• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

器≪Utsuwa≫のブログ一覧

2010年05月06日 イイね!

2011モデルエリーゼの顔

2011モデルエリーゼの顔フェラーリのスタッフを重役において、デザインも都会化(?)された2011エリーゼですが・・・。
顔については巷では賛否両論みたいですね。
個人的にはライトウェイトスポーツは、可愛らしい方が好みでして、当然エリ/エクも今回のモデルよりはS2のほうが好き。
マツダのロードスターは現行モデルより初代のほうが好きだし、アルファロメオもブレラよりGTVのほうが好きです。
S2は(ミウラのオマージュとも言われてるそうですが)オリジナリティがあるし、キツクてかわいい顔。
いたずら好きで元気なわんこ(日本犬な)みたいなところが好きです。
2011モデルの顔は、少し気取った感じで、とっつきにくいかなあ。

あ・・・写真は、うちのエクとしばわんこです。エリは版権の問題で・・・
Posted at 2010/05/06 22:39:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | ロータス | クルマ
2010年03月29日 イイね!

Laser Blue

Laser Blue生まれて初めてブログなるものを書こうかと・・・というか、このままだとホントにみんカラの更新をしそうにないので。
学生時代は本気で政治ジャーナリストか小説家になることを夢見て、フリーライターのバイトなんかもしてたし、小さな出版社からは小説なんかも出していただいたこともあるのですが。
正直、更新なんてする気になるとは思わなかった。

大体、さっきまで仕事で販促マニュアル作ってて、何でそのままキーボードを打たにゃならんの。
腰痛いし、肩こるし・・・それでも、ちょびっとネタらしきものがあったので、のほほんと書きつけてみる。
“つれづれなるままに日暮らし、心にうつりゆくよしなしごとを、そこはかとなく書きつくれば・・・”だったっけ?吉田兼好の気持ちだなあ。

で、本題の LaserBlue

私のエクは、某社の型落ち在庫車を格安で入手したものなのですが、かなりのお買い得品だったみたいです。
お買い得のうえにLSD(トルセン)、トラコンつき、そして・・・ライフスタイルペイントとやらの、特別色というオマケまでついてきた。
その特別色、それがレーザーブルーという、代金二十数万円というトンデモ価格のものなのですが。

この色、確かに、キレイ。
キレイだけど、トヨタのイストやプジョーの207(だっけか)、ホンダのフィットにも標準で似た色があるみたいなのだが・・・従って、何でニジュウスウマンエン、という値付けになるのかさっぱりわからん。

しかし、それにしても、なんというか、やっぱり・・・キレイ。
どんな風にキレイかというと、五月晴れの朝や、空気の澄んだ冬の黄昏時に、木漏れ日や街灯の明かりがボディに差し込んだりしたとき、その部分だけターコイズがかった淡いネオン色になる、と言えば想像つくでしょうか?エクのようなボディ形状にはえらく相性が良いようで、陰影のメリハリがついて曲線美が大変艶やかに強調されます。

ブルーと言うからには、色自体は寒色系に属するものなのだろうけど、従って、知的、とか、クレバーな印象を与えるものなのでしょうが・・・、それにもかかわらず、色のイメージとは裏腹に、本当に、艶やかという言葉のほうがしっくり来てしまうのです。
特に、先述の時節でなくても、菜種梅雨の合間の午後、雲間から一瞬陽が差し込んでボディを照らし出したときなんか・・・つい引き込まれるように見入ってしまうことがあります。

この手の深みのある綺麗系の青色って、濃い薄いを問わず、たぶん出てきたのはここ10年くらいなのだろうけど、初めて見たときにもグッと来るものがありましたね。記憶にあるのは、アルテッツァとか、FD3Sとか、ヤマハのR-1(←バイクな)とか、WR400Fのフレーム(←これもバイクな)とか。
ただ、塗装自体は柔らかな材質らしく、色に惚れて買った同色のFAZER(←またまたバイクな)のタンクなんぞ、時間が経つにつれていつの間にやら細かい疵がいっぱいついてきてしまって、正直つきあいにくい色だった記憶があります。

でも、買っちゃった。
キレイだから。

今のところは疵もないし、表面のクリアコートがずいぶん進化したのでしょうか?

それにしても、ニジュウスウマンエン。自分で色選びを積極的にしていたら、たぶんかなり考えたろうなあ。
なにせ、ニジュウスウマンエン
で、ニジュウスウマンエンの根拠は、察するに、ロータスが色調合するときに、チョーシくれてメタリック粉末(←たぶん)をコスト度外視で入れて、できあがっちゃった色なんでしょうか?何か、ねらって“創った”色には思えないのです。
それで、“せっかくキレイだから、オプションにしてしまえ”と・・・


どうなんでしょうねえ?

Posted at 2010/03/29 21:05:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | ロータス | クルマ

プロフィール

「5年乗ったスピトリRSから乗り換えた。旅先でどうしてもダートを見ると心がときめくからだ。林道レベルならモタードはオフも走れる。問題はタイヤだが、純正のスーパーコルサSPはナラシ終了時に坊主になってるはず。次はスコーピオントレイルあたりにしたい。だが情報が大陸に漏れるのは必至。」
何シテル?   09/19 00:51
平成30年2月現在、 【四輪】 家車…モデル末期、叩き売りのアウディA4 AllroadQuattro。 使用用途は主に近所のスーパーへの買出し、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

【衆議院選挙2017】候補者を選ぼう 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/06 12:43:04
【加筆改訂】備忘録~麻生談話~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/23 15:56:06
【ちょこばさんエントリによせて】叙事詩〝裸の王様〟 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/02/10 17:08:04

愛車一覧

ハスクバーナ 701 Enduro RX-0 Unicorn (ハスクバーナ 701 Enduro)
2017年3月11日―今日という日に敢て、2月14日に我が家にやってきたこの車両について ...
トライアンフ スピードトリプル RS 天使のブ・・もといDWG262ツヴァルケ (トライアンフ スピードトリプル RS)
キャスター角22度9分、トレール91.3mm。 ホイールベース1445mm、装備重量19 ...
アウディ A4オールロード クワトロ ヒゲクジラ (アウディ A4オールロード クワトロ)
2020年6月5日、走行48000キロ、5年間保有の後叩き売り…良い車なんだけどねえ…ま ...
シボレー コルベット クーペ ネオ・ジオング (シボレー コルベット クーペ)
2019年6月某日、売却。 中秋あたりからの山岳エリアでは路面温度も下がり、立ち上がりで ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation