んで過去の測定結果も検証してみたら・・・
やっぱり開きがある。

とまぁ、ここからも言えるように、いざって時に身を守るのは自分自身ってことです(笑)
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2014/02/02 02:59:21

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

皆さん、こんばんは〜今日も暑かった ...
PHEV好きさん

五島列島巡り
キャンにゃんさん

25日か27日に30年以上ぶりに阿 ...
vfr800ccさん

6/20 木曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

忘れ去られた学園ドラマ
バーバンさん

こちらのカツカレーに100円を追加 ...
エイジングさん

この記事へのコメント

2014年2月2日 9:28
福島の原発事故の責任jは誰も取ろうとしてませんよね
非難準備区域だとか新しい言葉を作り出してもともとあった
放射線管理区域という言葉と意味を隠し続けてますよね(怒)
私自身、通常であれば出入りが制限され飲食が禁じられる
はずであろう町で生活を継続しなければなりません・・・
家族の将来の健康に不安を抱きながら、今の生活を
会社を辞職して続けることはできません・・・ほんとに悔しいです

動画・・・非公開なんですね?それとも政府筋にでも検閲されたのですか?
コメントへの返答
2014年2月2日 12:01
はい、誰も責任を取ろうとしません。
これが、僕が成人したと同時に財産放棄した理由です。
0.6μ又は8000bq/kgを超える地域で「除染する」という言葉を盾に、その場しのぎをしています。
物理的なことで言えば、この06μは表面線量率だけであって、土壌沈着していって遮蔽効果で低下した分は無視されます。
これの怖いところは、表面から30センチ以内の地下ではそれを上回る放射性物質が存在し続けるわけで、そしてそれは陸産物の根を通して口に入る、その事実を無視しているってことです。
外部被曝だけで済む問題ではないんですよね。
本来であれば、国も率先して企業を移転させる支援をすべきなんですが・・・

食べ物は、該当地域のものを恒久的に食べ続けることは、良くないと思っています。
なるべく中部地方、または北海道などで。
(そう思ってお米の発送とかしてたんでしたっけ。任せっきりで忘れてました)
そうすればリスクはかなり軽減できるはずです。

辞職することが正しいとは僕は思わないです。それぞれの生活がありますし、そのなかでできる限りの最善を尽くせばいいと思います。
資金面で生活が困難になってしまったら、元も子もありませんし。
ご自身を責めないでください。
僕のスタイルは、そこで生活するうえで必要なことを伝える方針でしたし。
だから、僕はぐりすさんのスタイルを支持しています。

動画、非公開になっていたの忘れていました(^_^;)
限定公開に直しておきましたm(_ _)m
2014年2月2日 22:07
詳しいコメントありがとうございます
山さんが言われる通りだと考えてまして、
放射線のリスクと、経済的ストレス+精神的ストレスとを
天秤にかけて放射線のリスクを妥協することにして
食事やホコリ、長時間滞在する場所と線量に気をつけて
今まで以上に色々なことを楽しむようにしています(o^^o)

放射線のリスクを妥協……悔しくはあるんですけどね( *`ω´)
コメントへの返答
2014年2月3日 0:37
いえ、僕はいい選択だと思っています。
放射線のリスクは、外部被曝の場合、
ガンマ線のみになる(生活空間上にα、βはほぼ皆無)になるとみて問題ないはずです。
表層面は以前調べた限りだと、順調に地下に浸透してましたし、ありがたいことにCsは土壌定着率もよく、水溶性で、水が蒸発したとしても移行量はほぼ皆無で。
(これも今思い返すと無茶な実験したなあと思います(^_^;)

守るべきものを考えた場合、
懸命な判断だったと思いますm(_ _)m
2014年2月3日 13:18
流石だ!
ピークがバッチリ合ってる👍

ご苦労さまm(_ _)m
コメントへの返答
2014年2月3日 22:20
今思い返すとお互い結構無茶してきましたよね(^_^;)

お疲れ様でしたm(_ _)m

プロフィール

コルベットに乗ってます 基本安全運転です。 走り寄ってきた子供に「GTRじゃない!」って言われました 紛らわしくてごめんなさい
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

山さん工房 ボイジャーMarkⅢ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/21 23:19:41

愛車一覧

シボレー コルベット クーペ ベッティー (シボレー コルベット クーペ)
念願のコルベット。 本当は14年前に買うつもりだったんですが、キャンカー買っちゃいました ...
ヤマハ セロー250 ヤマハ セロー250
XR250Vからの乗り換え。 XRでは溢れるパワーを存分に楽しんだが、こちらはその半分以 ...
トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
キャンピングカーってすごく楽しい乗り物ですね! 今までいろんな車、スポーツカーからスポー ...
ホンダ その他 ホンダ その他
自由気ままに走れるアイテム、 97年式HONNDA XR250V(逆輸入車) 130k ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation