• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年11月22日

ケネディおばちゃんがやってきた。

ケネディおばちゃんがやってきた。













 従前にも書かせていただいたが、この人事、実務面では“?”がつく話も多い。

 以下、引用はすべて9月25日付 JBPress 『キャロライン・ケネディに駐日大使は務まるのか』より

 (キャロラインおばちゃんが推挙された理由)
 『オバマ大統領が選挙戦での自分への貢献度の高い人物に大使ポストを与えることはすでに広く知られてきた。どの大統領でもその傾向はあるが、オバマ大統領は特にその度合いが高いのだ。』
 『オバマ大統領が外交や政治の未経験者のキャロラインさんを日本駐在の大使に選んだのは、明らかに2008年の大統領選キャンペーンでの彼女の貢献への報奨だと言える。』

 まあ米民主の事情は事情として、私としては、このおばちゃんについては、特に東アジアの安全保障についてどこまで“同盟国として”親身に取り組むことができるか、ということに関心を持っているわけだが。
 特に大統領の外交力がアレなので・・・私なりに“ケネディ註日大使の”採点票をつくってみた。
 
 100点満点で基準値作るなら、

〈30点〉…南トンスルの更年期オバハンよりはまともな外交能力があること
〈50点〉…生家の名声を上手く利用して、基地問題について日本のマスゴミを上手く丸め込めること
〈70点〉…北半島の坊やを鼻であしらいつつ、無条件で米政府の拉致問題協力を引き出すこと
〈80点〉…“自由と繁栄の弧”に協力し、“龍のトンボ”や“真珠の首飾り”を共に守る助力を惜しまないこと
〈100点〉…第一列島線防衛につき、シナの動きに一歩も引かないこと。間違っても“話し合い”で油田や領土につき、妥協への流れをつくらせないこと
〈100点以上〉…“日本の金融政策がアメリカのQEストップを先延ばしさせ続けている”わけではないことを、きちんと本国に説明し、納得させること。

 …こんなところだ。
 これで50点以上なら、まあ許す(=あまり過大な期待はしていない)。

 で、おばちゃんはこういったことについてどう思ってるかというと…

 『(9月19日付 米上院外交委員会公聴会にてキャロラインおばちゃんの声明)
 ・アメリカがアジアへのリバランス(再均衡)政策を進める中で、日本との同盟関係はアジアの平和、安定、繁栄の基礎であり続ける。
 ・尖閣諸島問題に関して、アメリカ政府は当事国による平和的な解決と対話を促す。尖閣が日本の施政権下にあり、日米安保条約第5条の適用範囲であることを認める。
 ・日本の集団的自衛権をめぐる論議は注意深く見守っていきたい。
 ・父(故ケネディ大統領)は現職の大統領として初の訪日を願っていた。その遺志を継ぎ、日米を結ぶ強固な絆を代表したい。』

 …まあ、安全運転かなあ。どっかで聞いた台詞に似てるけど。

 本引用の著者、古森 義久氏はこれに噛みついている。
 『(過去の註日大使)に比べれば、キャロラインさんはまったくのアマチュアなのである。ケネディ家の過去の名声だけで、どこまで日米関係のダイナミックな動きに対応できるのか。疑問が残って当然だろう。』

 米メディアも否定的だ。
 『「この人事は日本側ではケネディ・ファンや女性権利拡大論者を喜ばせるかもしれないが、日本がいま(北朝鮮や中国という)周辺諸国との緊迫を高める危険な現状で必要な政治や安保の技量は不足だという批判も米側にある」』(ウォールストリート・ジャーナル)

 …なんか、完全に見透かされてるようで恥ずかしい。なんかオバマが「註日大使なんて、“自衛隊の前線にも女性自衛官を!”とか“公務員の管理職の2割は女性に!”ってのにあわせときゃいいんじゃね?」って言ってるように聞こえるww

 却ってメディアのほうが真面目に見てるのかも。

 更に専門家はどうかというと、もうクソミソ…。

 ウィンストン・ロード元国務次官補
 『私(ロード氏)はケネディ女史への個人的な好悪の情はないが、この駐日大使の人事は最低だと言わざるをえない。私はオバマ大統領の強い支持者ではあるが、この時期にケネディ女史を米国大使として東京に送ることは卑猥であり、低俗である。
 いまは日本の歴史、日米関係の状況、そして米国の対アジア政策全体のいずれを見ても、特に重要であり、デリケートな時期なのだ。だから米国は、特に傑出した経験と資格、専門知識を有し、争点をキメ細かく理解する人物を駐日大使にすることが不可欠である。
 オバマ大統領がこの時期にケネディ女史を日本に大使として送ることは日本への侮辱となる。』

…ありゃりゃ…

 念のため言っとくと、この古森義久氏、基本的には中立的に正論吐くジャーナリストです。
 元毎日記者で、アメリカに対して(闇を暴くこと含め)懐疑的なところはありますが、一方で特にシナ脅威論を早くから打ち出し、NHKの媚中韓報道にも真っ向から異を唱えています。
 意図的に優秀な人物を陥れることで、中共や半島に有利な状況をこさえようとするような方ではございません。

 その上で…それでも私、大衆迎合・ジェンダー大好きなマスゴミが今回のキャロラインおばちゃんを持ち上げていること、出足としては良し、と思ってます。

 何よりトンスルの更年期BBAや大陸頭領のネガティブキャンペーンがアメリカからの逆顰蹙を買っている今、悪夢の民主時代に日米に入った亀裂を気分的に修復する意味から考えても、このおばちゃんが歓迎されていること、マイナスではないと思う。
 ただ、着任して3ヶ月経っても、日米同盟を発展させるような言動がなされず、大陸や半島におもねるようなことをやり出したら幻滅なのだけど。

 で、我が日本になにかと因縁ふっかけることでしか自国問題のガス抜きできない低脳共はどうしてるかというと…(以下引用は『やまと新聞:ケネディ駐日大使の着任に中韓は苦虫? 韓国紙は独特の論調を展開…』より)

 まずシナ
 『「月刊中国」の発行人である鳴霞(めいか)氏は「中国メディアは現時点で、日本での報道を淡々と引用しているだけ。ただ、中国共産党首脳部としては日米同盟が強くなっては困るため、ケネディ氏の大使着任を不愉快に思っているはず。中国でもケネディ元大統領は有名なため、うらやましい思いもあるはずだ」と語る。』

 …拍子抜けするほど静かです。こっちの動きを見ているのかな?

次に、理性よりも感情が暴走する南トンスルはというと…
 『中央日報(電子版)は18日、「国ごとに異なる米国大使、韓日中3カ国に三者三様」という記事で、米国務省関係者の「駐日大使のポストは英国、フランスとともに羨望の対象に挙げられるのが事実」「駐韓大使のポストはまだ中間レベル」との発言を引用し、在米韓国人の「いまや韓国も経済力や国力に見合った重みのある人物を大使に迎えなければならない」という主張を紹介している。』

 “いまや韓国も経済力や国力に見合った重みのある人物を大使に迎えなければならない”
 …どこまで尊大なんだかwww
 君らを評価するのは君らじゃないって、何度言われればわかるのかな?
駐韓大使の人事権、君らにはないんだよ?

  困ったなあ…どんなにシリアスな話題でも、コイツら出てくると全部ギャグになっちゃう。

 気を取り直して書きます。

 私は、つくづく思う。

 ケネディおばちゃんには家名を上手く利用して、日米両国の繁栄に尽力してもらいたいものだ、と。

 いいんです、現場がわからないなら現場に任せておけば。

 そしておばちゃんは、自分にしかできないこと…御父君の威光を振りかざして、東アジアの安定をはかればいい。

 それがケネディ家に生まれた“業”というものなのだから。
 
 惜しむらくは、あと20年若くして日本に来て欲しかった。そしてらプリンセス・ダイアナや佳子様と、正面から渡り合えただろうに。いや、佳子様を持ち出すのは失礼か。
 
 いずれにしろ、日本の国土に美人がまた一人増えたのは、よいことだと思う。

 【追伸】私は別に熟女好きではない。ただ、素直にキャロラインおばちゃんはキレイな人だと思う。
 半島の人造人間共が幾ら若くても、太刀打ちできない魅力はあると思う。
ブログ一覧 | 任務 | 暮らし/家族
Posted at 2013/11/22 00:16:03

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【乗り鉄 ハイドラ】 東日本のんび ...
{ひろ}さん

イベント:山の日だから筑波山モーニ ...
LEVO24さん

GGOC_Fes2026 ヴェゼル ...
かずポン@VEZELさん

来たる・・・! (^-^)
のび~さん

令和7年8月の奥多摩の会
P.N.「32乗り」さん

🏯山城攻略〜陸奥国 三春城〜 「 ...
TT-romanさん

この記事へのコメント

2013年11月23日 10:48
中々 興味深く読ませていただきました

マスコミ報道は故ケネディ大統領の娘
ここに特化しており、この様な分析は
中々探しに行かないと目に入りませんね

仮想敵国の件は 私も毎日
中央日報Webを目にしておりますが
本当に公式マスコミの記事か?と
思わせるぐらいのレベルかつ
要点不明の文章なので読む気も起きず
記事よりもコメントに共感しております

これからも貴殿のブログ記事を
期待しております
コメントへの返答
2013年11月25日 9:40
コメント有り難うございます。

>ケネディ大統領の娘
…マスゴミは、以下の点の方が面白いと思っているのでしょう。

 ①このおばちゃんが外交官であることなどどうでも良くて、初の“女性”要職で、“日本の女性を元気に”www
 ②ダイアナ王妃亡き後、テレビや雑誌ウケする白人がやっと出てきた

…いかにも大衆迎合的、日本のメディアの質が知れます。大手であっても、大衆週刊誌と同じレベルであることを自ら露呈した結果ですね。
 こんなの見て喜んでるのは、本当にスイーツ(藁)と勘違いオバハンばかりかと。
 このおばちゃんの、陛下に対する態度(握手求めるか?)や服装、TPO全くわきまえてないw
 エリザベス陛下やミスタープレジデントさえ敬意を表する、世界最古最長の王室について全く学習していない証拠。
 上記にあるように、アメリカ民主党の外交下手がハッキリとわかってしまいました。
 となると、私達はいよいよ自国を“自分の手で”守らねばならない、ということに気がつかねばなりません。マスコミはこういった啓蒙には全く思考が及ばないので、私達は自ら気がつかねばならないのです。
 
 それでもまあ、私は韓流よりはマシかと思ってますw

>期待しております
・・・有り難うございます。今週も時間ができたら経済ネタか土地取得規制を書くと思います。
2013年11月23日 17:46
あの、すみません、ペースが早すぎてついてゆくのが精一杯…

まとめちゃって恐縮ですが、全て激しく同感、隣国だけでなく、最近、権利と暴力ってのは同義語に見えてしまいます。
コメントへの返答
2013年11月25日 9:53
おはようございます。
>ペースが早すぎて
…はい、やり過ぎたと反省しています。仕事で行き詰まり、ストレスのはけ口がブログになってしまいました。

>権利と暴力ってのは同義語
・・・はい、その通りです。
えっと、実は仙谷が言ってた“暴力装置”ってのは、政治学で言うところでは“国家”そのものなのです。
逆に、自衛隊を暴力装置、なんて言ったのはそもそもの間違い。
 国家=“自己保存のための暴力装置”ってのは、基本的には絶対王政国家でも国民国家においても、変わりません。
 ただ、その機能をできるだけ抑制するために文民統制が存在するだけのことです。

私達は、基本的には暴力装置がないと“自然状態=万人の万人に対する闘争”、経済思想史では“利己主義”の塊になります。
それを統制し、秩序を構築するために、国家は権力を持ち、暴力を持つのです。

ただ、そのベクトルが自国の民や財産に向かっているかどうかにおいては、①下トンスルはクネオバハンの自己保存②シナは共産党の自己保存と、国民国家の意義を失っていることが一番の問題ですね。
ま、特に②や北トンスルは“基本的にまずいことをわかっててやってる”、という確信犯的な色合いが強いものなので、まだ対処のしようはあると思いますが、①についてはDNAがもう人類とは違っているので、どうにもならないと思います。

プロフィール

「5年乗ったスピトリRSから乗り換えた。旅先でどうしてもダートを見ると心がときめくからだ。林道レベルならモタードはオフも走れる。問題はタイヤだが、純正のスーパーコルサSPはナラシ終了時に坊主になってるはず。次はスコーピオントレイルあたりにしたい。だが情報が大陸に漏れるのは必至。」
何シテル?   09/19 00:51
平成30年2月現在、 【四輪】 家車…モデル末期、叩き売りのアウディA4 AllroadQuattro。 使用用途は主に近所のスーパーへの買出し、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【衆議院選挙2017】候補者を選ぼう 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/06 12:43:04
【加筆改訂】備忘録~麻生談話~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/23 15:56:06
【ちょこばさんエントリによせて】叙事詩〝裸の王様〟 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/02/10 17:08:04

愛車一覧

ハスクバーナ 701 Enduro RX-0 Unicorn (ハスクバーナ 701 Enduro)
2017年3月11日―今日という日に敢て、2月14日に我が家にやってきたこの車両について ...
トライアンフ スピードトリプル RS 天使のブ・・もといDWG262ツヴァルケ (トライアンフ スピードトリプル RS)
キャスター角22度9分、トレール91.3mm。 ホイールベース1445mm、装備重量19 ...
アウディ A4オールロード クワトロ ヒゲクジラ (アウディ A4オールロード クワトロ)
2020年6月5日、走行48000キロ、5年間保有の後叩き売り…良い車なんだけどねえ…ま ...
シボレー コルベット クーペ ネオ・ジオング (シボレー コルベット クーペ)
2019年6月某日、売却。 中秋あたりからの山岳エリアでは路面温度も下がり、立ち上がりで ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation