• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

器≪Utsuwa≫のブログ一覧

2012年04月10日 イイね!

ならしについておしえてくりゃれ

ならしについておしえてくりゃれ










とうとう時事ネタなしで4回もブログを更新してしまった(新記録か?)。
ぶっちゃけ、朝から色々考え事するのに嫌気がさしてきたので、今このブログを書くことにした。

勿論、仕事中にこんなもの書いてて良いわけがない。
時事ネタは発展的な解釈として仕事に活かせるとしても、“のりもの”ネタは全くの娯楽だ。
まずいのはわかっている。許せ、私の職業意識。
ちなみに今、デスクトップはこんな状態である。

タスクトレイにのったままのパワポファイルに、僅かな私の良心が見て取れる。

どーでもいいが、パワポは未だに2007を2003型にクラシック表示カスタムして使っている。
私は“リボン”というやつは大嫌いだ。
やっぱりMSofficeは2000が一番使いやすい。OSも勿論Win2Kが最高だ。
自動車と同じで、最近のやつはどうも人間のコントロール領域を狭め、システムが勝手に人間を型にはめて操作させてるみたいで、嫌だ。

どうでも良いことを書いてしまった。

本題に移ろう。

実はオーダーしたエヴォーラSの本国仕様パーツが全て納品遅れで、まず自動車本体が先行して手元に届くことになった。
元々オプション込み込みでないと納品は受け付けない、というお話しだったのだが、それはディーラー或いはLCI(輸入元)とのお話し。今や市場としてはシナを一番大切にしているLOTUS CARSは、不況日本の一ユーザーの希望なんぞ、聞いてくれるわけがない。
余談だが、あっちのメーカーって、すっごく上から目線だよなあ。
まあ、ロータスとの取引に限らず、外人との取引は(たとえこちらが一ユーザーであっても)出荷元或いは物流のことまで考えないと、なかなか思うようにはいかないのが現実だ。仕方ないか、と言っても…納期守らせろよ、LCI・・・。

また話がずれた。

で、エヴォーラSはGW前の近日中に私のところへやってくることになったのだが、納期遅れのパーツが届く前に、まずはナラシをやっておこうかと。

私は単車でも4輪でも、ナラシはかなり真面目にやるほうだ。
初めて新車で買った乗り物、(今は伝説的存在である)YAMAHA RZ350RR(新車から200千円引きの在庫整理)から、先年納車されたHusqvarnaTE310まで、2st.の場合は1000キロ、4st.の場合は2000キロくらいはきちんとナラシをしてきた。


だから今回も勿論、エンジン・ミッション・デフからサスペンションやブレーキまで、色々なところをトロトロ走ってなじませようと思う。

トロトロ走りで後ろの車をイライラさせ、その都度“ごめんちゃい”の意思表示を態度で示すのもストレスになるが、そんなときはバッグのなかの“太田胃散 顆粒”を飲めばよい。
…誰か太田胃散を飲み過ぎた場合の副作用について教えてくらさい。



またまた話がずれた。

ナラシの話だった。
教えて欲しい。
ナラシのルートでオススメの童貞、もとい道程で、飽きないのはどんな道がよいか?
愛知県名古屋市起点で教えてくりゃれ。

都市高速をひたすら回れ、とか、東海環状道をひたすら走れ、というのは嫌だ。
雪が積もっているところも嫌だ。
花粉が飛び交っているところも嫌だ。
DQNが多い地域も嫌だ。
渋滞する道も嫌だ。
信号が多い道も嫌だ。

良い道を教えてくらさい。


【追伸】GW突入と同時に、嫁とエヴォーラSとしばわんことみけにゃんこは放置状態になり、私は単車で一人旅の予定である。ざまあwwwww。
Posted at 2012/04/10 16:10:41 | コメント(5) | トラックバック(0) | のりもの | クルマ
2012年04月02日 イイね!

【改訂版:どんな自動車を買ったのか?】4月3日、ディーラーに来ることがわかった

このブログは、どうにもトラフィックエラーでうpできないので、改めて内容を改定増補したものを再アップしました。
御覧になりたい方は4月3日付のものを御参照くださいませ。
Posted at 2012/04/02 13:24:15 | コメント(3) | トラックバック(0) | のりもの | クルマ
2012年03月19日 イイね!

次の自動車が欲しいです

暖かくなってきた。
おっ月様の光にも、青から黄色がかってきて
赤いはずの南天の実が、いつしか彩りを失い
代わりに紅梅のつぼみが いよいよ膨らんで
花が咲き乱れる季節がやってくる

もうすぐメジロやウグイスが
霞の空に囀って
軒にはチョウチョやミツバチが
やさしい日差しをつれてくる

庭先に干す布団にも
乾いたお日様の香り
陽溜まりには、もくもく太った狸の親子が
しばわんことじゃれる季節(とき)


今年は花桃でも植えようか?
甘く濃いピンク、匂うような白

大好きな冬が終わり
温とい春がやってくる

それでもなお
冷たいガラスのような
あの鼻孔を刺すような
凍てつく冬の空が未だ名残惜しく
心はそれを追いかけて
いまだ凍てつく田んぼの向こう
種まき翁や跳ね馬の
雪嶺模様に心をすがらせたく
ふらりと出かけたくなってしまう


悔しいがまだ、単車では無理か。
電車も良いけど、やっぱり自動車が欲しい。

遠くに行けて、運転して楽しい自動車が欲しいです。


↓たぶんこんなかっこうしたやつになるとおもふ


『早春賦:吉丸一昌作詞・中田章作曲』

春は名のみの風の寒さや
谷の鶯(うぐいす) 歌は思えど
時にあらずと 声も立てず
時にあらずと 声も立てず

氷解(と)け去り葦(あし)は角(つの)ぐむ
さては時ぞと 思うあやにく
今日もきのうも 雪の空
今日もきのうも 雪の空

春と聞かねば知らでありしを
聞けば急かるる 胸の思(おもい)を
いかにせよとの この頃か
いかにせよとの この頃か
Posted at 2012/03/19 16:47:43 | コメント(3) | トラックバック(0) | のりもの | クルマ
2012年02月10日 イイね!

【随筆】やまとごころ・・・を感じる自動車

【随筆】やまとごころ・・・を感じる自動車












エキシージへの名残も消えぬまま、朝まだき庭を歩いた。


静かだ。


夜半に降り積もった雪は、音という音を吸い込み、今は啼く鳥の囀りさえ聞こえない。
時折、葉の落ちた裏山の雑木林を渡る木枯だけが、しみしみと渡る時の音を、秒針の代わりに告げてくるだけだ。

月はもう、数時間も前に山の端に隠れてしまったけれど、未だ明けやらぬ空の匂いには、その残り香が確かに漂っている。

前庭にしつらえた筧(かけひ)には大きな氷柱が下がり、それは蹲踞(つくばい)にまで根を下ろし、水鉢の水面はその姿を透明な氷皿に変えていた。




廻遊式に創られた飛石づたいに歩を進めれば、履き物(台所のスリッパ)伝いに凍上の痛みがじんわりと伝わってくる。

斜景に植えられた松、桐、梅、槇といった庭木には、文字通りふうわりと白い雪帽子。
紅く色づいた南天の実が、未だ犯されぬその白さに、ただひとつだけ彩りを与えている。




花鳥風月

或いは、雪月花

世界中に様々な人たちが住んでいて、彼等は沢山の民族に分かれてはいるけれど、私達日本人ほど、自然の営みにドラマを感じる民族はいない、と言う。

例えば、自然を征服し、それを自分たちなりの姿に作りかえることを旨とした西欧諸国の人たちは…秋深き夜に聞く虫の音を、ただの騒音としか捉えられないらしい。
だから、彼等は家の窓を木の板で閉ざす。
でも、私達日本人は、やがて命が宵闇に吸い込まれる彼等の鳴き声に“あわれ”を感じ、その音に想いを馳せるため、家と庭を障子で仕切る。
彼等の音を聞くために。

そして私も、そんな日本人のひとり。
“旭に匂う 山桜花”に、至高の美しさを感じ取る、“やまとごころ”・・・これをずっと大切にしたい。

エキシージが去り、枯葉だけが積もるガレージに佇み、私はそんなことを考えていた。

で、だよ。
次の自動車、どうしようか?
次にこのガレージに迎え入れるクルマは、何にしようか?

考える。

まず、扉は2枚。
(4枚扉はHSがあるもの)

3ペダルマニュアルミッション
(パドルシフトとやらは、よう扱わん)

エキシージより静かで

助手席への負担は少なく

エキシージとは言わないまでも、(重すぎたが)先々代のトミーカイラZplus程度にはツイスティロードでも楽しく走れて

遠くに行くのが楽で

厳冬の上越や北信にも足を延ばせることができて(4WD)

エアコンがちゃんと効き

オーディオは音飛びせず

しなやかな足周りをもち

夏場には、トランクに入れた魚の切り身が30分以上傷むことはなく

買ってすぐモデルチェンジせず

毎年イヤーモデルが出ることもなく

何より…

その佇まいに“やまとごころを感じることができる自動車

そして、できるだけ、日本人が設計し、日本の地でつくられた自動車。
民主党と日銀の無能な連中のせいで、2014年には貿易収支さえ赤字転落と言われ、トヨタでさえ続々と生産拠点を海外に移すなか、その“ものづくり”にできるだけ沢山の日本人が携わっている自動車。

例えばどんなクルマかというと、(4WDじゃないけど)2代目のソアラとか、レパードとか、アルシオーネSVXなんかがそれにより近いんですが。






そんなクルマ、ないかなあ。





さて・・・今回の自動車話はここまで。

年が明けて早1月半、明日は“建国記念日”。
日本という国が生まれて、2672年が経つことになります。

(新暦ですが)年末から年始にかけて、この間、いろんなことがございました。

例えば…

生駒市基本条例と外国人参政権
米海兵隊のオーストラリア・グアムまでの後退と9条問題
石原新党・維新の会が内包するリスクと希望
中京都構想と減税日本・日本一愛知の会という巨大地雷
ロシア空軍機の挑発行為
等々

…もう、ちょっと考えただけでも、この一月半、ポピュリズム・安全保障と、日本という国家を崩壊させる危険臭がいよいよプンプンしはじめました。

で、“火消しの(そよ)風”としては、どれから手をつけてここに掲示すべきか、頭を悩ませていましたが…

今日はあるお友達から

>(3月危機説絡みで)3月にどう成っちゃうんでしょう?

>それは日本国内ですか?
>それとも世界規模の方ですか?

>預金封鎖とかあるんでしょうか?
(お金、下ろしておいた方が良いですか?)

って訊かれたり

また昨日は別のお友達から

>(貿易収支・経常収支問題と、投機筋の反応について)
10年後に経済が破滅的な状態をもし迎えるなら、利子で破産しないように設備投資は慎重にしなければいけませんね…

なんてお話しいただいたりしまして…。



次回に書くネタ、決定しました。


【次回予告】March crisis ~3月危機のお話~


で、(多分)経済というよりも金融恐慌ネタに走るわけですが…


個人的には今、一番怖いのは“外国人参政権と自治基本条例”。
このお話、ムラサキのネギ坊主様も書いておられましたが、もっともっと拡散する必要アリだと思います。

お手数ですが、保守派お友達の皆様、この問題についてもっと書いていただけませんか?

Posted at 2012/02/10 17:37:53 | コメント(7) | トラックバック(0) | のりもの | その他
2011年03月03日 イイね!

仕事中@ちょっと息抜き

2011年3月3日 19:30現在、まだ仕事中。
来週大事なプレゼンがあるので、パワーポイントで資料を作っています。
でも、office2007、未だに慣れません。
メニューも表示方法も変わってしまって、しかも裏ではいちいちWEBに接続して何かやってる・・・


多分今日は徹夜。でも、誰かさんから“ブログアップしないの?”なんて言われてるし・・・


イライラストレス溜まるばかり、で、ちょっと30分休憩



先日はハスクを手放す話を載せましたが、その後は・・・おいといて。


実は、ロードで最近無性に気になるモデルが・・・いえ、買えませんけど


それが、
 

 


なんですけどね。


で、何で気になるかというと・・・これがつまらない理由でして・・・

まあ、写真 を見ていただければわかりますように・・・




キュベレイに似てるから・・・

ウチのハマーン様に乗らせたら、ファンネルなんか飛ばしてくれそうで・・・面白そう。
(ハマーンは免許を持っていない)



それだけのお話。

つまんない話だけど、どんとはれ。




【追伸】時間できたら“リベラル派を気取るグローバリストたちは”というタイトルで、安全保障と経済絡みのやつ、書きます。






Posted at 2011/03/03 20:33:45 | コメント(8) | トラックバック(0) | のりもの | クルマ

プロフィール

「5年乗ったスピトリRSから乗り換えた。旅先でどうしてもダートを見ると心がときめくからだ。林道レベルならモタードはオフも走れる。問題はタイヤだが、純正のスーパーコルサSPはナラシ終了時に坊主になってるはず。次はスコーピオントレイルあたりにしたい。だが情報が大陸に漏れるのは必至。」
何シテル?   09/19 00:51
平成30年2月現在、 【四輪】 家車…モデル末期、叩き売りのアウディA4 AllroadQuattro。 使用用途は主に近所のスーパーへの買出し、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【衆議院選挙2017】候補者を選ぼう 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/06 12:43:04
【加筆改訂】備忘録~麻生談話~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/23 15:56:06
【ちょこばさんエントリによせて】叙事詩〝裸の王様〟 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/02/10 17:08:04

愛車一覧

ハスクバーナ 701 Enduro RX-0 Unicorn (ハスクバーナ 701 Enduro)
2017年3月11日―今日という日に敢て、2月14日に我が家にやってきたこの車両について ...
トライアンフ スピードトリプル RS 天使のブ・・もといDWG262ツヴァルケ (トライアンフ スピードトリプル RS)
キャスター角22度9分、トレール91.3mm。 ホイールベース1445mm、装備重量19 ...
アウディ A4オールロード クワトロ ヒゲクジラ (アウディ A4オールロード クワトロ)
2020年6月5日、走行48000キロ、5年間保有の後叩き売り…良い車なんだけどねえ…ま ...
シボレー コルベット クーペ ネオ・ジオング (シボレー コルベット クーペ)
2019年6月某日、売却。 中秋あたりからの山岳エリアでは路面温度も下がり、立ち上がりで ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation