• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くっのブログ一覧

2021年02月26日 イイね!

VQS(2020)

VQS(2020)古いラジコンの復刻版を買ってみた。
子供の頃はミニ四駆のバンキッシュJrを持っていました(兄が)。

組んでみて思ったのは「2度と組みたくない」。
現代のラジコンと比べると部品数が多い、組みにくい、バラしにくい、でとにかく大変。
部品の袋も組む順番に分けられていないので、机の上がとっ散らかる。

一番ヤバいのはメンテナンス性。
最初ブラシレスモーターを組んでいたのだが、ESCが故障していることが発覚し、別のブラシモーターへ交換する羽目になった。
で、モーターを固定するネジを外せば取れるのかな?と思いネジにアクセスしようとしたところ、まず上側のネジはリヤダンパーを外さないとドライバーが入らない。
下側のネジはドライバーがまっすぐに入らないので、ヘッドが舐めないように注意しながら回さないといけない。

で、モーターを外そうとしたらアッパーデッキと干渉する。
アッパーデッキは大量のネジで固定されているうえ、ステアリングクランク共締めなので、ステアリングクランクもバラす必要がある。
モーター1個外すのに10分以上掛かってしまった。

で、モーターを付けたらピニオンのバックラッシ調整が必要なのでギヤボックスカバーを外そうとしたら、ネジロック剤を付け過ぎたのかネジが回らず、かなりの体重を掛けながら回したにも関わらず一本舐めた。
カバーを外せなくなったので、仕方ないからカンでバックラッシ調整する羽目に。
で元に戻すのにまた10分掛かる。
たかがモーター一個交換するのに合計30分です。合計30分です。

と、成人男性でも力が要るし作業量が多く、オリジナルが発売された当時の子供たちはすんげーイライラしながら遊んでたんだろうなあ。
現代のラジコンがいかに安く、軽く、効率的に設計されているのか実感できたのは良かった。

ところで舐めたギヤボックスのネジはどうやって外そうかな?
しばらく外す予定が無いので慌てる必要は無いですが、いざとなったらドリルでネジの頭を飛ばして外すしかなさそうです。
となると、再販して間もない今のうちにスペアパーツを入手しておいたほうが良いかも。
Posted at 2021/02/26 03:29:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味
2020年10月03日 イイね!

【RC】スイフトスポーツZC33S

タミヤからMシャーシ用のZC33Sのボディが発売されたので、チマチマ作っていました。
MC後に追加されたブラック✕メタリックオレンジ風に塗装してみた。



ホイールは何となく似たような意匠のものを買ってきて、黒塗装したあとにハセガワのミラーシートを細切りにしてチマチマ貼り、剥がれない用にトップコート(光沢)で保護しときました。
丁寧に仕上げる気なんぞ無かったのでシールはグニャグニャしてます。


シャーシはボディが飾れれば何でも良かったので中古のMシャーシを探していましたが、案外ロングホイールベースの物が出品されていなかったので、途中で見つけた3レーシングの新品Mタイプシャーシを落札しときました。
KIT-MINI MGとかいう名前らしいが憶える気は無し。

せっかく新品を買ったので試しに一回走らせてみたら、軽量の車体と前後スタビ、車両中心付近に重量物を集めるレイアウトが良いのか意外と良く走ります。
でももう走らせることは無いでしょう。
Posted at 2020/10/03 14:55:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味
2020年08月21日 イイね!

7年目の再レビュー

7年目の再レビュー2014年8月19日登録。
6年経過し7年目突入です。
現行ZC33Sの見た目が気に食わず買い替え予定は無いので、行くところまで行く予定。
Posted at 2020/08/21 10:30:26 | コメント(0) | クルマレビュー
2020年08月10日 イイね!

XV-01T

XV-01T気まぐれでXV-01Tアステリオンを入手しました。
XV-01ロングダンパー仕様はすでに持っているので、まあ似たようなものだろうと思っていたけど、思っていたよりも違う車でした。
XV-01のスピード感はそのままに、走りがワイルドになった感じ。
重心が上がっているので、急ハンドルでコケるのはご愛嬌。
ブラシレス10.5Tはちょっと速すぎた。
Posted at 2020/08/10 23:51:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味
2020年07月14日 イイね!

ホイール交換メニューについて

新しいホイールをネットで物色しています。
洗うのが楽チンな5本スポーク系で、いい感じの候補は
・エンケイ PF05
・TWS EXlete 405S Sport Monoblock
・OZ X-LINE Torino
辺りでしょうか。ただし、
・PF05はちょっとスポークが太すぎて厚ぼったい
・EXlete 405S Sport Monoblockはリムが切削クリア塗装なので、経年で恐らく糸錆が出る。折角の鍛造なのに糸錆でみっともない見た目はちょっと…

と考えるとTorinoが最有力候補でしょうか。
ショップに在庫を問い合わせたら4-5日で取り寄せ可能らしいので良い感じです。

ところで、多くのショップは「タイヤ・ホイールセット交換」メニューはありますが、「タイヤ流用・ホイールのみ交換」メニューは無し、または要相談が殆どです。
これずっと疑問だったのですが、ふと答えに気が付きました。
タイヤ交換の際は、タイヤを外す時にチェンジャーの横に装備されているアームでサイドウォールをググッと押して外すのですが、この時にビードを傷つけてしまう事があるためですね。
自分も仕事でリム組みを行うことがありますが、なぜ今まで気が付かなかったのか。
アホか。
Posted at 2020/07/14 19:39:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「歳を取るとそれはそれで新しい発見がある。老化現象も捨てたもんじゃない。」
何シテル?   12/23 22:59
行き当たりばったりなスタイルを愛してます。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2014年8月24日乗り換え。 今回は無改造のド・ノーマルで行きます。 これからよろしく ...
スズキ スイフト よぉ~しよしよしよしよしよしよしよし (スズキ スイフト)
2014年8月24日にお別れ。 私の給料で最初に買った車。 思い入れはあったものの、新し ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation