• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年06月28日

【29日10時追記】これ、マスコミは絶対に言わないと思う

【29日10時追記】これ、マスコミは絶対に言わないと思う 浙江三門原発一号機、来年稼働開始。

『この炉はフランス・アレバ社が設計し、フランスとフィンランドでも建設中で、いずれも遅れがちなのに、中国だけが建設が先行しています。運転開始も迫っています。ところが、フランスの規制当局者が「中国とはフィンランドほど緊密な協力関係にない」と認めています。問いかけても応答がないのです。「協力関係が上手く進められない原因は、中国当局の能力・人的資源が足りないからだ」彼らはoverwhelmedされているように見える」(団藤安晴氏)』

当然ながら“原発だから”という問題ではない。

問題は、“パクり技術で造ったもので、安全は確保できるのか!?”ということだ。

『フォーブズ誌が「中国は新たなチェルノブイリを輸出する気か」と題した刺激的な記事を公開しました。通常原発の2倍ある巨大出力炉を世界で初めて運転するのに、中国の規制当局は技術的に「めげてる」としか見えません。海外で熟れた技術を輸入して模倣、「国産化」する戦略だったのに、原子力では何を間違ったのか、最先端の第3世代炉に飛びつきました。結果として、全くの新型炉を中国が世界初で運転しなければならなくなりました。(団藤保晴ブログ)』

浙江三門、場所は杭州の東南、上海の真南。
北京からは遠いから、問題は無いのかなw

“お漏らし”したら、また“埋める”のか?



【追記】
↑の修辞、スマートフォンからなので(とにかく動作不良著しい)沢山書けなかった。
この問題、気懸りな点をもう少し強調しておきたいので追記した。

懸念・・・私が大いに懸念するところ、それは2点。

即ち、“プロジェクト運営者の実績と手腕がよくわからない”こと、そして何かあった時の“責任所在の不明瞭さ”だと思う。

これ別に原発に限らず、あらゆる複合プロジェクトにおいて最も大切なことが欠落しているように見えてならない。

古い記事で恐縮ですが、2008年2月1日付Foresightより引用。
これは同国内、上↑とは別の、もうひとつの第三世代炉についての話ですが、“プロジェクト推進”については同様の警告がなされてる。
大変参考になるので、引用させていただきました。


まず大前提として・・・
『原発は百万点もの部品で構成されることもあり、計画通りきちんと稼動させるためにはプラント全体の緻密な設計技術と綿密な工程管理技術が不可欠。』

本原発については・・・
『工程管理を含めた総合エンジニアリングを中国の民族系エンジニア会社が担当』
『だが三門1号機向け主要機器は東芝(傘下の米企業)、三菱電機、三菱重工業といった日本企業に加えて韓国重電大手の斗山重工業など複数社が供給元に名を連ねる。建屋の建築や土木工事にも多くの企業が入る。 』

そして・・・
『企業の役割は機器を造って納めるまで。』

つまり・・・
『民族系エンジニア会社の取りまとめ能力がプロジェクト全体の成否を握る。』ってことらしい。

どちらも第三世代炉、そして経験豊富なメーカーによるエンジニアリング指導とか、OJTなんてのは、いずれも殆ど行われていないらしい。

でもまあ、いずれも始めちゃった。後者の方はなんかポンプに欠陥見つかって運転延期したらしいけど・・・。

しかし、『各地で原発が次々に運開していく中ですからベテラン運転員を集められるはずもなく、初心者に教えていく期間として1年半は短いと思います。(3月20日付 団藤保晴氏)』

というなか、『複雑系技術の現場にはマニュアル通りに対処できない修羅場がある恐ろしさを考えもしないのでしょう。 (同氏)』
・・・ヲイ!

これ、当然ながら国家事業なので、最終責任者は北京、ということになる。
一党独裁政権下ですから、その責任者(全人代)は“責任を追求されない責任者”ですな。
そりゃあカタチばかりの責任者はいるとしても、単なる政争の具に過ぎない。所謂スケープゴートとなるだけで、本体に反省はなく、従って体質は変わらないと思われ。

いかがだろうか?
先にも書いた通り、
プロジェクトの抱える問題点すなわち“危機管理経験や統括運営能力”の不安。
グレーソーンとなる責任所在。
皆さんもお気づきになられたかと存ずる。

問題は“原発”ではない。“原発を管理運営する人的資源の質”なのだ。

そのようななか、
『それでも原発輸出はパキスタン、トルコ、ブラジル、南アフリカなどと商談を進めています。フォーブズ記事は「何かが間違っている。近い将来、中国内か、中国のプラントが設置される場所で新たなチェルノブイリ事故が起きかねない」と警鐘を鳴らしています。 』



・・・確かにシナの電力不足は投資を呼び込むおおきな阻害要因にはなってる。
内部があんなだし、ドルが欲しいのも洞察できる。
しかし、だからといって、なあ・・・。

投資導入に関して言えば、コイツらもっと別でやるべきことあるだろうに。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2014/06/28 15:04:36

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

みんカラ:モニターキャンペーン【エ ...
HIDE4さん

みんカラ:モニターキャンペーン【エ ...
morrisgreen55さん

アイドルストップを
ヒロ坊おじいちゃんさん

ワカバの頃、三菱岡崎工場を見学した ...
P.N.「32乗り」さん

ヴィッツ用のチューンナップスピーカ ...
別手蘭太郎さん

創業50周年!! 30%OFF!! ...
倉地塗装さん

この記事へのコメント

2014年6月29日 6:35
支那が世界初の技術ですか…
パクリ先がないですよね。
チェルノブイリだし、天安門になるかもね。
コメントへの返答
2014年6月29日 9:57
おはようまいます。
ベース設計はフランス・アレバ社製とのこと。問題はその先です。

大変重要なことなので、本文に追記させていただきました。

>天安門になるかもね。
・・・北京さえ大丈夫なら、ちょうどいい“口減らしアル!”かもしれません。
なにせ既に急速な高齢化で、日本以上に社会保障がヤバイ国ですから。
2014年6月29日 6:52
どう考えてもヤバいでしょうね。

事故が起こってから騒ぎ出すパターンのような気がします。
場所的に日本に影響ありそうな所に見えるのが怖いです。
コメントへの返答
2014年6月29日 10:55
こんにちは、コメントありがとうございます。

>事故が起こってから騒ぎ出すパターン
・・・そして世界中に報道管制、と。
そのために今までアチコチ投資してきたのだから、とw

・・・カネを自在に操る悪魔w

>場所的に日本に影響ありそう
・・・北京には影響ございませんw



2014年6月29日 11:15
こんにちは。

脱原発、反原発を主張する市民団体の方々こそ、こういうのに早く抗議デモして欲しいです。
いつものように、神輿を担いで太鼓を打ち鳴らし、「原発いらない!原発いらない!」と独特のリズムで叫んでください。
コメントへの返答
2014年6月29日 11:29
こんにちは。
いい天気ですね!

>早く抗議デモして欲しいです。
・・・飯のタネなのにスポンサーがコレですからねえ。

>独特のリズムで叫んでください。
・・・何気にあのリズム、気に入ってますw

先日の竹島射撃訓練もそうですが、テレビ、報道しませんねえ。

プロフィール

「5年乗ったスピトリRSから乗り換えた。旅先でどうしてもダートを見ると心がときめくからだ。林道レベルならモタードはオフも走れる。問題はタイヤだが、純正のスーパーコルサSPはナラシ終了時に坊主になってるはず。次はスコーピオントレイルあたりにしたい。だが情報が大陸に漏れるのは必至。」
何シテル?   09/19 00:51
平成30年2月現在、 【四輪】 家車…モデル末期、叩き売りのアウディA4 AllroadQuattro。 使用用途は主に近所のスーパーへの買出し、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【衆議院選挙2017】候補者を選ぼう 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/06 12:43:04
【加筆改訂】備忘録~麻生談話~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/23 15:56:06
【ちょこばさんエントリによせて】叙事詩〝裸の王様〟 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/02/10 17:08:04

愛車一覧

ハスクバーナ 701 Enduro RX-0 Unicorn (ハスクバーナ 701 Enduro)
2017年3月11日―今日という日に敢て、2月14日に我が家にやってきたこの車両について ...
トライアンフ スピードトリプル RS 天使のブ・・もといDWG262ツヴァルケ (トライアンフ スピードトリプル RS)
キャスター角22度9分、トレール91.3mm。 ホイールベース1445mm、装備重量19 ...
アウディ A4オールロード クワトロ ヒゲクジラ (アウディ A4オールロード クワトロ)
2020年6月5日、走行48000キロ、5年間保有の後叩き売り…良い車なんだけどねえ…ま ...
シボレー コルベット クーペ ネオ・ジオング (シボレー コルベット クーペ)
2019年6月某日、売却。 中秋あたりからの山岳エリアでは路面温度も下がり、立ち上がりで ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation