• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年07月18日

(助けてください) わかんなくなっちゃった

(助けてください) わかんなくなっちゃった







今日はリハビリ後、はじめて山走りしてきました。

3ヵ月半ぶりですが、ダメですね、恐怖心が強くなってて。
特に下りの複合なんか、もうパニック。
身体がこわばっちゃってブレーキングポイントは予定より近すぎるし、それで無理に曲げようとするから、曲がる予兆もないのにクリップ予定地点の全然前でタイヤ鳴り出すし・・・思いっきり自分でアンダー作っちゃってます。

で、初心に帰って、一からセオリーどおりに走ってみようかと思っても、ダメでした。
完全に前エンジン後ろ駆動の乗り方になっちゃってる。

ブレーキングで後ろを軽くしようとしても・・・なるわけないよ、後ろにエンジンあるんだから。
ライン取り、もっと立ち上がり重視にしないと、だめかなあ。
けれど怖くてそんな奥まで入れない・・・とにかく加速時にコーナー入り口まで視界が一気に狭まってくのが怖くて怖くて仕方ないです。
左足でブレーキ引きずらせても、ちょっと頭が入っただけでどんどん膨らんでくよ~!
曲がんないよ、アクセル踏めないよ~!
タイヤも、全然油の色が出てない・・・全然踏めてないよ。
これじゃ、サーキット行っても皆さんに迷惑かけるだけになっちゃうよ。

だけど今まで走ってたときって、どうしてたっけ?もっとリズムが合ってたよなあ。
セッティング?確かにエア圧は今年の春先から見てないし・・・いやいやこんなレベルの走りで、エア圧云々はまだ言えないでしょう?
でも、去年の秋から今年の3月までダンパーいじったときは、坂道路面は次の回に持越ししたんだっけ?
・・・忘れちゃってるよ。

となると、エア圧からダンパーまでのハード面と、走り方のソフト面まで、全部ダメになってるってこと!?

うわぁ、まずいよ、まずい。

どうしよう・・・まず、乗り方からきちんとおさらいしないと・・・セッティングなんてその先の話じゃん!


で、皆さん、特にミッドシップに乗っかってる方、教えてください!

①スキーで言うと初心者コースくらいの下りで、Rの小さい3車線分程度のS字が5つ連続してるところ
②坂道じゃないけど、3車線幅くらいのS字で、一つ目は逆バンク、二つ目は普通のカント。
③ゆるやかな80キロくらいで入るコーナーで、減速ポイントに減速帯が作ってあって、直後奥で同じ方向に急にえぐれるみたいに曲がってる右コーナー
④もさもさの葉っぱが生い茂る山の中での加速区間の恐怖感

まずは加速で怖い思いをしないで、頭をクイッと入れて、左足のブレーキ無しでスムースにクリップに入って、すぐにアクセル開けるとようにするには、どうすれば良いのでしょうか?

写真もなしでお尋ねするのもムリなお話なのですが、“ミッドシップなら、こんなこと気をつけて走るといいよ”なんてアドバイス・・・ください。

自分自身も明日はもう一度オフ単車でダートを走ってみます。これでまず恐怖心で身体がこわばる病気を克服しますので。経験上オフ単車がパワーで回るコーナリングと、ミッド車のラインは似ていると思うので。

あ、そういえば、ハーネスも外して家に置いたままで走ってた。
ダメだなあ。


おお、それから走る話以外にも、あったぞ。
道中、珍しいオートバイが後ろを走ってました。あ、流してたときですよ。
その名は、ガンマ。
SUZUKIの、2st500cc スクエア4。
RG500γ。
白地に青いラインのI型。85年モデルかな?
ものすごくキレイでした。
ブログ一覧 | ロータス | クルマ
Posted at 2010/07/18 01:56:34

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

言えばきれいになる?は無いでしょ!
kuta55さん

今日のランチは、かつや
シロだもんさん

札幌でiroiroやってきた!
なみじさん

曇りのち雨時々晴れ(久しぶりに)
らんさまさん

お盆の風物詩ですね〜🎵
あしぴーさん

気になる車・・・(^^)1446
よっさん63さん

この記事へのコメント

2010年7月18日 13:18
全然解りませんが とりあえず今日も奥多摩行ってきました さらに帰り 別の峠 走ってきました 頭は何も考えずに とりあえず 曲がります ま 私は乗ってるだけで エリ助が 勝手に曲がってます(瀑)
コメントへの返答
2010年7月18日 14:37
S2エキシージSは、NAエリーゼほど回頭性よくないんです。
エリーゼについては、よく「ヒラヒラ」なんて言われてますけど、エキシージは基本はアンダーセッティングで、ツボに入れるととんでもないスピードで曲がるのですが、私みたいなへたくそ状態だと、普通のFRより全然曲がらないのです。
これで車、バイク2台とも乗り方がわかんなくなってます・・・orz。
2010年7月18日 13:48
随分、お悩みのようですが…私もRRには乗ったことが無いので、何もアドバイスができません。^^;

エキシージも軽いんで、どんどん曲がるんじゃないんですか?
もしかして、タイヤが古くて硬化してるとか?
A048のエリーゼ、エキシージ専用Sタイヤですよね?当然、寿命は短いですよね?

でも、車、カッコいいですね~^^; 色もいいし。写真もいいですけど。
屋根のダクトは最初から、付いているんですか?
なんか、丸い屋根とダクトのせいで、ガンダムか何かの頭部に見えます。^^;

RG500γ…当時でも珍しかったですよね^^;
モロ、GP500マシンって感じで…ヤマハも同時期かよく憶えていませんが、RZV500(?)がありましたよね?^^;


コメントへの返答
2010年7月18日 14:55
>エキシージも軽いんで、どんどん曲がるんじゃないんですか?
曲がり始めたら、とんでもなくよく曲がるのです。問題は入り口の前荷重なんですが、以前はダーッって感じでブレーキングとターンインをいっしょにやってました。
これで簡単に向きが変わり、そしたら一気にベタ踏みでもOKだったのですが・・・
どうもこの動作を上手くつなげることができなくなってるみたいです。ギクシャクしちゃって、困ってます。もう、完全に私自身の腕の問題です。
>タイヤが古くて硬化してるとか?
A08は5000キロもたずに坊主になるし、雨の日が怖いので、今はアドバンのネオバです。つやつやしてます。
>カッコいいですね~^^
有難うございます。色はお気に入りの“かがやくあお”です。光が当るとターコイズに変わります。でも、ハマーン様には前のトミーカイラの方が好評でした。写真の場所は、同郷のHide☆LMT様よくご存知かと。あのダムのところです。
>屋根のダクトは最初から、付いているんですか?
はい、ついてます。私のはそれをもっと大きくしてます。この穴を通った風が、インタークーラーを直撃して冷やします。決してメインカメラではございません。夏場にはハチやコガネムシが貼り付いてることがあります。
>当時でも珍しかったですよね
はい、ヨンガン、ゴガン、RZV、すべて所有してました。ツーリングに大活躍のリッター一桁バイクでした。↓御覧ください
http://minkara.carview.co.jp/userid/712411/blog/18592312/#cm
2010年7月18日 19:51
焦らずゆっくり行きましょう。



私はもちろんアドバイスなど出来ませんがm(__)m




まずは乗る、走る喜びを感じましょうm(__)m
コメントへの返答
2010年7月18日 22:20
はい、焦るとろくなことにならないですものね。
どうも焦れば焦るほどギクシャクしちゃって、却ってダメですね。
少佐は以前カプチーノと追いかけっこなされたことをブログしておいででしたが、Rに乗っておられると、そういうことも頻繁にあるのでしょか?
Rもまた独自の乗り方がおありかと存じますが、どうやって克服なされたのでしょうか?
私は現在、普通のGP-01で宇宙空間に放り出された気分です。
2010年7月19日 23:06
単純に進入速度が速いのでは?

昔の記憶って美化されるじゃないですか。
「以前より劣化した自分はイヤッ!」
という焦りに侵されていませんか?

ミッドシップでブレーキング姿勢は安定!
軽量で旋回Gに有利!
スーチャーで脱出速度最高!
と、なればスローインファーストアウトで
良いのではないですかね。
リズムが作れますし。
ドアンダーはアクセルを踏めるということですから、
私は大好きです。

峠はレクリエーション位で行きましょうよ♪
コメントへの返答
2010年7月20日 8:52
進入速度が速い→そうなんですよ。ミッドの回頭性を活かさなきゃ、という強迫観念も手伝って、まったくスムースに走れないのです。
明らかにオーバースピード→クリップ奥過ぎ→アンダー→踏めない→立ち上がりへろへろ、の繰り返しです。
突っ込みスピード速く、一気に減速、回頭、思い切って立ち上がる、というプロセスと車速のイメージが合わないのです。
昨日同じコースを単車で走ってみましたが、問題は、スローインファーストアウトを実現するための前荷重しながらの進入にあることに気がつきました。
自動車は体重移動で荷重変化を作れないから大変です。

はらすけさん、今度広域農道行きません?

プロフィール

「5年乗ったスピトリRSから乗り換えた。旅先でどうしてもダートを見ると心がときめくからだ。林道レベルならモタードはオフも走れる。問題はタイヤだが、純正のスーパーコルサSPはナラシ終了時に坊主になってるはず。次はスコーピオントレイルあたりにしたい。だが情報が大陸に漏れるのは必至。」
何シテル?   09/19 00:51
平成30年2月現在、 【四輪】 家車…モデル末期、叩き売りのアウディA4 AllroadQuattro。 使用用途は主に近所のスーパーへの買出し、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【衆議院選挙2017】候補者を選ぼう 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/06 12:43:04
【加筆改訂】備忘録~麻生談話~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/23 15:56:06
【ちょこばさんエントリによせて】叙事詩〝裸の王様〟 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/02/10 17:08:04

愛車一覧

ハスクバーナ 701 Enduro RX-0 Unicorn (ハスクバーナ 701 Enduro)
2017年3月11日―今日という日に敢て、2月14日に我が家にやってきたこの車両について ...
トライアンフ スピードトリプル RS 天使のブ・・もといDWG262ツヴァルケ (トライアンフ スピードトリプル RS)
キャスター角22度9分、トレール91.3mm。 ホイールベース1445mm、装備重量19 ...
アウディ A4オールロード クワトロ ヒゲクジラ (アウディ A4オールロード クワトロ)
2020年6月5日、走行48000キロ、5年間保有の後叩き売り…良い車なんだけどねえ…ま ...
シボレー コルベット クーペ ネオ・ジオング (シボレー コルベット クーペ)
2019年6月某日、売却。 中秋あたりからの山岳エリアでは路面温度も下がり、立ち上がりで ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation