• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

器≪Utsuwa≫のブログ一覧

2016年04月28日 イイね!

【序章】世界は変わった

【序章】世界は変わった世界が変わりつつある。
 5月、伊勢志摩サミット後のオバマ広島訪問。本国はもとより、相変わらず半島と大陸の亜人類共が幾ら被害者ヅラして妄言戯言を吐こうとも、
これは出来レースだ。



 2011年秋まで、オバマは本気で( `ハ´)とだって話し合えば解りあえる、なんて九条マンセー連中と同水準の認識力しかなかった。しかし( `ハ´)のミスチーフ或いはスカボロー両礁への進出、或いはロシア製ハリボテ空母の就航を目にし、やっとリバランス戦略を唱えるようになった。



 その背景にあるのは、アメリカの財政だ。リーマン後の度重なるQEによる金融緩和と、世界中に展開した軍事力維持のための財政出動に国庫が窮し、予算成立は遅れに遅れ、デフォルトさえ予想され始めたあの頃、アメリカにはパクス・アメリカーナを唱えるほどのチカラ=カネはなくなっていた。




 だからイラクからは撤退、東アジアの問題はTPPでくくった経済相互依存体制の保持を担保に外注(日本・オーストラリア・ASEAN経済共同体)に任せ、自らはモンロー主義に引きこもることとなった(※1)。

 アメリカにはダウンサイジングが必要だった。そのひとつの課題として、東アジアの安定を誰かに委ねたい…アウトソーシングの矛先は日本。だからオバマは、昨夏の70年談話にあわせるかたちで広島へやってくる。日本に東アジア秩序〝権威の正統性〟を付与するために。


 世界は再び多極化の時代を迎えた。

 アメリカではミレニアル世代やマイノリティ有権者の劇的増加とトランプの躍進(※2)、ブロックごとに生じる流動性の罠(※3)、クリミア半島をめぐるロシアとウクライナの確執、EUの抱えるイギリス離脱問題と金融不安、シリア難民問題、ブラジルではルセフ政権が行き詰まり(※4)、パナマ文書が富める者を貶める(※5)…これらはすべて、蓋然性を失ったが故の世界が産み出した、時代の寵児たちだ。

 本エントリーでは、この時代…アメリカの覇権終焉が生み出した蓋然性の崩壊について軽く述べさせていただいた。繰り返すが、我々は現在、つまりブロック化された世界のとば口に立っている。そして本エントリーは、次のそれへの布石に過ぎない。
 今回は、リーマン後世界を辛うじて支えてきたグローバル金融体制というものが、いかに度し難く、アイロニカルで、しかしそれでもそれにすがらざるを得ない我々の悲喜劇を大真面目に書いていこうと思う。
 おそらく3部作になると思う。
 暇だったらつきあってくれ。

※1…でもオバマは情報戦へタレだから、オーストラリア首相に( `ハ´)エージェントのターンブルをつかせてしまった。結果…潜水艦は買ってもらえなかったが、それはそれで軍事機密流れなくてよかった。
※2…共和党首班がトランプになるかどうかは夏の党員集会で決まる。だが、おそらく次期大統領はヒラリーおばちゃんだろう。何故なら、クルーズとケーシックを共闘させるなどティーパーティーはトランプを一切支持せず、大統領本選では共和党員がヒラリーへ投票するクロス・ボータリングが予想されるからだ。しかし、今後40年くらいはアメリカが中>>>>>>>>>>外となるのは間違いない。日本は真面目に核武装する必要が出てきそうだ。
※3…リーマン後の世界は、( ´_⊃`)・彡´_⊃`)・(´・ω・`)・( `ハ´)の中央銀行の金融政策で秩序を保ってきた。しかし、実際に国内経済をボトムレベルから伸長させるに成功したやつはいない。お金が垂れ流されても実体経済にそれが反映されない状態を、経済学では〝流動性の罠〟という。結果世界は計量的に貧富の差が拡大しただけである。トランプの躍進や( `ハ´)の海洋進出の背景にはこれがある。
※4…ルセフおばちゃんの執行権停止は5月、多分夏が終わるまではブラジルレアルはやや持ち直す。その後は知らん!南米資源国はアメリカの意向を汲んで反中しない限り、ずっと政情不安がつきまとう。
※5…アイルランド首相辞任に留まらずキンペーやキャメロンへの不満は、裏を返せば富裕層への反発である。これはいずれバーゼル4にプラスされるかたちでいずれ金融への規制強化となって表れる。

Posted at 2016/04/28 01:01:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 時事 | 暮らし/家族
2016年04月22日 イイね!

サヨクのクズっぷりwww

サヨクのクズっぷりwww出かけようとしたら、こんなものがポストに入ってた。


現在がどういう状況(とき)か。
ホント、空気読めないんだなwwww

しかも祝日にはしっかり日の丸掲げてるところへwwwww

私を何だと思ってる!?

さあ、行ってくるわ。

日本に与えられた命題、
 経済成長<護国・やまとごころの保持
 名目成長・国富・民間経済>護国・安全保障



を確かめに。
Posted at 2016/04/22 14:14:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | 時事 | 暮らし/家族
2016年04月21日 イイね!

【被災地への情報】トイレのお話

主水さんブログ、東日本大震災の経験者として、いろいろと有益なものが多いかと存じます。


【ファイブゼロジャパン=00000japan】

先日『何シテル?』にもあげたけど。

『ドコモ、au、ソフトバンクが一部地域に設置しているWi-Fiスポットを、登録していないユーザにも解放することが決定しました(かみあぷ速報)。』

PASSキーも不要なので、wi-fiをオンにしておけば、電池の続く限りつなぎ放題、と。



被災地ではキャリアのポーターを越えて、Wi-Fiも無料化されているみたいだし、若い方が情報収集に役立ててくださるといいですね。


【主水さんのブログ】

つれづれなるままに更新しておられます。

『Don't disturb This Groove』
http://ameblo.jp/mondo-n/

平穏な世界を願って、とのこと。
なんか平穏でないネタも多いですがw


で、今回はトイレのお話。

…聞くところによると、熊本も南小国あたりの水源地のため池が濁ったり、水位がグングン低下しているらしい。
そして、
>水道管は地下に埋設してあるので、なかなか面倒なのです。

で、困るのが飲み水とトイレ。



>>災害時には簡易トイレ ポリ袋と新聞紙で作る

http://ameblo.jp/mondo-n/entry-12152468269.html


>まさに「 きれいごとではない 」けど、これは「 目の前にある一大事 」なんですわ。

>何度も何度も言いますが、「 飲む水と流す水 」って、こういうときには非常に大事なのですな。

>これから準備する方は、


>「 トイレットペーパー 」
>「 ゴミ袋 」
>「 新聞紙( 読まなければアサヒでも可 ) 」
>「 各種洗剤 」


>などは用意しておいたほうがいいと思います。

…アカヒだけでなく、チュウニチやトウキョウやリュウキュウやホッカイドウも役立つらしい。
アカヒなんて230万部も押し紙だから、資源の有効利用にもなるw


【経験者ゆえの知恵】

上記以外にも主水さん、いろいろ被災当時のことを思い出して、綴っておられます。
被災地の方もそうでない方も、“現在”を乗り切るため或いは“その時”に備えて、勉強になるお話だと思います。

以上



Posted at 2016/04/21 16:15:46 | コメント(1) | トラックバック(1) | 任務 | 暮らし/家族
2016年04月20日 イイね!

私に出来ること…こころの後方支援

私に出来ること…こころの後方支援











何も出来ないから、せめて、一国民として…日本人として、お礼を。

『自衛隊』の三文字を見るたび、過日佐世保や大村でお世話になったことを思い出す。
彼等にも家族があり、転勤で子供の学校をどうしようか、とか、民間の保険が高くて入りにくい、とか…私たちと同じなんだなあ、と。

一緒にカラオケ行って、安酒飲んで、バカ騒ぎして。
幕僚長が仰っていた言葉、「僕らも一市民なんですよ!」…今も耳に残ってる。

被災地で懸命に救助活動を展開しておられる自治体、消防、警察、自衛隊、在日米軍に向けて、一筆啓上。

何時読んでいただけるのかわからないけど、私の自己満足かもしれないけど…
手紙って、嬉しいんだよね。

それだけのことなんだけどね。


追伸:ブルーシートのこと

自治体に備蓄されてるブルーシートの材質はPE。

引っ張り強度や引き裂き強度はそこらの帆布よりずっと高いが、耐候性が低く、特に紫外線に弱い。土嚢なんかではその特性が却って役に立ち、表面が風化することで中の土が露頭し、植生を早めて養生地を堅牢にする働きもある。

しかし、屋根などの養生に使うには、耐用期間が短すぎる。
だから、現在展開してるブルーシートの強度は、夏までは保ち難い。

もしこれから被災地に大型シートを物資支援しようとする方がおられたら、UVカット剤入りのものにしたほうがよい。ホームセンターなどでは銀色か緑色のやつが揃えられてるはず。
サイズは、崖崩れ現場に張るなら10m×10m以上のもの。屋根の養生なら、5.4m×5.4m以上のもの。

重量は通常のブルーシートの3割り増し、価格も2倍以上するが、これで1年くらいはもつ。ブルーシートを何度も張り替えるより、ずっと楽で低コストだ。
強度もブルーシートの5割り増しくらいはある。

阿蘇周辺から九重あたりは、台風銀座。
上記UVカット剤入シートを支援物資で用意したが、シーズンに入る前に届くといいなあ。

…ちな、ブルーシートはいまや国産品は珍しい。ほとんどが( `ハ´)製か、ヴェトナム製。
〝防災品〟の生産を他国に頼っていいのだろうか!?…デフレの影響が、モロにここにある。
明日、若手の官僚たちと飲む。そして来月には清和政策研究会の会合がある。
その席で、この命題を投げかけてみようと思う。
Posted at 2016/04/20 23:59:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 任務 | 暮らし/家族
2016年04月18日 イイね!

被災地までの物流情報とブルーシート

被災地までの物流情報とブルーシートやはり被災地周辺でとまっているとのこと。参考に、西濃運輸は日田市までは届くらしい。防災品メーカーからの情報です。ちな、防災品…ブルーシートなんかの耐候力、30日で強度がかなり落ちます。1年以上もつUVカット剤入のやつを勧めます。
Posted at 2016/04/18 09:21:15 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「5年乗ったスピトリRSから乗り換えた。旅先でどうしてもダートを見ると心がときめくからだ。林道レベルならモタードはオフも走れる。問題はタイヤだが、純正のスーパーコルサSPはナラシ終了時に坊主になってるはず。次はスコーピオントレイルあたりにしたい。だが情報が大陸に漏れるのは必至。」
何シテル?   09/19 00:51
平成30年2月現在、 【四輪】 家車…モデル末期、叩き売りのアウディA4 AllroadQuattro。 使用用途は主に近所のスーパーへの買出し、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

【衆議院選挙2017】候補者を選ぼう 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/06 12:43:04
【加筆改訂】備忘録~麻生談話~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/23 15:56:06
【ちょこばさんエントリによせて】叙事詩〝裸の王様〟 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/02/10 17:08:04

愛車一覧

ハスクバーナ 701 Enduro RX-0 Unicorn (ハスクバーナ 701 Enduro)
2017年3月11日―今日という日に敢て、2月14日に我が家にやってきたこの車両について ...
トライアンフ スピードトリプル RS 天使のブ・・もといDWG262ツヴァルケ (トライアンフ スピードトリプル RS)
キャスター角22度9分、トレール91.3mm。 ホイールベース1445mm、装備重量19 ...
アウディ A4オールロード クワトロ ヒゲクジラ (アウディ A4オールロード クワトロ)
2020年6月5日、走行48000キロ、5年間保有の後叩き売り…良い車なんだけどねえ…ま ...
シボレー コルベット クーペ ネオ・ジオング (シボレー コルベット クーペ)
2019年6月某日、売却。 中秋あたりからの山岳エリアでは路面温度も下がり、立ち上がりで ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation