• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年10月18日

あ~あ・・・

あ~あ・・・ 朝である。
枕元に置いた一世代前の携帯電話からは、『着うたフル』で『ソロモンの悪夢(機動戦士ガンダム0083より)』が勇ましい目覚まし音を奏でている。

目覚ましを止め、私は寝起きに浮腫んだ目蓋をしょぼつかせながら、未だほの暗い寝間を覆う雪見障子を開き、秋簾を上げるまま縁側に出た。朝まだき板間の冷たさは、季節が晩秋に向かいつつあることを知らせてくる。
金色の陽光が、夢現の脳髄の奥底にまで秋鯵のように躍り込むのを覚え、身体がようやっと目覚め始める。天窓も含めざっと2間ほどのガラス戸を開き、私は素足のまま、南面の沓脱石に降りてみた。

全身に内気と外気の戯れを感じつつ軒先を仰げば、微細かつ滔々とたなびく絹雲の空。
メジロ、シジュウカラ、モズといった野鳥たちの囀りは高々と力強く線を引くように、雲間に垣間見える蒼穹に向けて突き抜けていく。
その空の下では、庭先に植えた竜胆の青紫と、隣家のコスモスの薄桃が凛として揺れている。

10月も半ばを過ぎ、裏山を吹き抜ける風も、数日前に較べたら随分と硬質になったものだ。
団栗、桜、櫟といった広葉樹の雑木林では、あの重く澱んだ夏の残り香さえ霧消し、気がつけば深緑に覆われていた筈の山肌はいつしか黄身の彩色を帯び、いよいよ鮮やかに時の移ろいを知らせてくる。

遅がけの秋の匂いは、湧き出でる泉水のように透明である。
しかしもう半月もすれば、こめかみが痛くなるような暑さが狂い吠えたこの夏と同じく、今は盛りの秋もまた、過去の叙事詩として忘れ去られていくことだろう。
そして緩やかな斜面には幾重にも落葉が乱れ、その上には綿毛のように霜が降り、戸外は鼻の奥を小針で指すような、そしてどこか甘い匂いに包まれ、空の色は薄く白みがかって、やがてこの里山にも冬が訪れることだろう。

時は過ぎるものであり、私達の住むこの大和の国は、過ぎ去る時に抱かれ、移ろいでゆく。
だから、そんなこの国に住む私は、もののあわれを感じずにはいられない。
全てはうつろい、姿を変える。同じものなど、どこにもない。
それはとても哀しいことであるが、また、こよなく美しいことでもある。

倭は国のまほろば、たたなづく青垣山
                 こもれる倭し 美し


(古事記より ヤマトタケルノミコト 御辞世の句)




日本は、美しい国です。


そして私達日本人の美意識は、世界に向けて誇れるものだと思います。
何かで読んだけど



“欧米人は虫の音を雑音ととらえるが、日本人は歌と感じる”


とのこと。

自然を克服(征服)して文明をつくってきた欧米人と、自然と共に生きてきた日本人の違いを、これほど端的に表現した言葉もないのではないでしょうか?
欧米の考え方は、自分たちのスタイルにそぐわなければ、これを従わせる。
一方私達日本人は、自分を包む森羅万象に魂を感じ、共に時を過ごし、生きていく。



私は、この国が好きです。

今や国民の感性もどこかおかしくなってしまったし、国家はつくづく、本当にダメになってしまったけれど、それでも私はこの国が、大好きです。
この国を大切にしたい。


で、今朝、テレビをみていました。

ウチは私含め朝弱い人ばかりなので、この時間のテレビは半分目覚ましみたいなものだ。決してマジマジとなんか見てない。大体報道内容が嘘っぱちばかり、しかもこのご時世に、朝のニュース番組なんてろくな事放送してない。
曰く、その日の占いはどうだとか、芸能人がどうしたこうしたとか、グルメな食いものはこれだとか、巷の流行はこれだ、とか実にくだらない。ホントに民度が知れるってもんだ。時事ニュース・経済ニュースも上っ面どころか肝心のことを全く放送してない。「やまと新聞」や「時事.com」見てたほうがよほどマシだ。
もしPCの電源を入れたら瞬く間に時事経済サイトが見られる時代が来たら、私は我が家からテレビを捨て去ろうとさえ思っているのだ。

でも、ハマーン様は「寒い・・・ここにあと、何年・・・」なんて言って布団から出てこないし、しばわんこは犬小屋の奥深くで毛布にくるまって丸くなってるし、みけにゃんこは早々とつけられたコタツ内部を占拠したままだ。
だから、仕方なくテレビをつけてみんなを起こすのも私の仕事だ。
ちなみにハマーン様の寝間着は決してネグリジェとかのセクシー且つ高尚なものではなく、ただの霜降りスウェットだということはここだけの秘密である。


さて、ここからが本題である。前述が長い理由は、今は欧米の文化に浸り、コンクリートと電車と自動車と携帯電話とネットワークでつながった生活に浸かってしまった日本人に、ちょっと立ち止まって、この国の美しさをあらためて思い出して欲しかったからだ。この国で生まれ育った皆さんなら、前述大和の国の美しさを述べたところに、きっと共感できると思う。

その大和の国が、ほんとうに危ない
今日、朝の某番組で某コメンテーターが、中国の反日デモについてこんなこと言ってた。
『中国には諸外国から沢山の投資があり、なのに何故日本ばかりが目の敵にされるのか、我々はそれをよく考えねばならない』だそうだ。



ああ、まただよ・・・゜д゜)鬱死・・・

番組がT◯Sだから当然と言えば当然だけど、要は、“遺憾の意”を“もっとカタチで示せ”ってことですか?
今回のデモについて、海保のとった行動の正当性をきちんと説明もせず、ビデオも封印し、事件を国際司法裁判にかけもしなかった、頭はいまだ“地上の楽園”の管・仙石はじめ政治ド素人集団が取った行動結果、これだよ。

“目の敵”にされる要因は、日本が



“カツアゲしやすい”


からでしょ?

テメエの国が統治できないから、その矛先を“ちょいと凄めばヘコヘコ”する弱虫くんをスケープゴートーにして、ガキ共をそっちに噛みつかせる・・・なんて幼稚な手なんでしょ。
その尻馬にしゃあしゃあと乗るマスゴミと、相も変わらずファッション・グルメ・ドラマ等にうつつを抜かす、なーんにも考えてないたくさんの視聴者達。

この人たちは、この国をどう思ってるの?
そして何より、マスゴミ、売国政治家はじめ、こんな人たちが


“この国を愛せない”


理由を、私は心の底から知りたいです。

マスゴミや民主サヨク政権が、“百害あって一利無し”だということは、みんな結構気がついてるし、それに対して弾劾するのは正しい行動だと思うけど、その前に、私はどうしても知りたい。


“何で彼等はこんなにこの国を愛せないの?”


何か役得があるとしか思えないんだけど。

いや、ヤツらの出自がどこかを知ってはいるんだけど、そのうえで、それでも私にはわからない。
ブログ一覧 | 時事 | 日記
Posted at 2010/10/18 11:55:19

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

TOYOTA 86 の ヘッドライ ...
ハセ・プロさん

8/6 水曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

免許証更新
giantc2さん

【シェアスタイル】創業祭モニター募 ...
MiMiChanさん

star☆dust~長野で逢いまし ...
あん☆ちゃんさん

うどんグルメメモ(日清どん兵衛:煮 ...
まよさーもんさん

この記事へのコメント

2010年10月18日 14:27
う~ん、難しいです…内容も文章も…^^A

このまま、カツアゲされて、尖閣諸島も取られ、ODAもムシリ取られ、731部隊を代表とする戦後賠償もムシリ取られ、最後、日本は中国の植民地にでもなれば、彼らは満足するのでしょうか?

少なくとも大半の今の日本人は中国を植民地にしようなどと考えてないと思いますが…(過去は別)、他の国々と平和な共存を望んでいると思います。
また、近い将来、自民党が与党に戻ると思いますし、そのころには自民党も(たぶん)以前より、ずいぶんマシになっていると思います。

このくらいのことが書けるくらいしか、分かっていませんが…ハマーン様が寒がりで、霜降りスエットは理解できました。^^;
コメントへの返答
2010年10月18日 16:46
彼等が欲しいのは、白樺に代表されるような周辺にある手つかずのと天然資源、沖縄から台湾海峡に及ぶ広大な領海権だと思います。

ここを制することは、すなわち覇権国家を目指す中国にとって戦略上の要衝を手にすることとなり、覇権を目指す上で目の上のタンコブである米太平洋艦隊に対し、“中国に対してもしも”圧力をかけるなら、東アジアの大動脈を封鎖してやる、なんてカードを切れますから。

もしも台湾海峡カードを中国が切ったら、アメリカの債権を大量に購入し、国連やIMFを通じて国際秩序に向けて多大な資金援助をしている日本の経済がストップしてしまう。それはすなわち世界中に向けたアメリカ流国際秩序の崩壊につながります。言うなれば、世界中に民族紛争のチャンスを与えることになるはず。

それは、パックス・アメリカーナの時代が崩壊することと同義。日本がアメリカの国債を沢山持ってる限り、そんなことアメリカはできるわけがない。だから、アメリカとしては台湾海峡は絶対防衛死守ラインの一つの筈なのです。

勿論、そんなことしなくても、中国は世界最大にまで保有した米債権の放出でもちらつかせりゃ一発なんですが・・・但し、これをやると北米という巨大な市場から総スカンを食い、結果として中国はモノの売り先を失い、経済は一気にひっくり返り、国内に質疑容赦が溢れ、体制転覆活動になっちゃうかもしれません。
それに、今日の世界においてこんな蛮行を行えば、各国を警戒させ、国際社会での発言力は低下するだけなのに・・・いや、いくら何でもそんなことは北京もわかっていると思います。

となると、今、中国が台湾海峡を手中に収めることで考えられるメリットは、覇権主義と言うより、実際は中国自国の体制維持くらいしか考えられない。
おそらく、今回のデモも同じく、単に貧富差が拡大して転覆寸前になっている国内のガス抜き戦術と、分捕れなくてもお金をくれる金蔓への恫喝の一環だろうかと。

私が言いたいのは、そんなこと中国自身で対策してくれ、日本や台湾、南東アジア諸国にそんなテメエのゴタゴタを押しつけるな、ということがひとつ。これは地球環境に与える負荷の問題も同じなのですが。

それともう一つ、そんな低次元な話の中で、それでもなお恫喝に屈して、先人が遺してくれた“やまとごころ”を土足で踏みにじられて、なおヘラヘラしている国を作ってしまった政治家やマスゴミ、教育関係者は、“この国を愛せないのか?”ということなんです。

自然と共生し、その美しさ、移ろいゆく全ての事象のはかなさに心を打たれ、自然と共に生きる中で独特の美意識を育んできたこの国の美意識は、それこそ“環境の時代”にはきっと必要な筈なのですが・・・。

もしもその美意識が育んだ風土、国民性が、一党独裁国家社会主義の人治政治、或いは唯物論的な統治思想、或いは主体思想などに蹂躙されてしまったら、私達は“美しいものを美しい”とさえ言えなくなってしまいます。
それは、人類が自然との共生を行うための一つのキーを失うことに通じるかと。

大戦中に命を捨ててこの国を守ってくれた先人達は、別に大和の国の国家を守ろうとしたわけではなかったのでは、と私は思っています。
それは、例えば長野県の上田にある“無言館”や、知覧の“特攻会館”を訪れたり、“きけ わだつみのこえ”等を読めばわかるんですが。死んでいった諸先輩方は、殆ど誰も日本の“国家”について言及してはいないんです。
それよりも、彼等は、彼等が守ろうとしたのは、自分を育んでくれた風土・家族・社会ではなかったでしょうか?
欧米の植民地主義、すなわち他国の国土・風土を蹂躙し、それを自分たちの都合の良いように作りかえてしまう文化そのものから彼等が守りたかったものは、、“親兄弟”“妻子”といった個人主義的なものは勿論、故郷の風景、田畑、港町そしてそこで生きる人々の生き様そのものではなかったのでしょうか?

その先人達の想い、私には何となくわかるのです。それは、日本人だから。
知覧の鳥浜トメさんの食堂のお話。
ある日、明日飛び立つので最後にお別れを言いにきた特攻隊員。彼はトメさんのことを、“母さん”と呼んでいたそうです。その彼は、“母さん、明日僕は出撃します。その夜は食堂入り口の扉、少しだけ開けといてください。その夜、僕は蛍になって、お母さんのところに帰ってきますから”・・・明くる日の夜、本当に食堂に一匹の蛍が飛び込んできたそうです。
このお話に、わけもなく涙が溢れること、それが日本人なのです。
日本を渡してしまうということは、日本国民の叙情性を否定されてしまうということだけではなく、自然に命を感じる、というガイア理論にさえ大きな損失を与えてしまうことでしょう。

この国を守る、ということは、そのくらい意味の深いことだと私は思っています。
そのうえで、彼等は何を以て“この国を愛せない”ような真似をしてしまうのか、私にはわからないのです。

決してそれが正しいとは言えないかも知れませんが、ある国では、国家を唱うにその歌い方まで規制しようとしているのに・・・
http://news.goo.ne.jp/article/sankei/world/snk20101018081.html?fr=rk


2010年10月18日 18:40
マスコミの皆さんは、
日本語に守られていますから独占企業なのです。
だからやりたい放題。

スポーツ中継ですら公平に扱えないのですから、
物事を客観的に伝えるなんて無理!

チリの落盤事故救出のとき、
日本のチリ大使館から中継した記者の一言。
「直接会った事がない人も泣いています!」
その人の前で言う言葉じゃないですよ。
常識が欠けています。
TVの中の人が「一般の方」というのもバカかと。
貴方は何様かと・・・

ネットで情報を得られる世の中ですから、
TVを見ないという抗議の方法も有りですね。
コメントへの返答
2010年10月18日 19:26
>ネットで情報を得られる世の中ですから、
TVを見ないという抗議の方法も有りですね。

NHKの受信料をどうやって払わずに済ませるか、マジに考えてます。
ささやかな抵抗だけど、粘り続けて“俺はウソ800しか放送できない売国マスコミに払う金はない!”なんて言ってやりたい。

本当にテレビなんかいらないですね。
はらすけさんは、お子さんにどういうふうに“真実”を伝えるべきだと思っておられますか?

ところで・・・ブログは?
2010年10月18日 19:00
「祖国を愛せない」
ホント、分からないですね。
根本的な教育からくる洗脳によってそのような歪んだ人格が形成されたのか、利益や保身を重視することによって意図も簡単に国を売っているのか。

多くの国民がそれらに気付いても彼等は続けると思いますね。尋常じゃない事態だと思います。
コメントへの返答
2010年10月18日 19:33
でしょう!?
“愛さない”と、彼等にはなにかメリットがあるんでしょうか?
普通に考えたら、同じ給料もらうなら、愛さないよりは“愛する”ことを選びますよね。
それとももうすぐ、国益を守るとお金がもらえなくなる時代が来るんでしょうか?
ソロバン勘定はしたくないけど、よくよく考えると、彼等の行動に合理性がない。

やっぱり彼等は日本人じゃないのかな?

ところで、インサイトって何キロからEV運転解除されるんですか?
ウチのは思ったより燃費が伸びません・・・orz
2010年10月18日 20:17
長期滞在型スパイというのがいます。
いろんなタイプがあるのですが・・・・

自国民が自国を売るケースで、こんなのがあります。
コレは諜報の定番です。

高校・大学生で、成績優秀で健康で、その他いくつかの条件をクリアした学生は長期滞在スパイに目をつけられます。
で、「運よく」進学もでき成績も優秀、「おいしいバイト」にも簡単にありつけます。
マークされた学生さんは、バイト先その他で「ムフフな関係」その他がセットされます。
その場面で箸の上げ下ろしまで徹底的に記録されます。

そして、「運よく」大企業や官僚などに就業し、「順調」に出世していきます。
で、「ある程度の力」がついたとき、「昔の記録」をいきなり突き付けられて、やむを得ず、言うことを聞く羽目になるようです。

某国が英国軍の対空レーダーの機密を盗む時は、多額の借金がある職員が狙われたこともありました。
「教えてくれたら、代わりに払ってあげるよ」
見事に轟沈だそうです・・・orz

ロシアの諜報関係では
「敵の隣に座って、相手がこちらを気にしなくなったら成功だ」
という言葉もあるそうです・・・・
コメントへの返答
2010年10月18日 21:13
昔で言う、『草』と同じお話ですね。
日本は諜報天国であると同時に、このようなセキュリティはメチャクチャ甘いですね。
向こう三軒両隣、という国民性の裏面ですね。

一方でその甘さも僕は好きなのですが。

だからこそ、この国を守る立場にある人たちは、敢えて国民性を飛び越える必要もあるはずなのですが・・・『キツネのようにずるがしこい王』の言葉通り、政治家ってのは『庶民』で居てはいけない筈なのですが・・・

この国には、『ノーブレス・オブリュージュ』を意識した指導者が居なさすぎますね。いろんな意味合いも考えれば、やっぱり近年では小泉さんくらいかなあ。
指導者になはなっていないけれど、中西先生や平沼先生なら・・・

「かくすれば かくなるものと しりながら やむにやまれぬ やまとだましひ」

かな?
2010年10月18日 20:22
スミマセン、『歸國』まだ見てません。 ってかTVつけてませんorz

でも、どれだけ電波ユンユン飛ばしてるかチェックする必要あるのかもしれませんね。まぁ~見なくても各社で論調は判りますけど^^;

仙石はじめ、反米親中団塊左翼のヤツラは総論反対・各論反対で対立する意見を出さず、『反対』することにしかアイデンティティが無いからでしょうね。
だから自分が主導する立場に国を切り売りして外交するしか言葉がないのでしょう。
世が世なら暗殺されててもおかしくないレベルでの売国行為。
憤懣やるかたないです(>_<)
コメントへの返答
2010年10月18日 21:26
>スミマセン、『歸國』まだ見てません。 ってかTVつけてませんorz
・・・大丈夫です。僕も8年前に買ったDVD、未だに見てない人間です(スリーピーホロウ)。

>世が世なら暗殺されててもおかしくないレベルでの売国行為。
憤懣やるかたないです(>_<)
・・・本当に、情報操作の恐ろしさを身に染みて感じます。ネット社会になっても、興味がなければいつまで経っても大衆が知らないままのことは沢山ありますし。
だから怖いことなんて当分ありそうにない。逆に言えば危機感もない。

首都で6000人がデモやっても、こっち(名古屋)の岡田新聞では、未だに何にも書いてないです・・・。
2010年10月19日 9:16
大体50~60キロくらいですよ。
実燃費は20前後です。
燃費は気になるところですね。
コメントへの返答
2010年10月19日 20:14
私のHSは、流れにのって開けるところは開けたりする運転をすると、楽勝で10km/Literを切ります。
燃費重視の運転して、16~17です。
高速で延々と燃費運転すると、26くらい行きます。
街乗りやってたら、実はカローラとそう変わりません・・・困ってます。

やっぱ1.8豚の重さはいかんともしがたいです。

2010年10月20日 8:48
おはようございます。
日本って本当に綺麗な国ですね。日本人が本来持つ豊かな感受性は日本語の表現力に有るのではないかと思います。思考は言語を通して行われますが、表現力が豊富というのはその思考諧調が豊かであることに繋がるのでしょう。国土風土から育まれたこの日本語が最近とても短絡的表現が増えていることも思考の短絡化に繋がっているかと思ってしまいます。
今国会での与党の遣り取りを聞いているとへっぴり腰を芸者でもあるまいし柳腰と言ってみたり。。。弱ったものです。お笑い芸人ならば売れないだけですが、ことに於いては国会議員、政権与党ならば国民・国の先行きに実害が伴うので御免被りたい処であります。
コメントへの返答
2010年10月20日 9:52
おはようございます。珍しく即返です。
長~いコメ返になります。お許しを。

欧米は大陸と地続きであり、良きにつけ悪しきにつけ他民族との交流・摩擦も多くなりがち。
これらの文化軋轢や混乱を避けたいがために権主義化し、法による統治で正しい社会のあり方を強引にまとめる、というやり方。外資系企業なんか典型的にマニュアル文化で現場裁量ってなかなか与えませんものね。

一神教の欧米文化、日本は万物に魂や神様が宿る多神教・・・
欧米の覇権国家は、イギリス、アメリカはじめ、これらの国は(新約旧約も根本的には同じ)聖書が唯一の聖典、前述の通りもともと他の価値観は認めにくい教条主義的環境にありますね。数多ある慣習法・土着文化を退けてユニラテラリズムに陥りやすいのは、これ故だそうです。
古くは十字軍のエルサレム、アメリカ大陸の征服や黒人の奴隷化、そして最近ではアフガニスタン・・・。
これは結果的に、水や食糧、石油資源など以外にも、“文明の衝突”のもう一つの背景になっちゃうわけですね。

でも、これに待ったをかけたのが、洒落にならない威力を持つ軍事力と、相互依存体制。
ここにおいては、相手に対してあからさまな覇権主義を唱えれば、自国にも無視できない損失が出る。だから互いに表面笑顔で、偽りといえども協調せざるを得ない。

ところが、ところが、です!(言わなくてもお分かりでしょうが)ヤツらはこういう現実がわかっててもできない。少なくとも上層部はわかってるはずなのに、国内のお馬鹿ちゃん達は本気で覇権主義を信じちゃってる。
多民族国家である自国を、強引に時代遅れのエンゲルス主義(マルクス主義とは敢えていわない)、しかも整合性のない人治主義でまとめようとするから、国内の様々な声は永遠に報われない。だからそれは暴発する。

それを押さえ込むには、ここのSNSで皆さん言うように、“今こんなんなのは小日本が悪い”とか、“お金を沢山儲ければ一番えらい人になれる”という洗脳。
だから、お馬鹿ちゃん達は自国が何かにつけ他国、特に日本に負けるのが我慢できない。或いは経済でインドが突出するのも怖い。

それであんな愚行をやっちゃうんですね。

そんな背景があるにしても、では、同じ東アジアの日本と違い、何であの国には共存共栄という思想がないのか。
これは、あの国の歴史に原因がある。あの国は、古来より12の王朝が生まれ、その間には戦国時代が少なくとも5回も続いてる。そのたび、あの国の王朝は統治国家が変わる度に前の王朝文化を徹底的に破壊するわけですね。前王朝の(前国家の)文化は、それを伝える者一族含め徹底的に破壊、焚書、虐殺してその権威を歴史から抹殺する。
つまり、徹底的な集団エゴイズム。これに“世界は二つしかない”エンゲルス主義が加われば、そりゃあ“共存”なんてありえませんやね。

もしもヤツらに沖縄なんぞ献上(笑)しようものなら、大変なことになりますよ。国防とか食糧とか資源の安全保障上云々は勿論、日本人の思考そのものが否定されちゃう。

で、それに日本は自ら加担しちゃってる。
ていうか、教育面から馬鹿のねずみ算をやっちゃってる。
最近の携帯電話の変換、お気づきだと思います。これが“言霊のくに”の言葉か?と呆れ返ることしばしば。教育、マスコミの情報の低俗さに踊らされる大衆。
これでこの国の素晴らしさを理解しようってのがムリ。
この国をおかしくしてしまったのは、一つは過去を徹底して悪と決めつける戦後教育、もうひとつは大衆から生真面目さを奪い去り、情報操作で馬鹿を大量生産した広告代理店、そして間違った情報を故意に流し続けるマスゴミ、だと思います。
政治そのものの腐敗も、この結果に過ぎないと私は思ってます。

疲れで文章に脈略が無くなってる・・・orz

プロフィール

「5年乗ったスピトリRSから乗り換えた。旅先でどうしてもダートを見ると心がときめくからだ。林道レベルならモタードはオフも走れる。問題はタイヤだが、純正のスーパーコルサSPはナラシ終了時に坊主になってるはず。次はスコーピオントレイルあたりにしたい。だが情報が大陸に漏れるのは必至。」
何シテル?   09/19 00:51
平成30年2月現在、 【四輪】 家車…モデル末期、叩き売りのアウディA4 AllroadQuattro。 使用用途は主に近所のスーパーへの買出し、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【衆議院選挙2017】候補者を選ぼう 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/06 12:43:04
【加筆改訂】備忘録~麻生談話~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/23 15:56:06
【ちょこばさんエントリによせて】叙事詩〝裸の王様〟 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/02/10 17:08:04

愛車一覧

ハスクバーナ 701 Enduro RX-0 Unicorn (ハスクバーナ 701 Enduro)
2017年3月11日―今日という日に敢て、2月14日に我が家にやってきたこの車両について ...
トライアンフ スピードトリプル RS 天使のブ・・もといDWG262ツヴァルケ (トライアンフ スピードトリプル RS)
キャスター角22度9分、トレール91.3mm。 ホイールベース1445mm、装備重量19 ...
アウディ A4オールロード クワトロ ヒゲクジラ (アウディ A4オールロード クワトロ)
2020年6月5日、走行48000キロ、5年間保有の後叩き売り…良い車なんだけどねえ…ま ...
シボレー コルベット クーペ ネオ・ジオング (シボレー コルベット クーペ)
2019年6月某日、売却。 中秋あたりからの山岳エリアでは路面温度も下がり、立ち上がりで ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation