• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

器≪Utsuwa≫のブログ一覧

2012年04月16日 イイね!

【勢いで書きます】難民爆弾に“覚悟”を!

【勢いで書きます】難民爆弾に“覚悟”を!“銀河(ぎんが)”って口に出して言うと、とてもイントネーションが綺麗ですよねえ。
気象衛星の名前としても、上出来だとは思いますよ。

でもねえ、北にしろ南にしろ、多少の差異はあれチョソ言葉になおすと何であんなに格好悪い語感になるんだ?

“ウナ”って…

なんだよ、そのオカマがのたくったような情けない名前は?
これが弾道弾っていうなら、もう名前だけで失敗する予感がしてましたな。

冗談さておき、我が国の安全保障体制もお粗末…米・防衛省内部の現場はともかく、そっから先は予想通り。優れたハードウェアと防衛組織(自衛隊)持ってても、運用する側がアレだから。マスコミは今更ながら内閣の対応批判に走っとりますが、こんなん最初からわかってたことじゃん。
多分内閣府内でも、相当な超低レベルのゴタゴタがあったんでしょうなあ。
曰く、「偉大なる首領様の記念すべき100周年を祝う日に、自衛隊なんて動かしたらダメ!」とか。総連絡みの黒岩とか、菅とか、ポッポとかトミ子とか、ゴネるバカが現与党には目白押しですからね。

一方でいくら泥鰌一派が保守気取ったって、韓国とつながってる点では小沢-仙谷ラインと変わんない。“日本の”国益なんて考えてない。
あ、泥鰌も確か市民の党と絡んでましたな。“空白の46分”の原因は、多分コイツらのゴタゴタも絡んでるでしょう。多分メディアは誰も突っ込まないだろうけど。

しかしまあ北チョソ…デノミやったうえに、発射台+本体で食料費2年分って…
暴動起こして滅んで欲しいけど、そうなると数十万~数百万(数値のバラツキは研究者によって変わる)の難民爆弾が…これが起きたら、受け入れ議論再燃するよなあ。だって、重ね重ね民主だもんさあ。
たとえ松下政経一派が南の手先だとしてもさあ、被災地放置して“本国”の負担減らすため、“人道的理由”で、“受入検討”するでしょうねえ。

まあ、簡単なシミュレーションすると…
私の食費は、朝ごはん(パック入りお味噌汁+おにぎり)、昼ごはん(喫茶店ランチ)+夕ごはん(手料理)、合計で1750円くらいだと思う。
難民受け入れた場合、一人頭の一日の食費って、1000円くらいか?
そうすると、1000円×(少なく見積もって)20万人で、北チョソ一日養うのにかかるお金は2億円くらい。これが年間だと、730億円…。
これに仮設の住居費とか、光熱費とか、その他経費を足したら…

楽勝で1000億/年超えるじゃん。

三百万レベルだと、最大年間1兆1千億(ごはんだけ)。
そもそもこの人たち住まわせる場所、あるのか?
同じ国内の“天災”で生まれた“瓦礫”さえ受入拒む自治体多いのに。

政治って、こういうときは何処を向くべきなのか?
“自国の国民”を守るために、“人道に背く”必要がある時も出てくること、彼等はわかってるのかなあ。

日本の国土は、日本の資源は、日本人のためのものだ。


“受けて立つ”なんて虚言を言ってる場合じゃないぞ!


茶番は地球の外でやってくれ!!

↓あるセリフをいじってみた。元は誰のセリフか、知ってる?

「…分かったよ。俺は間違いなく、身勝手なレーニン主義者の独善に対して、みんなの意志を背負って戦ってる!…お前は革命のことを言ってるようだけど、その原点は何処から来た?.市民革命だろ?全ての民主制を生み育んできた市民が、俺達の原点だ。労働党の血なんてその中の何千億分の一だろ!そんなことが原因で争うなら半島の中だけでやってくれ!福島第一周辺は汚染されてるし、日本の政治は特ア主義者で腐ってる。今はね、日本全体がやり直さなくちゃいけないんだ!.
あんたみたいな小さなことにこだわる人間は倒さなくちゃ明日は見えないんだよ!.
教条主義者の血に縛られたような連中は、邪魔なんだよ!」.


日本人の可能性を、ちっぽけな自己満足の為に潰されてたまるか!



実はZZ、好きなんだなあ。ユニコーン、面白いね!



【参考】(ソースがアレですが…)

①『日本政府も覚悟 「北難民20万人が日本へ」 韓国想定では中露韓へ30万人が流出』 (※金日成を金正日、金正日を金正恩、と読み替えてくれ)
~2006年10月24日付 『Yahoo!みんなの政治』より

中露韓には30万人、日本にも20万人??。韓国と日本政府が極秘に北朝鮮からの難民についてそれぞれこんなシミュレーションを行っていた。
今回の“危機”に、本誌は日本政府と韓国政府の極秘シミュレーションの内容を把握。いずれも1990年代に行っていたものだ。日本政府は第一次核危機で揺れた94年6月、当時の内閣安全保障室が「大量避難民対策について(案)」を作成。一方、韓国政府は金泳三政権下の97年7月に北朝鮮急変対策「30日計画」をまとめていたのだ。やはり両政府の最大の懸念は、いずれも難民の大量発生だった。

日本政府の「対策」を議論するたたき台となった内部メモでは、当時、北朝鮮政府の崩壊や社会混乱の生じる原因として、「想定される事態」7パターンを次のように挙げていた。
(1)金日成の死亡による権力闘争・内乱(2)金正日グループと反金正日グループとの権力闘争・内乱(3)反金正日グループによるクーデター・内乱(4)南への軍事進攻による戦争の勃発(5)国際的な経済制裁による社会的混乱(6)経済破綻による社会的混乱(7)民主化・自由化に伴う社会的混乱

(中略)

(1)北朝鮮政府の崩壊・内乱等による社会的混乱を逃れてくる避難民
(2)クーデターによる政権交代、または現政権の政策変更で国内の自由化・民主化が進み、従来の管理社会、鎖国状態が緩んだ結果、出国し到来してくる者
 という2種類の難民があると想定している。これも現在でもそのまま当てはまる分類だ。 
一方、韓国の雑誌「月刊朝鮮」2003年1月号が報じた韓国政府の「30日計画」によると、

「北朝鮮権力層内部において、宮廷クーデターなどの突発的な事態が発生して、金正日が追放され、クーデター主導勢力が政権を掌握する」という状況のみをモデルケースとして設定。さらに、「継続する経済難と政治的混乱による社会統制機能の喪失で、北朝鮮住民の脱出ラッシュが深刻化する」

という事態のなか、現在は1年に最大数千人規模の脱北者が1日数千人規模になった場合に「30日計画」を発動し、難民対策や将来の統一に向けた対応に乗り出すとしている。

では、最大の懸念である難民の数については、どうなのか。

まず韓国政府の最初の2か月間の想定は、こうだ。

「大部分は、北朝鮮との国境線地域から中国、ロシアなどに脱出し、一部は、海上や休戦ラインから韓国、日本および台湾などに脱出する」

人数は、中国・ロシアとの国境を越えて脱出するのが約20万人。韓国には、約9万5000人が休戦ライン(38度線)を越えて来るほか、海上から約4800人(小型船舶800隻×6人)が到来するとしている。合計30万人とは膨大な数になるが、算出の根拠は東西ドイツ統一の際の数字だという。ドイツでは89年のベルリンの壁崩壊の前後2か月間で、東独住民約18万人が西独に脱出した。これを北朝鮮の人口比に直すと26万人になるのだ。

問題は、このうちどのぐらいが日本に来るかだ。
韓国政府は日本への難民数を試算していないが、日本政府は「少なくとも10万人」と想定していた。さらに、政府内部で「最大20万人を想定する必要がある」との指摘が出ていた。かつての帰還事業(59~84年)で北朝鮮に渡った在日コリアンの帰国者や日本人配偶者ら(計約9万3000人)と、その二世、三世らを中心に日本へ来ると想定しているからだ。

これらの難民に対し、仮上陸を認めて収容施設に収容。入管当局が厳格な審査を行い、日本人妻らは帰国確認手続きをし、元在日帰国者は在留を考慮。その他の難民は朝鮮半島情勢が安定した後に帰国させる??というのが、(当時の)日本(自民党)政府の対処方針となっている。
もっとも、第一次核危機とは状況が異なり、現在、北で異変があっても、それほど多くの難民は日本に来ないと見る専門家もいる。だが、北をめぐる緊張状態や内部の混乱が続くなかで、元帰国者らの一部は中国経由で日本に戻り続けており、90年代後半以降、計100人を超えた。北の状況次第では、中国経由などで膨大な数の難民が到来する可能性は十分にある。



②『中国、脱北者備え大規模兵力を配置』←大分昔の記事だよ
~2003年9月1日付 『朝鮮日報』より←核爆

中国は向こう1カ月内に、朝鮮民主主義人民共和国(北朝鮮)との国境地域5カ所の新築兵営に大規模な兵力を投入、今冬に発生し得る脱北者(北朝鮮を脱出した住民)の流入に備える方針だと、米誌「ニューズ・ウィーク」最新号(9月8日付)が報じた。
同誌は「2001年から強化された中国の脱北者の取締りが、今年に入り更に強化された。今回投入される大規模な兵力は従来の小規模国境守備隊に代わるもの」と伝えた。
中国が北朝鮮との国境地域に大規模な兵力を投入するのは、今冬の豆満江(トゥマンガン)結氷とともに増加が予想される脱北者の流入に備える一方、北朝鮮住民の関わった暴力及び犯罪事件に対処するためと、ニューズ・ウィークは付け足した。また、ここ数十年間、北朝鮮の核開発に対する西側諸国の警告を無視しながらも、北朝鮮の肩を持った中国が、最近北朝鮮に対する忍耐心を徐々に失いつつあり、もはや北朝鮮を伝統的な友邦というより、やっかい者として認識している、と報じた。最近になって、中国に渡った脱北者の犯罪行為が強盗や窃盗にとどまらず、殺人事件が頻繁に発生する位にまで悪化し、深刻な社会問題になっている点も、中国が大規模な兵力を国境地域に投入するようになった背景だと、ニューズ・ウィークは説明した。
 北朝鮮との国境地域で暮らすある女性は「一時は脱北者をふびんに思い、食べるものや着るもの、カネまで与えたが、今では暴力が多発し、われわれは犠牲者になった。今となっては、われわれは脱北者を憎んでいる」と話した。
Posted at 2012/04/16 17:00:34 | コメント(5) | トラックバック(0) | 時事 | 暮らし/家族
2012年04月12日 イイね!

かる~く、肩慣らし

かる~く、肩慣らし有名なコピペだから今更だけど、わらえた。










その①『在日!?』
アナウンサー: 「在日について、社民党へのインタビューです。在日の存在についてどうお考えですか?」
福島代表: 「日本人はその存在を認める必要があるでしょう。共存するべきです」
アナウンサー: 「たくさんの日本国民の税金が支払われている問題については?」
福島代表: 「日本国内に存在するのだから、日本人が支払うのは当然です」
アナウンサー: 「本来日本人の土地を使用している問題については?」
福島代表: 「今更、出ていけとは言えないでしょう。現実を受け入れるべきです」
アナウンサー: 「政党の一部には、国外追放を主張するなど過激な意見もありますが?」
福島代表: 「嘆かわしいことです。自分たちが気に入らないからといって、そういう荒唐無稽な公約を掲げるような政党は国民の信頼を失うでしょう」
アナウンサー: 「しかし、犯罪なども多発しており、住民や国民の不満が鬱積しています」
福島代表: 「日本人にも犯罪者はいます。犯罪多発を理由に外国人に出て行けという主張は人種差別であり人権侵害です」
アナウンサー:「以上、在日米軍に対する社民党のコメントでした」
福島代表 :「ええっ、ちょっと待て!!!!!!!!!!!!!」

その②岡田副総理が密約否定の歴代首相を批判

 岡田克也副総理は7日の参院予算委員会で、外相当時に実施した核持ち込みなどに関する日米密約の調査を政権交代の成果に挙げ、密約を否定してきた自民党の歴代首相を批判した。
 岡田氏は「1990年ごろまでの首相、外相は外務省から密約の報告を受けながら、国会で存在を否定してきた。許し難い」と熱弁を振るった。
 一方、沖縄返還時の密約をスクープし国家公務員法違反で有罪となった西山太吉・元毎日新聞記者に「今までのご苦労に対して本当に申し訳ない。ジャーナリストとしての行動には一定の敬意を表する」と謝罪した。みんなの党の小野次郎氏への答弁。(共同)

その③実写版のヤマトについて
…ヤマトって、テレビ版の一作目が一番良かった。

キムタクヤマト、テレビで見たらただの学芸会じゃん。
映画館だとサラウンドとかCGとかに圧倒されて、設定とかお芝居とかごまかすの楽なんだな。作った人は『さらば』までよく研究したんだろうけど、時間の短さとお芝居が全てぶち壊してる。何でもかんでもワープと波動砲で、沖田艦長の戦術やデスラーの戦略がぜんぜん出てこないじゃん…。

戦艦なんだから、ショックカノンもっと使えよ。
艦内に突起物多すぎ、あんな軍艦無いだろ?
小娘不要。
キムタクではシリアスなお話無理。

テレビ版で、真田さんが四肢の爆弾をしかけて小惑星吹っ飛ばす話が好きでした。

最近リバイバルのやつなら、『キャシャーン』が一番良かったよ。

以上
Posted at 2012/04/12 10:09:28 | コメント(5) | トラックバック(0) | 時事 | 日記
2012年04月10日 イイね!

ならしについておしえてくりゃれ

ならしについておしえてくりゃれ










とうとう時事ネタなしで4回もブログを更新してしまった(新記録か?)。
ぶっちゃけ、朝から色々考え事するのに嫌気がさしてきたので、今このブログを書くことにした。

勿論、仕事中にこんなもの書いてて良いわけがない。
時事ネタは発展的な解釈として仕事に活かせるとしても、“のりもの”ネタは全くの娯楽だ。
まずいのはわかっている。許せ、私の職業意識。
ちなみに今、デスクトップはこんな状態である。

タスクトレイにのったままのパワポファイルに、僅かな私の良心が見て取れる。

どーでもいいが、パワポは未だに2007を2003型にクラシック表示カスタムして使っている。
私は“リボン”というやつは大嫌いだ。
やっぱりMSofficeは2000が一番使いやすい。OSも勿論Win2Kが最高だ。
自動車と同じで、最近のやつはどうも人間のコントロール領域を狭め、システムが勝手に人間を型にはめて操作させてるみたいで、嫌だ。

どうでも良いことを書いてしまった。

本題に移ろう。

実はオーダーしたエヴォーラSの本国仕様パーツが全て納品遅れで、まず自動車本体が先行して手元に届くことになった。
元々オプション込み込みでないと納品は受け付けない、というお話しだったのだが、それはディーラー或いはLCI(輸入元)とのお話し。今や市場としてはシナを一番大切にしているLOTUS CARSは、不況日本の一ユーザーの希望なんぞ、聞いてくれるわけがない。
余談だが、あっちのメーカーって、すっごく上から目線だよなあ。
まあ、ロータスとの取引に限らず、外人との取引は(たとえこちらが一ユーザーであっても)出荷元或いは物流のことまで考えないと、なかなか思うようにはいかないのが現実だ。仕方ないか、と言っても…納期守らせろよ、LCI・・・。

また話がずれた。

で、エヴォーラSはGW前の近日中に私のところへやってくることになったのだが、納期遅れのパーツが届く前に、まずはナラシをやっておこうかと。

私は単車でも4輪でも、ナラシはかなり真面目にやるほうだ。
初めて新車で買った乗り物、(今は伝説的存在である)YAMAHA RZ350RR(新車から200千円引きの在庫整理)から、先年納車されたHusqvarnaTE310まで、2st.の場合は1000キロ、4st.の場合は2000キロくらいはきちんとナラシをしてきた。


だから今回も勿論、エンジン・ミッション・デフからサスペンションやブレーキまで、色々なところをトロトロ走ってなじませようと思う。

トロトロ走りで後ろの車をイライラさせ、その都度“ごめんちゃい”の意思表示を態度で示すのもストレスになるが、そんなときはバッグのなかの“太田胃散 顆粒”を飲めばよい。
…誰か太田胃散を飲み過ぎた場合の副作用について教えてくらさい。



またまた話がずれた。

ナラシの話だった。
教えて欲しい。
ナラシのルートでオススメの童貞、もとい道程で、飽きないのはどんな道がよいか?
愛知県名古屋市起点で教えてくりゃれ。

都市高速をひたすら回れ、とか、東海環状道をひたすら走れ、というのは嫌だ。
雪が積もっているところも嫌だ。
花粉が飛び交っているところも嫌だ。
DQNが多い地域も嫌だ。
渋滞する道も嫌だ。
信号が多い道も嫌だ。

良い道を教えてくらさい。


【追伸】GW突入と同時に、嫁とエヴォーラSとしばわんことみけにゃんこは放置状態になり、私は単車で一人旅の予定である。ざまあwwwww。
Posted at 2012/04/10 16:10:41 | コメント(5) | トラックバック(0) | のりもの | クルマ
2012年04月06日 イイね!

新しい自動車をみてきた

新しい自動車をみてきたなんだ・・・最近のこのみんカラらしい記事のアップぶりは。。。












嘗ては
>●◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯●<のネタとか、
単車のネタとか
旅行のネタとか
犬猫のネタとか

最近は
政治ネタ
経済ネタ
随想ネタ
ばかり書いていて

みんカラっぽいネタは全く書く気がなかったというのに

仕事と空腹で磨り減らされた毎日のなかで
何か書こうと思ったが

毎日

仕事→(外)ごはん※1→帰る→犬猫の世話→風呂→読書→寝る→(家)ごはん
↑                                             ↓
出勤←ゴミ出し←洗面←猫うんち取り←犬起こす※2←仏壇読経←神棚お供え

※1 嫁が出ていったきりまだ帰ってこない
※2 ウチの犬は朝がメチャクチャ弱く、起こさないと午後まで寝ていて仕事をしない

なので、あまりに単調すぎて書くことがない。
ちなみに、仕事だけはトラブルだらけなので退屈はしていない。



だから、今日も“新しく買った自動車”の話だ。



で…改めて問うが…
(ネットから勝手にかっぱらってきた写真だが)




似てないか?

…まあいい

とりあえず、ディーラーで写真を撮ってきた



何だ?このやる気のない写真は…



ミニカーの写真ではない。
100均で売っている安物の文房具みたいな質感である。
まあ、ロータスのクオリティは、こんなものだと思ったほうが良い。ちなみにこのディーラーでたまに代車で貸して貰えるワゴンRの内装は秀逸である。
エキシージに載っていた頃、あのワゴンRの内装は憧れだった。



かわりに外装は本当に美しいと思う。
『Blunhild』…大空に舞う白鳥に相応しい美しさ、そして“X”のラインは見事である。

この個体には、これから様々なオプションが装着されることになる。
この件については、エキシージの時と同じく随分と営業マンを泣かせたものだ。
それは彼にとっても生涯忘れられない思い出になることであろう。





上の画像を利用して、(パクってきた)本物の写真にコラしてみた。



納車時はこんな風になっているはずだ。




リヤの空気穴がクジラの鼻孔みたいで可愛い








納期GW明けとな・・・!
Posted at 2012/04/06 18:21:20 | コメント(10) | トラックバック(0) | ロータス | クルマ
2012年04月03日 イイね!

【改訂版:どんな自動車を買ったのか?】4月3日、ディーラーに来ることがわかった

【改訂版:どんな自動車を買ったのか?】4月3日、ディーラーに来ることがわかった【改めて再うpした】
折角昨日このブログ完成してうpしたのに、携帯でチェックして修正したら全体の1/3しか残ってないじゃん!頭にくるなあ。しかも編集中にいきなりデータ喪失3回、いったいどうなってる!?
リッチ編集に切り替えたらいきなりカラム内真っ白け!?

どういう管理してんだよ、carview! 金取られてたら文句言うところだが、タダだから何も言えんな。
でも、正直書く気なくなるよなあ、こんなの。

みんなもこういう経験、あるの?



まあ仕方ない、以下改めて完成させます。





はじめに・・・ハチさん、ももじろうさん、返事まだ書けてないです。すみません。近日中にちゃんとコメ返しますので、今しばらくお待ちください。

特にハチさん、保守の定義については、私は(うろ覚えの記憶ながら)政治思想史の見地から解釈しております。きちんと述べさせていただきますので、まずはご容赦くださいませ。

【言い訳~なぜコメ返してないのか?~】
①(自社決算ではないのですが)3月末で忙しかったこと
嫁が旅に出たっきり帰ってこないので、家事一切自分でやらなきゃいけないため
③新しい自動車の購入につき、いろいろと書類を集めたりディーラーとミーティングしたりして忙しいため
④プロジェクト総括責任者として、勤務先の工場設備投資やら基幹システム入れ替えやらの全面推進をやらされているため
⑤しかも新規開拓の出張で若手のフォローをしなきゃいけない状態にあるため
⑥しかも顧客展示会のお手伝いもあるため
…などで殺されかけてます。

ちなみにこの一月、ごはんもまともに食べられず、


…つらいです


【なぜブログはアップできたのか】
さて、餓死寸前にもかかわらずコメ返すら怠って、何故ブログをアップできているのかというと…

その理由は、一言、“車ネタは書いてて楽だから”

いやいやもとい、

「死んでいたさ!だが、ブリュンヒルデの亡霊(※1)が彷徨っている以上、おとなしく棺桶の中で眠っているわけにはいかんのでな!!!!」

この一言が言いたかったから。誰のセリフなのかは想像してみちくり。
(※1)ブリュンヒルデについては後述。因みに、『亡霊』のところを『在庫』と置き換えて読めば、今回の売り手と買い手の意思の通じ様がわかるというものだ。

【本題~どんな自動車を買ったのか?~】
さて、ともあれエキシージS改240Rに4年と半年乗り続け、たうたう今回自動車なるものを買い換えてしまったのだが、買い換える際には私は以下の目的を叶えるため、いくつかの条件をもとに自動車を探した。

1.目的
(過日の『何シテル?』より)山を流して遠くの温泉に行き、郷土料理に舌鼓を打ち、文庫本と水彩画セットを持って渓流のほとりで昼寝をするためのアシ となること。

2.条件
①楽ちんであること
→以前乗っていたトミーカイラZ33 type-1+程度には乗り心地がいいこと。曰く、CDが音飛びしない、同乗者が頸椎ヘルニアにならない、などである。また、トルキーなエンジンを持っていることも大切である。
②静かであること
→せめてボレロの真ん中辺あたりからはきちんと音楽として聞くことができる程度には静かであること
③運転して楽しいこと
→エキシージとは言わんが、トミーカイラZ33 type-1+以上には良く曲がってよく止まってくれること。長野~群馬の志賀草津道路、或いは御岳の黒石林道などの山岳のスカイラインを現場として想定、従ってパワーなんぞ不要。しかしMTは外せない。電子制御の塊は不要。
④積載性があること
→ウチのしばわんことみけにゃんこを搭載して、かつこれらが“げろピッピ”しないこと
⑤エアコンが効くこと
→お願いだから同乗者が熱射病でぶっ倒れない程度には効いて下さい。。。。
⑥小さいこと
→私が大好きな長野や新潟の小さな山里の道は細い。大きい車で威圧的におじいちゃんやおばあちゃん、小さな子供たちを怯えさせたくない。
⑦“美しい”こと
→走っていて優雅で、止まっていて静謐。間違ってもオラオラ的なDQN臭をまき散らさないこと。何より“日本の風景に溶け込む”優しい外観を持っていること。

…実は私にとって、以上を満たすのに最大公約数的に一番近いのが日産自動車のV36スカイラインクーペである。
しかし、どうしてもこの自動車ではクリアできない問題があった。
それは重量と大きさである。
どう考えても、ウチの車庫(法面に建っており、その下に自宅がある)に入れたら、過負荷で車庫ごと崩壊、新車がウチの仏間に突っ込んでくるんだろうなあ。

…で、その次に条件を満たすのが…今回購入した自動車である。
ちなみにディ-ラーには4月3日現在、既に入庫しているらしい。
あとは登録と艤装をすませるだけであるらしい。

小さなスカイラインクーペ、見つけた!

【ヒント~何買ったかあててみてくらさい~】

上記2-①及び同③につき


足周り…ハンドリングは“世界最高峰”といわれているらしい。しかし私には無用の長物かもしれない。どちらかというと、“異常なまでによい”とされる乗り心地にそそられた。


ボディの後ろっ側…全てアルミフレーム構造である。単車みたいに“デルタボックス”とか“目の字断面ツインチューブ”とかいう名前をつけると名前にも贅沢感も出るが“空き缶や窓のサッシと同じやつ”と書くと妙に安っぽく見える。

上記2-⑦につき…(個人的に)これは絶対にスカイラインクーペに勝るとも劣らない、と思っている。

“白鳥”に喩えられる『銀河英雄伝説』銀河帝国総旗艦“Brunhild(ブリュンヒルト)”を思わせる美しさだ。

あまりの美しさに、この自動車のイメージサインを勝手に考えてみた。

リヒャルト=ワーグナーの大楽劇『ニーベルングの指輪』に出てくる、戦死者をヴァルハラへ誘うワルキューレの騎士“ブリュンヒルデ”の眠りをバックにあててみた。
“X”の文字は、“未知なるもの”と“この自動車のデザイン上最も特徴的なライン”を同時に表しているつもりだ。

まあ、あとはこの自動車のティザー広告を貼っておこう。
だいたいこれでバレる・・・かもしれないな。



では、そろそろ自動車屋さんに現物見にいってくる。
ばいばい。
Posted at 2012/04/03 18:49:11 | コメント(8) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「5年乗ったスピトリRSから乗り換えた。旅先でどうしてもダートを見ると心がときめくからだ。林道レベルならモタードはオフも走れる。問題はタイヤだが、純正のスーパーコルサSPはナラシ終了時に坊主になってるはず。次はスコーピオントレイルあたりにしたい。だが情報が大陸に漏れるのは必至。」
何シテル?   09/19 00:51
平成30年2月現在、 【四輪】 家車…モデル末期、叩き売りのアウディA4 AllroadQuattro。 使用用途は主に近所のスーパーへの買出し、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/4 >>

1 2 345 67
89 1011 121314
15 16 171819 2021
222324252627 28
29 30     

リンク・クリップ

【衆議院選挙2017】候補者を選ぼう 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/06 12:43:04
【加筆改訂】備忘録~麻生談話~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/23 15:56:06
【ちょこばさんエントリによせて】叙事詩〝裸の王様〟 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/02/10 17:08:04

愛車一覧

ハスクバーナ 701 Enduro RX-0 Unicorn (ハスクバーナ 701 Enduro)
2017年3月11日―今日という日に敢て、2月14日に我が家にやってきたこの車両について ...
トライアンフ スピードトリプル RS 天使のブ・・もといDWG262ツヴァルケ (トライアンフ スピードトリプル RS)
キャスター角22度9分、トレール91.3mm。 ホイールベース1445mm、装備重量19 ...
アウディ A4オールロード クワトロ ヒゲクジラ (アウディ A4オールロード クワトロ)
2020年6月5日、走行48000キロ、5年間保有の後叩き売り…良い車なんだけどねえ…ま ...
シボレー コルベット クーペ ネオ・ジオング (シボレー コルベット クーペ)
2019年6月某日、売却。 中秋あたりからの山岳エリアでは路面温度も下がり、立ち上がりで ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation