
【序】
本来であれば“マイ・ナンバーと財政と”をテーマにブログを綴るつもりであった私こと器≪Utsuwa≫であるが、本日は、とある“家庭不和”の原因となった、“ある自動車”納車に関するお話をしよう。
【お店にて】
「だが、それほどの証拠が示されても、彼の国は変わらなかった。賠償金をせしめるためなら、真実さえ葬る、それがエベンキだ。我々はその現実の中で平和と安定を模索してゆくしかない。君が言う真実というやつは、争いを引き起こす毒になることもあると自覚したほうがいい。」
そう嘯いた私に、彼女は無言のまま、冷ややかな眼差しを向けただけだった。
平成27年5月23日 午後4時30分 愛知県某自動車屋さんにて-
今日という日-そう、
ネオ・ジオングがお店にやってきて、それを共に見に行き、新しい門出を祝おう-そのために重ねた私の努力・・・それが儚い水泡と化した瞬間-
それは彼女と私が綴る“家庭生活”という名の著作に、またもや
“しでかした”
の一ページが刻み込まれたことを意味していた。
無言のプレッシャー・・・彼女から放たれたそれは、私の身に心を戦慄に導き、畏怖と焦燥の嵐に狂わせた。
脳裏をよぎる、努力の日々。
ネオ・ジオングお披露目日-その日を迎えるために、私は一生懸命彼女のご機嫌をとるべく、努力を重ねた。
一週間前には、『じゃらんネット』の『日帰り・デイユース』で、鄙びた旅館を押さえた。
当日は朝からV37スカイラインを飛ばし、彼女を岐阜県の温泉に連れて行った。
貸切露天風呂のラドン温泉、同じくお部屋貸切のお昼ごはん。
微風に煌く若葉、鳥のさえずり、清流のせせらぎ、柔らかな陽光、檜香る湯船、壁を這うアシダカグモ、石垣より這い出す>●999999999999○<・・・晩春の南飛騨、旧き宿、昭和へのノスタルジー・・・私は一生懸命に、彼女のご機嫌をとったのだ。
渋滞に耐えた。V37スカイラインのナビ異常に翻弄された。眠気にも耐えた。
そんな努力が、水泡と化した。
原因は
“相談もなく決済もなく、その自動車を発注してしまった事実”
それ以外、ありえなかった。
【“しでかした”こと】
「君の言う生活とは何だ?一口の貯金がすべての家庭の救世主になることはできない。器にでもならない限り。だが、器になれるのは、己を空にし、狂気のさらに向こうへ立ち入ったものだけだ。それは容易ではない。」
今回の“しでかした”事件。
思えばそれは、一台の自動車との別離から始まったのだ。
LOTUS EVORA S
別名、ブリュンヒルデ-美姫。
私はこの、優雅にして美しすぎる自動車を手放した。
理由は、彼女のもつ純粋さ-いくら豪華に振舞い、上品な装いを重ねても、血は争えないこと-だった。
それはつまり、エヴォーラSはやはりロータスであり、そんな彼女に“楽ちん”さを求めるのは無理があった、ということだった。
今度こそ、間違いは起こさない!
そんな思いをこめて、今回私は“ネオ・ジオング”を
“無断発注”した。
これなら嫁も喜んで乗ってくれる、そう信じて(藁)。
【何を買ったのか?】
これについては、前振りしたおかげで諸氏より様々なご意見をいただいた。
曰く『レンジローバー』
曰く『アストンマーチン』
曰く『ジャガーF-type』
曰く『ヒュンダイ・ジェネシス』
曰く『マクラーレン』
曰く『ヴエイロン(!)』
・・・ぜんぶちがう。
ヒント①
屋根がカーボン様
ヒント②
とがった目
・・・もうわかった?
私が買ったのは、これ↓
ちなみに、まだ偽装前ね。
だからエアロパーツとか、当然ナンバーなんかもついてない。
なんか・・・カプチーノに乗ってる某氏より、
「それって指摘したやつじゃん!!!」
って言われそうだけど・・・
違うんだな。
「だってコレ、
だろーが!!!!」
って言われそうですが・・・
インパネの起動画面にも
って書いてあるし・・・
でも、違うんだな。
「よく言うよ、オマエ、前のエントリ(↓)で
『これではないよ』
って書いてたろーが!」
・・・でも違う。だって、↑の写真、確かにC7コルベットだけど、Z51だもん。
口のところに銀色の装飾入ってるもん。
私のやつは、お口は真っ黒。
ヒント③
前のフェンダー見ちくれ
ヒント④
後ろのフェンダー、見ちくれ。
ヒント③
リヤタイヤ 335-25-20ich.
・・・わかんない?
仕方ないなあ・・・実を申し上げますと・・・
これ(↓)です。
・・・もちろん正規ディーラー車だよ。
『古きもののすべてが悪しきものではないでしょう!』
とコメントくださった、某氏。
おめでとうございます、正解者は貴殿だけでした!
えっ?
「だってそれ、まだ発表前だろ!」って?
(平成27年5月23日現在)
・・・うん、確かに。
でも、
なんだよね。
間違いなく、ZO6。
種明かしすると、
ってのがあったのよ。
で、これ↓を手に入れたわけ。
光が当たると色が変わるんだよ。
とりあえず、納車されたらナラシの旅に出るわ。
【というわけで】
後の問題は、みっつある。
問題①
Chevrolet Corvette ZO6
全長 4450mm
リヤ最大幅 1955mm
フロント最大幅 1930mm
ミラー含最大幅 2020mm
ウェーッハッハッハッ!
ハッ
ハッ
ハ・・・
・・・車庫に入らん。
問題②
デザイナーがアレなので・・・さすがに(そういう方面の)天才だけのことはあるわw
較べてみよう、上段:某イタリアの超高級スーパーカー 下段:ウチの子(予定)

・・・もう何も申しません。
問題③
(夜勤に出てった嫁にメール)
『左ハンドル怖いって言うけど、そんなの慣れだよ。とにかく一度横に乗ってくれ。エヴォーラより全然怖くないよ』
(嫁より返信)
『お、こ、と、わ、り
』
「君が本当に楽チンな自動車に乗ろうとするなら、私と共に来い。家計を託され、預金通帳を預けられた君は、一種の強化人間だ。その力を示してしまった以上、もう君はジャガーやアウディには帰れない。度重なる彼らの値上げにより、いつか私と同じ絶望に突き当たることになる。」
以上
Posted at 2015/05/24 03:54:13 | |
トラックバック(0) |
C7コルベット ZO6 | クルマ