• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年08月26日

逆襲の世帯主

逆襲の世帯主 ここのSNSでも“ムカデ”とか“害虫”という言葉で検索してみると、第一種接近遭遇から第三種接近遭遇まで、皆さん様々な体験をお持ちですね。

我々スペースノイドはコイツらに対し、確かに戦術的レベルでは(量の多少はともかく)いずれ兵力を保持してはおります。、
しかし問題なのは、ヤツらの攻撃に対し、こと抑止或いは迎撃レベルにおいては、我々は未だ有効な戦略を持たないことであります。

ご存じのように我々が住むこの一般住宅は、密閉型とオープン型をつなぎ合わせて建造された、極めて不安定な物である。それも過去に組んだ住宅ローンによって急遽建造されたものだ。
それに対し、日本政府が我々サラリーマンに対して行った施策はここまでで、入れ物さえ造れば良しとして、彼らは防虫対策の施された高級住宅に引き籠もり、我々にその設備を開放することはしなかったのである!

私の家などは昨年、私の独断で某害虫駆除業者に45万円も払い、コロニーレーザー(庭の大規模草刈り)、ソーラーレイシステム(床下送風装置)、G3ガス(残留型殺虫剤)、iフィールド発生装置(エアコンダクトへのバリゲード設置)などを投入してもらったにもかかわらず、ヤツらに対しては何の効果を与えることができなかった。
その結果は諸君らが知っているとおり、私の敗北に終わった。それはいい!

しかしその結果、庭の雑草は伸び放題となり、ゴミの分別は間違われ、枕元に落としたお菓子の破片は散乱し、しばわんこは庭の至る所に放尿し、みけにゃんこはところ構わず毛玉を嘔吐し、月曜朝のJR南部線はゲロにまみれ、コンビニ駐車場には食い残しのカップめんが放置され、オヤジは口元を隠さずにへっくしょん!をやりまくり、都内ではタバコを吸える事務所もどんどん無くなり、深刻な速度で汚染が拡大した。
これに温暖化の加速が伴い、生態系は急速に狂うこととなった!
これがひいては世帯主の弱体化につながり、近年の家庭環境を腐敗させ、ハマーン様やヤツらの跳梁にもつながることとなった!
これが害虫被害を生んだ歴史である!

ここに至って私は人類が今後絶対にヤツらによる被害を繰り返さないようにすべきだと確信したのである!
それが先回のブログを記述した真の目的である!
これによって家庭内の戦争の源である、住宅に居座り続けるヤツらを粛正する!!
諸君、自らの道を拓くため、世帯主の威厳を家庭内に取り戻すために!
あと一息、諸君らの力を私に貸していただきたい!








だんだん話に脈絡がつかなくなってきたところですが、今回は、この人類共通の敵に対し、皆さんでより有効な抑止力或いは迎撃力はないか、というテーマで話し合いたいと思っております。
皆さんの各家庭でのプレゼンス、ひいては各家庭の存亡に関わる大変重要な会議でございますから、アースノイド・スペースノイドという垣根を越えて、おじいちゃんおばあちゃんから奥様、お子様、動植物に至るまで様々なお知恵をいただき、一日も早くヤツらを地球圏の生態系から放逐できますよう、共に協調介入を進めようではありませんか?

そのためにはまず、我々が現有する、ヤツらに対する戦力がどれほどのものであるか分析する必要があります。

曰く、

【A兵器】・・・殺傷力のある熱学兵器=
◯ 命中すれば一撃で滅殺可能。
× 拭き取りはじめ戦後処理が大変。布団や衣類などの上では使用できないため、局地戦にしか向かない。奥様がお茶を飲もうとしていた、とか料理中であった時にしか入手できない、など調達能力に問題がある。

【B兵器】・・・生物兵器=アシダカグモ、みけにゃんこ等
◯ 偵察から殺戮までアクティブに運用可能
× 確実な殺傷力があるとは言い難いことがある。兵器自体が腹を空かすとか、気が向く、とかしてくれないとと有効な攻撃力を発揮しない。特に後者は、ただ“殺戮を楽しむ”時のみに兵器としての有効性を発揮するため、その有用性について大いに疑問符が付くところである。また、兵器同士で共食いする傾向も認められるため、残段数に常時変動性が見受けられねうえに、調達も困難である。
ちなみに、しばわんこは経年変化により兵器としての自覚が欠落していく傾向にあるため、戦略上存在そのものに意義を認められない。

【C兵器】・・・化学兵器=殺虫剤など
◯ 攻撃力としては極めて有効
× 敵に学習能力がないため抑止力にはなりえず、防空探知能力も人力に頼らざるを得ないため、ヘタを打つと敵からの攻撃後に反撃せざるを得なくなるときがある。また、コストもバカにならない。更には威力が高いもの(ZZ-Gのハイメガキャノンなど)については、使用する行為そのものにより味方側にも甚大な被害を与えることがあり、局地戦にしか向かない。

【R兵器】・・・残留型戦略兵器=バルサン・ゴキブリホイホイ・ムシコナーズなど
◯ 設置さえしておけばこちらが手を下すこともなく敵を殲滅可能。
× 追跡機能がないため、迎撃力は無いに等しい。設置日時と場所を危機管理マニュアルに明記しておかないと、設置したことそのものを忘れてしまうことがある。
余談であるが、先日我が家では床下より3年前のゴキブリホイホイが発見された。勿論鹵獲した機体(ネズミの死骸とも言う)は白骨化し、一部自然に還元されていたことは言うまでもない。床下といえども生態系はしっかりと確保されていたことに妙に感心したものである。

【通常兵器】・・・物理的直接攻撃。格闘戦とも言う。=スリッパや丸めた新聞紙でぶっ叩く、など。
◯ 命中すれば間違いなく敵を殲滅可能。戦闘における満足度は極めて高く、士気の高揚も最も高い効果がある。
× 命中率が低く、殺傷現場はスプラッターホラーに限りなく近くなる。戦後処理の手間もかかり、一つ間違えると家庭崩壊にもつながりかねない。

以上です。これらを踏まえた上で、より抑止力と迎撃力に富む戦略につき、良い案があればご提示ください。

ブログ一覧 | | 暮らし/家族
Posted at 2010/08/26 12:29:02

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

日向ぼっこ・・・⛱️🌞
よっさん63さん

お願い
どんみみさん

沙羅曼蛇III登場まであと3日😆 ...
Kenonesさん

避暑に図書室へ😅
S4アンクルさん

どこも在庫切れとなってた商品がぽつ ...
bijibijiさん

どん兵衛 煮干きつねうどん
RS_梅千代さん

この記事へのコメント

2010年8月26日 20:40
ウチは建てたばかりなので、
まだヤツに遭遇していませんが、
いずれ対峙する事になるでしょうw

以前、外に小型のヤツがいたので
たまたま持っていたウェットティッシュを
被せたら酔っ払ってましたよ!
でかい機体には?ですが・・・

あと、コールドスプレーが、
外部にダメージを与えず機動力を奪うので
その間に割り箸で鹵獲して
ビニール袋内でG3なんて如何ですか?
コメントへの返答
2010年8月26日 21:41
コールドスプレー・・・なるほど。
例の殺虫用-85度ハイメガキャノンは周辺へのダメージが多すぎましたが、コールドスプレーとは、ね。
ただ、これでもまだ抑止力が足りないので、寝込みを襲われたらひとたまりもありません。
迎撃力は良さそうですが・・・抑止力が欲しいです。
2010年8月27日 0:03
前回にもコメしましたが、わが家や実家ではムカデキンチョールは必須です。
しかし、↑のコメを読ませてもらうと、確かに寝込みを襲われると、どうも出来ませんね。。。

例えば、蚊に対しては電源利用のリキット「アースノーマット」「ベープ」があり、通電していれば勝手に蚊は死んでます。
こう言うのがあれば(ムカデに効くのがあるのか?)、勝手に死んでくれますね。
コメントへの返答
2010年8月27日 1:07
おっしゃる通り!やはり安眠するなら抑止力を強化するに限ります。しかし、なまじ相手が馬鹿だから、動物のように見ただけで警戒して近づかないよいにしてくれないのが問題です。
ムカデキンチョールは、虫コロリアースと交互に買ってますよ。スプレー300mlのやつ。ただ、経時的にどんどんパワーダウンしちゃうんですね。
2010年8月28日 19:18
隊長!
先ほどゴキちゃんを粉砕してまいりました!一匹撃墜。
結構でかかったよ~
あっ、それとウチにも生物兵器が二基おりますよ。
一匹は巨漢すぎて役に立っていませんがw


コメントへの返答
2010年8月28日 23:13
その巨漢ですが、(今横でギャーギャー騒いでますが)ウチのも気が向かないと、兵器として全く役に立ちません。
自覚してくれれば、迎撃力抑止力とも申し分ないのですが。
また、部屋に置いておくと、冬以外は明け方4時頃生体目覚ましになって、それはそれで迷惑な存在なので、敢えて部屋には入れていないのです。
とりあえず、奴らの侵入経路だけでもわかればいいのですが…。

ところで、もう一つの生物兵器とは?それと、車検代いくらかかりましたか?

2010年8月29日 19:11
ところで、ですがうちは猫が二匹体制です。

車検ですが、いま領収書が手元にないので正確な事は言えませんが
車検のついでにクーラントやら油脂類交換を含めて18マソほどだったかな。

しかし、丁度車検の時はラジエターが例の症状に見舞われていたので
そいつの交換費用、工賃でえらい金額が上乗せされました。
覚悟していたので仕方ないですね。
あとバカなもので、その他もついでにいじってもらったりw

パーツ類は車検時に付けるのは財布の毒ですな。
コメントへの返答
2010年8月29日 23:29
あ~ビックリした。消耗品交換混みなんですね?
18マソなんて、そんな大金かかるなんて、考えてなかったので。重量税が安いから、前の車より安くなると確信してます。
ウチのはラジエター水漏れ対策はすでにやっているのですが、実は今日、新たな問題(エンジンルーム右後方よりシャーッという異音+エアコンオンで運転席前方側からプシューッという異音が出て突然エアコンが効かなくなり、その後循環と導風を切り替えるとまた冷たい風がでる)が。
今度は何だろう?

プロフィール

「5年乗ったスピトリRSから乗り換えた。旅先でどうしてもダートを見ると心がときめくからだ。林道レベルならモタードはオフも走れる。問題はタイヤだが、純正のスーパーコルサSPはナラシ終了時に坊主になってるはず。次はスコーピオントレイルあたりにしたい。だが情報が大陸に漏れるのは必至。」
何シテル?   09/19 00:51
平成30年2月現在、 【四輪】 家車…モデル末期、叩き売りのアウディA4 AllroadQuattro。 使用用途は主に近所のスーパーへの買出し、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【衆議院選挙2017】候補者を選ぼう 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/06 12:43:04
【加筆改訂】備忘録~麻生談話~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/23 15:56:06
【ちょこばさんエントリによせて】叙事詩〝裸の王様〟 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/02/10 17:08:04

愛車一覧

ハスクバーナ 701 Enduro RX-0 Unicorn (ハスクバーナ 701 Enduro)
2017年3月11日―今日という日に敢て、2月14日に我が家にやってきたこの車両について ...
トライアンフ スピードトリプル RS 天使のブ・・もといDWG262ツヴァルケ (トライアンフ スピードトリプル RS)
キャスター角22度9分、トレール91.3mm。 ホイールベース1445mm、装備重量19 ...
アウディ A4オールロード クワトロ ヒゲクジラ (アウディ A4オールロード クワトロ)
2020年6月5日、走行48000キロ、5年間保有の後叩き売り…良い車なんだけどねえ…ま ...
シボレー コルベット クーペ ネオ・ジオング (シボレー コルベット クーペ)
2019年6月某日、売却。 中秋あたりからの山岳エリアでは路面温度も下がり、立ち上がりで ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation