• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

器≪Utsuwa≫のブログ一覧

2010年05月28日 イイね!

復帰したら、山を一杯走って、絵を描きにいきたい

復帰したら、山を一杯走って、絵を描きにいきたい毎日毎日コルセットをつけて、自宅療養。
会社には午後に行き、数時間だけ仕事してると、ものすごく後ろめたい。
自動車運転は一日10分まで、前屈みの姿勢禁止。
単車と自転車は問題外。

復帰したら、テント積んで遠くへ行きたい。
ロード単車なら、まずは大好きな信州と上越、群馬ルート。白馬・鬼無里から中条村、山田牧場へ向けて東進し、志賀高原・野沢から秋山郷を突破、津南に抜けて苗場から榛名山へ向かい、浅間サンラインから上田へ抜けるルート。
オフ車なら、ダート走りまくり。愛知県奥三河から南アルプス沿いに林道を走り継いで富士見台高原に抜け、諏訪から高ボッチ高原、保福寺ルートから別所温泉あたりのダートを走り、信州新町から美麻へ抜けて北アルプスへ。途中知ったゲロ道あれば、どんどん走破。崖崩れ、ヒルクライム大歓迎。もちろん荷物はテント基地に。
そしてエクなら、山走り中心。早朝には美濃山間の広域舗装林道を走り倒し、温泉三昧ルート。郡上から飛騨古川、神岡を走って平湯を回り、上高地から梓川、広域農道で白馬へ行き、高浪の池へナミタロウ※を見に行く。

↑わかる人にしかわからん計画やな。

お絵かきセットをもって、ホカ弁携えて、行く先々に点在する自分だけの“ヒミツ場所”でスケッチ、そしてご飯。

いいなあ、早く行きたいなあ。

【写真】上記ヒミツ場所の一つ。新潟県の妙高山を仰ぎ見る、素朴な集落の裏手にて。2005年、FZS1000FAZERにて。

※ナミタロウ・・・新潟県糸魚川市、北アルプス白馬山麓にある『高浪の池』に生息するとされる、幻の巨大魚。コイやソウギョの巨大化したものとも言われている。全長は2m~4mにもおよび、山形県大鳥池のタキタロウと共に、新聞などでも取り上げられている。また、この池の傍らには翡翠峡という、翡翠石の採れる川が流れている。



Posted at 2010/05/28 14:44:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 旅行/地域

プロフィール

「5年乗ったスピトリRSから乗り換えた。旅先でどうしてもダートを見ると心がときめくからだ。林道レベルならモタードはオフも走れる。問題はタイヤだが、純正のスーパーコルサSPはナラシ終了時に坊主になってるはず。次はスコーピオントレイルあたりにしたい。だが情報が大陸に漏れるのは必至。」
何シテル?   09/19 00:51
平成30年2月現在、 【四輪】 家車…モデル末期、叩き売りのアウディA4 AllroadQuattro。 使用用途は主に近所のスーパーへの買出し、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/5 >>

      1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 1112 13 1415
16 17 18 19 2021 22
2324 25 2627 28 29
3031     

リンク・クリップ

【衆議院選挙2017】候補者を選ぼう 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/06 12:43:04
【加筆改訂】備忘録~麻生談話~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/23 15:56:06
【ちょこばさんエントリによせて】叙事詩〝裸の王様〟 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/02/10 17:08:04

愛車一覧

ハスクバーナ 701 Enduro RX-0 Unicorn (ハスクバーナ 701 Enduro)
2017年3月11日―今日という日に敢て、2月14日に我が家にやってきたこの車両について ...
トライアンフ スピードトリプル RS 天使のブ・・もといDWG262ツヴァルケ (トライアンフ スピードトリプル RS)
キャスター角22度9分、トレール91.3mm。 ホイールベース1445mm、装備重量19 ...
アウディ A4オールロード クワトロ ヒゲクジラ (アウディ A4オールロード クワトロ)
2020年6月5日、走行48000キロ、5年間保有の後叩き売り…良い車なんだけどねえ…ま ...
シボレー コルベット クーペ ネオ・ジオング (シボレー コルベット クーペ)
2019年6月某日、売却。 中秋あたりからの山岳エリアでは路面温度も下がり、立ち上がりで ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation