• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年08月24日

激突戦線 後編 『逆襲の >●9999999999999●< 』 ~ハマーン様に捧ぐ~

激突戦線 後編 『逆襲の &gt;●9999999999999●&lt; 』 ~ハマーン様に捧ぐ~












「憎しみを生むもの…憎しみを育てる血を吐き出せ!」
ハイ・メガ・キャノン(※①)が白い閃光を吐き出し、辺り一帯がまばゆい白煙に包まれた。
刹那、凍りついた結晶に結露した水滴が重なり、>●9999999999999●< の姿が白じんで砕け散る。

「3機目・・・!」

昨日からの戦果である。

「ひ、人の想いが、人の意思が力となって行くのか...これがニュータイプ・・・」
ハマーン様が賞賛の言葉をくださったが、私の神経はもうやせ細り、疲れ果てていた。

暗黒の寝床のなか、微かな足音に怯え、眠れぬ夜が既に2日。
その夜はもう明け始めている。

毎夜毎夜立て続けに訪れるヤツの姿に冷汗と脂汗を滲ませながら、戦いは続いていた。
連日の疲れも甚だしく、思わず呟く。



「この家は・・・地獄だ!」(※②)


確かに、新型兵器は素晴しい威力を発揮している。2日間で3機撃墜という戦果が、それを物語っている。
しかし、その超絶とも言える威力故に、この兵器は、局地戦はともかく広範囲な掃討戦には向いていない。
あまりに威力がありすぎるのだ。
 
その発射孔から吹き荒れるマイナス85度の嵐は、周辺の家具や食物、或いはしばわんこやみけにゃんこと言った生物まで凍結させてしまうため、誤って使用すると味方にも多大な損害を与えてしまうことになるのだ。

現に先日の戦闘でも、クローゼットに逃げ込んだヤツに向けて発射しようとしたところ、手元が狂って誤射、クリーニングから上がってきたばかりの夏物スーツをすんでの所で破壊してしまうところだった。
幸いスーツはナイロン不織布のカバーに入ったままなので大事にはならずに済んだが、一つ間違えれば家計苦しいなか、アオキで新品の折り目スッキリスーツ(18900円、丈直し代別)を新規購入せねばならないところであった(※③)。

それ以来、私の枕元には掃討用の従来兵器(※④)が3機、そして決戦用の新型兵器1機が並ぶことになってしまった。
これではどんどんコストがかさみ、家計に対しても悪影響が大きくなる一方である(※⑤)。
既に購買を担当しているハマーン様からさえ、『嫌いだね!こういうベタベタしたの!』(※⑥)と言われているのが現状なのである。

暗闇に潜み、広範囲に現れる>●9999999999999●<を素早く察知し、瞬時に破壊できる兵器など、そうそう見あたるものではない。
しかし、もしそのような兵器を手にすることができれば、こちらは戦略的にも極めて優位に立てる。



さて、どうしたものか・・・



考えあぐねているうちに、夜が明け、傍らでハマーン様が朝食の準備を始めた。
と、ハマーン様、「し、しまった・・・!!」

私「どうした、ハマーン!」

ハマーン様、どうやら先日買ってきた“ままかり”(※⑦)の干物をオーブンで焦がしてしまったらしい。
オーブンの蓋を開けると、凄まじいまでの煙がもうもうと立ちこめ、目が痛くなるほどである。




一体何やってんだ? この人は・・・



とにかく座敷の窓を開け、裏庭に煙を逃がそうと窓を開けると・・・!





今度はオマエかよ・・・_| ̄|○ il||li






窓向こうの網戸には、先日(※⑧)とは桁違いの大きさを持った、巨大なアシダカグモがべったりと・・・。


あぁ~_ノフ○




疲れたところへ、さらにドッと疲れが・・・




もう嫌、こんな生活!!!!!!!




まるで数十年前の昼下がり連続ドラマの主婦みたいな気持ちになった・・・。




と、ハマーン様、づかづかと窓際に向けて歩いてくると、いきなり網戸に手をかけた。


な、何を・・・?(゚Д゚≡゚Д゚)?




私、目をパチクリ。



ハマーン様「ここへ入れるぞ」



( ゚д゚ ) ハァ !?





ハマーン様「ここへ入れると言ったのだ、二度も言わせるな、俗物!」



(・3・)エェー!?




ハマーン様「コイツはムカデの天敵なのだろうが?ならばコイツに退治してもらえば良いではないか?」




エェ━━━━━( ゚Å゚;)━━━━━!!?






止めるまもなく、ハマーン様、網戸を、



ガラッ!っと・・・




アシダカグモさん、待っていたかのように超高速でウチのなかへ・・・







ギャアァァァァ━━━━━━(゚Д゚|||)━━━━━━!!!!!!









思わず飛び退いた私とは対照的に、悠然と佇むハマーン様・・・。


足許を越え、ヤツはさっさとどっかに行っちゃいました。


で、それからというものですが・・・スゴイんです。


その日のうちでした。小型の>●9999999999999●< の死体が3つあがったのは・・・。




Σ( ゚Д゚) すっげ~





何より、




ハマーン様、すっげー!!!!!!!










※① 殺虫剤は使用しておりません
※② 正確には、「この海は・・・地獄だ」である。コウ・ウラキ少尉の有名な台詞である。わからない人は『機動戦士ガンダム 0083 スターダスト・メモリー』を見てくりゃれ。
※③ そのほかにも『ご家庭の洗濯機、シャワーで洗える プレミアムウォッシュスーツ』なるものがあるが、価格は10000円ほど高い。
※④ 虫コロリアース(エアゾール) 300mlを指す。コイツは散布範囲が広く、噴霧しておけば隠れたヤツもたまらず、のたうちながら出てくるのだが、威力に難があるため完全に破壊するためには大量投入が必要になる。
※⑤ 私の家ではこれ以外にも、ハマーン様用に『アースリキッド90日タイプ』1機、しばわんこ用に『キンチョウ蚊取線香大型タイプ4機』と『ムシコナーズ』1機、台所に『コバエコナーズ』1機、対みけにゃんこ用 に『ネコまわれ右』1機が必要であり、近隣のドラッグストアとは切っても切れないくされ縁の関係が続いている。
※⑥ 正確には、『嫌いだね!そういうベタベタしたの!』である。今度是非、街中でいちゃつくカップルに向けて言ってもらいたいものである。
※⑦ “ままかり”とは、ニシンの小魚の総称であり、ご飯と一緒に食べると美味しい。そのあまりの美味しさにご飯が足りなくなってしまい、隣近所からご飯を借りてきてまで食べ続けたい、という意味でその名がついたらしい。静岡産もあるが、やはり本場の岡山産が美味しい。
※⑧ 7/26付ブログ 『砂漠化を実感した日 (エキシージと へ(へ´∀`)へ 編)』参照

ブログ一覧 | へ《ぺД゚》へ ムシ | 日記
Posted at 2010/08/24 23:05:09

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ライガの誕生会するぞ
chishiruさん

愛車と出会って1年!
hiroMさん

一日中ゴロゴロ
ふじっこパパさん

おはようございます!
takeshi.oさん

㊗️エンジン内部洗浄添加剤SEC㊗ ...
morrisgreen55さん

ベイシア羽生店で夕食を購入
空のジュウザさん

この記事へのコメント

2010年8月25日 9:11
アシダカグモって害虫駆除してくれる
やつでしょうか ? 一度、自分の部屋に
出没したとき「タランチュラがいる !!」と
めちゃ驚きました。
コメントへの返答
2010年8月25日 17:36
はい、コイツが2匹もいれば、その家の害虫は半年以内に全滅する、と言われる究極の決戦兵器です。見た目はグロですが、臆病で大人しく、人を襲うことはありません。
確かに居て欲しいとは思うのですが、わざわざ家に導き入れるのも・・・どうかと思うのですが。
2010年8月25日 11:05
しかし よく出ますね
近年 蚊さえもたまに見るくらいで 蚊取り線香活躍してません
庭に出るのはカナヘビ位
森 多いんだけど あ かなぶん 毎年一匹だけ飛びます
家の柿の木に蝉の抜け殻ありました
まだ暑いです
コメントへの返答
2010年8月25日 17:40
森だけでなく、水辺も重要なファクターですね。私の家の背後は、江戸時代には尾張藩の鷹狩り狩猟地ということで、誰にも開発できなかったそうです。所謂“天領”だったようです。
それが現在に至るまで続いているような感じで、全く人の手の入っていない原生林がそのまま保存されているため、自然の池や沼、小川が残ってます。
大雨の後などは、大きな亀が庭で甲羅干ししていたこともあります。全長3メートルを超えるアオダイショウの生息も確認されています。
2010年8月25日 12:45
大自然の中のご家庭のようですね!
それにしても、奥様お強い・・・^^/
コメントへの返答
2010年8月25日 18:04
彼女の中では、

気持ち悪い←----------------→許せる
ゴキ ベンジョコオロギ 百足 クモ 甲虫類

ということになってるようです。

自然は多いのですが、近年は生態系が崩れてカラスの大発生など都会の問題も伝播し始めています。

横浜川崎周辺で言うと、生田の山の周辺に近い感じです。
2010年8月25日 12:54
ウチでは >●9999999999999●<  は家の中には出ないんですが…

そりゃ、庭の石とかをあげたりすれば、小さいのはいますよ。^^;

ウチの周りは山とか、雑木林とかは無いんですよ。
田んぼや畑が多くて…その違いですかね?^^;

あ~、でかくて足の長いクモは時々、ウチの中でも出ますね。^^
コメントへの返答
2010年8月25日 17:56
小さい百足も、大きいヤツが居ればこそ、だと思います。
田んぼが多いと言うことは、野ねずみやイタチも居ることでしょう。そのような小動物が生態系を保っていてくれるのかもしれませんね。
私の近所は他に野良猫が沢山発生してしまい、これが小動物を大量虐殺してしまうので、結果として虫たちの天国になっちゃってる見たいです。
何とかアシダカグモにもっと活躍してもらいたいところです。
先日はエキシージの中に発生しましたが、アシダカグモが入れると言うことは、百足も当然入れるわけで・・・・。
2010年8月25日 23:08
私の知り合いは~車の中にありの巣が出来た
といってました。
ロータスヨーロッパのエンジンルーム内に野良猫が
子猫を生んだといってた知り合いもいます。
でも~エクの中にムカデはいや(きっぱり!)
コメントへの返答
2010年8月25日 23:45
ネコ、蟻、可愛らしさがちょびっとでもあると許せるんですが・・・
ムカデとか、アシダカグモとかは、やっぱり洒落になれませんね。
以前のブログでアシダカグモが高速走行中に出現したときは、真面目に社内はパニックになりました。
これで事故が起こり、それがアメリカだったら立派なPL訴訟になりそうです。
2010年8月26日 0:36
前後編を一気に読んでしまいました。

アシダカグモってそんなにすごいんですか?
知りませんでした(^_^;)

しかしさすがハマーン様。
ニュータイプの力は偉大ですね。

これで半年後には快適な生活が送れるようになるのでしょう。
めでたしめでたし。
コメントへの返答
2010年8月26日 9:18
アシダカグモの機動力と破壊力は、まさしくデンドロビウム級です。
最初は私もビビッてましたが、最近は家に居着きつつある姿を見ると、大変心強く思うようになりました。
夜など見かけると、思わず“あの曲”を口ずさみたくなります。

http://www.youtube.com/watch?v=FZPsIgYTfQw
2010年8月26日 0:43
前・後編と読ませてもらいました。

何だか、私の実家を思い出す光景です^^;
田舎ですから(わが家にとっても同市で、同じ環境ではありますが)、実家=20年以上の家ですから、ヤツらと戦うことはよくありましたね^^;

わが家は建てて2年目ですが、侵入の経験はまだありません。
とは言え、実家もわが家も、アースジェット、ムカデキンチョールなどは常備させてます。嫌いだ~!(泣)
コメントへの返答
2010年8月26日 9:50
本州だろうが四国だろうが、都市部だろうが農村部だろうが、ヤツは山海問わずどこにでも現れますね。

私は古い日本家屋が好きなため、わざわざ築35年の物件に好んで住み着いておりますが、そういえば30年目を過ぎた頃からヤツの出没回数が増え始めた気がします。

ヤツは築年数の古い物件にはもれなく付いてくるおまけみたいなモノなのでしょうか?

ウチは去年、45万円かけて床下通風装置をつけ、業者に対ムカデ用地雷を、床下に大量に設置してもらったにも関わらず、まったく効果が出ていません。

プロフィール

「5年乗ったスピトリRSから乗り換えた。旅先でどうしてもダートを見ると心がときめくからだ。林道レベルならモタードはオフも走れる。問題はタイヤだが、純正のスーパーコルサSPはナラシ終了時に坊主になってるはず。次はスコーピオントレイルあたりにしたい。だが情報が大陸に漏れるのは必至。」
何シテル?   09/19 00:51
平成30年2月現在、 【四輪】 家車…モデル末期、叩き売りのアウディA4 AllroadQuattro。 使用用途は主に近所のスーパーへの買出し、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【衆議院選挙2017】候補者を選ぼう 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/06 12:43:04
【加筆改訂】備忘録~麻生談話~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/23 15:56:06
【ちょこばさんエントリによせて】叙事詩〝裸の王様〟 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/02/10 17:08:04

愛車一覧

ハスクバーナ 701 Enduro RX-0 Unicorn (ハスクバーナ 701 Enduro)
2017年3月11日―今日という日に敢て、2月14日に我が家にやってきたこの車両について ...
トライアンフ スピードトリプル RS 天使のブ・・もといDWG262ツヴァルケ (トライアンフ スピードトリプル RS)
キャスター角22度9分、トレール91.3mm。 ホイールベース1445mm、装備重量19 ...
アウディ A4オールロード クワトロ ヒゲクジラ (アウディ A4オールロード クワトロ)
2020年6月5日、走行48000キロ、5年間保有の後叩き売り…良い車なんだけどねえ…ま ...
シボレー コルベット クーペ ネオ・ジオング (シボレー コルベット クーペ)
2019年6月某日、売却。 中秋あたりからの山岳エリアでは路面温度も下がり、立ち上がりで ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation