• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

器≪Utsuwa≫のブログ一覧

2016年04月13日 イイね!

【随想】形振りかまっていられない!

【随想】形振りかまっていられない!














【官製相場乙:日経平均前日比452円高】

公的介入、また始まったね。
ちょうどマイナス金利の効果が出始める時期。そしてサミット前。
これから参院選にかけて色々介入あると思う。

【同日選への経済政策シナリオ】

今回まずは、国家公務員共済組合連合会(KKR)、地方公務員共済組合連合会、日本私立学校振興・共済事業団の3つが発動した。
いずれ近いうち、GPIFが最後の介入に入ると思う。

金融緩和で加速つけて、トドメは財政政策。
GW明けからサミットまでの間がステージ1、金融政策単独はここまで。

ステージ2は、5月24日サミット後、参院選の7月10日まで。
先の予算前倒しだけではなく、ここで消費税増税延期か?

このステージが上手くいけば同日選か?
(パナマ文書調査やらなければ、だが)

【問題点だらけ】

ただ、ステージ1、日本のチカラだけで上手くはいかないと思う。
GPIF以外3行政法人の余力は1.6兆円程度…ちと足りない。

世界を見れば、原油原産の目処は(サウジとイランの中東覇権競争で)目処が立っていない。サウジの採算ラインは1バレル40$ね。

アメリカの利上げもないし、イギリスのEU離脱可能性高いままだし。

中南米の財政問題また噴出しかねないし。

そして諸悪の根源の( `ハ´)の数字は、相変わらずイカサマ臭プンプン…何で輸入が7.6ポイント減って輸出が11.5も増えて、貿易収支が2.7ポイント減るんだよ!?
コイツ等が崩壊すると、EUが不良債権と難民でえらいことになる。

更にいうと、ロシアもヤバい。プーチンのタックスヘイブンに原油安持続(ロシアの採算ラインは1バレル70$)が絡まると、国内不満が爆発して分裂の危機。

そう、世界経済の構造的問題は全然解決してない。

【焦る】

こんな状況だからこそ、我々は憲法改正を急がないといけない。
我々は一刻も早く、独自の安全保障体制を構築せねばならない。

それはアメリカがいなくても十分堅牢な、ASEAN経済共同体との共栄圏という戦略。( `ハ´)のシルクロード経済圏…“真珠の首飾り”戦略を取り囲む、“自由と繁栄の弧”の再構築だ。

それには、何としても衆参両院での憲法改正発議…2/3の賛成が欲しい。
衆参同日選を成功させ、保守政権を磐石にしないといけない。

【安全保障】

何度も書くけど、アメリカは離れていく。

アメリカにおけるサンダースやトランプのような扇動政治家は、これから先、もっと増える。
よしんば今回、ヒラリーが勝つとしても、この流れは変えられない。

アメリカはモンロー主義をどんどん高めていく。
これから数十年間、アメリカの人口動態は所謂“マイノリティ”が多数を占める。
これに加え、“ミレニアル”と呼ばれる21世紀より選挙権を手にした連中の声も、どんどん大きくなる。
彼らの懐は寒い。前者はグローバル金融の恩恵にありつけない貧困層、後者は高い進学率に絡む学資ローンの長期返済。
だから選挙民の関心は、どんどん内向きになる。

代わって覇権を唱えるのは、( `ハ´)やロシアになる。

日本は中期的視点で、独自の安全保障体制を構築せねばならない。

衆参同日選実現は、その一歩だ。

【あとがき】

なんか先日、ある方から訊かれたけど私、別に株屋でも銀行マンでもないよ。
ただ、日本が好きで、日本が侵されていく現実を見て安全保障を考える必要に押されて、そして安全保障とマクロ経済は切っても切れない関係にあることを思い知って、だから考え続けてる。
勉強を続けている。

そして学べば学ぶほど、解決困難な問題が次から次へと出てきて、絶望的な気持ちになる。

でも、こうも思う。

たがからこそ、世界は面白い、と。
Posted at 2016/04/13 21:23:23 | コメント(4) | トラックバック(0) | 任務 | 日記
2016年04月10日 イイね!

【パナマ文書】「辞めろ!」はいいんだけどさぁ…(4/10追記)

【パナマ文書】「辞めろ!」はいいんだけどさぁ…(4/10追記)英キャメロンが、親父さんがつくったオフショアファンドの恩恵を、タックスヘイブン使って過大に受けていた、とのこと。











『David Cameron had stake in father's offshore fund:David Cameron has said he and his wife Samantha owned shares in an offshore fund set up by his late father, before selling them for £30,000 in 2010.(7日付BBCニュースより)』

で、私が心配するのは、これがEU離脱派に燃料投下しないか?、ということ。

ちょっと前、イギリス国内でのEU離脱の声は、反対派と拮抗していた。



これは、EU内で『そうだ、難民しよう!』に対するアンチが高まるなか、キャメロンがトゥスク(EU大統領)に、

『欧州理事会が加盟国に一定以上の移民流入圧力がかかっていると認めた場合、その加盟国は最大4年間、新たなEU域内移民に対する社会保障給付を制限できる(「非常ブレーキ」と呼ばれる)。また、EU域内における競争力を伸ばすための決議が含まれている。国家主権に関しては、加盟国議会の55%の賛成により、EUの法律を改変させるか廃案にすることができる。そして最後に、トゥスク案は初めて、ユーロがEUの唯一の通貨ではないと法的に認めている。(2月3日付ニューズウィークより)』
という譲歩を引き出させたためだ。

しかし、ブリュッセルのテロを受けて、この流れが大きく変わりつつある。

英国のEU離脱支持率43%、反対上回る=世論調査:英国の欧州連合(EU)離脱の支持率が43%と、反対の41%を上回ったことが22日、ICMが実施した世論調査の結果で明らかになった。(22日付ロイターより)』

そこへ追い討ちかけるようにパナマ文書

これで政権批判高まって、その隙を過激な民族主義に踊らされると…イギリスのEU離脱、現実的になる虞が。

そしたらもう対岸の火事じゃ済まされない。
欧州危機だよ?


イギリスの輸出の45%はEU向けだ。



それが、『英国がEUを離脱した場合、非関税障壁が増え、EU統合の深化による利益を受けられなくなる。実質消費で計った国民総生産(GDP)は悲観シナリオで3.09%(500億ポンド)、楽観シナリオで1.13%(180億ポンド)減るという。
500億ポンドは日本円にして約8兆8700億円だ。

英国とEUの貿易は25%、英国の国民1人当たり所得は6.3%~9.5%減少すると予測している。それでも英国がEUからの離脱を選択するとしたら正気の沙汰とは思えない。(BLOGOS 木村正人先生)』

現時点は投票前だが、これが投票日に近づくにつれて、
『新規の設備投資や海外からの直接投資が手控えられ、英国経済を下押しすることが予想される。こうした影響の一部は既に顕在化しているとみられるが、今後の世論調査で離脱派が優勢となればなるほど一層大きくなる。また、世論調査に一喜一憂し、英国関連の金融市場のボラリティリティが高まる可能性がある。ただ、投票日までの期間が短く、英国の景気拡大を脅かすほどのものとはならないだろう。(田中 理 :第一生命経済研究所 主席エコノミスト)』

しかし現実には、既に$は£に対して、プレミアムがつき始めている。


そしてイギリスはEU第2の経済大国



この勢力が瓦解したら…


『投票結果が離脱となれば、(中略)金融市場の動揺が英国の重要産業である金融部門を直撃すれば、その影響は英国のみならず全世界的に広がるだろう。(2月23日付東洋経済 田中 理 :第一生命経済研究所 主席エコノミスト)』

『また、英国が離脱を選択した場合、EUの一体性に疑問が持たれ、ユーロ圏を始めとしたEU諸国にも金融市場の動揺が広がろう。(同)』

EUは2兆9500億ドルのGDP、域内総生産の実に16%を失う計算になる。

だめだこりゃ。

イギリスEU離脱→欧州危機→( `ハ´)にトドメ→( `ハ´)暴発

日本も煽り食うのは必然。ユーロ暴落と円急騰、のち( `ハ´)資金ルート枯渇で崩壊、あおりを食って“日本売り”へ(地政学的に)。


それだけじゃない。

イギリスがEU離脱で狂気に走れば経済急降下、連邦離脱を目論むIRA(アイルランド共和軍)ががぜん活気付く。


北アイルランドカソリック原理主義者のコイツ等のバックには、( `ハ´)がいるんだぞ!
リーマン後の欧州危機で、アイルランドは外貨導入のために( `ハ´)と『中国・アイルランド技術成長基本ファンド』ってのを作った。そこに集まったお金が、IRAの活動資金として使われてる。

嘗ては( `ハ´)相手にテロやったりもしたけど、今はもうパトロンには逆らえない。
つまり、コイツ等は( `ハ´)の傭兵だよ?


コイツ等鼓舞するということは、( `ハ´)応援するのと同じだぞ?


デモやってる皆さん、解ってますか?…アンタ等が感情のままに動くと、世界が大迷惑するんだよ?


間違えた。ウホッ!

改めて、わかってますか!?


そっちの“西トンスルランド”や、こっちの“食糞半島”とは“重さ”が違うんだからさ。


ソフトランディング、頼むわ…。

世界のために。


【追記:ポッポのほうが問題だ

 キャメロン、納税報告書出したね。親父さんの30万£とは別に、お袋さんからも20万£もらってたって。
 率直な感想言うと、50万£って、日本円で76,000千円強(1£=152円で計算)じゃん?しかもこれ、6年間でだよね。
 思ったより少ないなあ…ちょっと前の日本なら、相続税かかってもそんなに大きくない程度。
 一方我が国の、外患誘致罪適用候補のポッポなんて、総額12億円を現金でもらって脱税してたのにお咎めなし
 こっちの方が余程問題だと思うんだか?
Posted at 2016/04/10 02:49:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 時事 | 暮らし/家族
2016年04月07日 イイね!

【パナマ文書】まずい流れだな。

【パナマ文書】まずい流れだな。緊急で書くわ。
先刻CBR兄貴とやり取りした。まずいね。
日本でのタックスヘイブンなんて、一昨年夏の海外資産申告義務付+今年からの財産債務調書特優待遇+マイナンバーで壊滅できる、と思ってたけど、なかなかどうして・・・










【衆参同日選への障害】

もしも保守系要人や大企業のことが明るみに出たら、サヨク活気付くよ。特にマルクス・レーニン主義の原理主義者にしてみればもう、マンセー状態。
こうなると同日選どころか参院選も危ないかも。
目の前しか見てない大衆に向けて、売国マスコミが騒ぎまくるだろうね。
そしたら(活動資金出処疑惑だらけの)某政党とか某市民団体とか、そういった連中は〝自分たちのことは棚に上げて〟強烈に自民を叩くだろうね!
また、2008年の悪夢が甦るかも。

【世界秩序への悪影響】

このリスクオフ時に各国要人の権威が堕ちると世界秩序、とてつもなく不安定に。
特に欧州、イギリスのEU離脱が現実的になり、ヨーロッパ発金融不安トドメ…EU危機だわ。
ロシアは民族主義台頭、プーチン政権秩序崩壊でCIS時代の混乱復活
( `ハ´)はキンペー立場危うくなり、粛清vs民衆反乱
中南米は国内秩序ガタガタになるかも…ただでさえ客の入らないブラジル五輪、大失敗。中米財政破綻危機

日本だけじゃない左翼への世界的燃料投下、結果各国内向きに…世界経済のブロック化拍車…これ、戦前の流れにソックリ。非常にまずい流れだ。

【不幸中の幸い?】

でも、そうなったら消費税は上げられないね。
だって、もしも日本の要人がタックスヘイブンに向けてマネロンやってるのわかったら〝消費税なんて払えるか!〟〝増税やるなら富裕層に対する所得税増税!〟ってなるだろうから。

【それでも非常にヤバい】

経済面ではいいかもしれないけど、安全保障を担保する秩序はガタガタだろうな。
サヨク歓喜だが、民族主義はさらに台頭するだろうし、テロも増えるよ。
特にスンニ派…ISILは、ここぞとばかりに反転攻勢。



…とりあえず、こんだけ。
まあ、タックスヘイブンかけてるので一番疑わしいのが、実は某自動車SNSの大元締め…なんてことになったら…断言します!その場合マスコミは報道しませんw

次は佐世保訪問で無難なやつを挙げる。
それでも衝撃的な内容もいくつかある。
Posted at 2016/04/07 18:54:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 時事 | 暮らし/家族
2016年04月04日 イイね!

中間報告~愛すべき防人たちへ~

中間報告~愛すべき防人たちへ~率直に言うと、目まぐるしく転がる一日を過ごすなか、質問事項のほとんどは訊くことさえできなかった。

だが、私にとって今日という日は、徹夜でボロボロになった身体でも、迎えるに過分な、そして一生忘れることのできない一日であろうことは確かだ。

ひとつ言えることは、彼等…今日会って、色々な話をして、そして酒を酌み交わした防人たち…古庄元海上幕僚長、山下幕僚長、出口幕僚長、金子あしがら艦長はじめ佐世保基地の自衛官たち。彼等への親しみと畏敬は、何にも換えがたいものである、ということ。

彼等もまた私たちと同じく、温もりを持った“人間”であるということ。

(名刺もらい損なったけど)幕僚長副官の兄ちゃん、君と友と三人で歌った『羅針盤』、私は多分一生忘れない。
https://m.youtube.com/watch?v=yBb-4GazK8M

これから先私は、自衛隊出動の話を聞くたび、貴殿方のことを思い出すだろう。

そして貴殿方が私たちを護ろうとするように私もまた、貴殿方を守ろう。師匠とともに。

綴る、というチカラで。

「僕たちの本当の姿を、伝えてください」
その言葉、わすれない。
約束するよ。
Posted at 2016/04/05 00:05:22 | コメント(1) | トラックバック(0)
2016年04月03日 イイね!

【海自・米軍・佐世保・神風特別攻撃隊】訊いてくる(03:15加筆)

【海自・米軍・佐世保・神風特別攻撃隊】訊いてくる(03:15加筆)













1.はじめに

 寝れん。
 今日朝4時起きなのに。

 とりあえず夜が明けたらフライト、師匠と共に佐世保基地でイージス艦に乗せてもらい、在日米軍にごはんを食べさせてもらう。
 夜は古庄元海上幕僚長と飲み会。明後日は大村航空基地訪問、その後特攻隊生き残りのじいちゃん(井上萬二先生=人間国宝陶芸家)とお話しする。

 レポート後日。

2.すっごく重要なこと~変わりゆく世界~


 現在私たちは、とんでもない歴史上の転換点にいるのかもしれない。
 それは、旧ソ連が崩壊した1980年代後半など較べるにも値しない、予測不可能な、混沌とした時代への幕開けを迎えている、ということだ。
 それは、パクス・アメリカーナの終焉、ブロック主義、という世界史的な問題であることは勿論、〝日本という国の生存を賭けた〟とんでもない時代を迎えることを意味する。
 それは既に、リーマン・ショック後のアメリカという国を見、ちょっとばかり想像力を働かせてみればわかることだ。

 昨今の米大統領選に思いを馳せてみてくれ。
 2008年の第一期オバマ政権成立あたりから、アメリカの大統領選はポピュリズム化が著しい。これは人口動態の変化、すなわち所謂マイノリティの有権者が爆発的に増大しているためと思われる。
 特に21世紀になって初めて選挙権を獲得した、所謂“ミレニアル”たちが投票を始める今回以降2060年代に至るまで、アメリカはマイノリティ優先つまり内向化の政策をとり、モンロー化は深化するだけと私は思う(根拠は扉絵)。

 ミレニアルたちは嘗てないほど大学進学率が高く、したがって在学中から就職後に至るまで、学費ローン負担が生活を圧迫し続ける。彼らの関心は安全保障よりも、生活負担の解消だ。家庭内のキャッシュ・フローだ。
 彼らの貧困から、アメリカは間違いなく内向きになる。

 しかもそこにはシェールオイル、世界最強の軍隊、という“鎖国“を可能にする要件が揃っている。
 既にアメリカは“独善的に生きていく”下地を整えている。

 トランプ、或いはサンダースという扇動政治家は、確かに世界にとっては“困ったちゃん”だ。しかしそれは、パクス・アメリカーナという秩序を大前提とする、私たちのドグマ的価値観の産物なのかもしれない。

 アメリカは変わる。
 TPPにしても、アジア・リバランス戦略にしても、(それが現実にはアメリカ自身をしていかに不利な環境を招くとしても)この先アメリカは方向転換していく可能性が高い。
 トランプは“日本の核武装”さえ容認する発言をしている。在日米軍駐留費用すべての日本負担を公言している。これが、今後アメリカで主導権を握るであろう、有権者たちの声なのだろう。

 私達は外交、安全保障、そして経済すべてにおいていずれ、好む好まないの是非もなく”自立“せねばならなくなるだろう。
 ま、世界がどう変わっても、みんカラ は みんカラ のままなのかもしれないが。

 今回、我が師匠のはからいで、そのような時代を迎えるにあたり、非常に意義のある人物と会うことが叶った。興味本位ではなく、本当に日本を思う心を持つ方には、是非後日のレポートをお読みいただきたい。


3.質問予定項目列記
 現地では以下の事を訊いてくる。


【古庄元海上幕僚長宛】



 ①佐藤正久隊長が嘆いておられたが、ある講演で日本の高校生400人を相手にした。で、その400人中、尖閣・竹島・北方領土を知っているのは3人しかいなかった。尖閣の位置を言える者は殆どいなかった。これについてどう思うか?



 ②島嶼防衛問題について、武装漁民の上陸はじめ先制攻撃受けた場合の対処は、現状上陸後のままか?



 ③韓国は国営放送終了後、竹島の画像をテロップで流す。日本のNHKは籾井さんがトップになって多少はよくなったと思うが、もっと島嶼防衛の価値について広報すべきだと思う。どう思うか?



 ④民間と自民がようやく動き始めたが、日本海のメタンハイドレードや沖ノ鳥島レアアース鉱床は、九段線から列島線を押さえられたときに切り札になると思う。その防衛戦略は考えておられるのか?



 ⑤先頃、自衛隊の武器使用に、正当性を証明する為のカメラ装備が決められたが、命の危機にあるときにそんな悠長なことはやっていられるのか?



 ⑥PAC3の射程を超えた弾道迎撃につき、部隊配備のアンバランスを感じないか?



 ⑦アメリカのリバランス戦略は、原油デフレの関係から再び中東危機重視の方向にあると思う。日本としては、真珠の首飾りや龍の蜻蛉戦略、あるいはシルクロード経済圏に対抗する、ASEAN経済共同体や自由と繁栄の弧ネットワークの構築は急務だと思うが、インドネシア高速鉄道やフィリピンのAIIB参加など、ここのところ綻びが大きい。現場におられた身として外交に歯がゆさを感じないか?



 ⑧アメリカが12月に石油の純輸出国となった。リグを減らし、原油デフレと在庫調整に1年半かかると言われるこの時期に、あまりに不自然である。中東で何か起きるのではないか?



 ⑨(某氏質問)五島の無人島の外国人による買収の話もあるが、陸海問わず自衛隊基地の周辺には、どうも半島の不法滞在者が多くみられる。元幕僚として言いたいことはないか?



 ⑩特秘法で相当制限されたが、在日外国人の公務員採用について、どう思うか?そもそも国会議員でさえ、日本の国益を損なう人物が多々当選しているが、文民統制とこのあたりの矛盾を感じる。スパイ防止法さえないこの国の盾として、不安に思うことは無いか?



 ⑪第一列島線と台湾海峡を押さえられたら、日本のシーレーンは終わりである。既にパラセルにシナが戦闘機と爆撃部隊を展開し始めた。また、白樺油田はじめ尖閣からの東シナ海油田にレーダー網が展開されつつある。これと先述航空兵力がリンクするところは、すなわち制空権の掌握と思える。現有戦力でこれに対抗できるのか?



 ⑫辺野古埋め立てが中止されたが、戦略を変更する必要はあるか?




 ⑬(師匠に訊く)沖ノ鳥島のレアアースも、中国は鉱床の保有を目指している。既に新華社通信で報道発表したが、なんとか東大の加藤教授が先行学術発表で日本の領有を主張している。
インドネシアは不法漁船を爆破、フィリピンはスプラトリへの軍事展開を進めており、日本も島嶼或いは資源防衛についてもっと態度を明確にすべきである。尖閣だけでなく白樺周辺、竹島にも実効支配を展開すべきだとは思うが、その際中国はメンツにかけてこれに対抗すると思う。これにつき、ロシアとの北方領土分割をはやく進めて、中国包囲網を作るべきだと思うが、どう思うか?



 ⑭(某氏の質問:師匠に訊く)先頃のオバマと習近平会談で、習近平は国内事情でかなり苛立つ様子が見て取れた。現状の産業構造転換は上手くいくのか?ハードランディングが起きた場合の安全保障とアジア経済への影響は?為替は?



【井上萬二先生(人間国宝で特攻隊生き残りのじいちゃん)宛】



①(嫁より質問)特丙飛(特別丙種飛行予科練習生)のには、台湾や朝鮮半島出身者が多くいたと聞くが、当時の彼らの様子はどんなものであったか?(…『ホタル還る』を読んで、アリランを歌う特攻隊員の話に影響を受けたらしい)



②(嫁より)戦後の日本について、これは戦前のほうが良かった、と思える点はどんなものがあるか?



③そもそもじいちゃんは、何故予科練に志望されたのか?予科練では震洋や回天への搭乗転属命令もあったと聞くが、軍務とはいえ、そのようななりふり構わぬ戦略に疑問は持ったか?



④(嫁より)どの時点で日本の敗戦を予感したか?



⑤WGIPで、日本は相当欧米思想や文化に染められた。しかしそれでいてなお、日本の何処を残していきたいか?



⑥(嫁より)復員なされたときの、率直なご感想を教えてください。



 以上である。


【おわりに】

 現場の元指揮官や歴史の証人に訊くような話ではなかろう、というものも多々ある。が、お話いただける範囲でご回答賜り、後日うpできるものはレポートしていこうと思う。
 ただ、ひとついいたいのは、
もう日本にはあまり時間がない
ということだ。


 …眠れぬ。
 てか、もう3時過ぎてるじゃん(涙)
Posted at 2016/04/04 01:46:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | 任務 | 暮らし/家族

プロフィール

「5年乗ったスピトリRSから乗り換えた。旅先でどうしてもダートを見ると心がときめくからだ。林道レベルならモタードはオフも走れる。問題はタイヤだが、純正のスーパーコルサSPはナラシ終了時に坊主になってるはず。次はスコーピオントレイルあたりにしたい。だが情報が大陸に漏れるのは必至。」
何シテル?   09/19 00:51
平成30年2月現在、 【四輪】 家車…モデル末期、叩き売りのアウディA4 AllroadQuattro。 使用用途は主に近所のスーパーへの買出し、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/4 >>

     12
3 456 789
101112 1314 1516
17 1819 20 21 2223
24252627 282930

リンク・クリップ

【衆議院選挙2017】候補者を選ぼう 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/06 12:43:04
【加筆改訂】備忘録~麻生談話~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/23 15:56:06
【ちょこばさんエントリによせて】叙事詩〝裸の王様〟 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/02/10 17:08:04

愛車一覧

ハスクバーナ 701 Enduro RX-0 Unicorn (ハスクバーナ 701 Enduro)
2017年3月11日―今日という日に敢て、2月14日に我が家にやってきたこの車両について ...
トライアンフ スピードトリプル RS 天使のブ・・もといDWG262ツヴァルケ (トライアンフ スピードトリプル RS)
キャスター角22度9分、トレール91.3mm。 ホイールベース1445mm、装備重量19 ...
アウディ A4オールロード クワトロ ヒゲクジラ (アウディ A4オールロード クワトロ)
2020年6月5日、走行48000キロ、5年間保有の後叩き売り…良い車なんだけどねえ…ま ...
シボレー コルベット クーペ ネオ・ジオング (シボレー コルベット クーペ)
2019年6月某日、売却。 中秋あたりからの山岳エリアでは路面温度も下がり、立ち上がりで ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation