• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年12月24日

【浮かれ電飾】公共心…につながること

【浮かれ電飾】公共心…につながること 柴犬の散歩から帰ってきた。














クリスマス・イヴ。
街角にはクリスマスツリー…銀色の煌き、とまでは言えないまでも…まあ、散歩道の住宅街は、“浮かれ電飾”の賑わいもたけなわ、といったところか。
昨日の月例報告からは、4年2ヶ月ぶりにデフレの文字が消えた。
景気も少しずつ上向いてきたようだ。

ただ、なあ。

昨日も同じ道を歩いたのだが、“日の丸”を掲げていた家は、一軒もなかった。

拙宅の周辺からおおよそ半径100mのエリアについても、同様だ。
山の斜面に立つ家々を眺めても、“日の丸”を掲げた家は拙宅だけ。

まあ、個人の自由なのかもしれないが…異国のメシアの誕生はお祝いしても、自分の国の慶事には興味がないのか。

哀しいなあ。

条件は限定とされているとはいえ、陛下は“元首”であらせられるぞ。
それも、2673年もの間一系で連綿と連なってきた、世界唯一のお家柄の頂点に立つ御方ぞ。
やまとの国の天皇陛下は、プレジデントも、クィーンも、ローマ法王でさえ敬意を以ってお目見えなされる、最古のエンペラーぞ!
80歳というご高齢のなか、年間230回の行事と、90人の賓客との謁見をこなし、そして宮中行事にも必ずおいでになる。
失礼な申し上げようではあるが、これが市井のひとならば、とっくにリタイヤしている状況だろう。
それを、ご老体に鞭打たれて勤め上げておられるのだ。ご体調とて癌という爆弾を抱えておられる、決して良い筈がない。

そのお方が、現役で傘寿を迎えられた。
本来なら、日の丸掲げてお祝いすべきだろうに…一体どうなってるんだ?

繰り返すが、個人の自由を侮蔑するつもりはない。
だが、これほどまでに無関心でいて良いのだろうか?

数ヶ月前の、イギリスでのキャサリン王妃ご出産のおり、彼の国の民はどうであったか?自由の御旗を盾にそれに無関心でいられただろうか?

イギリスに従え、とも毛頭思わないが…
それでも彼の国が少し、羨ましかった。

確かにナショナリズムは、諸刃の剣ではある。
だがそこには間違いなく、公共心の拠り所となるべき、“何か”がある。

それを忘れたとき、その国の魂は抜け落ちてしまうのではないか?

“浮かれ電飾”の絢爛にして少し下卑たキラメキを見ていたら、そんな不安が訪れた。

以下、『INSIGHT NOW』(2009年12月20日)より引用 
---------------------------------------------------------------------

冬の風物詩『浮かれ電飾の家』への視線は、なぜ冷たいのか?

この時期に、商業施設でもない一般家庭が、何故かご自宅のファサードを電飾してしまう。それをヒトは、ちょっと皮肉も込めて『浮かれ電飾』と呼ぶ。

「浮かれ電飾を鑑賞する」というサイトがある。ご丁寧に、2004年から5年に渡り、全国の「浮かれ電飾の街」をレポートしてくれている。なかなか興味深い。「浮かれ電飾の家の主=浮かレンジャー」への取材も決行しているところを見ると、すっかり市民権を得た感がある。

しかし、一般家庭の個人宅が電飾で飾られピカピカすることに違和感を感じる方も多いのではないかと思う。『浮かれ電飾』という呼び名にも、それは込められている。その違和感の根源は何なのか?

『浮かれ電飾』を分解してみると・・・
① 電飾は、行為効果が高い。暗闇に、電飾=安くて目立てる。
② 浮かレンジャーのセンスがもろに出る。
この2つだけをとれば「クルマ」にペインティングしたり、電飾したりするのと同じことだ。しかし、問題は、「家」であることだ・・・

③ 近隣への配慮と自己顕示が拮抗していて微妙。
「家」は、私財なのか?公共財なのか?そこらへんの受け止め方にある。どうも「浮かれ電飾の家の主=浮かレンジャー」が、近隣や周辺環境への手応えを信じてやっているであろう感じに、微笑ましい皮肉が込められるのだろう。みんなが浮かれているわけじゃねぇんだよ・・・という公共的視点が、というネーミングの根っこである。みんなで浮かれよう、みんなで陽気に行こうというのは、なかなか日本では定着しにくい。


「浮かれ電飾を鑑賞する」を読み進めると、おもしろいことに気づく。
『浮かれ電飾』の本場は、沖縄。
『浮かれ電飾』のメッカは、舞浜。

沖縄には、米軍基地がある。舞浜と言えばディズニーランドがある。街全体が、公共的に、アメリカっぽいところに『浮かれ電飾』は、増殖するわけである。


「浮かれ電飾を鑑賞する」のサイトの主は、下記のようにコメントしている。
一昨年に舞浜を取材し、その浮かれの質と規模に「もうひとつのエレクトリカルパレードだ!」と度肝を抜かれたが、聞けばこの浮かれ電飾、本場はアメリカだそうだ。「本場」の意味がよく分からんが。クリスマス自体が輸入品なのだから、それに付随した浮かれ電飾が輸入品であっても不思議ではない。それに陽気なヤンキーたちが浮かれた挙句に我が家を電飾するさまは光景としてしっくりくる。
※「浮かれ電飾を鑑賞する」より

景気は、底だ。政権交代への浮かれ感も、そろそろ沈静化。「安易に浮かれる」ことへの反省と懸念は、ますます大きくなる。アメリカ的なるものへの日本の自省は、ますます深くなる。

この冬、『浮かれ電飾』への目線は、昨今になく冷たいかもしれない・・・。』
ブログ一覧 | 時事 | 暮らし/家族
Posted at 2013/12/24 23:26:14

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

健康診断日決まる
ふじっこパパさん

ミラー番Getしました*\(^o^ ...
tatuchi(タッチです)さん

山梨県ツーリング1日目🎵
あん☆ちゃんさん

花の要塞を、見ていたら😃💐
mimori431さん

どん兵衛 煮干きつねうどん
RS_梅千代さん

そばの実と七種の雑穀米
こうた with プレッサさん

この記事へのコメント

2013年12月24日 23:44
家でもなんでも目立たない方が幸せのような気がします。
 
コメントへの返答
2013年12月24日 23:55
まあ、景気上乗せに少しでも効果があれば、とは思うのですが…
それでも、そのエネルギーと情熱の1割で良いから、自分の国のことに使ってくれよ、と。
私も人のことを言えたものではないのですが。
2013年12月25日 10:00
おはようございます。

通勤で舞浜駅を通って17年くらいになりますが、あの駅の利用客の公共意識の無さを日々痛感していますので、「浮かれ電飾のメッカ、舞浜」に納得しましたw
基本的に、「俺が俺が!あたしがあたしが!」の、公よりも個を優先するタイプがあの辺りに多いと感じます。

これを言うと、特に女の人から嫌われると思いつつも度々口にしているのですが、「ディズニーランドがダメな子供を量産している原因の一つ」だと昔から考えております。
コメントへの返答
2013年12月25日 14:10
こんにちは。
貴殿は彼の地の方でしたね。
公共意識の無さ…個人主義はともすると暴走しがちで、公益心よりも個人の利己を優先させることを是とする輩が多くなる、というリスクを背負っています。
それを抑制するにはやはり宗教的道徳心(お天道様に恥ずかしくない・地獄に落ちる・祟られる)が必要なのですが、戦後の“イエ”思想の解体と個人主義、核家族化で、日本からはこれを子供たちに伝える人が随分と減ってしまいました。
少し前のお話で、国富論に絡めてそのことを書きましたが、確かにアダム・スミスは、“分業社会の中で利己主義が生み出す財が、互いを補完”しあい、それが“利他主義となり、ひいては国富となる”ことを唱えました。しかし、スミスは同時に、その根底には、“冷静にして客観的な第三者”による監視が必要であり、それがカソリック的自律的宗教道徳であると明言しています。
新教国家で宗教的権威を否定したアメリカでは、これを“法”に置き換えています(だからアメリカは訴訟社会になってる)。
上のブログ引用ではないですが、アメリカの風土色が強く入っている地域では、個人主義への過重も大きくなるようですが、日本は日本、法整備が行き届かないのですかねえ。

>「ディズニーランドがダメな子供を量産している原因の一つ」
…同感!年末の新幹線の下りなんて、もうこういったDQN家族のオンパレードです。
一度雷落としてやりましたが。



プロフィール

「5年乗ったスピトリRSから乗り換えた。旅先でどうしてもダートを見ると心がときめくからだ。林道レベルならモタードはオフも走れる。問題はタイヤだが、純正のスーパーコルサSPはナラシ終了時に坊主になってるはず。次はスコーピオントレイルあたりにしたい。だが情報が大陸に漏れるのは必至。」
何シテル?   09/19 00:51
平成30年2月現在、 【四輪】 家車…モデル末期、叩き売りのアウディA4 AllroadQuattro。 使用用途は主に近所のスーパーへの買出し、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【衆議院選挙2017】候補者を選ぼう 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/06 12:43:04
【加筆改訂】備忘録~麻生談話~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/23 15:56:06
【ちょこばさんエントリによせて】叙事詩〝裸の王様〟 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/02/10 17:08:04

愛車一覧

ハスクバーナ 701 Enduro RX-0 Unicorn (ハスクバーナ 701 Enduro)
2017年3月11日―今日という日に敢て、2月14日に我が家にやってきたこの車両について ...
トライアンフ スピードトリプル RS 天使のブ・・もといDWG262ツヴァルケ (トライアンフ スピードトリプル RS)
キャスター角22度9分、トレール91.3mm。 ホイールベース1445mm、装備重量19 ...
アウディ A4オールロード クワトロ ヒゲクジラ (アウディ A4オールロード クワトロ)
2020年6月5日、走行48000キロ、5年間保有の後叩き売り…良い車なんだけどねえ…ま ...
シボレー コルベット クーペ ネオ・ジオング (シボレー コルベット クーペ)
2019年6月某日、売却。 中秋あたりからの山岳エリアでは路面温度も下がり、立ち上がりで ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation