• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年11月10日

骨幹部骨折

骨幹部骨折 先週書いたようにうちのR35はこのような状態です。
破断部アップ


HKSのビレット材丸棒削り出しのクランクがキレイに(・.・;)

R35のチューニングでは一歩先をいってる海外ではクランク破損が多発してると聞いていたので、K君に調べてもらいました。
K君はこういう奴

トルク140~150kを超えるとどこのメーカーのクランクも折れるようですね。
自動車工学に詳しい人は回転振動の共振に原因を思い浮かべるでしょうが、アメリカのメーカーが検証済みで共振ポイントでなく単にトルクに耐えられなくて折れてます。


で、K君に「アメリカでよく使われてる壊れないクランク調べて」と頼んだら、日本時間の夜中の3時に興奮して電話してきました。
すごいの見つけました!メールみて下さいって

manley98.4mmストローククランク+Φ100ピストンにMIDスリーブで4630cc仕様


・・・・・・・
これ通勤車で壊れない物をって言ったよな
K君:日本じゃ誰もやってないですよ!
いやそうじゃなくて・・・
K君:1500馬力目指しましょう!!
あのだからね
話を聞け!!!

ただでさえお前が先日送ってきた荷物が違法でひどい目にあってるんだ!(ペットフードです。アメリカでは輸出には要検疫)
このキット欲しい方みえたら紹介します。
ブログ一覧 | R35 | クルマ
Posted at 2015/11/10 21:15:38

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

キリ番Get^_^
tatuchi(タッチです)さん

秋田の有名人を襲撃😁(2024. ...
インギー♪さん

【R-2復活への道】ボディモールを ...
キャニオンゴールドさん

キーホルダー
アライグマ42さん

ひょっとしてココは町中華 ? (● ...
エイジングさん

㊗️愛車注目度ランキング/ノートe ...
IS正くんさん

この記事へのコメント

2015年11月10日 21:21
日本だと完全にオーバースペックですね玽
コメントへの返答
2015年11月10日 21:30
よろしければおひとつどうぞ( ^^) _旦~~
2015年11月10日 21:34

共振、爆発圧力・・・激しい交番荷重による疲労破壊でしょうか・・・。

何とも凄まじいです・・・(滝汗)
コメントへの返答
2015年11月12日 7:46
複合要因がありますが、それらをすべて排除した実験でトルクが最大原因と証明されているようです。
頑丈なコンロッドだとクランクが折れるだけですみます。コンロッドも逝くとエンジン全損コースです。
ちなみにこのクランクつくってる会社の有名なデモ車はクランク3本目!(^^)!
2015年11月11日 7:07
相変わらず、ものすごい内容のブログですね!!

自分、筆不精なためめったにコメはいれないのですが、いつも参考にさせていただいています(。>д<)
コメントへの返答
2015年11月11日 8:40
レースに参戦してるわけでもないのに、1年でタービンブロー、ミッションブロー、エンジンブローと経験したのは多分日本で私だけですort
2015年11月11日 8:58
(´゚艸゚)∴ブッ

そのやり取りが目に浮かびます 爆w

快適通勤仕様の1500馬力でお願いします!
コメントへの返答
2015年11月11日 18:16
永遠の中二病なんです・・・
Aさんと相談して先ほど仕様が決まりました。
2015年11月11日 9:00
おおおおおおおおおおおおおおおっ!!!

完全にオーバースペックだった様で。。。(@@;;;
しかし、、、こんな感じで折れるのね!!(苦汗

色々と♪おありでしょうが、4.7L仕様車!!!、
観て視たいのですがww!!!(#^*^#;;;v(苦爆
コメントへの返答
2015年11月12日 7:51
大幅なボアアップはことごとくエンジン全損してます(・.・;)
ブースト控えればいいのですが、ボアアップまでする方々ですから・・・
trustがBrian Crower のクランクを売ってますが、あれも結構な確率でブローしてるので4.7Lは・・・
2015年11月11日 14:22
良くはありませんがイイねを(汗)

これからどういう仕様にするのか?考え物ですね・・。

話し変わって久々登場のK君に爆笑です。
コメントへの返答
2015年11月11日 18:20
先ほど決定しました。
HKSのデモ車と全く同じ仕様です。
クランクの加工処理に時間かかりそうです。
2015年11月11日 16:19
こんにちわ  

改めてK君  (笑)

新しく見つけた獲物の正体はわかりませんが
とんでもないものなんでしょうね(笑)

それにしてもそんなに簡単にクランクシャフト破損だなんて.....  
タイヤもあっという間に減るわけだわ 

コメントへの返答
2015年11月11日 18:24
整備士の友達に「クランクだけですんで思ったより軽傷でよかった」と言ったら、

「クランク破損が軽傷ってもう感覚壊れてるよ」と言われました 笑
2015年11月12日 23:23
このピストンサイズだと、冬ではもしかしたら始動時にピストンが小さすぎて、シリンダーの中で踊ってスラスト打音を出すかもしれませんね。

もっとも排気音でかき消されてしまうでしょうが・・・

追伸、私のは距離はエンジン組んでから渡されて2600kmしか走ってないんですが、まだ話しだけなのですが、もしかしたらかなり重症かもしれないような話しで、ケース、タービンまで行きそうな話です。

考えてみたら、乗り回して帰ってきたら耳鳴りがするとか、2000回転あたりでハンドルが小さくぶれる。
マフラーの溶接がすぐに取れたとか。初めから大きなことが起きてましたから、目には見えていないけれど、いい気になって高回転で回しすぎたのか、危ないマークが一杯あるような話しです。
あ゙~あ゙~~ゔん゙こ踏んじゃった~~!!
コメントへの返答
2015年11月13日 1:14
これたしかに超ショートハイトのピストンですが、シリンダーのプラズマコーティングは無傷でした。もし傷がいってても、あのシリンダー意外に安くて今は18万円位で買えます(絶対値上がりしそうですが)
2,600kmならそれほど深刻なダメージの蓄積はないのではないでしょうか?私のは10,000km以上乗ってクランク折れましたort
自社のデモ車でも2本折ってるし、まさに悪魔のバランスです。
まぁ、某社のアメリカ製クランクをつかった4.3Lキットよりはよかったのかと・・・
2015年11月14日 21:26
はじめまして!

ブログ拝見してコメントさせて頂きます

僕もエンジンブロー/タービンブロー/ミッションブローと段階踏んで一通りのブローは経験しました!

今はフルブーストで900馬までに抑えてます
流石に1000馬キットのクランクは振動が酷くて
街乗りではムリ!
って言われて排気量は3800で走ってます

主にサーキット専用なので750馬辺りが
一番使い易くてタイムも出ます!

またブログアップを楽しみにしております
コメントへの返答
2015年11月14日 22:14
はじめまして。
一通りブローを経験した方、私以外にもいたんですね!

次はまた4,100ccにしますがレース用と同じ仕様にします。
鈴鹿だとブースト1.5位がベストですね。

プロフィール

「[整備] #540Cクーペ マクラーレン540C ブーストアップ https://minkara.carview.co.jp/userid/714037/car/3545102/7801482/note.aspx
何シテル?   05/19 17:03
年間4~5万km乗ってます。これでも最近は減りました(笑) ポルシェ996ばかり4台で36万km走破しました。 今の足車は2台とも販売台数的に超マイナーなレ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9 101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

PIONEER / carrozzeria GEX-909DTV 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/01 22:59:37
ブレーキ踏力の計算 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/22 13:13:43
S15理想制動力配分 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/15 23:59:56

愛車一覧

マクラーレン 540C クーペ マクラーレン 540C クーペ
マクラーレンで唯一普通に通勤に使える540Cです。このスポーツシリーズにはマフラーが4種 ...
ランボルギーニ ウラカン (クーペ) ランボルギーニ ウラカン (クーペ)
R35とちがいサーキットのタイムを求めず楽しく乗れる車として選択。なので2駆です。 サー ...
日産 アリア 日産 アリア
I-paceから乗り換え。 足車は引き続きEVです。世界的に在り方が問題になっているBE ...
BMW M8 クーペ BMW M8 クーペ
M6から乗り換え。 通勤快速🥳 BMWの嫌がらせレベルのDMEロック突破 とりあえずブ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation