• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年11月01日

西暦2010年、秋・・・全てが線でつながって・・・分割統治へ

先日、“たちあがれ日本”より、“尖閣諸島問題署名活動のご案内”の案内があった。
基本的にあまり周りを巻き込むことはしたくなかったから、一個人の信条として署名し、郵送した。

その折も折、もう皆さん既にご存じのこと。
たった7分のビデオ公開。(←これで意味わからんなら、僕のブログ読まなくていいです)


『ビデオを見た関係者の話で、海上保安庁が撮影したビデオには「中国漁船は明らかに故意にぶつかって来た様子が映っている」ことが明らかとなっている問題の【尖閣ビデオ】がようやく衆議院に提出された。
しかし、提出されたビデオはわずか6分という短いもので、自民党議員から「編集されているのでは」と疑問の声が上がった。
それもそのはず「よなくに」が中国漁船の領海侵犯を発見したのが9時17分「みずき」に漁船がぶつかってきたのが10時56分 「みずき」から海上保安官が中国漁船に乗り込んだのが12時55分と報告されている。
この間3時間38分。それがなぜ6分間になったのか。「編集されているのでは」ではなく編集されているのだ。
このようなビデオを衆議院に提出する事が正しい事なのだろうか。だれかが見せたくないと感じた部分を削除し、見せても良いというところだけを国会で流すというのは、ビデオ管理者の思想誘導にほかならない見過ごす事の出来ない事だ。事実を事実として公開する事の出来ない日本政府の事情はなにか』

《やまと新聞より 長文抜粋》


人目もはばからず、堂々と


『編集した』

のだそうだ。


何で編集したのか、マスゴミ共は絶対に追求しないのだろう。


いや、別に・・・

衝突のショックで海に落ちた海上保安庁の隊員が、ヤツらに


銛でつつかれた

シーンは何で削除されていたなんて言ってないよ。
政府が保安庁に圧力かけてオリジナルを隠滅させた、なんて言ってないよ。


だけどなあ。
もう民主って、“売国政党”のレベルじゃないよな。
完全に、“特アの手先”に成り下がってるよ。
それで、行政を使って、とうとう国家主権保持の根っこの部分まで“売国体制”に向かうコントロールしてる。

外交・防衛・経済・金融・・・全部だよ、全部。
もう数え上げるまでもない。

そんなにこの国を壊したいのか?


今まで民主の糞共に対し、私は内心馬鹿にはしていた。
しかし、今度ばかりははっきりと、ヤツらが憎い、と思った。
とてもネットでは公開できないような感情も芽生えている。

そして俺は、特アの属国になってまで生きていたいとは思ってない。

夜警国家論という言葉がある。
ヤツらの大好きな側の経済学者が唱えた経済用語であるが、端的に言えば、
国家は、過度に経済体制に干渉せず、最低限の責任である


“外交・防衛・治安”


に専念すればよい、という考え方だ。


だが、どうだ。
今回の与党の行動は、“夜警”どころか、“治安”すら逆行させている。
それどころか、“治安”のトップに“拉致実行犯釈放運動家”をつけ、“治安”を追求する 検察検討会議の座長には、同様“選挙で落選した反日デモ実行者”を着任させている。
おまけに、民主党本部前への抗議デモは法の執行を以て禁じている。
 

中国は7月には“国防動員法”という地雷を世界中に捲いた。


※国防法
・国内外の投資如何を問わず、中国国内に在する全ての財産は、当国共産党に無条件に貢ぐこと
・世界中に在住する中国国籍者の財産もすべて強制的に共産党政府に貢ぐこと
・一定年齢の中国人全ては共産党の私兵になること
・海外在住の中国人も例外には当たらない

これと同じくして、民主政府は中国からの渡航者に対し、ビザ発給条件を大幅緩和、1000万人の受入を開始している。
もう、日本の安全は内部からも外部からも完全に政略レベルで丸裸にされた。


もう、日本の統治イデオローグは、全て“一億総人身御供”だ。


更に折も折、メドべージェフも“日本の領土”に“上陸”する。
ここまで来ても前原は、“遺憾の意”。
「事前に懸念を伝えたにもかかわらず訪問したことは、日本との関係発展を重視すると表明してきたロシア政府の真意を疑わせるものだ」
これが村山談話、河野から続く、“柳腰”日本外交の体質だ。



・・・ワラワセルナ!!!!!!!!!

もう、話にならない。
戦後始まって以来の暴挙、いや、もう、ロシアに腹立つわけじゃなくて、民主、お前等全員

“国賊”

だよ。





マスゴミの糞共、広告代理店のダニ共、オマエ等も共犯だ。
・・・日中報道協定だけのせいじゃない。
いつまでこの国で馬鹿の大量生産を続ける気だ!?



私の“お友達”も仰っているが・・・俺も初めて、ここで敢えて言おう。


子供手当、高校無償化、高速無料化・・・
敢えて低次元と言わせてもらうが、国賊共が得票策として謳いあげ、某大手広告代理店が宣伝したこれら文句に踊らされ、マスゴミにコントロールされた君たちよ。

君たちサイレント・マジョリティが、政治を馬鹿にし、目先の快楽におぼれた結果が、日本という国の崩壊につながったのだ。

知ろうと思えば知り得たはずなのだ、ヤツらがいかに甘言を以てこの国を奥深くから壊してきたのかを。

先の衆院選で民主党に投票した君たちよ・・・


この国を壊したのは、君等自身だ!

このこと、肝に銘じ、一生の罪として背負って生きていけ!




全然スッキリしない



俺は、民主が憎い!!!!!!!!!!!!!


・・・この想いがある限り、私の辞書に“知識人の政治からの脱走”という言葉はない。



【追伸】あんまり腹が立ったから書くの忘れてた。
予算委員会で、ビデオ公開について追求された糞民主の面々、爆笑!
何笑ってんだ、このゴミ共は・・・

【追伸の追伸】
「この件を通して、菅政権が外交の素人であることがさらに証明された。この1年余り、民主党政権は普天間基地のため米国との関係が行き詰まり、領土問題をめぐりアジアの隣国との関係が混乱した」と批判。また、「北方4島をめぐってロシアとの関係が徹底的に損なわれれば、すでに30%台に落ち込んだ支持率の回復は非常に難しくなる」「米国を怒らせ、アジアの国との関係が行き詰まった後、ロシアとの交渉の余地が失われた場合は、かつてないほど孤立し、民主党が早めに政権を失うことになる」などと指摘した。

裏切られちゃったのね・・・なんか、もう・・・
それにしても、中ロ大使引き上げって・・・ロシアにはちょびっとだけ強気なんだ。そっか、『ロシア共和国連邦』だもんね。これが『ロシア社会主義人民統一連合共和国』だと、きっと日露戦争賠償金を差し上げることでしょうね。

ブログ一覧 | 時事 | 暮らし/家族
Posted at 2010/11/01 19:59:23

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

令和7年7月7日🚂
どどまいやさん

号泣ダムを目指して埼玉西部ドライブ
ババロンさん

信じるも信じないもあなた次第
ターボ2018さん

🥢グルメモ-1,027- 越後屋 ...
桃乃木權士さん

昨日は・・・🌤️
よっさん63さん

石切神社 月詣り♪
TAKU1223さん

この記事へのコメント

2010年11月1日 21:20
呆れるを通り過ぎてドス黒い感情が芽生えてます。 世が世なら・・・・・・・・・
民主党政治屋が売国なのも問題ですが、同じくメディアがコレを糾弾しないのも問題ですよね。
コイツラどれだけ中共に金タマ握られてるのか。

お灸を据えたつもりで民主党に投票してしまった(あえて書くけど)愚民達は猛省してもらいたい・・・絶対反省しないんだろうなぁ~コイツラも。。。
コメントへの返答
2010年11月1日 22:06
救われないね、モチヲさん。
ドス黒い感情、マジに芽生えます。
それに向き合うのも怖いから遁世もしたくなるけど、それでは先に逝った“若い先輩”に申し訳ない。
彼らへの“義”を果たさねば…そのためには、やはりキーボードを“剣”に替えて、戦うしかないですね。

何より、それでも、私はこの郷(くに)が好きなんだなあ。

“かくすれば、かくなるものと 知りながら やむにやまれぬ 大和魂”

2010年11月1日 22:30
青いしばわんこさん。こんばんは。べおうるふです。
私も同感です。

民主主義の悪しき面が表れていますね。
この状況が最悪あと2年半以上続くのかと思うとぞっとします。

経済政策がうまくいかないというのは世間離れした政治家たちがすることだから特に驚きはしないのですが中共に対する土下座外交、これは許せません。私たち日本人の誇りをずたずたにして何が楽しいのでしょうか?彼らはなにゆえあそこまで中共にこびへつらい、顔色を伺っているのでしょうか。日本人として情けない限りです。

こんな政党に政権をとらせたのは一体誰だ!と叫びたいです。
共産党が政権をとってもこんなことはしないだろうに。
民主主義+衆愚政治の恐ろしき一面です。
早くこの悪夢から目が覚めますように。
コメントへの返答
2010年11月1日 23:58
べおうるふ・・・べいおうるふ・・・疾風うぉるふ・・・

>民主主義の悪しき面が表れていますね。


民主主義は最悪の政治形態である。これまでに試みられてきた民主主義以外の政治形態を除けば、だが。

by ウィンストン・チャーチル

人類がこれを超える政治形態を見いだせない以上、結局責任は私達なんですよね。

あと2年・・・長すぎるなあ。
その前に解散総選挙・・・望むのが馬鹿馬鹿しいですね。今となっては、自分だけでも先人に恥ずかしくない生き方をしたいものですね。
2010年11月1日 22:53
こんばんは!

国家の危機的状況なのに、いまだ国民の支持政党ナンバー1が民主党であり、

また国民の約半数は政治に興味関心がないというのですから、開いた口が塞がりません。

「日本人の日本人による日本人のための政治」が民主主義国家として当たり前なのですが、

実際は、

「売国奴のなりすまし日本人による特定アジア国のための政治」になってしまっているのが現状であります。

コメントへの返答
2010年11月2日 0:05
どうも、コメ有り難うございます。

>いまだ国民の支持政党ナンバー1が民主党

これ、本当なんですかねえ。
だとしたらもう、救いようがないのかなあ。

もう一度やり直せたらとは思うけど、中華とその属国だった国々の体質から、日本は本当に、身も心も消えてしまうのかも。

海外にでも移住して、やまとごころを伝えていくしかないのかなあ。

せめて今は、剣をペンに代えて、戦いたいと思います。
2010年11月1日 22:59
こんばんわ。
初コメ失礼いたします。

読んでてまったくもって共感いたしますね。
なぜ、民衆はこんな政党の性格を見抜けなかったのか・・・。

今の惨状を見てると、ナチスドイツが歩んだような道を進んでいるような気がしてなりません。
よく中身も検討せず聞こえのいい政策(と呼べるかどうかはともかく)に釣られて国民は熱狂的な支持を与えたが、気がついたときには国家は滅亡への一途をたどっている・・・。

「私たちはだまされた」「何も知らなかった」、後出しジャンケンの卑怯者が言う常套句です。
この政府を選んだ国民の皆さん、責任は取ってくださいね、とマジでいいたいですね・・・。

私は当然こんなクソ政党には投票しませんでしたけどww

すいません、初コメなのに乱文乱筆失礼しました。
コメントへの返答
2010年11月2日 0:13
有り難うございます。
jaminさんのお腹立ち、ごもっともです。
僕もキーを打ちながら、こんなに感情的になったのは久しぶりです。

そう、あの国恥記念日である9月23日よりも今回のほうが腹立たしいです。

あろうことか自国の国民を欺き、ひたすら自己保身を続ける人間のクズとも。
本当に、第一次大戦後のドイツを思わせます。

ただ、あの頃と違い、今は誰でも知ろうと思えば知ることのできる時代です。日頃からきちんと生活の土台のことを考え、未来に目を向けていれば、あんなクズ共の政党に投票する事なんてあり得ないのに。

僕も、本当は“ひとりやきにく”の話や“バイクひとり旅”の話を書きたいのだけど、ダメですね、もうそんなこと言ってられなくなってきた。
2010年11月2日 6:29
漏れ的な意見を言わせてもらうと先の衆院選で民主に入れた人たちに対して

知らなかったということがあなたの責任を軽減するわけじゃない、単なる言い逃れである。

自分がこの活動を始めたきっかけは他でもない、母や祖母、そして自分が生まれた国をお花畑連中の為に汚されたくなかったからです。
何度もくじけそうになったのですが、やめたらそこでおしまいだと思ったからです。

今、できること、やれることをやらなければできなくなってからでは手遅れですからね。

出来る限りのことをやるしかないですね。
コメントへの返答
2010年11月2日 16:08
>知らなかったということがあなたの責任を軽減するわけじゃない、単なる言い逃れである。

“一生懸命やってるんだから、叱らなくてもいいじゃない”って言ってるOLみたいなもんですね。

知っていようがいまいが、人を巻き込む以上結果をもって賞賛もされ、糾弾されもする
・・・そうなんです、それが大人なんです。

知らなかったから責任がないわけではない。
知ろうとすれば知り得たはずなのだから。
僭越ながらヒイロさんも私も、或いは現状を憂慮しておられる諸氏も、多分入手できる情報は分野が違いこそすれ、そんなに変わらないはず。
問題は、入手し得る情報を、本当に“入手”する努力をしたかどうか、それこそ雑誌ひとつ買うときでも、自動車雑誌を買うのをやめてオピニオン誌に手を出したかどうか。
問題は、こと国の、社会の存続に関わる問題であり、国政選挙とはそれを問う真剣勝負の場にかかわること。

今回の件は、あらためて“政治をおろそかにすると、政治はいつか必ず復讐する”ことを、私達に教えてくれた気がします。
2010年11月2日 7:07
失礼します。

私も危険水域を超えたと思ってます。
民主党のエゴを振り回している場合じゃないです。
ビデオは全面公開して、与党・野党共々、しっかり現実を見つめ、策を講じないと、本当に日本が終わってしまいます。
今回のロシアの外交なんて、憎いくらいタイミングがうまいですよね。
どこの国も、日本のために外交してくれるなんてありえませんから。
ロシアの動きは当然ですし、それに対抗できる外交を日本が見せなければ、食い物にされて終わります。
現にそうなろうとしているではないかと。

皆さんと一緒で、私もできる限りのことを、私が生まれた日本へ思いをアピールしていきたいです。
コメントへの返答
2010年11月2日 16:20
こんにちは、コメ有り難うございます。
>民主党のエゴを振り回している場合じゃないです。
・・・彼等はエゴとは絶対に思ってないでしょうね。というか、彼等は自らのイデオローグを盲信し、その実践に盲進したのでしょうが・・・現実は違ってたってことでしょうか。
ある意味ピエロなんですね。だから私は彼等を“バカに”していたんです。今は憎くて仕方ないけど。

>今回のロシアの外交なんて、憎いくらいタイミングがうまいですよね。
そうなんです。僕は、メドべージェフなのかプーチンなのか解らないけど、彼等の政略のうまさに舌を巻きました。レアアース問題に対して即手を打った欧州もしかり、老獪さ狡猾さ、
本当にマキャアベリズムをよくご存じ。ロシアに対しては腹も立ちます。ただ、国際政治ってそういうものですからねぇ。腹は立つけど憎しみは対民主ほどじゃない、かな?
>どこの国も、日本のために外交してくれるなんてありえませんから。

ほんとうに、日本は自壊状態です。
麻薬中毒。
2010年11月2日 10:02
いつも足跡ばかりお邪魔しております。

今回のビデオ公開について売国日本政府の目的は何なのか? 外部に対しての映像公開という既成事実を作りたかっただけに過ぎないと感じました。 支持率目当てのその場しのぎであったのだと認識しています。

国民に対する事後報告と捏造にまみれた、なんとも情けない結果に終わっています。 

柳腰外交とは聞こえが良いのですが、『最初から折れていては柳では無い』(丸山和也議員国会中継引用 ) 現在に限らずですが、日本の外交は形式のみで全く無力化していると言わざるを得ません。

そして記載の通り報道メディアも呼べるならば、国家反逆罪に値するものでしょう。 大多数の国民をマインドコントロールしているのですから。 ジャーナリズムの欠片はもはや一握りしか存在しないのでしょうか…

 お察しします。
コメントへの返答
2010年11月2日 16:29
こんにちは、ちょくちょくおいでいただきまして、有り難うございます。

>支持率目当てのその場しのぎであったのだと認識しています。
・・・でも、やっとテレビも編集について指摘し始めましたね。ヤツらにとってヤブ蛇となることを心より祈ってます。

>日本の外交は形式のみで全く無力化していると言わざるを得ません。

本当に、外交だけでなく、経済レベルから国防レベル、事業仕分けのレベルまで、去年あたりからの、ヤツらと糞共の残した足跡を線で結ぶと、どう考えても日本を内部から外部から、同時に破壊してヤツら向けにしようとしているとしか思えません。

マスコミ、広告屋、政治家が揃って中韓翼賛体制を色んな方面でつくってる。
これに踊らされる民度の、あまりの低さにため息が出ます。
2010年11月2日 13:29
与党批判は良いですが、
この有権者に対しての発言は・・・
皆が皆、政治通ではないのです。
そして、私もその内の一人です。

私は民主党に一票を投じました。
胡散臭さを感じつつも、
自民党に三行半的な投票です。
比例は、みんなの党。

民主党への一票、大変後悔しております。
大多数の人々がそう思っていることでしょう。
私は罪の意識さえあります。

国民のため日本のためと言いながら、
党利、自己陶酔の為に政治をするなどと、
思ってもみませんでした。
与党になりたかっただけとは見抜けなかった。
本当にゴッコ集団とは思わなかった。

あなた様は良いでしょう。
民主党に入れなかった側の人間ですから。
起きた結果に対して批判すれば良いのです。
与党に投票した人間を見下せば良いのです。

投票してしまった側は最悪の域を超えています。
日々伝えられる失態は鉄拳制裁の如し。
一生の罪として背負えなんて言われなくても
トラウマとして残るでしょう。

残りの数年を耐え抜きますので、
一生背負えなどという命令は勘弁して下さい。


ちなみに前回の衆院選、あの世間の流れの中で
どこだったら正解だったのでしょうか?

当時の私は消去法でした。

ジミン:脇が甘い・三行半
ミンス:胡散臭いがやってみれば?
孔明:宗教が違う
協賛:ない
シャーミン:嫌
みんな:渡辺Jr.は嫌いじゃない
新日:党首だのみ
たちあがれ:まだ存在しない
コメントへの返答
2010年11月2日 17:45
>皆が皆、政治通ではないのです。
私だってそうです。
↑のヒイロさんのコメ返にも書いたのですが・・・少なくとも現状、日本において入手しようと思えば手にすることのできる情報は、個々人そんなに変わることは無いはず。
その情報をどうやって仕分け、国政に活かそうとするかについてはやはり、個々人の責任において他ならないと思うのです。
私は参院選では日本創新党、衆院選では自民党に入れてます。それも先述の情報を入手して後の熟慮の結果です。自民については、真・保守政策研究会の平沼さんや安部さんがいましたし、いずれ党を割ってくれると思って。
それには彼等が議員さんやっててくれないと困りますし。

民主については、やはりマニュフェストの矛盾、党綱領がない点(どんなやつがいるのか推測不能)、外国人参政権、サポーターと称する党員(のようなもの?)に国籍を問わないこと、当時問題点だらけだった人権擁護法案とこの党の兼ね合いなどから考慮して、絶対に投票する気にはなれませんでした。

>本当にゴッコ集団とは思わなかった。
でも、選挙って、その裏読みをする深慮を国民に求めている場とも思えませんか?

>あなた様は良いでしょう。
民主党に入れなかった側の人間ですから。
起きた結果に対して批判すれば良いのです。

私は別に結果だけを非難してはいませんよ!
なんか私が結果オーライで投票したみたいな書かれ様ですけど・・・先にも書きましたが、私だって入手できる情報の中で考え抜いて投票した次第です。それに、もともと私は市民による保守を指向してますもん。

>与党に投票した人間を見下せば良いのです。
見下してるより、怒ってます。
ぶっちゃけた話、民主が与党になろうがなるまいが、それが私に関係のない話ならその場で腹立てて終わり。劇場型政治やってるな~くらいにしか思わなかったでしょう。
でも、私や私の周囲の人たち、私が好きな人たちの暮らしであるとか、或いは納めた税金の遣い道まで絡めて考えたら、実害はありますもん。
見下してるなんて、言わんでください!
同じ目線で怒ってるんですよ!!

>残りの数年を耐え抜きますので、
一生背負えなどという命令は勘弁して下さい。
・・・民主に投票した人たちで、後悔してる人ってそこそこいるとは思いますが、はらすけくんみたいに自省している人はそのうちどれくらいなんだろ?
今でも政党支持率は日経で40%くらい、産経で36%でしょう?
取り返しがつくなら、いいんですが。
あと2年の間、日本をどこまで持たせることができるのか。
今自省されてる人たちは、僕が勘弁するしないというレベルじゃなくて、これからどうするか、が大切だと思います。
もう、解散総選挙をひたすら求めるくらいしかないかもしれないけど。

>ちなみに前回の衆院選、あの世間の流れの中でどこだったら正解だったのでしょうか?

僕は前述の通りです。
ひたすら保守(笑)

ところで、コブラだけど、DVDって新しいのあるんだね。僕のはテレビ版だけど、映画版のやつ、持ってない?
2010年11月2日 18:23
危険水域…
先の衆院選で越えてしまったというのが大勢の見方ですが
参院選で「ねじれ」に持ち込めたので
崖っぷちなりに危険水域ギリギリを保っていると思います…

OQ層(特に団塊)の場合
自分らが自民のお灸をすえる気分でミンスに入れた手前
ミンスがダメだとしても、ソレを認めてしまうと
自分がミンスに入れた事が全否定されちゃうので
嫌でもミンスの肩を持ち続けるのだと思う…

OQ層に自己の否定など出来うるハズもなく
自己否定=自我の崩壊と思うであろうからwww


個人的に思うのは
若い世代が「正しい認識」を持ち、高い投票率を遂行する事
又は、団塊の世代が自分の罪を認める事
(或いは、団塊の世代が居なくなる事)こそが
日本を正しい方向に導くのではないか?と思います。


我々に、今できる事は
メディアが流さない「正しいと思われる事」を
少しでも多くの国民に知らしめる事であると思います。
コメントへの返答
2010年11月2日 21:38
OQ層のひとたちって、戦時中の情報統制知らないから、何でしょうか?
いや、それ言い出したら今の少壮年代もその教育を受けて・・・ああ、確かに2分化してますねえ。

>(或いは、団塊の世代が居なくなる事)こそが日本を正しい方向に導くのではないか?と思います。

うん、そうですね。権利権利叫ぶのは彼等がルーツですから・・・でも、“進歩的文化人”の対局側にも、わりときちんとした方おられますよね。中西輝政先生とか、西村真吾先生とか・・・あの方達はどうやって幻想を否定できたんでしょう?

いずれにしても、仰る通り私達は、私達なりにできること、やっていくしかないですねぇ。



2010年11月3日 11:53
コメント大変失礼とは思いつつ、投稿させて下さい。

私はアルマダさんの意見とほぼ同じです。

ビートたけしが昔、
「六本木のキャバ嬢とオイラが同じ一票って言うのがおかしいと思う、制限選挙を復活させろよ」
みたいなことを書いてましたが、気持ちとしては分かるんですけど、
僕はなかなか「ほら見ろ、反省しろ、おまえは不勉強」ってはいえません。
ヘタレかもしれませんが・・・

僕も、メディアが流さない「正しいと思われる事」を
少しでも多くの国民に知らしめる事であると思ってブログっています。

今後ともよろしくお願いします。
コメントへの返答
2010年11月3日 14:08
コメ有り難うございます。全然失礼だなんて思ってないですよ~!

>僕はなかなか「ほら見ろ、反省しろ、おまえは不勉強」ってはいえません。
ヘタレかもしれませんが・・・

政治ってのは利害関係(身近な例だとお金)が絡みますからねえ。

自分や自分の生活基盤、或いは所属する社会や思考文化において、自分で稼いだりした財産を、自分にとって遣って欲しくない方向に遣われたり、理不尽に踏みにじられたりしたら、腹立ちます。
そうならないように、“勉強”してより良い利害の調整機巧たる政府を選ぶ。これ、当たり前のことだと思います。

これが“当たり前”にならず、“勉強”と見なされてしまうことが、今日の政治ショーを、投票率の少なさを、そして民主政権を作り出してしまった原因なのかもしれません。

さらにその背景にあるものは、(破滅的な考えですが)今の日本国民一人あたりの税金と収入の差が、もしかしたら大きすぎることなのかもしれない(私見です)。

それこそ、税金とられたら生活が破綻寸前にまで追い込まれる、けれどそれでも払わなきゃいけないような事態になると、みんなお金の使い道について真剣になるし、その使い道を示す政党の理念とか、政策についてもっと知ろうとするようになるのでは、と。

こういう段階に至ると、政治を知ることって、もう勉強云々じゃなくて、“朝起きたら顔を洗う”レベルに昇華できるんじゃないか、と。
市民革命前の絶対君主制では、こんなこと本当に意味なかったんですから。

その大切な権利を行使するに、“勉強”不足故にとんでもない選択をされ、結果自分の生活まで破壊されるような社会をつくられようとしたら、(私に限らず)モアベターな選択を苦労して模索し、実行した人は、そりゃあ怒ると思うんです。

選挙ってのは、真剣勝負の場。
自分の額面給与-源泉徴収票を計算すれば、その重みも解る筈なんですけど、ね。

あ・・・私は、全く別のきっかけで政治について学ぶ理由があったんですけど。

で・・・
>メディアが流さない「正しいと思われる事」を
少しでも多くの国民に知らしめる事であると思ってブログっています

うん、私も怒ってるだけです。↑のお友達にも言ってるんですけど、同じ目線で、同じ立場でいるが故に“怒って”るんです。
だって、私が“怒ってる”相手に、私は決してまだ絶望していませんもん(未だ民主支持してる人は別)。

だから、言いたいんです。
宮崎を中心とした農家の人たち、壱岐対馬の人たち、石垣島の人たち、海外移転で職を失った人たちなど、『日本国民』が受けた痛みは、あなたたちの投票結果から生まれたんですよ、それは避けようとすれば避けられたんですよ、と。
特に口蹄疫の被害を受けた農家の方々が失ったものは、もう決して帰ってこないんです。
だから、一生、このことは背負わなきゃ行けないんですよ、と。
2010年11月3日 13:15
連コメ失礼。

暴言雑言を受け止めてくれて、
ありがとうございます。
私の中で少しだけ気が楽になりました。

見下したの発言は取り消しますね。
失礼しました。

もちろん私も投票前にミンスやジミンの
HPは覗いたのですが・・・
全てを理解できていなかった様ですね。
胡散臭さは感じられたのですが後の祭りです。
私も生粋の日本国国民として、
プチ保守のつもりだったんですが(苦笑


コブラはOVAが出てるみたいですね。
¥の都合上DVDの類はもってませんw
GEOで見てみようと思います。
コメントへの返答
2010年11月3日 14:19
>暴言雑言を受け止めてくれて、
ありがとうございます。
私の中で少しだけ気が楽になりました。

いえいえ、はらすけさんはちゃんと痛みを覚えておられますもん、それ故に今後は私なんかよりずっと奥深い選択をなされると思います。
私がブログなりで、やまとのくにのためにならないような考えを出したりしたら、是非窘めてください。

>見下したの発言は取り消しますね。
失礼しました。
気にしてないよ。同じ目線でいること解ってくれていれば、それで十分です。

これからもっともっと、これまで以上に大変な時代になると思います。
お互い、御天道様に恥ずかしくない生き方ができますように。

で、コブラ。
私はブックオフでテレビのやつは全集買ったよ。中古3000円くらいだった。
今見たいのは映画版、ほら、松崎しげるがやってたやつ。ゲオにもないんだなあ。
2010年11月3日 15:59
こんにちはw

日本は民主党によって民意が反映されなくなりましたねw
今回のビデオ公開が良い例です。
日本国民を馬鹿にしてますw

さて、この民主党、ここが与党になれたのは特ア系のマスコミとがっしり肩を組んで、ニュース番組や特番を煽って宣伝してましたねw
その影響はとても大きいと思います。

でも、よく見るとメンバーが元プロ市民や左巻き、そして民主党自体が旧社会党であるwというところを有権者は見落としたのでしょう。

あれだけマスゴミが隠せばなかなかわかるものでもないと思います。
現に菅直人が「シンガンス」の釈放に署名している事や、千葉ばぁが赤軍派だったなどは多くの人が知らなかったのには驚きです。

マスゴミの罪は大きいですねww
これは在日の方がスポンサーやプロデューサーに増えたこともありますが、偏向報道が多すぎます。

確かに有権者の一票は大きいです。
だからしっかり見極めなければならないのですが、日本の社会事態が政治の話を普段するのは好まれないという風潮をつくってるのが問題です。

そういう議論の場がなければ、なかなか自分の知識以外の情報を得る機会はないと思います。特に今の日本の状況が、マスゴミは特アで教育は左巻きですからね。

でも、今回の件で、いかにマスゴミが腐っているか、そして日本の事なかれ主義の風潮がどんなに日本を犯しているかが少しは有権者にもわかったと思います。

コメントへの返答
2010年11月4日 18:52
コメ返遅れて申し訳ございません。
あまりの仕事疲れで、家に戻ると爆睡、さっきも社用車の中で3時間も寝てしまいました。
(ブログ書いてる時間あるなら、さっさと仕事終わらせればいいんですが・・・ダメな私)


>でも、よく見るとメンバーが元プロ市民や左巻き、そして民主党自体が旧社会党であるwというところを有権者は見落としたのでしょう。

これねえ・・・実際民主の某保守系議員さんが、『事務局がほとんど旧社会党系の人ばかりで、勝手に法案作ったり、マニュフェストを改ざんしたりする』って言ってましたよねえ。
でも、事務局に勝手させる議員側も議員側ですよねえ。
前原も、相変わらず口ばっかですし。

>民主党自体が旧社会党
入れ物をかっこよく変えても、中身は腐った生ゴミ(笑)。比例代表制の悪い点が思いっきり出てますね。かといって拘束名簿式をやめれば、小さな政党は死んじゃいますし。

>マスゴミの罪は大きいですねww
・・・もっと言うと、広告屋。中立であることを理想とせねばならないマスゴミのイデオローグを形にして、特ア総合売り込み戦略を担ってるのは広告屋ですからねえ。
保守側も博報堂あたりを使わないと。
戦術レベルでは真似もアリ、かな?
メディアをネット中心にしても、まだまだ弱小ですからねぇ・・・ただ、政倫審のお話で、ニコ動なんかでもこういうムーブメントがあることを国民が沢山知ってくれたから、ちょっとは目覚める人も増えるかも。

いずれにしても、皆さんご自分のスタンスから、色々な角度で“危機感”を表しておられるので、これある限り私もまだ、諦めません。








プロフィール

「5年乗ったスピトリRSから乗り換えた。旅先でどうしてもダートを見ると心がときめくからだ。林道レベルならモタードはオフも走れる。問題はタイヤだが、純正のスーパーコルサSPはナラシ終了時に坊主になってるはず。次はスコーピオントレイルあたりにしたい。だが情報が大陸に漏れるのは必至。」
何シテル?   09/19 00:51
平成30年2月現在、 【四輪】 家車…モデル末期、叩き売りのアウディA4 AllroadQuattro。 使用用途は主に近所のスーパーへの買出し、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

【衆議院選挙2017】候補者を選ぼう 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/06 12:43:04
【加筆改訂】備忘録~麻生談話~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/23 15:56:06
【ちょこばさんエントリによせて】叙事詩〝裸の王様〟 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/02/10 17:08:04

愛車一覧

ハスクバーナ 701 Enduro RX-0 Unicorn (ハスクバーナ 701 Enduro)
2017年3月11日―今日という日に敢て、2月14日に我が家にやってきたこの車両について ...
トライアンフ スピードトリプル RS 天使のブ・・もといDWG262ツヴァルケ (トライアンフ スピードトリプル RS)
キャスター角22度9分、トレール91.3mm。 ホイールベース1445mm、装備重量19 ...
アウディ A4オールロード クワトロ ヒゲクジラ (アウディ A4オールロード クワトロ)
2020年6月5日、走行48000キロ、5年間保有の後叩き売り…良い車なんだけどねえ…ま ...
シボレー コルベット クーペ ネオ・ジオング (シボレー コルベット クーペ)
2019年6月某日、売却。 中秋あたりからの山岳エリアでは路面温度も下がり、立ち上がりで ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation