• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年07月26日

砂漠化を実感した日 (エキシージと へ(へ´∀`)へ 編)

砂漠化を実感した日 (エキシージと へ(へ´∀`)へ 編) 久々、というわけではないですが、5日分まとめて更新(長編)です。

3連休、私の住む愛知県は、とにかく嘗て経験したことのない暑さ。
雨の気配もなく、はっきり言って“肌が痛くなる”ような陽射しに晒されています。

というわけで、あまりの暑さに連休最終日、エキシージにハマーン様を乗せて、避暑に行くことにしました。
行く先は岐阜県蛭ヶ野高原、東海地方では著名な避暑地です。ここは四方を1000m級の山々に囲まれたなだらかな丘陵地帯で、いつも乾いた微風が吹いている高原野菜の宝庫みたいなところです。関東で言えば、バラギ高原や浅間サンライン周辺に似た感じと言えばわかりやすいかな?

で、午前8時、自宅を出発して名神高速に乗りました。車も少なく、流れも快調です。
快適なクルージング、の筈が・・・頬を伝って、汗のしずくが滴ってきた。




なんか、暑くね!?

時間が経つにつれてグングン上がる気温(この日、ここからちょいと離れた多治見市では、今年最高の摂氏39.1度を記録したそうな)、路面の照り返しと直射日光は情け容赦なく車内を蒸し焼き風呂に変えていきます。
ラジエータ放熱孔越しに見える路面には陽炎が立ち、あまりの日差しの強さに、走り過ぎる風景は白と黒のモノトーンに近づいていきます。
UVカット処理など全く施していないエク君、窓を通る日差しは、むき出しの肌を針で刺すように痛めつけます。

‘むわ~’というより、“ジリジリ”って感じ。

足下と後頭部あたりからは、ヒタヒタと・・・熱気が・・・
思わず剥き出しのアルミフレーム、サイドシルあたりに手を当ててみると・・・





熱っ!





掌を通して伝わってきた感覚は・・・殆ど“お茶漬けを美味しく味わえる”くらいの温度。

保冷保温製品を製造しているメーカーにいながら、忘れてました。アルミの熱伝導率の高さを・・・。

これはいかんいかん、このままだと〝中年夫婦、スポーツカーで熱中死〟なんて不名誉な新聞記事のネタになってしまう!世間様に知れたら、ただの物笑いの種だ!

どうなってんだ!?エアコンは…吹き出し口に手を当てると…





ドライヤーになってました…_| ̄|○ il||li





こ、こりは避暑どころではない…避暑に行く途中で、汗でびしょびしょ。って、洒落言ってる場合か!




エク君、キミって・・・電子レンジの親戚かぁ~!?





一気に予定変更、最寄りのロータスディーラー、ウイングオートさんへ向かおうと決心した時…




「貴様!! つけ上がるな!」





ハマーン様の雄たけびがクソ熱い(もはや暑い、では済まされない)車内に轟きました。

何だ何だ!?、オレ、また何かやっちゃったか!?(←もはや条件反射)

(えらく冷静に)ハマーン様「貴様には失望したよ…」足元を指差します。





その先には…


あの方がいらっしゃいました…_ノフ○




久々のご登場、GKBRの天敵、“ザ・スーパースター”






な、なんで、なんでこんなところに~!。外界のあまりの暑さに、ガレージ保管中に紛れ込んじゃったのでしょうか?
それがこの“熱さ”で隠れることに耐え切れずに…




うわぁっ!動いたぁぁ~!!












「おわぁ!」「おひょえ~!」車内一気にパニック!

「あっち行け!、あっち!」
「貴様、無礼は許さん!」
「うわ、クラッチのところに!」
「私に触れるとは…!」
「写真撮れ!ブログに載せるから!」
「そんなこと言ってる場合か!恥を知れ、俗物!!」
(以上、高速運転中です)

そんなこんなで、この高機動型モビルアーマーに出て行っていただくためにも、ウイングオートサービス工場へ。

エアコン修理に待つこと1時間・・・。

なかよしのロータス専属メカマン曰く、
「エアコンのリレーが逝っちゃつてますわ!」
「え!?」
「この暑さで焼き切れちゃったみたいだねぇ…とりあえず在庫あったから、換えといたよ」
えっ!?…(  Д ) ゚ ゚

え…いや、あの…暑いからエアコンつけるわけで、そのパーツが暑さに負けるってのは…




さすがロータス





…そうなんだよね~、オレ、ロータスに乗ってんだよね~(今更ながら納得)











まあ、とりあえずエク君も治ったみたいなので、性懲りもなく再び蛭ヶ野高原を目指す私たちです。
高度もどんどん上がり、標高900m、涼しく…涼しく…





ならんやんか!?





緑色の牧草地帯は…赤いやんか!赤い田畑になってるやんか!
高原を渡る風は乾いていて…これ…涼しくないよね?てか、熱いよね?サバンナを駆ける熱風…カムシンっつったっけ、ギブリっつったっけ。
ていうか、エクくーん、エクくーん、エアコンは…えっ!涼しい風出てるじゃん…





負けてるやんか!





アルミフレームの熱浸潤と、過給機付き2ZZエンジンの熱気に、エアコン、歯が立ちません( TДT)…
軽量化のしっぺ返しが、これでした。

もう駄目です。陽が陰るまでどっかに避難しよう。
お昼ごはんに入った喫茶店、きっとクーラーが効いて




ないやんか!




そうこうしてるうちに・・・
ハマーン様「 きもちわるい
私「え!?」
ハマーン様「気持ちが悪いと言っているのだ、二度も言わせるな、俗物!」




マジ!?




…ハマーン様、顔色が悪い。
額に手を当てると…げ、熱いよ。
ニュータイプだからか何だか知らんが、もともと汗かかない人だけど、ほんとに汗かいてない。
幾分か呼吸も荒い気が…




こりゃ間違いなく 熱中症 です。




いかん、まずい。速攻でエキシージを動かし、涼しいところへ行かなくては。
しかし、標高900mの避暑地でこれだから…どっかないか、どっか?
そこにはバイクツーリストとしての自分がいました。
モビルスーツで初めて大気圏突入を試みたパイロットのように焦りながら、頭の中の地図をめくります。
と、心の中で、「分水嶺を目指せ!」と、神の声が…。
エキシージ、即座に回頭。

数分後、私たちは近隣の分水嶺公園にいました。ここには、四国の四万十川と並び称えられる通称“日本最後の清流”長良川と、富山県砺波平野を流れる庄川の、文字通り分水嶺があります。
ここならば、間違いなく涼しい。
あたりはブナやカエデの原生林に包まれ、梢をわたる風はいかにも涼しげです
苔むした岩陰には、水滴を含んだ苔が青々と繁茂し、ここからも冷気が立ち上っています。

流れ落ちる滝壺までハマーン様をおんぶ、近くの大岩に横たえます。
バンダナに冷たい湧水(長良川源流水)を浸し、これで清流に転がる石を包み、簡易型の水枕をつくりました。
澄みわたるマイナスイオン、ハマーン様、これなら美容にもよろしいのでは…。




って、もう寝ちゃってます、この人。





とりあえずひと安心、私も森林浴を楽しもうと、頭上を見上げると…




ん!?




何、アレ…

見上げた原生林の一部が、ポツンと…




紅葉している!?





ウソだろ!?

今、夏真っ盛りだよ?


地球がもたんところまで来ているのか!?
…(『砂漠化を実感した日 しばわんことみけにゃんこ編『へ つづく)




最後に雑知識を一つ…アシダカグモ様の主食である、GKBRですが、頭と体を引き離しても1週間生き延びるそうです。しかも死因は餓死だそうで
…。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2010/07/26 09:33:14

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

良い燃費^_^
埼玉の猫さん

安近短〰︎
白ネコのラッキーさん

8/16(土)今朝の一曲🎶レディ ...
P・BLUEさん

夜洗車🧽のあと、打ちっぱなし⛳️
T19さん

千葉ドライブ ① アウトレット〜東 ...
SUN SUNさん

ディナー後デザート🍰買いにシャト ...
くろむらさん

この記事へのコメント

2010年7月28日 13:17
暑そうですね こっちも暑いですけど そこまでは エリ助はスポットクーラー的に中途半端に涼しいです
サイドジルは あっちっちですけど 家族はエリ助乗りません 家族号エアコン効きすぎです。
もうすぐ足も治ると思うので(お願い)早朝オープン 日中クローズ&エアコンで走ります 医者から脱水するとまた痛いよー と脅されています。とほほです
コメントへの返答
2010年7月28日 22:17
ほんとうに、もう、気持ち悪いくらい暑いです。
陽射しが痛いって言う感触は、かなり前にアメリカ大陸をバイクで横断した折、テキサスあたりの砂漠で味わったとき以来です。
本当に熱中症状には気をつけてください。
暑い中でのぼせる、気分が悪い、立ちくらみを起こす、などの症状が出たら、木陰などで頭を高くして横になり、首まわりに冷たく濡らしたタオルを巻いてじっとしてください。
きれいな川の水底の石を持ってきて、このタオルで巻いて枕代わりにすると冷たさが長持ちします。
2010年7月28日 23:49
ほんとに暑いですよね。。。暑すぎです。。。

いろいろとトラブル?災難?ご苦労様です^^;
私は職場が暑いので、熱中症にならないように自己対策しています。お互い気をつけましょう^^;
コメントへの返答
2010年7月29日 0:48
気味が悪いくらいの暑さかと思えば、今夜は久しぶりに雨…かと思うとニュースでは大豪雨だそうで。
香川県は大丈夫ですか?
いよいよ人類は増えすぎた人口を宇宙に移民せねばならないかもしれません。
2010年7月29日 8:31
初コメです。

車の中で熱中症ですか。
車のトラブルも、そうですが
人のトラブルには十分注意してくださいね。
コメントへの返答
2010年7月29日 14:18
初コメありがとうございます。

冗談みたいな話ですが、ロータスの人たちは、真夏の日本の道路のことは考えて作っていないのかもしれません。

人のトラブルは私の責任ですし、仰る通り、あれで相方が倒れてしまったら、どんな言い訳も効かないです。
正直、帰路も横に乗せて帰りはしたのですが、最寄りの駅で電車に乗せるべきだったのではないかと、今になって後悔してます。

ちなみに、帰宅してから、
「また行くか?」と訪ねたら
「勘弁して!」
だそうです。
2010年7月30日 21:03
ロータスって、そういう車だったんですね・・・

以前から、エキシージも欲しいな~と思っていたんですが、やっぱり、自分では買ったりしないで、他人のロータスを見て、「いいな~」って言っているのが、良いと判断しました。^^;
鈴鹿専用車なら、いいかな?
コメントへの返答
2010年7月31日 0:46
そうですね~
エリーゼとエキシージは、少量生産車だった頃のロータスのDNAを最も受け継いでいますので。
近年エアコンやカーステがついたとは言っても、音響やNVH、断熱性などは設計のうちにはまったく入っていません。
キャビンはいわゆる“掘っ立て小屋”みたいなもんですから。
自分以外の人を乗せる時は、よほど相手に寛容性がないと、まず二度と乗ってくれません。
正直、500万円~900万円クラスの自動車に求めるものは、殆ど無きに等しいと思ってください。
そのかわり、手に入るのはオールアルミボディの走りとGFRPの複雑な形状のボディです。
エヴォーラ以降、元フェラーリの経営陣が入って、それなりに高級感は出ていますが、その分純粋な“走り”についてはやはり質実ともに以前のスバルタンさを失っているようです。
それで、皆さん現行モデルを急いで手に入れているようですよ。
私の“お友達”のブログ、一さんの文章とそのコメなど読んでいると、ロータスは一般常識と違い、旧型のほうが概して評価は高いようです。

プロフィール

「5年乗ったスピトリRSから乗り換えた。旅先でどうしてもダートを見ると心がときめくからだ。林道レベルならモタードはオフも走れる。問題はタイヤだが、純正のスーパーコルサSPはナラシ終了時に坊主になってるはず。次はスコーピオントレイルあたりにしたい。だが情報が大陸に漏れるのは必至。」
何シテル?   09/19 00:51
平成30年2月現在、 【四輪】 家車…モデル末期、叩き売りのアウディA4 AllroadQuattro。 使用用途は主に近所のスーパーへの買出し、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【衆議院選挙2017】候補者を選ぼう 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/06 12:43:04
【加筆改訂】備忘録~麻生談話~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/23 15:56:06
【ちょこばさんエントリによせて】叙事詩〝裸の王様〟 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/02/10 17:08:04

愛車一覧

ハスクバーナ 701 Enduro RX-0 Unicorn (ハスクバーナ 701 Enduro)
2017年3月11日―今日という日に敢て、2月14日に我が家にやってきたこの車両について ...
トライアンフ スピードトリプル RS 天使のブ・・もといDWG262ツヴァルケ (トライアンフ スピードトリプル RS)
キャスター角22度9分、トレール91.3mm。 ホイールベース1445mm、装備重量19 ...
アウディ A4オールロード クワトロ ヒゲクジラ (アウディ A4オールロード クワトロ)
2020年6月5日、走行48000キロ、5年間保有の後叩き売り…良い車なんだけどねえ…ま ...
シボレー コルベット クーペ ネオ・ジオング (シボレー コルベット クーペ)
2019年6月某日、売却。 中秋あたりからの山岳エリアでは路面温度も下がり、立ち上がりで ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation