• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

器≪Utsuwa≫のブログ一覧

2010年05月29日 イイね!

かぽっとはめる屋根の不満点

かぽっとはめる屋根の不満点おおーすごいな、3日坊主どころか、コンスタントにブログとやらをきちんと更新している。
仕事でも勉強でも、きちんと滞らせずに続けることは気持ちが良いことだなあ。

さて、エキシージフェイズ2(以下エキシージという)のデザインの話です。

その前に、エキシージデザインの前提であるエリーゼフェイズ2(以下、エリーゼという)。前にも書きましたが、ロータスのデザイナー(スティーブ・クリンス殿)と設計チーフ(ラッセル・カー殿)は、エリーゼのデザインには、一部ながらランボルギーニのMiura様のオマージュ的要素を取り入れたそうな。

まあ、あちら様は縦置き90度(だっけか)V12気筒、エリーゼは横置きインライン4と、エンジンの長さも大きさも違うので、同じミドエンジンでも当然車体デザインのバランスは違ってくるのですが…。
やっぱ、Miura女王様は、方バンク6気筒というヒップと太ももの長さがデザインに活かされ、たおやかなオトナの色香がありますね(版権の絡みで写真載せれませんが)。ロングドレスが似合いそうです。
一方、エリ姫は、横置きエンジンなのでおしり短く、足もあんまり(エリ乗りの方すみません)・・・なので、ボーイッシュな格好、やっぱりミニスカとかジーンズとかが似合いそう。

再度言いますが、やはりこの2台、醸し出す雰囲気は、Miuraちゃん、エリ様、とは言えず、Miura様エリちゃんだと思われます。

で、そのエリーゼデザインの延長上にエキシージフェイズ2(以下、エキシージという)がいるわけですが、ちまたではエリーゼがMiura様のオマージュなら、エキシージは女帝Jota(イオタ)陛下のそれと言われることがあると聞き及んでおります。Jota陛下ですか・・・確かに、Miura様を強化して、“鎧をまとった女王陛下”にする、という手腕は、エキシージとエリーゼの関係に似てはいますが…ただ、ただねぇ。

私、エリーゼのエキシージ化にあたって、ひとつだけデザイン上気になる点があるのです。それは、エリーゼという車の素性故に仕方のないところではあるのですが…。本当に、本当に、気になる点がひとつ。これがなかったら、多少足が短かろうが、多少寸詰まりに見えようが、まったく気にならないのですが…それは・・・

屋根の格好!!

詳しく言うと、屋根のラインは曲線なのに、サイドウインドウと接する部分が直線で、なんか、屋根がすごく厚ぼったく見えちゃうのです。
なんか、鏡餅みたいで、見た目にも重心が高そう…。

何で何で何で?
って、理由はわかってますよ、もともとタルガトップのエリーゼに屋根つけたら、ああいう風にしかならないってことくらいは。でも、私、偶然か否か、今まで乗ってきた車、みんな屋根の格好キレイなんですよ。
詳しくは愛車紹介のところ見ていただくといいのですが、(スタリオンは置いといて…スタリオンオーナーの方、スミマセン)2台のムスタングコブラ、トミーカイラZ、ステージア・・・他にも好きな車であるZ32、と、みんな屋根が薄くて、流れるように長くて、流麗で、美しいのです。

エキシージ、屋根だけ何とかなったら、もう言うことのないデザインなんですが…。
エリーゼが、うらやましい…。

Posted at 2010/05/29 18:39:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | ロータス | クルマ
2010年05月28日 イイね!

復帰したら、山を一杯走って、絵を描きにいきたい

復帰したら、山を一杯走って、絵を描きにいきたい毎日毎日コルセットをつけて、自宅療養。
会社には午後に行き、数時間だけ仕事してると、ものすごく後ろめたい。
自動車運転は一日10分まで、前屈みの姿勢禁止。
単車と自転車は問題外。

復帰したら、テント積んで遠くへ行きたい。
ロード単車なら、まずは大好きな信州と上越、群馬ルート。白馬・鬼無里から中条村、山田牧場へ向けて東進し、志賀高原・野沢から秋山郷を突破、津南に抜けて苗場から榛名山へ向かい、浅間サンラインから上田へ抜けるルート。
オフ車なら、ダート走りまくり。愛知県奥三河から南アルプス沿いに林道を走り継いで富士見台高原に抜け、諏訪から高ボッチ高原、保福寺ルートから別所温泉あたりのダートを走り、信州新町から美麻へ抜けて北アルプスへ。途中知ったゲロ道あれば、どんどん走破。崖崩れ、ヒルクライム大歓迎。もちろん荷物はテント基地に。
そしてエクなら、山走り中心。早朝には美濃山間の広域舗装林道を走り倒し、温泉三昧ルート。郡上から飛騨古川、神岡を走って平湯を回り、上高地から梓川、広域農道で白馬へ行き、高浪の池へナミタロウ※を見に行く。

↑わかる人にしかわからん計画やな。

お絵かきセットをもって、ホカ弁携えて、行く先々に点在する自分だけの“ヒミツ場所”でスケッチ、そしてご飯。

いいなあ、早く行きたいなあ。

【写真】上記ヒミツ場所の一つ。新潟県の妙高山を仰ぎ見る、素朴な集落の裏手にて。2005年、FZS1000FAZERにて。

※ナミタロウ・・・新潟県糸魚川市、北アルプス白馬山麓にある『高浪の池』に生息するとされる、幻の巨大魚。コイやソウギョの巨大化したものとも言われている。全長は2m~4mにもおよび、山形県大鳥池のタキタロウと共に、新聞などでも取り上げられている。また、この池の傍らには翡翠峡という、翡翠石の採れる川が流れている。



Posted at 2010/05/28 14:44:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 旅行/地域
2010年05月26日 イイね!

唄のはなし

唄のはなし【写真解説】
1年前の5月、KTM990SuperDUKEにて、場所は浅間広域農道付近
草津の大渋滞にブチ切れして、温泉街は素通り、脇から管平に進路変更したときに、あまりに浅間山がキレイだったから、パチリ。SuperDUKEでのロングツーリングは、これが最後でした(990SuperMOTO Rに乗り換えたため)。

【本題】ひとりうた。
一人旅をしていて、一人で走っているとします。
ツイスティロードやダートロード、獣道&ゲロ道など、テクニックや体力を必要とする道を抜けて、張り詰めた感じや昂ぶりが蒸発して、雄大な風景や微笑ましい農村などに包まれると、ついつい鼻唄がこぼれてしまいます。

こんなとき、皆さんはどんな曲が頭の中に浮かびますか?
歌詞があるもの、ないもの、リフレインするもの、しないもの・・・
いろいろあると思いますが、私は…

思いつく範囲で…
(音だけ流れるやつ)
カシオペア “スペースロード”
シャカタク “Never Stop Your Love”
ドヴォルザーク “From the new world 第三楽章 ”

(洋楽・・・あんまし多くない。日本の風景とあわないからか?)
アースウインドアンドファイアー “Miracles~銀河の奇跡~”
マイケルボルトン “When I'm Back On My Feet Again”
ジャーニー “Faithfully”
ボブ・シーガー “オールド・タイム・ロック&ロール”
ボブ・シーガー “ロール・ミー・アウェイ”
デュラン・デュラン “7th Stranger”

(邦楽)
氷室京介 “BLOW”
氷室京介 “WILL”
氷室京介 “DEAR ALGERNON”
氷室京介 “CALLING”
ふきのとう “南風の頃”
ふきのとう “春雷”
柳ジョージ “さらばミシシッピー”
尾崎豊 “Shelly”
尾崎豊 “路上のルール”


(かわったところでは)
町田義人 “赤い狩人~キタキツネ物語~”
町田義人 “戦士の休息~野生の証明~”
松村とおる “戦国自衛隊”
松山千春 “おおいなる愛よ夢よ”
山下雄三 “荒野の果てに~必殺仕事人~”
井上大輔 “めぐりあい~機動戦士ガンダム めぐりあい宇宙~”
水木一郎 “われらの旅立ち~宇宙海賊キャプテンハーロック~”
ささきいさお “真っ赤なスカーフ~宇宙戦艦ヤマト~”

なんか、偏ってるな…





Posted at 2010/05/26 18:29:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | | 日記
2010年05月25日 イイね!

今日は味噌煮込みうどんを自炊しますた

今日は味噌煮込みうどんを自炊しますた相方がいろいろと疲れているので、今日は私が晩ごはんをつくりました。
実に2年半ぶりくらいの自炊です。

会社の昼休みに近くのスーパーに買出し・・・お母さん方のなか、スーツ着て行くものだから、浮く浮く。
スーパー特有のハイテンションなビートにあわせて、颯爽とカートを押して、お買い物。
といっても、沢山ある野菜やお肉、どれがモノがよくてどれが悪いのか、わかるわけない。
どれだけ買えば適量なのかもわからない(これが後に大きな問題となる)。

とにかく、気がついたらえのき茸×2(信州志賀高原産)、馬鈴薯(熊本産)×2、半切りの大根(愛知産)×1、水浸しのぜんまいパック(中国産)×1、黒豚バラ肉280g×1(例の騒ぎのせいかおつとめ品、made in Kagoshima)、2人前のきしめんが篭に入っていて、レジを出た。なんかしらんが恥ずかしくて気が気じゃなかった。

仕事を早々に切り上げて家に戻り、早速野菜を水で洗い、包丁で皮をむき、水を切る。土鍋に汲み置きのアルカリイオン水を2/3ほどぶちまけ、沸騰早々信州産の山吹味噌(無添加)を入れてなじませる。既にこの時点で出汁を入れ忘れたことに気がついているが、“どうせ豚肉でコクミが出るからばれないだろふ”とスルー。輪切りにした大根に切れ込みを入れ、四角く切った馬鈴薯と一緒にジャボン!

・・・ノッテきた。そのまま15分ほど煮込み、鼻歌でなぜか
“グレートマジンガーのうた”
を朗々と謳いながら、大根の芯までお味噌が浸透したころあいを見計らって、ぜんまいときしめんを投入。一方、相方はというと縁側のマッサージ機に横たわり、コケティッシュな顔で高鼾をあげている(台所にまで聞こえてきた)。

さて、きしめん二人前の投下により、土鍋から湧き上がる水蒸気も一端は沈静化したため、火力を上げる。・・・しかし、ここで問題発生!きしめんのパッケージにスクリーン印刷されたマニュアルには、『たっぷりしたお湯で7分湯がけ』と書いてある・・・


・・・たっぷり・・・って・・・


具を入れ過ぎますた・・・orz


もう、“たっぷり”のお湯を蓄えるキャパなど、ウチの土鍋にはありません!!


緊急回避で、土鍋のみみに濡らした布巾をあてがい、中身を一気にふつうのお鍋に・・・          ドバッ!
(トボンではなく、ドバッ!なのは、既に土鍋の中の水分がかなり不足して、内容物がゲル状になっていたためである)
・・・そして再びアルカリイオン水を500ccほど補充、当然信州産山吹味噌も補填する。起きていたら多分相方に激昂されていたかもしれないが、相変わらず彼女は昏睡状態。これ幸いにと鹿児島県産黒豚のバラ肉を指でほぐし、280g全量をバラバラと投下、とどめにえのき茸をサッと入れ、お鍋に蓋。

待つこと3分・・・でけました。

2年半ぶりの自炊だったけど、結果は・・・おいしかったよ!



でも、得意料理は冷やっこ

因みに、本編と上の写真とは何の脈絡もございません。
Posted at 2010/05/25 03:09:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | グルメ/料理
2010年05月23日 イイね!

ひとりよがりのひとりたび

ひとりよがりのひとりたび私にとって、オートバイ、そしてエクは、“旅の相棒”です。

私は、旅を嗜むには、快適性や積載性、燃費といったものよりも、大切なものがあると思っています。旅先の空気の匂いに季節を感じたり、エンジンを切った後の静けさを味わったり、梢をわたる微風の優しさに癒されたり、重力に逆らう気持ちよさを満喫したり、なにより地元の方とお話できる気軽さも大切。
それには、とにかくシンプルで小さな乗り物であればある程よいのです。

風景に溶け込み、小さな子にも威圧感を与えず、程よい大きさで、できる限り静かで、ちょっとした小路にも入ることができて・・・反対に、旅を遮る余計なものは一切不要。

そして、旅をするならば、できれば独りが良い。独りで旅するということは、逃げ道なくいつもと違う日常に否応なく放り出されることだから。独りで旅すれば、そこで出会ったおばあちゃんからいただいた林檎の色とか、道端で見つけた小さな野花の佇まいとか、山里の鎮守様の裏手で日向ぼっこしているにゃんこの背中の温もりとか、小さなお寺の境内へ続く階段に降り注ぐ蝉時雨とか・・・独りの旅は、それら全てを見落とすことなく、存分に味わえるから。

一方で、独りの旅の楽しさは、辛さの量にも比例する。雨、寒さ、暑さ、乾き、寂寥・・・けれども、辛さが多いから、些細な喜びは何年経っても忘れられないくらい大切な宝物になる。

お陽さまが与えてくれた沢山のことについて、それらの良いことも悪いことも含めて、全部自分のものにできる。こんな贅沢を与えてくれる、オートバイとエクでの独り旅が、私は大好きです。

【エリーゼの販売コピー】
旅を楽しもうとする者は、身軽でなくてはならない
【エキシージの販売コピー】
完璧だと思えるのは、付け足すものがなくなったときではなく、もう何も取り去るものがなくなったときだ。
ともに、アントワーヌ・ド・サン=テグジュペリ-『星の王子さま』の作者の言葉です。
カタログのこのコピーを見たときに、ロータスの購入を決意しました。


ていうか・・・実はエリーゼを買ったほうがいいのか?私は。
Posted at 2010/05/23 01:30:42 | コメント(3) | トラックバック(1) | のりもの | 旅行/地域

プロフィール

「5年乗ったスピトリRSから乗り換えた。旅先でどうしてもダートを見ると心がときめくからだ。林道レベルならモタードはオフも走れる。問題はタイヤだが、純正のスーパーコルサSPはナラシ終了時に坊主になってるはず。次はスコーピオントレイルあたりにしたい。だが情報が大陸に漏れるのは必至。」
何シテル?   09/19 00:51
平成30年2月現在、 【四輪】 家車…モデル末期、叩き売りのアウディA4 AllroadQuattro。 使用用途は主に近所のスーパーへの買出し、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/5 >>

      1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 1112 13 1415
16 17 18 19 2021 22
2324 25 2627 28 29
3031     

リンク・クリップ

【衆議院選挙2017】候補者を選ぼう 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/06 12:43:04
【加筆改訂】備忘録~麻生談話~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/23 15:56:06
【ちょこばさんエントリによせて】叙事詩〝裸の王様〟 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/02/10 17:08:04

愛車一覧

ハスクバーナ 701 Enduro RX-0 Unicorn (ハスクバーナ 701 Enduro)
2017年3月11日―今日という日に敢て、2月14日に我が家にやってきたこの車両について ...
トライアンフ スピードトリプル RS 天使のブ・・もといDWG262ツヴァルケ (トライアンフ スピードトリプル RS)
キャスター角22度9分、トレール91.3mm。 ホイールベース1445mm、装備重量19 ...
アウディ A4オールロード クワトロ ヒゲクジラ (アウディ A4オールロード クワトロ)
2020年6月5日、走行48000キロ、5年間保有の後叩き売り…良い車なんだけどねえ…ま ...
シボレー コルベット クーペ ネオ・ジオング (シボレー コルベット クーペ)
2019年6月某日、売却。 中秋あたりからの山岳エリアでは路面温度も下がり、立ち上がりで ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation