• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

器≪Utsuwa≫のブログ一覧

2010年08月31日 イイね!

耕して天に至る ~しらびそ高原ドライブ~

耕して天に至る ~しらびそ高原ドライブ~
8月最後の日曜日、ストレス解消に長野県南部の“しらびそ高原”に行ってきました。 ここは日本を2分する中央構造線(=フォッサマグナ⇒語源は自分で調べてみよう)の袂にあります。 最近でパワースポットなるもののブーム(実にクダラン)で有名になった、分杭峠の南にあります。 ここは ...
続きを読む
Posted at 2010/08/31 01:31:55 | コメント(5) | トラックバック(0) | ロータス | クルマ
2010年08月26日 イイね!

逆襲の世帯主

逆襲の世帯主
ここのSNSでも“ムカデ”とか“害虫”という言葉で検索してみると、第一種接近遭遇から第三種接近遭遇まで、皆さん様々な体験をお持ちですね。 我々スペースノイドはコイツらに対し、確かに戦術的レベルでは(量の多少はともかく)いずれ兵力を保持してはおります。、 しかし問題なのは、ヤツらの攻撃に対し、 ...
続きを読む
Posted at 2010/08/26 12:29:02 | コメント(4) | トラックバック(0) | | 暮らし/家族
2010年08月24日 イイね!

激突戦線 後編 『逆襲の >●9999999999999●< 』 ~ハマーン様に捧ぐ~

激突戦線 後編 『逆襲の &gt;●9999999999999●&lt; 』 ~ハマーン様に捧ぐ~
「憎しみを生むもの…憎しみを育てる血を吐き出せ!」 ハイ・メガ・キャノン(※①)が白い閃光を吐き出し、辺り一帯がまばゆい白煙に包まれた。 刹那、凍りついた結晶に結露した水滴が重なり、>●9999999999999●「3機目・・・!」 昨日からの戦果である。 「 ...
続きを読む
Posted at 2010/08/24 23:05:09 | コメント(7) | トラックバック(0) | へ《ぺД゚》へ ムシ | 日記
2010年08月24日 イイね!

激突戦線 前編 最初はり・り・か・るぅ~ (当然長編!)

激突戦線 前編 最初はり・り・か・るぅ~ (当然長編!)
お盆も開けた8月20日、連休ぼけ醒めやらぬ深夜。確か夜半を少し回った頃だと思う。 私はひとり、床の間に座り、静かに本を読んでいた(※①)。 ル・クレジオ著『発熱』。 短編ながらも拡散していく散文詩的な日常の懊悩。 本来は仏語でなされたはずのその記述に、追随さえ叶わぬ日本語の ...
続きを読む
Posted at 2010/08/24 20:35:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | へ《ぺД゚》へ ムシ | 日記
2010年08月18日 イイね!

きてくれたんだね 精霊送りの日

きてくれたんだね 精霊送りの日
お盆です。 でも、私の家は静かです。 ウチには血縁のある家族や親類縁者が全くおりません。 私とハマーン様と、しばわんこ、みけにゃんこの4人で、ご先祖様と4日間をご一緒します。 12日、盆前の仕事(接待で酒飲んじゃった)が終わったら、一目散に帰宅、ハマーン様と二人で大掃除。 13日。ハ ...
続きを読む
Posted at 2010/08/18 12:58:07 | コメント(6) | トラックバック(0) | ペット | 日記
2010年08月17日 イイね!

行ってきましたⅢ 『道の鼓動は愛』編 (長い紀行文・旅好きな人、どうぞ!)

行ってきましたⅢ 『道の鼓動は愛』編 (長い紀行文・旅好きな人、どうぞ!)
幾らなんでも10日も前の旅行記を書くのもなんですが・・・諸事情で今日更新します。 さて、奈川高原(前章参照)でお蕎麦をいただいた後は、いよいよ旅のクライマックスです。 県道39号線飛騨街道、つまり有名な野麦峠を東から西に横断し、国道361号線から開田高原に出るルート。 前半は ...
続きを読む
Posted at 2010/08/17 23:52:49 | コメント(4) | トラックバック(0) | | 旅行/地域
2010年08月11日 イイね!

行ってきましたⅡ 『旅人たち』編 (長い紀行文・旅好きな人、どうぞ!)

行ってきましたⅡ 『旅人たち』編 (長い紀行文・旅好きな人、どうぞ!)
中仙道木曽11宿、嘗ての尾張藩直轄地であり、伊勢神宮のお社をつくる主材である木曽檜を献上していた町、上松を後にした私。 ここで隣町の木曽福島に立ち寄ります。ここは江戸時代、尾張の国に外敵が攻め込むのを防ぐため、厳重な関所が設けられていたところ。街中には木曽川ギリギリにまでせり出した民家が密集す ...
続きを読む
Posted at 2010/08/11 14:04:11 | コメント(4) | トラックバック(0) | | 旅行/地域
2010年08月11日 イイね!

行ってきました 『道を継ぐ者』編 (長い紀行文・旅好きな人、どうぞ!)

行ってきました 『道を継ぐ者』編 (長い紀行文・旅好きな人、どうぞ!)
さて、8月7日から8日にかけて、南信州は御嶽山の麓、『日本一美しい村』開田高原へ行ってまいりました。私はオートバイ(KTM990SuperMotoR)で、相方は某氏の助言を受け、当初予定の飯田線をとりやめて中央線で参りました。 (こっからは私のお話) 前日までの激務 ...
続きを読む
Posted at 2010/08/11 01:33:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | | 旅行/地域
2010年08月06日 イイね!

哀・戦死・・・

私の直近のブログを見てくりゃれ。 Posted at 2010/08/06 02:38:30 となっている。 つまり、今日の午前2時、私は起きていたのだ。 つうか、会社で仕事をしていたのだ。 私の勤め先は名古屋市内だ。当然、地下鉄は止まっているから、今日は徹夜で会社にいることになる。 で、みんカ ...
続きを読む
Posted at 2010/08/06 23:49:53 | コメント(4) | トラックバック(0) | HS250h | 日記
2010年08月06日 イイね!

盆前旅行 (固い随筆である)

盆前旅行 (固い随筆である)
相方が人が休んでいるときに忙しい仕事をしているため、GW、お盆、秋の連休、年末年始と、私は一人になってしまうことが多い。 で、これが幸いして、若い頃から、毎年最低3回は単車にテントを積んで、3泊程度の一人旅をするのが楽しみだったのだが・・・。 今年は春先の脊椎手術でGWはひた ...
続きを読む
Posted at 2010/08/06 02:38:30 | コメント(5) | 日記

プロフィール

「5年乗ったスピトリRSから乗り換えた。旅先でどうしてもダートを見ると心がときめくからだ。林道レベルならモタードはオフも走れる。問題はタイヤだが、純正のスーパーコルサSPはナラシ終了時に坊主になってるはず。次はスコーピオントレイルあたりにしたい。だが情報が大陸に漏れるのは必至。」
何シテル?   09/19 00:51
平成30年2月現在、 【四輪】 家車…モデル末期、叩き売りのアウディA4 AllroadQuattro。 使用用途は主に近所のスーパーへの買出し、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/8 >>

1 2 345 67
8910 11121314
1516 17 18192021
2223 2425 262728
2930 31    

リンク・クリップ

【衆議院選挙2017】候補者を選ぼう 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/06 12:43:04
【加筆改訂】備忘録~麻生談話~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/23 15:56:06
【ちょこばさんエントリによせて】叙事詩〝裸の王様〟 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/02/10 17:08:04

愛車一覧

ハスクバーナ 701 Enduro RX-0 Unicorn (ハスクバーナ 701 Enduro)
2017年3月11日―今日という日に敢て、2月14日に我が家にやってきたこの車両について ...
トライアンフ スピードトリプル RS 天使のブ・・もといDWG262ツヴァルケ (トライアンフ スピードトリプル RS)
キャスター角22度9分、トレール91.3mm。 ホイールベース1445mm、装備重量19 ...
アウディ A4オールロード クワトロ ヒゲクジラ (アウディ A4オールロード クワトロ)
2020年6月5日、走行48000キロ、5年間保有の後叩き売り…良い車なんだけどねえ…ま ...
シボレー コルベット クーペ ネオ・ジオング (シボレー コルベット クーペ)
2019年6月某日、売却。 中秋あたりからの山岳エリアでは路面温度も下がり、立ち上がりで ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation