• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
JJ

JJ.のブログ一覧

2017年05月21日 イイね!

思った通り、サーキットは楽しい!

思った通り、サーキットは楽しい!待ちに待ったTECH-M走行会に行ってきました。
久しぶりのサーキット走行に加え、M3では初のスポーツ走行なので、今回は自分なりに基準を決めて参加しました。
①ストレートは全開でMパワーを体感。コレやりたかった。
②ブレーキングは余裕を持つ。ずいぶん手前でアクセルオフ。かつ、踏み込みも緩やかに。
③コーナーはタイヤを鳴かすまで攻めない。
さてさて、結果はどうだったかな。

ゼッケンを親子ではりはり。こんな作業が楽しいですよね~。
まずは、ファミリーランです。息子も嫁さんも同乗してセーフティーカー誘導のカルガモ走行。

息子はこれを一番楽しみにしておりました。Mステッカーの自転車ヘルメットはどうだい?

初級一本目からMパワー堪能できました。伸びのある力強い加速に改めて惹かれます。

7000回転からの最後の伸びに感動。8500回転手前までキッチリ回るS65エンジン。
余裕のブレーキングであれば純正ローター&純正パッドで大丈夫みたい。ブレーキングを遅らせてタイムを削る走りをしたいなら少なくともパッド交換が必要かな。

タイヤも今回程度の走り方ならTOYOプロクセスT1スポーツは必要かつ十分な性能だと思います。ただ、攻める走りには向かないでしょう。でも、タイヤライフの99%は一般道のコンフォート走行がメインですからこれでOK。

一本目を終わり、監督役の息子からアドバイスを受けるの図

二本目走行。少し勘が戻ってきたかな。楽しく走れました。

今回初の車載アクションカムによる撮影は設定ミスによるホワイトアウト状態で失敗。お外の景色が何も見えませんでした。タイム計測はしませんでしたが、動画でチェックすると1分45秒前後で走っていたようです。このくらい余裕があれば楽しく走れます。
今回は、妻が写真を撮ってくれました。みなさんの写真を少しだけ紹介。

ばぁーもさん。奥様もドライブされたなんて素敵ですね。

ルマンぶる218さん。あの排気音はサーキットにベストマッチ。

俊@83さんもきれにドライブされていました。

すいません。鮮やかなブルーだったので、勝手に撮っちゃいました。(嫁)

最後は、TECH-Mレースカー。スタッフのみなさん。大変お世話になりました。
次回も参加したいと思えるイベントでしたよ。また、土曜日の開催っていうのが良かったです。

当日のみなさんのマイカー写真をフォトアルバムに収録しています。
Posted at 2017/05/21 11:33:21 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記
2017年05月15日 イイね!

久方ぶりのサーキット準備

久方ぶりのサーキット準備今週末はセントラルサーキットで実施されるTECH-Mさん主催の走行会に参加します。
サーキットは12年前にGDBEインプレッサで富士スピードウェイを走ったのが最後です。ブランクが干支一周しましたので、今回は初心者枠での参加です。
ヘルメットやスーツなど、レーシングギアも準備完了、クルマも絶好調です。
でも、何より待ち焦がれているのは息子かな?
待ちきれなくて、お父さんのヘルメットをかぶってイメトレ中

首がもげそうですね。ということで、息子の自転車用ヘルメットにもMステッカーをペタリ。

当日、息子はこのヘルメットを被っていくそうです。(笑)
私、セントラルはまったく知りません。 息子がサーキットの要図を描いてくれました。

この要図には、速いクルマの公式タイムや、苦手なコーナーランキングまで…。
ありがとう。よほど楽しみなんだね~。
お父さんは、今回、クルマの特性を感じる走りに徹するのでタイムアタックは勘弁してね。
参加されるみなさん。天気も良さそうですし。楽しみましょう!
TECH-Mさん。宜しくお願いします。
Posted at 2017/05/15 21:53:55 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2017年05月14日 イイね!

峠マシンに試乗…

峠マシンに試乗…いつもの東六甲でMASARATIさんのセブンに試乗しました。
以前もお伝えしましたが、この軽量峠マシンは重量級M3とは別カテゴリーのクルマです。エクステリアは雨宮フルエアロ、Vマウントで熱対策された13Bエンジンは高出力ながらレスポンス重視のセッティング。峠での高回転域を存分に楽しめる仕様です。成熟の足回りでハンドリングは完璧。その軽量ボディとあいまってノーズがクイックに入ります。

「交換しましょ。」ってことになり、まずはMASARATIさんからM3で出撃。
ラグジュアリーなジャーマンスポーツはいかがでしたか?FDに比べるとそう感じますよね。
このあと、僕も息子と峠仕様のFD3Sに試乗です。息子は興奮しっぱなしでした。

このコックピットです。懐かしさで一杯になりながら計器類を眺めてしまいました。
最初のクラッチミートでお決まりのエンスト。申し訳ありません。クラッチはメタルですか?

帰りも、山を下りるFD3Sの雄姿をリアから拝見。このクルマはダウンヒルもいけるはず。
今日はお山に登って良かったぁ~。
また、やりましょう。
Posted at 2017/05/14 16:20:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2017年05月07日 イイね!

ふたたび出雲へ…

ふたたび出雲へ…出雲を2年ぶりに訪問しました。
もちろん、みん友kai-onさんにもお会いしました。
山陰地方は、神秘的な空気の中に古き日本の懐かしさを感じるところ。ラフカディオ・ハーンもこの地に惹かれ、小泉八雲と名乗ったとも云われます。
初日は、出雲大社を参拝して、お目当ての須佐神社に愛機M3を走らせました。購入後3年目にしてのお祓いです。遅すぎる安全対策に閉口です。

kai-onさんと待ち合わせは、2年前と同じ道の駅「キララ多岐」。

進化したkai-on号!ボルクTE37、TKのVELZES車高調、Fスポ、カナードなど。

リヤウイングのステイはDIYとのこと。そのスピリッツに共感します。

このあと朝ツーを兼ねて出雲市内の素敵なカフェに連れて行ってもらいました。

このクルマの後を、アクラのサウンドを聴きながらのM3ドライブ。こういう時間が一番好き。

ラウンジカフェ&ガレージ「アルナージ」

ここは、軽自動車から高級輸入車まで、販売から整備までオーナーの立場で対応してくれるところ、敷地内にきれいなカフェがあります。お店の前で写真を撮らせて頂きました。ご主人はフェラーリオーナー。クルマ好きだからこそ、26インチ対応のタイヤチェンジャーまで準備されています。

kai-onさんとはここでお別れ。お土産まで頂きました。地ビール最高でしたよ~(嫁談)

最後に今回のヒヤリレポートです。出雲大社でトランクにキーを入れた状態でパタン…。
嫌な予感がよぎります。よくあるキーの閉じ込み。こんな遠方でこれはマズイ。
JAFの救援要請か?そしてE92M3の電子キーは簡単に解除できるのか?
君は生き残ることができるか?アムロ!
と、そのとき、「ピッピッピ」と聞きなれない警告音。トランクオープナーに手をかけるとロックが解除されています。これ、キーの閉じ込み防止機能?恐ろしいので再度試していませんが、もうしそうなら、ありがちなヒューマンエラーを考慮した素晴らしい機能です。もしかして、スマートキーのコンフォートアクセスはインロックしないようになってるの?恥ずかしながら、知りませんでした。
Posted at 2017/05/07 10:14:05 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2017年05月03日 イイね!

北摂小走りへの招待

北摂小走りへの招待連休後半は、前回の和歌山ツーリングにお誘い頂いたEcho_Alphaさんからの2度目のお誘いでスタートしました。
北摂のちょっと狭隘なワインディングの小走りです。
メンバーは、Echo_Alphaさんにカジシンノスケさん。
道中、スーパーセブンのN本さんと合流。ここで息子はスーパーセブンのコックピットをゲット。このクルマは初めてです。ここからはN本さんの先導で次のワインディングエリアを目指しました。当然ですがセブンは超速です。

コックピットもペダルレイアウトもタイトです。大足の方は運転できませんよ。27cm以上お断り。

途中、道の駅「淡河」で休憩して、待ち合わせのセブンオーナーと合流

これまた、ハイカスタムなセブンでした。このボディに2リッターエンジン。これ大型バイクでしょ。

午前中だけの、文字通りの小走りでしたが、楽しかったです。Echo_Alphaさん。お誘いありがとうございました。カジさんご一緒できて良かったです。息子にパーツの紹介をするのはやめてくださいね(笑)。また、セブンのオーナー様、ありがとうございました。
Posted at 2017/05/03 15:51:06 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

子供の頃から車が大好きです。 息子も僕に負けず車が大好きです。 最近は息子のほうがマニアックかな。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

バッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/02 09:44:18
右側リアフォグ修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/17 21:36:51
Combox retrofit〜序章〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/20 07:41:57

愛車一覧

BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
E92 M3 RHD 6MT M-drive PKG 2007model M GbmH ...
アルファロメオ 159 (セダン) アルファロメオ 159 (セダン)
巨匠ジウジアーロの傑作です。最高のデザイン。これまでで一番長く乗った車です。スポーツ走行 ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
スバルのディーラーでインプレッサWRX STI に試乗したのが運の尽き。堅牢なボディーを ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
不思議な縁で、スバルに2週間ほどお世話になる機会があり、会社全体が持つクラフトマンシップ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation