• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひでエリの"どろんこ1号4輪" [ホンダ その他 (バイク)]

整備手帳

作業日:2021年5月9日

リコイルスターター組み上げ

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 12時間以上
1
耕耘機のリコイルスターター分解組み立てでつちかった経験を遺憾無く発揮します。
バネ巻きは板にタッピングでバネ外部フックで留め、リコイル内部のパーツをバネ内側フックに引っ掛けて、グルグルとバネを巻いていきます。
ちなみにこのサイズは巻き不足で失敗しています…。
2
収めるケースの内側にスポッと入るくらいまで、ネジ巻きを頑張ります。外側をタイラップで巻きます。このケースの場合直径7.5cmだったので、外周は22センチくらい。タイラップの長さをある程度測っておいて、マストで締め込まなければならない大きさを把握しておきます。
今回はタイラップの厚み分もあるので外周19cmを目標に頑張りました。
3
外側のフックに引っ掛けます。
4
バネが爆発しないように抑えつつ、タイラップを抜きます。この工程で2回爆発させてますw
タイラップをばつんと切ると大体勢いで爆発するので、ゆっくり抜きつつケースに収めていく感覚です。
5
バネや駆動部にグリスを塗って、パーツを被せます。
リコイルのヒモを窪みにはめ込みます。
グルグルと右回しに回してバネを巻きます。
ヒモを引いた後、戻る仕様でバネを巻くということですね。
6
頑張りが足りませんでした…ヒモが残ってしまったので追加で巻かなければなりません。
もう一度取手を外してヒモを引き込み、窪みに嵌めてバネを巻きます。
7
バネを巻いた後はドライバーで止めて、ヒモの終端処理をやりますが、タイラップでも保持しておきましょう。
最後の金属のフタはあまり締め込みすぎない様に。回してフックが自在に動くレベルで止めます。ココが軽々駆動しないと始動時に上手く引っかからないので、グリスアップと駆動チェックは念入りに。
8
完成!
ハァハァ…失敗し過ぎてタイラップがなくなったり、ネジを何度も爆発させたり、バネの巻きが足りなかったり、バネが爆発してパーツが吹っ飛んで探したりとココまでくるのに足掛け3日かかりました…。
もうリコイル修理やりたくない。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

F720 プレフィルター洗浄

難易度:

スクーピーのヒューズ切れ交換

難易度:

F720 *KN3C マルチスペアホルダ2代目製作(VP25)

難易度:

F720 洗車(水洗い) R6春作

難易度:

S660バッテリー交換

難易度:

F720 ハンドル前後回転部亀裂補修(瞬間&弾性)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「オジのたまに勢いがないな、炎上だ...」
何シテル?   06/04 19:20
ひでエリ です。よろしくお願いします。 エリーゼを愛し、ナナちゃんを愛し、ロッテを愛し、酒、マンガを愛しています。 サーキットも走っていましたw 袖ヶ浦フ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

セカンダリーブースト上がらない 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/24 15:53:03
[マツダ RX-7] サスペンション交換 (締付トルク) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/22 11:41:40
シフトケーブル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/20 16:42:54

愛車一覧

ロータス エリーゼ 蓮沼エリちゃん (ロータス エリーゼ)
乗ってて素晴らしく楽しいクルマ。雨に弱いバイクのような車(笑)! 普段乗りでも充分異次元 ...
メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン 黒メルちゃん (メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン)
白猫のはずが黒メルに。 さらに英国かと思いきや独国。 一生に1度は乗ってみたかったメルセ ...
ヤマハ TZR250R 山葉チズルくん (ヤマハ TZR250R)
ヤフオク落札品。 3速以上に入らず、タコは動かず、リアブレーキホースはぶった切られてキャ ...
マツダ RX-7 おむすび沼ナナちゃん (マツダ RX-7)
FD3S 1型増車。俺もキイロの仲間入りだぁ! 息子が大学生になるのを見越して、数年前に ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation