• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

山さんwのブログ一覧

2012年10月08日 イイね!

40kと137csを比較してみようw

えっと、小難しいのをなるたけ簡潔にと思います。

(134を除外するのは半減期が短いのと、もうぼちぼち値の逆転が起こり始める時期だから。)


137csは光子エネルギーとしてみると、
662kevが85%ちょい。この場合137mBaになる、でこれは数分後に同じ662kevで崩壊。これは90%くらい。
32Kevが6%。他。

βでのエネルギー放出は514Kevが94.4%

ってちょっとわかりにくい・・・(^_^;)
けどお付き合いを。

一方40kが
1461Kevが10.7%

そのベータのエネルギーは1311kev。
そのベータ崩壊するのがおおよそ90%。(89.1%)

圧倒的に40kのほうが破壊力が大きいっす。
それにガンマは人体25cm厚としたときに、50%は悪させずにスリ抜けるからさらに差は大きくなるね。

半減期の比較がと言われるかもだけど、前提としているのが人体内にある
4000bqの40kとの比較なので、今回はそれは関係ないです。
毎秒の崩壊数での比較になるんで。

だもんで、放射線がどうの、っていうのには、Csにおいては僕は当てはまらないと思っているんです。

勿論、すべてがそうというわけじゃないです。

広島型の場合は、50kgのウランが使用されて、これはハンマー(ガンバレル)式起爆っていうやり方で、爆弾の中で、分割しておいたウラン同士をくっつけて臨界させてどーんさせたんだけど、この時は、たった1kg程度が反応しただけで、ほかのウランは連鎖反応する前に蒸発してしまったから、死の灰として降り積もって、そこにいた方々の体内に235Uといった形で体内に蓄積をしていきました。
だから、内部被曝においてアルファとかががんがん出ててやばかったんですし。

数年前のニュースで「被爆者の検体から放射線が出た瞬間を観測できた」とニュースで画像とかも流れましたが、これはα線だったです。もちろん解説はしなかったですが、知っている人ならαってわかる感じだったです。

だもんで、あの時と今回とでは「放射線による被害」というのは一概に当てはまらないんですよ。
今回においてアルファってのは、さいたまとかでも僕らが言った時に出ちゃったけど、その時みたいな量じゃないし。

で、今回は137csとなってくると、ここでまたややこしいんだけど状況が大きく変わってきて、
冒頭の話に戻すと、40kが4000とかあって平気なのに、137csが1400bq程度から良くないって言われるのには放射線由来じゃちょっと矛盾が出てくるわけ。

そしたときに、じゃあなんだろ?って考えると、放射線云々よりも、その物質としての能動のほうが怖いんだよね・・・

じゃあ、どうするかってなると、相手が光子でなく物質であるならば、排出とかといった手段も使えるし、ダメージを回復させる自己再生機能の向上も使えるし、やれることってすごくいっぱいあるんですよね。
勿論、放射線とかおいておいても、あんなん採らない方が確実なんで、できればそっちのほうがいいんだけど、それってやっぱ理想論じゃん?
今において栄養失調にならずしてそうできるかっていうと、僕は不可能だと思う。
不可能なことを追い続けるのは、労力と時間の無駄だとおもう。
そうしているあいだに蓄積は確実にしていくわけだし。

そしたら、出来ることから確実にやるのが一番かな~って思うんですヽ(・∀・)ノ
人間の能力って結構すごくて、なんともない人はなんともないんだから、そこに目をつければいいと思うんです。
入った分出せばいい、傷ついた分治せるようにすればいい。
そんな感覚でいいと思いますよ。

できるだけ少ないに越したことはないですけど。
Posted at 2012/10/08 22:57:15 | コメント(6) | トラックバック(0) | 原発問題 | 日記
2012年10月08日 イイね!

おむつ、生理用品ちゃんと準備した?→放射線の話に脱線w

どうやら、ぽつぽつとおむつとかの在庫不足が深刻化し始めているようだよ。
関東方面でも。
知人が深刻化し始めてきたって。
みなさんもちゃんと用意したと思うけども、ほかの工場の増産支援で回復するのは2ヶ月くらいかかると思う。

一応10/1日にお知らせしたとおりなんだけど・・・
https://minkara.carview.co.jp/userid/709167/blog/27905729/

----------------------------------------------------------------

あとね、なんかツイッターで、脱原発論者が軍事技術所以の技術は違法にすべきとかって騒いでるんだって(^_^;)

https://twitter.com/mariscontact/status/254579320423608321

僕は理想論だけでも物事言う人好きじゃないな。
理想を掲げるのはすごく大事だと思う。
それは方向性を決めてくれるから。

僕の理想は、脱原発でもなんでもなく、ただ単に発症率を極限まで下げたい、ってことだけ。

だから、いろんなところ行くし、農家さんとも手を組んじゃう。
国会議員のところにお願いしたとしても、それが功を期さないのであれば、それはただの無駄骨。
だったら現実的にどうしていくかってのが一番大事じゃないかなって思うんです。

事故直後から発症率はコントロールできるっていうのを何回も繰り返してるんですが、これの所以てのは、チェルノブイリそのもので、結構発症せずに暮らしている人とかもいるんですよ。

で、その人たちは何が違うんだろうか?って考えていくとやっぱり行き着くのは免疫だったり代謝だったりっていう、「生物として基本的な能力の差」になるんですよね。

発症の奇形症状だけをみても、それは枯葉剤だったり、チッソ・リン障害や水俣病やイタイイタイ病と類似点が非常に多いんですよね。

じゃあこの症例で同じ特徴は何かって考えると、放射線というよりも化学物質としての能動ってのがすごく納得がいくんですよ。

ダイオキシン類はじめ、奇形を作り出したりいろんな症状出させるのに威力があるのはそっちじゃないかなって行き着いて。

だとしたら、やりようはいくらでもあるじゃん(*≧∀≦*)
ってことになるんですよね。


----------------------------------------------------------------
こっから下、ちと小難しくなってすいません(^_^;)
----------------------------------------------------------------

放射線っていうけども、エネルギー値は40Kの方が137csよりもはるかに上だし、ガンマの貫通力っていっても、人体を50%はすり抜けてしまう代物(すなわち衝突していないんでダメージを与えていないものが50%程度ある)
さらに言えば、人体にもともとある約4000bqのβ線(40kから放出)はそこまで破壊をしていないし、自己回復で修復しちゃってるから、放射線よりもやばいのは化学物質ってなるわけで、

そしたら化学物質的能動でミトコンドリアとかATPとかが絡んでくるから、そりゃ増殖において障害でるわなってなるわけで(^_^;)

だってさ、大気中や土壌、空からの線量でだいた0.1~0.2μ程度喰らっているのよ。
今までなんともなかったら?
137ってどういう崩壊?っていうとあれγ崩壊じゃん。
貫通力とか言うけども、ガンマに関して言えば外だろうが中だろうかガンガン通過してくるから、そりゃβとかαなら話はわかるけども、被曝においてはガンマ線に関しては外部から内部へ貫通している量の方が圧倒的に多いわけで。
エネルギー領域違うって言われても、あれわりと低いほうだし・・・662でしょ。どちらかっていうと中の下レベルかな・・・
一方40Kなんか1461だし。

そうやって考えていくと、137とかの本当の脅威の姿が見えてくると思うんですよ。

だもんで、以前なんか変なのが絡んできた時に、ppmで物事考えな?って言ったのもそれが所以だったりするわけです。

あと、γβ限らず、ずっと浴びてるとシワ増えるから・・・老化するでね・・・(^_^;)

あれ、すごい脱線したw

----------------------------------------------------------------
えっと、読み返してみて、捕捉・・・(^_^;)
放射線が安全と言っているわけじゃないです。
放射線は、物質の量を計測するための便利なツールで、本来人体内に含まれる数値で判断するならば、bqではなくppmとして原子そのものの数を把握したほうがいいってことで、実は化学物質の方が放射線よりも悪影響を及ぼすっていうことです。

ただ、あくまでこの分野ってのは解明されていない点が多くて、この意見も論のひとつに過ぎないというのも事実です。
Posted at 2012/10/08 21:26:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 原発問題 | 日記

プロフィール

コルベットに乗ってます 基本安全運転です。 走り寄ってきた子供に「GTRじゃない!」って言われました 紛らわしくてごめんなさい
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/10 >>

  1 23 456
7 89 1011 12 13
14 1516 17 18 19 20
2122 23 242526 27
28293031   

リンク・クリップ

山さん工房 ボイジャーMarkⅢ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/21 23:19:41

愛車一覧

シボレー コルベット クーペ ベッティー (シボレー コルベット クーペ)
念願のコルベット。 本当は14年前に買うつもりだったんですが、キャンカー買っちゃいました ...
ヤマハ セロー250 ヤマハ セロー250
XR250Vからの乗り換え。 XRでは溢れるパワーを存分に楽しんだが、こちらはその半分以 ...
トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
キャンピングカーってすごく楽しい乗り物ですね! 今までいろんな車、スポーツカーからスポー ...
ホンダ その他 ホンダ その他
自由気ままに走れるアイテム、 97年式HONNDA XR250V(逆輸入車) 130k ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation