• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年08月24日

激突戦線 前編 最初はり・り・か・るぅ~ (当然長編!)

激突戦線 前編 最初はり・り・か・るぅ~ (当然長編!)







お盆も開けた8月20日、連休ぼけ醒めやらぬ深夜。確か夜半を少し回った頃だと思う。
私はひとり、床の間に座り、静かに本を読んでいた(※①)。
ル・クレジオ著『発熱』。
短編ながらも拡散していく散文詩的な日常の懊悩。
本来は仏語でなされたはずのその記述に、追随さえ叶わぬ日本語の限界にほぞを噛みつつ、私はその自由な、そして不条理に充ち満ちた内容に耽溺していた(※②)。

数時間もの時が経ち、書に没頭するのも疲れ、座を立って窓辺に歩み寄る。
半ば開け放たれた窓からは、中間色の庭園灯(これは防犯灯の役目も兼ねている)に照らされた裏庭が望める。
そこにはいつしか虫の音の萌芽が見られ、夕刻捲いた打ち水の名残(※③)だろうか、その滴が鈴音のように燦々と煌めくのは、澄み渡り始めた上弦の月光がまだほの温かく映りこんでいるためだ。

庭園の奥に続く裏山の樹木は宵空よりも黒く、重く重なる葉がずっしりと重厚な影をつくっている(※④)。
これら団栗、クヌギ、桜といった広葉樹の林を渡ってくる風には、それでも夜着を通して幾分かの涼気をさえ感じさせるようになっていた。

日中の、刺すような日差しに晒される猛暑とは違い、夜にはいつしか秋の気配が漂い始めている。





今年の夏も終わりか・・・フッ。





まるで小学生が長い休みの終わりを嘆くように、私は去りゆこうとしている季節に別れの言葉を感じ、どこかやるせない、そして切ない心持ちになっていた。
しかし一方で、やがて訪れる秋の気配に、心待ちにしていた月の蒼さ、風に泳ぐ金色の稲穂、鱗雲などが心に浮かび、逸る旅情に濃い墨色の空を眺めてると・・・



カサカサカサ・・・カサ・・・カササ・・・






ん?







ガサガサガサー!






何の音だ!?







と思うまもなく、剥き出しの右足の甲に、軽やかな、かつむず痒い感触が(※⑤)



ザワザワザワーーーーーーーーーーーーッ!!!!!!





っと・・・










━━━( ´;゚;ё;゚;)━━━!!!!ーーーーーーーーーッ!!!!!!!!!







私の前頭葉は事態を理解すべく、凄まじい速度で側頭葉フラッシュメモリのページをめくりまくった。その演算速度は、『インテル、入ってる』を遙かに凌駕し、実に1テラバイト/s、HDD回転速度は1000000回転/mをも超えていただろう(※⑥)。

そして、頭頂葉の導き出した結論は・・・そう、皆様ご推察通り・・・






皆様、大好きな・・・







ヤツだ。

間違いない。

ヤツが来たんだ!!!






ぶっきゃああああああああああああああ~っ!!!!!!!!!!!!








即座に飛び退き、ソイツを目視確認!データ照合!





あぁ~・・・_| ̄|○ il||li






もう、夏も去っていくというのに・・・

夜風が少し、涼しくなってきたというのに・・・


テスタ・ロッサ(赤い頭)(※⑦)。
緑色の光沢ある連節ボディ。
何十本もの足がウニョウニョと・・・
全長80mm前後の、イタリアンカラー。


軌道不要の地獄列車(※⑧)が、私の足を通過していきました。



もう、夏が去っていくというのに・・・何で出てくる!?

・・・夏が去っていくというのに・・・なんか腹が立ってきた







(#゚Д゚)・・・ブチッ(※⑨)







やってやる・・・新型がなんだってんだ・・・




(ノ`Д´)ノ彡┻━┻
ヤッテヤロウジャンカ!!!






隣接する台所にダッシュ!!

そっちが新型なら、コッチは最強のモビルスーツで!!!!!!(※⑩)





即座に包装フィルムを剥がし、狙いをつける。
未だヤツはのうのうと畳の上を徘徊中。





くらえぇぇぇぇぇぇっ!









ハイ・メガ・キャノンを発射!







うひょ~っ、な~んて威力なんでしょ!

氷結マイナス85度のブリザードに、敵は即座に沈黙。
今までの通常兵器なら、平均10連射ほどは必要だったのに。





コイツなら、勝てる。









激突戦線 後編 『逆襲の >9999999999999< 』 へ続く



※① 実は寝っ転がって、さきイカをつまみにビールを飲んでいた。
※② 実は読んでいたのは、ハマーン様から借りた『パタリロ!』第24巻 魔夜峰央著 白泉社刊 である。
※③ 実は定時帰りしてしばわんこと水遊びをしていたのである。ホースが蛇口から抜け、勢いよく飛び出した水が買い物帰りのハマーン様を直撃、エコバックを冠水させ、夕食食材は台無しになった。従ってこの日の夕食が、とろろご飯と焼き茄子から、具無しのただの焼きそばになったのは言うまでもない。
※④ ザクって、あの樹の高さよりも大きいんだよな~と思っていた。
※⑤ 前述に“夜着”とあるが、このときの私は、寝間着代わりの作務衣にスポーツソックスという大変みっともない出で立ちであった。しかも履いていたスポーツソックスが半ば以上脱げかけていたため、足の甲が剥き出しになっていたのである。
※⑥ こういうときのクロックスピードはF91の残像拳並みの速度となってはいるのだが、皆様ご存じの通り、私のHDD容量は5インチフロッピーディスクにも満たないため、記憶力はミジンコ並みである。
※⑦ 当然、某国のスーパーカーではない
※⑧ もう、わかりますよね?
※⑨ 余談であるが、以前愛知県某海水浴場で、しばわんこと50mダッシュ競争をやろうとして、スタートの瞬間肉離れを起こしたことがある。このときは本当に“ブチッ”という音がした。
※⑩ BGMは、当然『機動戦士ガンダムZZ』のテーマである

ブログ一覧 | へ《ぺД゚》へ ムシ | 日記
Posted at 2010/08/24 20:35:27

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ライガの誕生会するぞ
chishiruさん

失敗の代償は大きかった😓‼️が復 ...
ケイタ7さん

お盆前半は大荒れの地域がありました!
のうえさんさん

時間がない時も! ガッツリ洗車ワッ ...
ウッドミッツさん

食べたくて買っちゃいました😋
mimori431さん

いつもの新世界へ
バーバンさん

この記事へのコメント

2010年8月24日 21:20
こんばんは~^^

しばわんこさんの地域では、もう秋の気配を感じるんでしょうか?
私の地域では全く感じませんが…多少、標高も違いますが…^^;

冒頭の書き出しの文章はさすがです。
私には書けません。

そしてですが、その『緑色の光沢ある連節ボディ』には『イイね!』が付けられませんが…
どうしたら、イイんでしょうか?^^;
コメントへの返答
2010年8月24日 23:13
裏が山ですので、夜半には少し涼しい風が吹いてきます。
秋の虫の音もずいぶん多くなったし、赤とんぼも飛び始めました。
でも、蚊の多さと>●9999999999999●<の異常発生は、まだまだ夏が長いことを知らせてきます。

>どうしたら、イイんでしょうか?^^;

・・・ほっといてくりゃれ・・・
ていうか、Hideさんのお宅には出ませんか?
うちはもう・・・楽勝で10匹超えました。

プロフィール

「5年乗ったスピトリRSから乗り換えた。旅先でどうしてもダートを見ると心がときめくからだ。林道レベルならモタードはオフも走れる。問題はタイヤだが、純正のスーパーコルサSPはナラシ終了時に坊主になってるはず。次はスコーピオントレイルあたりにしたい。だが情報が大陸に漏れるのは必至。」
何シテル?   09/19 00:51
平成30年2月現在、 【四輪】 家車…モデル末期、叩き売りのアウディA4 AllroadQuattro。 使用用途は主に近所のスーパーへの買出し、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【衆議院選挙2017】候補者を選ぼう 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/06 12:43:04
【加筆改訂】備忘録~麻生談話~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/23 15:56:06
【ちょこばさんエントリによせて】叙事詩〝裸の王様〟 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/02/10 17:08:04

愛車一覧

ハスクバーナ 701 Enduro RX-0 Unicorn (ハスクバーナ 701 Enduro)
2017年3月11日―今日という日に敢て、2月14日に我が家にやってきたこの車両について ...
トライアンフ スピードトリプル RS 天使のブ・・もといDWG262ツヴァルケ (トライアンフ スピードトリプル RS)
キャスター角22度9分、トレール91.3mm。 ホイールベース1445mm、装備重量19 ...
アウディ A4オールロード クワトロ ヒゲクジラ (アウディ A4オールロード クワトロ)
2020年6月5日、走行48000キロ、5年間保有の後叩き売り…良い車なんだけどねえ…ま ...
シボレー コルベット クーペ ネオ・ジオング (シボレー コルベット クーペ)
2019年6月某日、売却。 中秋あたりからの山岳エリアでは路面温度も下がり、立ち上がりで ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation