• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

NicoNico Ralfのブログ一覧

2017年11月03日 イイね!

久し振りにサーキットへ

当初予定してた事が来週に延期になってしまい、
なにも予定もなくなってしまったので、久し振りにサーキットへ行ってきました。

行って特に何をするわけでもなかったのですが、
車の写真撮影の練習してきました。
一時だいぶ慣れてはきたんですが、、、
撮ってないと撮り方を忘れてしまう(´・_・`)

やっぱり速い動きを撮るのは非常に(゚ν゚)ムズカスィネー!!
大きく撮ったつもりが小さくなってしまいました(T_T)/~~


やっぱ、広角レンズがヽ(●´ε`●)ノ ホスィネ!


久し振りに走りの雰囲気を感じてきました♪(^^)
Posted at 2017/11/03 23:12:36 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日常の出来事 | 日記
2017年09月19日 イイね!

左脚がブローね!!

左脚がブローね!!今日は仕事を強引に終わらせ、医者に行ってきました。
週末に男体山登山だとゆうのに、
左脚の張りがヒドイ(;´Д`)ブロー寸前だ!!
特に膝裏の太ももとふくらはぎの付け根がヒドイ!
最悪なことに、骨盤のズレもあって腰がブローね!寸前だった。
血行不良おこして筋肉がカチカチに硬くなっていたので、筋肉をほぐし
骨盤を修正してもらったらかなり楽になった。
どうやら左足の張りは、すべて腰から来てるみたいです。

昨日、最後の調整で11キロほどウォーキングしてきたんです。
体力的にも、右足も問題なかったのですが、
左脚の膝裏の張りだけが不安要素でした。


骨盤がずれてる分んだけ、変な方向に筋肉が引っ張られて
張りが出てるみたいなんですねぇ(・・;
これを治さん事には何回歩いても同じなんで、頑張って治します!

アップダウンはあるとは言え、平地でこれだけの苦しい張りが出るとゆうことは、
勾配のきつい男体山を登ったら、左脚あるいは腰が?
もしかしたら登山途中でブローね!!

山岳救助隊のお世話になる可能性も少なからずあるので、今回の関東自然散策の遠征は
見送ることにしました。
ちょうど天候も悪い予報に変わってきたので、週末は腰にいい自然散策でリハビリします(^^;

今年、シルビアのクラッチ踏めなかったらシャレにならんので、
無理は禁物です(笑)
Posted at 2017/09/19 22:15:55 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日常の出来事 | 日記
2017年09月17日 イイね!

タイヤローテーション

タイヤローテーション最近、普段乗りで使ってる軽自動車の直進性が悪くなってきたような??
昨日また青森行ってきたんだけど、山道はかなり安定性が悪い!!
直進性も悪いけど、曲がりはもっと悪い!
おかげで昨日の長距離運転は結構疲れてしまったわい(・・;



悪さの原因は、分かってはいたけど、、、
やっぱタイヤの減りだった。
アウトサイドの極端な減りが原因のようです?

右がフロントで左がリア
明らかにフロントのアウトサイドが減ってます。

しかし軽のタイヤって長持ちします。
8万キロ以上走行してまだこんなに溝残ってます(゚o゚;;

フロント

リア

インサイド側がバリ溝なんで組換えしたいとこですが、
イン側とアウト側が決まってるので、ローテーションしました。
そしたらだいぶ安定するようになりました(^^)

サーキットであろうが、街乗りであろうが
タイヤのアウトサイドはホント重要ですねぇ!
全然動きが良くなったんで驚いちゃいました(^^)
タントは、リアはただ支えてるだけで、フロントだけで仕事してる感じなんで
かなり良くなったと感じるのかも?

しかし、ここまでアウト側しか使ってないとイン側がもったいないような気がします。
ネガティブキャンバー1度くらい付ければ、タイヤ全体で接地してもっと良くなるような気が??
でも、こうゆう細くて柔らかいタイヤはこんなもんなのかな(・・?
また週末長距離なんで、とりあえず良くなって良かったデス♪



Posted at 2017/09/18 00:01:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常の出来事 | 日記
2017年08月21日 イイね!

9月は栃木・茨城へ!

9月は栃木・茨城へ!さぁ!!9月は男体山へ登るぞ(^^)/
多分無理だけど、ついでに筑波山も登るのだ(笑)
山形県は山多いけど散策スポットが少ない!
栃木・茨城は山は多いけど、見所がたくさんあってとても楽しいヾ(@⌒ー⌒@)ノ

最近、腰の調子があまり良くないので、
スポーツタイツを買ってみた。

試しに使ってはみたけど
いまいち体感できてできないような、、、
でも、ふくらはぎへの負担は少なくなった気がする?
もうちょっと高いの買うべきだったか?(^^;








Posted at 2017/08/21 21:52:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常の出来事 | 日記
2017年08月19日 イイね!

ボディ補強はどこまで必要か?

ボディ補強はどこまで必要か?昨日、北の暴れん坊将軍と電話で車の長話をしちまったばかりに
なんか車の事が頭から離れなくなってしまった(^^;
やはり車話は楽しい♪

今日は、シルビアのボディ補強を考えながら、
自分の体のメンテも兼ねて、温泉に行ってきました。

肘折温泉郷 カルデラ温泉「源泉名:黄金温泉」
源泉掛け流しで、加水・循環なし
そんなに熱くないので、長めにゆっくり入ってられます。
でも、源泉100%なんで車話をしながらのんびり湯に浸かり過ぎるとのぼせるかも(笑)

その後は、帰ってきて腰のメンテ。
腰に疲れが溜まって重くなっていたのが軽くなった(^^)

ちょっと話が自分のボディの話になっちゃいましたが、、、、
14⇒15に乗り換えることになったわけではあるけど、
自分の15はNAのスペックS 15の標準ボディといったとこでしょうか??
ターボモデルのスペックRであれば、補強バーが入ったりと、見えないとこで補強されてるらしいので
かなりボディ剛性はあるようですが、スペックSの標準ボディはどうなんだろう??
足まわり等の、アーム・補強メンバーその他のサポートバーは、そのままそっくり14から移植に
なるので、即フルピロの補強された足回りになるわけですが、果たして標準ボディでの受け止めは
車の動きにどう出るか?
こればかりは動かしてみないことにはわからんですが、とりあえず前後タワーバーから初めてみようかと思ってます。
ロールゲージもあったほうがいいのだろうけど、ボディ補強でもなんでもそうだけど
何事もバランスが大事なんで、もしかしたら悪くなる可能性だってあるわけです??
安全面ではあったほうがいいのは言うまでもないですけど、、、


やはりこれもやってみないことにはわからんですな(^^;

街乗りもするわけですから、ボディについてはあまりガチガチにせず
しなやかな動きになるようほどほどに、、、

でも、このほどほどにが難しいのかも?(^^;;









Posted at 2017/08/19 22:23:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日常の出来事 | 日記

プロフィール

「シルビア積込
明日はサーキットで軽く試走します( ^∀^)」
何シテル?   11/29 22:16
ニコニコラルフです。 愛機S15シルビアでサーキット走行を楽しんでます。 ハードチューンではなく、ソフトなチューニングで、速い車を目指しています。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

買いました! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/27 23:14:29
〜昔と今〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/10 11:13:52

愛車一覧

トヨタ プリウス トヨタ プリウス
2020年8月納車になりました。 タントからプリウスへ乗り換えました。 これからはプリ ...
日産 シルビア ニコニコラルフ S15 (日産 シルビア)
2017年4月1日に納車になりました。 普通に街乗りが出来て、快適に?気持ち良くドライ ...
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
普段乗りの車です。 最近の軽自動車は、とても性能がよくとても使い勝手がいいです。 CVT ...
ダイハツ タント 軽ポコ (ダイハツ タント)
2015年10月1日~2020年8月29日 走行距離:206000km 4年と11ヶ月 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation