• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

buri0430の愛車 [マツダ CX-5]

整備手帳

作業日:2017年5月5日

レーダー探知機とドライブレコーダー

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 1時間以内
1
コムテックのZERO803VとオプションのWiFi SDカードです。
本体はエーモンの「はがせるシリコン粘着剤」で固定しました。
パネルのセグメントをまたぐため、接着面積の広い下側のみ接着しました。

本体の評価は…。誤報が多く、使いづらい。
発声も、一昔前のコンピュータ音声でよろしくない。
セルスターにしておけばよかった。(^^;;
2
配線は、OBD2からのケーブル(細)と、ドライブレコーダーへのケーブル(太)の2本です。
ピラーを外してケーブルのアクセス路を探したのですが、よいルート見当たらず。
仕方なしに、一部プラスチックに切り欠き作りました(写真撮り忘れ。ケーブル位置から判断して下さい)。
切り欠きは、作業困難な場所だったので、バーナーで炙ったドライバーで溶かして制作。
これがうまくいき、きれいに配線出来ました。
3
ドライブレコーダーは、スマートブレーキのボックスに張り付けました。

運転席からはほぼ見えません。
ケーブルは天貼りの隙間を通して、ピラー内の既設ケーブルにインシュロックで固定しました。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

日本レプトン パワーチップス取付

難易度:

360度ビューモニタースイッチ増設

難易度:

YOURS LEDポジションのデイライト化❗️

難易度:

KF 2021 年モデルの Qi 充電 その2

難易度:

後席アンビエントライト移動

難易度:

純正Qi充電交換 21年モデル

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2017年10月8日 15:28
こんにちは!
参考になります。
こちらのドラレコ、コムテックのZDR013ですよね?
あの位置に取り付けできると知って、購入迷っていたんですが、踏み切れそうな気がします。

映像的に下向きになったり、干渉してたり、ということはありませんか?

プロフィール

「乗り換え」
何シテル?   01/14 12:25
初期型KEから新型KFへ乗り換えました。 両方とも、L-Package AWDで、今回はBOSE付けました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

マツダ CX-60 マツダ CX-60
2023/12/23にCX-5から乗り換え
マツダ CX-5 マツダ CX-5
同じメーカーの車に初めて乗り換え。 トヨタ→スバル→三菱→ホンダ→日産→マツダ→マツダ。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation