2ストレプリカとフルサイズオフローダーの2台持ちですが、ツアラーがないなと気づいてしまって我慢できなくなりオクにて落札。
以前川崎ZX-10というドでかく重いインライン4発に乗っていましたが、あんなに重くて速いのはもう要らないので、軽くてシリンダは2本まで、段差のないシートのツアラーを選んで、ドゥカSTシリーズとVTRを検討した結果、パーツの入手のしやすさ、ちょうど出てしまった逆車、やる予定だったレストア仕様の近さなどなどがハマった車両がこれでした。
初年度登録は1997年12月の欧州仕様逆車。
オド64,195km、2024/2/23からスタート。
一応スーパーサブなのですが、みんカラの仕様で現役カーは5台までしか登録できないため、6台目は家族のクルマとして登録しています。かわいそう。
====
■ 202504
・カムチェンリフター前後交換
>ホンダ純正
・フロントシリンダー.バルブカーボン除去
・フロント・リアカムギアタイミング調整
・キャブOH
■ 202501
・ウインカーリレー交換
>ホンダ純正
■ 202409
・ETC新調
>MSC-BE61
■202407
・左ディマースイッチ純正中古交換
■202405
・タイヤ前後とも交換
>Michelin 2CT+ Power5(2023年上期製造)
■202404
・リアブレーキローター交換
>中華Arashi
・リアダンパー純正交換
・サーモスタット純正交換
・冷却水ホース類純正交換(一部除く)
・チョークケーブルAssy純正交換
・燃料ホース純正交換
・燃料コックダイヤフラム純正交換
■202403
・フロントフォーク純正OH
・ステムレース&ベアリング純正OH
・フロントブレーキマスタ純正OH
・フロントブレーキキャリパ純正OH
・フロントブレーキリザーブタンク純正交換
・リアブレーキマスタ純正OH
・リアブレーキキャリパ純正OH
・リアブレーキリザーブタンク純正交換
・クラッチリザーブタンク純正交換
・クラッチフルードエア抜き
====
1.前オーナーからの整備履歴
・リア周りの分解清掃
・チェーン交換
・ブレーキフルード交換
・ラジエータークーラント交換
・エアフィルター交換
・バッテリー交換済(中華)
2.外装交換時の作業について
・後付け装備品の配線引き直し
・USB端子の増設
・ハンドルスイッチボックス(イグニション?)OH
3.持病について
・カムチェーンテンショナーは、不具合がなかったので未交換。
・レギュレータは熱害で壊れるので電圧が上がらなくなってきたら要交換。
4.今後の推奨作業
・EGオイル:NewTech NC51 0w-30使用
・フロントフォーク:そろそろOH時期