• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

器≪Utsuwa≫のブログ一覧

2010年06月18日 イイね!

リハビリテーション走行

リハビリテーション走行






コルセット撤去まであと14日。リハビリ走行を考えてます。

まずエキシージ。岐阜美濃地方へ行ってみます。梅雨明けでヘアピンのクリップあたりに水が流れてるかもしれませんが(しかもそれが登りだったりして)。とりあえず壊さないように。まずい兆候が出たら、そのまま麓の病院へ。保険証忘れずに。
☆注意点:運転云々前に、乗り降りに注意すること。頭ぶつけてもいいから、ゆっくりと腰をおろすこと。

それで大丈夫なら、次はロードバイクを、サス堅めにして乗ってみます。
これで中速コーナーが続く所を走ってみます(茶◯山高原道路か加茂◯道)。特に減速帯があるとなお良し。まずリーンウィズで走ってみます。突っ込みと立ち上がりの体重移動で腰が痛くなければ、ハングオフも試してみます。
☆注意点:切り返しを素早くやってはいけない(腰に負担をかけない)。2つ先くらいのコーナーを抜けることを前提に、スムースに。

更に大丈夫なら、オフバイクで自宅裏の山で階段登りや階段ジャンプ下りをやってみます。これで痛くなかったら、コースでフープスを走ってみます。それもOKならいよいよ猿◯山の極悪ルート。
☆注意点:腰よりも膝を意識して、なるべくスタンディング乗りを心がけること。決して一人では行かず、できれば健康な友人に昼飯を奢って、トランポで目的地へ行くこと。

これだけやって大丈夫なら、遠くへ遊びに行きます…爆弾処理班の気分です。


それにしても、エクの問題点は、車両価格が高いから、(事故が怖いので)山ではもう一踏み、というのができないことです。スタリオン時代が懐かしい。やっぱサーキットだなあ。
ディーラーからのス◯西浦走行も勧められてるけど、行くなら瑞◯かなあ。帰りに温泉入れるし。
何より新しいところは、コース覚えるの大変。ホントに私、コース覚えるの苦手なんですよ。

どなたか、愛知県のロータス乗りの方で、整形外科のお医者様、おられませんか?リハビリ走行おつきあいいただけましたら、お昼ご飯奢りますので。
Posted at 2010/06/18 19:09:08 | コメント(4) | トラックバック(0) | ロータス | クルマ
2010年05月29日 イイね!

かぽっとはめる屋根の不満点

かぽっとはめる屋根の不満点おおーすごいな、3日坊主どころか、コンスタントにブログとやらをきちんと更新している。
仕事でも勉強でも、きちんと滞らせずに続けることは気持ちが良いことだなあ。

さて、エキシージフェイズ2(以下エキシージという)のデザインの話です。

その前に、エキシージデザインの前提であるエリーゼフェイズ2(以下、エリーゼという)。前にも書きましたが、ロータスのデザイナー(スティーブ・クリンス殿)と設計チーフ(ラッセル・カー殿)は、エリーゼのデザインには、一部ながらランボルギーニのMiura様のオマージュ的要素を取り入れたそうな。

まあ、あちら様は縦置き90度(だっけか)V12気筒、エリーゼは横置きインライン4と、エンジンの長さも大きさも違うので、同じミドエンジンでも当然車体デザインのバランスは違ってくるのですが…。
やっぱ、Miura女王様は、方バンク6気筒というヒップと太ももの長さがデザインに活かされ、たおやかなオトナの色香がありますね(版権の絡みで写真載せれませんが)。ロングドレスが似合いそうです。
一方、エリ姫は、横置きエンジンなのでおしり短く、足もあんまり(エリ乗りの方すみません)・・・なので、ボーイッシュな格好、やっぱりミニスカとかジーンズとかが似合いそう。

再度言いますが、やはりこの2台、醸し出す雰囲気は、Miuraちゃん、エリ様、とは言えず、Miura様エリちゃんだと思われます。

で、そのエリーゼデザインの延長上にエキシージフェイズ2(以下、エキシージという)がいるわけですが、ちまたではエリーゼがMiura様のオマージュなら、エキシージは女帝Jota(イオタ)陛下のそれと言われることがあると聞き及んでおります。Jota陛下ですか・・・確かに、Miura様を強化して、“鎧をまとった女王陛下”にする、という手腕は、エキシージとエリーゼの関係に似てはいますが…ただ、ただねぇ。

私、エリーゼのエキシージ化にあたって、ひとつだけデザイン上気になる点があるのです。それは、エリーゼという車の素性故に仕方のないところではあるのですが…。本当に、本当に、気になる点がひとつ。これがなかったら、多少足が短かろうが、多少寸詰まりに見えようが、まったく気にならないのですが…それは・・・

屋根の格好!!

詳しく言うと、屋根のラインは曲線なのに、サイドウインドウと接する部分が直線で、なんか、屋根がすごく厚ぼったく見えちゃうのです。
なんか、鏡餅みたいで、見た目にも重心が高そう…。

何で何で何で?
って、理由はわかってますよ、もともとタルガトップのエリーゼに屋根つけたら、ああいう風にしかならないってことくらいは。でも、私、偶然か否か、今まで乗ってきた車、みんな屋根の格好キレイなんですよ。
詳しくは愛車紹介のところ見ていただくといいのですが、(スタリオンは置いといて…スタリオンオーナーの方、スミマセン)2台のムスタングコブラ、トミーカイラZ、ステージア・・・他にも好きな車であるZ32、と、みんな屋根が薄くて、流れるように長くて、流麗で、美しいのです。

エキシージ、屋根だけ何とかなったら、もう言うことのないデザインなんですが…。
エリーゼが、うらやましい…。

Posted at 2010/05/29 18:39:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | ロータス | クルマ
2010年05月20日 イイね!

【毒舌】エクく~ん エクく~ん 君のことですよぉ~ (゚Д゚≡゚Д゚)?

【毒舌】エクく~ん エクく~ん 君のことですよぉ~ (゚Д゚≡゚Д゚)?ニモマケテ
ニモマケテ
ニモ夏ノ暑サニモヨワク
丈夫ダカナンダカワカラナイカラダヲモチ
シンプル
決シテイヤミデハナク
トキタマシズカニトマッテシマフ
一日ニハイオク一斗一升ト
サンソト少シノオイルヲタベ
アラユルコトニ
ジブンヲカンジョウニ入レテモラヘズ
ウシロ見ヘズ音ヤカマシク聞コヘワケワカラズ
ソシテ横ニハダレモ乗ッテクレズ
トウゲノ松ノ林ノ蔭ノ
小サナエス字コーナーニイテ
東ニ病気ノコドモアレバ
行ッテモ乗セテアゲラレズ
西ニツカレタ母アレバ
行ッテ買ヒ物ノ手助ケモデキズ
南ニ死ニサウナ人アレバ
行ッテモ役ニハタチソウニナク
北ニケンクヮヤソショウガアレバ
保険料バカリ高クナリ
ヒデリノトキノエアコンハキカズ
オオアメノナツハ雨漏リニナキ
ミンナニ自己満足トヨバレ
同情ハサレルガ
カゾクハ愛想ヲツカス
サウイフモノニ
ワタシハナッテシマツタ




冷静に考えると、穀潰しみたいなやつだな・・・

でも、そういうやつがいても、良いんじゃないのかな?
道具じゃなくて、情熱作品といってもいいエキシージ、私は、好きだな。
Posted at 2010/05/20 00:14:22 | コメント(3) | トラックバック(0) | ロータス | クルマ
2010年05月17日 イイね!

本当に欲しかった色は

本当に欲しかった色は実はオータム・ゴールドなる珍しい色。
でも、在庫はなく、本国おとり寄せ、とのことでした。
08モデルからは無くなってしまいましたが。

何でこの色がいいかというと、、、、わかりますよね?

これなら、新型が出てきて、もっと軽くなったり、もっとハンドリングがよくなったりしても、“旧型化することがカッコいい”ことになるから。




ほら、旧型化したらしたで、“白”や“シャンパンゴールド”色のやつと競争して、負けそうになっても、準えられるじゃない(←わかるよね)。
特に、
      『貴様のような新型へのなりそこないは、粛清されるべきなのだ、わかるかあっ!!!』                                       なんて言われたら、もう!



そして、


“まだだ、まだ終わらんよ!!”

と言い返せたら、最高。



Posted at 2010/05/17 23:44:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | ロータス | クルマ
2010年05月16日 イイね!

虫干し

虫干し療養期間残り50日、ずっと置いたままではいけないので、エキシージを虫干しすることにしました。
我が家の保管場所は、屋根付きのガレージではありますが、側壁がないため虫や動物はガレージに入りたい放題です。

野良猫、しばわんこ、タヌキといった哺乳類から、ヘビ、トカゲ、たまにカメ、といった爬虫類、ヒキガエル、ヤモリ等両生類、そして、ゴッキーやカブト、クワガタ、ムカデ、コオロギ、キリギリスといった虫たち。

これらからレーザーブルーの塗装を守るため、二重掛けにしているカバーを外し、風通しを良くします。

さらに、手巻式の窓を開け、室内の空気を入れ替えました。

後はタイヤの接地位置を変えて、ビードの変形を防ぎたいのですが・・・
あの、ポジションと乗り込みの大変さのせいで、コルセットが引っかかって、乗り込みができないのです。
押しても動きますが、脊椎の保護のためには踏ん張ることができない。

で、相方に頼んで、動かしてもらったのです。
エキシージSは、スーチャー装備だし、軽いし、たかだか数十センチの移動なら、問題ないでしょう、と。
でもなあ、クラッチ強化してるし、フライホイールも軽量化してるし(『愛車紹介』の『フォト』見てね)、運転手が最後にマニュアル車運転したのは、┐(゚~゚)┌年前・・・

大丈夫かなあ・・・ヽ(ヽ´Д`)ヒイィィィ!!●~*ヒイィィィ!!(´Д`ノ)ノ







結果は、大丈夫でした。
アクセル踏ま(せ)ずに、クラッチとブレーキだけで、微速前進50センチ・・・でけました。


軽いって、やっばり(・∀・)チゴイネ!
Posted at 2010/05/16 13:26:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | ロータス | クルマ

プロフィール

「5年乗ったスピトリRSから乗り換えた。旅先でどうしてもダートを見ると心がときめくからだ。林道レベルならモタードはオフも走れる。問題はタイヤだが、純正のスーパーコルサSPはナラシ終了時に坊主になってるはず。次はスコーピオントレイルあたりにしたい。だが情報が大陸に漏れるのは必至。」
何シテル?   09/19 00:51
平成30年2月現在、 【四輪】 家車…モデル末期、叩き売りのアウディA4 AllroadQuattro。 使用用途は主に近所のスーパーへの買出し、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

【衆議院選挙2017】候補者を選ぼう 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/06 12:43:04
【加筆改訂】備忘録~麻生談話~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/23 15:56:06
【ちょこばさんエントリによせて】叙事詩〝裸の王様〟 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/02/10 17:08:04

愛車一覧

ハスクバーナ 701 Enduro RX-0 Unicorn (ハスクバーナ 701 Enduro)
2017年3月11日―今日という日に敢て、2月14日に我が家にやってきたこの車両について ...
トライアンフ スピードトリプル RS 天使のブ・・もといDWG262ツヴァルケ (トライアンフ スピードトリプル RS)
キャスター角22度9分、トレール91.3mm。 ホイールベース1445mm、装備重量19 ...
アウディ A4オールロード クワトロ ヒゲクジラ (アウディ A4オールロード クワトロ)
2020年6月5日、走行48000キロ、5年間保有の後叩き売り…良い車なんだけどねえ…ま ...
シボレー コルベット クーペ ネオ・ジオング (シボレー コルベット クーペ)
2019年6月某日、売却。 中秋あたりからの山岳エリアでは路面温度も下がり、立ち上がりで ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation