• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年11月11日

ちょっと休憩していきませんか?

【ちょっと読む前に、黙祷をかねて】

貴殿の勇気を忘れません。
絶対に、皆で守ります。
公僕とはいえ、この国の国民であることは同じ。
貴殿が点したこの灯火は、決して消しはしません。

坂田様、お大事に、そして一刻も早く真実を。
そして谷岡様、佐川様、お二人の旅立ちを、決して汚させはしません(名前、ホントじゃないらしい)。
もしも私に息子がいたら、あなた方のような男になれと、諭すことでしょう。
誓います。ペンは剣より強し。 たとえ釣られたとしても(公務執行妨害はホントらしい)。
お天道様に恥ずかしくない、人生を。

災害援助の恩義、海難救助の恩義を仇で返し
レアアースの輸入で価格つり上げ、国ぐるみで恫喝
利益だけ確保して、切り上げには応じず、協調意思全く無し
私達の税金を遣って、核、空母、宇宙開発、海洋資源、“世界はテメエのためにあるんじゃねぇ!”
平和賞授与式には各国に圧力、“オマエが一番内政干渉してんじゃねぇか?”
何が協調か、何が相互依存か、時代錯誤のヘゲモニー
“パクス チャイナ”とは、“独善”と同義語

この国の公僕として、職責に殉じ、或いは傷付き、そして未来を失った彼等の想いに
泥を塗りつけ、唾を吐き、灰燼に埋めようとする者たちよ。
先に逝かれた300万余の魂の名のもとに
お前達は、決して許されはしない。
ケッシテ、オマエタチヲ、ユルサナイ


・・・今回は敢えて時事ネタはここまで。
そのかわり、皆さん、ちょっとここで暖まっていってください。
政局のことも、国際問題も、9条のお話も、ちょっと忘れて、“ひとりおでん”でもつつきながら。
そして、しばし暖まったらもう一度、冷たい焔が吹き荒れる嵐の中へ
僕もすぐ行きますので。


【追伸】大変お恥ずかしい釣られ方もした、浅はかだった、事実確認もしてなくて、流されたか。
でも、本当だとしたら、やはり心より敬意をささげたい、そう思ってます。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

さて・・・本題
去る土曜日、私はロータススポーツ エキシージ240R(もどき)に乗って、ハマーン様とともに

“ふたり成吉思汗(じんぎすかん)”

を楽しみに行ってまいりました。


場所は愛知県、三河湾を望む高台。三ヶ根山の山裾にひろがる天然の地形を利用した、個室じんぎすかんレストラン(?)、山麓園さん。
山の背後には愛知でも有数の荒れまくった山岳ツイスティロード、『三ヶ根スカイライン』が尾根沿いに縦走しておりますので、走り重視のオフ会の打ち上げにも良いところです。

私は幼少の砌よりここへ通い詰め、はやウン十年。
決して美しい自然とは言い切れない里山に連ねられた巨大な樽のなか、ここで味わうじんぎすかんは、B級風味のスパイスを醸し出しつつ、味は絶品、格別の美味しさがございます。






愛知県中南部、国道をそれ、陽光に煌めく三河湾を背後に、なだらかな丘陵地帯を登っていきます。
山際にひしめくように佇む小さな温泉街を抜け、山麓に踏み入れれば野草が生い茂る駐車場が待ち構えています。
野草のび放題の駐車場は、当然整備などしてあるわけがございません。未舗装は勿論のこと、駐車区分などもってのほか。240Rの足周りで地上高が130mm程度まで下がったエキシージの顎や腹を擦らないよう、細心の注意をもってそろそろと進入します。
ススキ、セイタカアワダチソウなどが折り重なるように繁茂する様はまるで荒れ野のようですが、これが訪れる人たちにはたまらないのでしょう、既に先客を運んできたと思われるミニバンなどが数台、思い思いの場所に駐めてあります。

駐車場からのびる簡易舗装のスロープには、左右桜並木が続いており、振り返れば眼下に青々とした三河湾。兎島、猿ヶ島といった小島の向こうには、渥美半島にそびえる風力発電所がうっすら白くその威容を聳えたたせています。
目線を周囲に戻せば、スロープ向こうには殆ど手入れされていない低木帯。
そこには蔓科の植物が繁茂し、それらについてハマーン様は次々と食用か非食用かを見分け、大変詳細な説明をしてくださいます。
(アステロイドベルトの向こうでは、よほど食糧入手が大変だったようです。摂政といえども自給自足の暮らしをしておられたみたいです)

さて、スロープを登りつめると、そこにはいよいよ山麓園さんの入り口が・・・。
自然の地形をそのまま活用した、鬱蒼とした雑木林に囲まれた小径は、まるで異世界への進入路を思わせます。
ここはいつ来ても、私の心を躍らせます。

門扉代りにしつらえた、会食場所原寸大サンプル
本物の酒樽をひっくり返し、三角屋根を設けた個室。
山の斜面に設けられたこれら個室の中で、私達も現実に会食するわけです。
建築基準法準拠とか、防炎認定かどうかなどは、本当にどうでもいい。
年季の入った天幕が、往時の賑わいを偲ばせる。




会食風景。
最新のCG顔負けの、非常にリアルな3D静止現物シミュレーション
これから訪れる楽しいひとときへの期待が、いやが応にも高まります。
これを目にすれば、誰もが口腔内には生唾が湧出し、条件反射で内蔵の高鳴りを押さえきれなくなること請け合いです。



入り口にある帳場で、食材をオーダー。
今回はラム肉を2人前、牛肉を1人前、これらに付随する野菜セット、そしてごはん。
本当は野趣満点の風情に溶け込むためビールなど頼みたいところだが、クルマだからなあ。
ちなみに帳場はちょっとした骨董品展示場にもなっており、昔ながらの石臼や剥き、養蚕用具、糸車など、この地域に根ざしてきた古の産業生産具が、所狭しと並べられています。
これらにちょっとしたセンチメンタリズムを感じながら、山中に伸びる石畳の小径を振り仰げば、小さな祠あり、檜皮葺の小さなギャラリーあり、竹林に蝕まれた廃屋個室の数々も見た目に侘寂を感じさせる。
ここは既に自然に還ろうとしているのかもしれない・・・
でも、それが良いのだ。


帳場を抜けると、そこにはしっかり火が通った濃墨色の木炭が沢山用意されています。
傍らには昔ながらの炭焼き小屋があり、乾いた樫、あるいは櫟であろうか?これら薪材が燻される香ばしく、乾いた匂いが立ちこめていました。


片手に七輪のパートのおばちゃんに連れられ、私達に用意された個室に向かいます。
小径を歩けば、点在する酒樽個室がちらほらと・・・それにしても、おばちゃんの足腰の達者なこと!
ハマーン様曰く「高山病にかかった」とのこと。既に彼女の息はあがりかけています。

ゲゲゲハウスではない



辿り着いた私達の個室。
名は、“うつぼの間”

開かれた扉の向こうは、2畳半程度の板間にムシロが敷かれ、いかにも落ち着いた佇まいである。
誰だ?拷問部屋なんて言ってるやつは・・・写真じゃわかんないかもしれないけど、本当に良い感じなんだよ!



個室は雑草に囲まれ、あたかも山賊のアジトのようである。
まさに、野趣満点!!!!!!



個室の壁には貴重な壁画
神代文字のようでもあるが、いったい、いつ、誰が、何のために刻み込んだのか・・・
古代史マニアや古代文明研究家が泣いて喜ぶ姿が目に浮かぶようである。



天井は長年の風雪に耐え続けたためか、非常にもろく、崩落寸前である。
所々にうがたれた穴からは、自然に雨水が伝わってくる仕組みである。
これで生存に必要な水分を確保していたのであろうか?



物見用に設けられた窓からは、眼下の町並みも見て取れる。
敵襲時にはトーチカの役目も果たす、狙撃にはもってこいの個室である。
食糧も十分確保されているため、籠城時ここは難攻不落の要塞と化す。
連邦軍のV作戦は、ここを落城させるために立案されたとも言われている。



部屋で寛ぐことしばし、オーダーした食材が運ばれてくる。
量も十分、ハマーン様との食材掠奪戦争を前に、のろし代りに丸形凸型プレートでラードを焼く。
香ばしい煙と共に、兜状の鉄板上を溶けた油がしたたり、流れる。



戦闘開始。
二人の境界線を施す間も無く、縦横無尽に敷き詰められる肉、野菜の数々。
ここのジンギスカンはタレと薬味が肝心。
僅かに辛みの効いたタレは、脂豊かに焼き上げられた料理をいくら口に運んでも、ちっともくどくならない。
素晴しい香りと味覚



もらったぁっ!!!!」
「ハマーン、急激な焼き上げは身体に毒だ!それにその肉は私の・・・!」
「無粋だな、この期に及んで・・・恥を知れ!俗物!!!!」
「そんな決定権がお前にあるのか!?」
「貴様・・・それは私が食べるはずの・・・!」
させるか!」
ファンネル!」
「何っ!横合いから・・・!?」
「ここまでだな、シャア!」
「そんな程度では!・・・それに私はシャアではない!」
「むっ!こ、このパワー・・・」






食料争奪戦は続く




(二人とも肩で息をしながら・・・)
「・・・これで終わりにするか、続けるか、シャア!」

食材を敷き詰めた大皿は既にもやし数本、輪切りにしたタマネギの一部、ピーマンをひとかけら程度残すのみとなっている。
ハマーンはしどけない体勢で床にへばりつき、私はベルトをゆるめ、社会の窓さえ開けてしまっている。




しかし!




「・・・まだだ、まだ終わらんよ!」






「おばちゃん!ラム肉追加ね!!!!!!」





「相打ち、と言いたいところだが・・・私の負けだな・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・トイレ・・・」






ほんと、食べても食べても食べ飽きない、本当に美味しいんです
一度食べたらまた食べたくなる、

魔法の“ふたりじんぎすかん”
愛知県、三河湾国定公園、三ヶ根山麓の“山麓園”さん
皆さんも、是非一度訪ねてみてくださいね!


関連情報URL : http://www.sanrokuen.jp/
ブログ一覧 | グルメ/料理
Posted at 2010/11/11 20:01:58

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ヴェゼル名古屋オフ会 イベント詳細
かずポン@VEZELさん

朝の一杯 9/3
とも ucf31さん

なぜなぜ分析
kazoo zzさん

DBA-HE22S Xリミテッド
LEICA 5th thingさん

日本海オフに行ってきました
灰色さび猫さん

そうだ、秘境駅・大嵐で駅弁を食べよう
P.N.「32乗り」さん

この記事へのコメント

2010年11月11日 21:09
ヤクザ国家には国際的包囲網で制裁を加えるしかありません。 殉職についても早急に情報開示を求めたいものです。

隠匿体質の売国党はアテにならないのを某都知事が代弁してくれましたが、自国の売国メディア共に期待するのは難しいと懸念しております… 国営と呼ばれてる放送局ですら黙殺ですから(TдT)

【ふたりじんぎすかん】 良き時間をお過ごしになられたようで…羨ましい限りです。

小生が職場で秘密裏に遂行しては火災報知機の餌食、若しくは【翌日のかほり】で軍法会議にかけられてしまいますので妄想のみに留めさせて頂きたく候…
コメントへの返答
2010年11月11日 23:16
>国際的包囲網で制裁を加えるしかありません
そういいたいところですが、レアメタルどころかレアアースも輸入するとか・・・経済レベルでも恫喝しやがって・・・まさしく中華思想全開ですね。
一刻も早く各国が協調してC包囲網をつくるか、一次産品の相互供与を展開しないと、いつまでたってもこの構造的な中華優位性は崩せません。
TPPならいっそ戦略的に中華抜きでやるべきかと。
私はもうNHK見てません。でも、受信料はふんだくられるんだろうなあ。

しかし、ストレートマンさん、毎日職場ナベやってたら、いつかバレますって・・・
2010年11月11日 21:35
ジンギスカンですか、三ヶ根山ふもとにこんなところがあるんですね
でも場所がすごい、草ぼうぼうだし、建物もほんとにゲゲゲハウスのようです。
ハマーン様も久々の登場しましたね、仲良くお食事されたようでうらやましい限りです^^
コメントへの返答
2010年11月11日 23:19
行くなら絶対に彼女連れはやめときましょう。
ハマーンはもう耐性ができてますが、初めてのデートでこれやったら、絶対にドン引きされます。
しらびその近くにもありますよ。152号線を南に下って、和田村というところでは熊肉なんかでコレができます。
仲良く食べたかどうかは・・・上記の通りです。
2010年11月11日 22:32
ファンネルは反則ww
コメントへの返答
2010年11月11日 23:26
最後はウェイブライダー突撃で勝ちました。


日本海上保安廳稱,碰撞最初在星期二(9月7日)上午10時15分(格林尼治標準時間1時15分)發生,事故沒有造成人員傷亡。

・・・釣られたと信じたいです・・・
2010年11月11日 22:54
美味そう!
今回は「ふたり」ジンギスカンでよかったですねえ( ̄▽ ̄v
コメントへの返答
2010年11月11日 23:28
はい、たまにはオーソドックスな会席もありかと。

次は“ひとりおにぎり”になるかも・・・
2010年11月12日 11:13
ゲゲゲハウスでのハマーン様VS赤い流星の戦い、久しぶりに笑かして頂きました(笑)

ジンギスカンとても美味しそうですね。景色も壁画(笑)も最高です♪
コメントへの返答
2010年11月12日 13:55
私の記憶にある限り、さすがにこれは首都圏から小田原あたりのエリアにはなかったかと。
鶴巻温泉あたりでやったら結構お客入るかも、です。
2010年11月13日 16:56
こんにちは

濃いナレーションお見事です。心が洗われました。
ZG大好きです。

ところで海保職員殉職はデマらしいですね。
http://cvw.jp/nyr9n
コメントへの返答
2010年11月15日 18:11
>心が洗われました。
素直に嬉しく思います。
私が、シーマの無法に憤慨するガトー少佐を説得したエギーユ・デラーズの様に見えましたか?

>ところで海保職員殉職はデマらしいですね。
ええ、それで思いっきり、“釣られた”と書いたのですが・・・ただ、ちょっと思い当たる節もありまして・・・何しろまだ、本当の未編集版が出ていないので何とも・・・
殉職はしなかったが、相当な抵抗を受けた、というお話もあるようで・・・
亡くなったではないにしろ、あのように故意にぶつけてきた相手の船長を拘束するということに対する覚悟は、尊敬いたします。
組織のトップではないにしろ、命がけで在ることには変わらず、自分にそれができるか、と言われると・・・。

2010年11月13日 23:53
遅コメ、失礼します。

昔々その昔、私の弟が成吉思汗を読めず、「なりきちおもうあせ」と読んでいたことを懐かしく思い出しました。

それにしても久しぶりのハマーン様とのからみ、十分に堪能させていただきました。
次回の対決も楽しみにしてます(^。^)
コメントへの返答
2010年11月15日 17:46
山麓園、お近くでしょうか?
アウトドア好きなラル大尉ご一家であれば、既にご存じかもしれませんね。

ハマーン戦争は相も変わらず続いてはいます。極めて理不尽な内容に頭を抱えさせられます。
先日も、大まじめにスゴイ台詞を吐かれまして、思わず大爆笑してしまいました。

プロフィール

「5年乗ったスピトリRSから乗り換えた。旅先でどうしてもダートを見ると心がときめくからだ。林道レベルならモタードはオフも走れる。問題はタイヤだが、純正のスーパーコルサSPはナラシ終了時に坊主になってるはず。次はスコーピオントレイルあたりにしたい。だが情報が大陸に漏れるのは必至。」
何シテル?   09/19 00:51
平成30年2月現在、 【四輪】 家車…モデル末期、叩き売りのアウディA4 AllroadQuattro。 使用用途は主に近所のスーパーへの買出し、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

【衆議院選挙2017】候補者を選ぼう 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/06 12:43:04
【加筆改訂】備忘録~麻生談話~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/23 15:56:06
【ちょこばさんエントリによせて】叙事詩〝裸の王様〟 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/02/10 17:08:04

愛車一覧

ハスクバーナ 701 Enduro RX-0 Unicorn (ハスクバーナ 701 Enduro)
2017年3月11日―今日という日に敢て、2月14日に我が家にやってきたこの車両について ...
トライアンフ スピードトリプル RS 天使のブ・・もといDWG262ツヴァルケ (トライアンフ スピードトリプル RS)
キャスター角22度9分、トレール91.3mm。 ホイールベース1445mm、装備重量19 ...
アウディ A4オールロード クワトロ ヒゲクジラ (アウディ A4オールロード クワトロ)
2020年6月5日、走行48000キロ、5年間保有の後叩き売り…良い車なんだけどねえ…ま ...
シボレー コルベット クーペ ネオ・ジオング (シボレー コルベット クーペ)
2019年6月某日、売却。 中秋あたりからの山岳エリアでは路面温度も下がり、立ち上がりで ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation