• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

NicoNico Ralfのブログ一覧

2014年10月28日 イイね!

ブレーキ性能


最近の自転車のブレーキは超高性能ブレーキが搭載されてます。
自分の自転車は、フロントリア共に油圧式対向2ポットディスクブレーキがついています。
先日、下り坂で思いっきりこいだら45キロくらいでたのですが、信号が赤になったので
フルブレーキング!!

驚きのブレーキ性能の高さ!!
制動力・前後のバランス・キャリパー剛性すべて問題なし!!
前後バランスがいいのは、フロントにショックがついているおかげだと思います。
45キロの速度では全然問題ありませんでした。
60キロからのブレーキテストを試したい気もするのですが、危ないのでやめときます(^^;
おそらく問題ないと思いますが?

どんな状況の中でも、確かな制動力を発揮してくれる油圧式ディスクブレーキが
山の中での雨や泥といった悪状況の中でとても大切なんだそうです。
平均速度15~20キロの自分には性能を持て余していますが、ブレーキがいいと安心なのは
間違いないのは確かなことですね(^^)










Posted at 2014/10/28 22:27:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年10月27日 イイね!

ふと思い出した。

ふと思い出した。PCの中の写真整理してたら、昔乗ってたFDの写真を久し振りにみました。
愛車紹介でも使ってる写真ですが、早いもので手放して10年経ちました。
思えばこの時が一番熱かった時代かもしれませんね(^^)

この頃、REと言えば雨さん、藤田さんが代表格で、自分のFDも雨さんのデモカーが
TD06-25Gを使ってたとゆうことで、TD06-25Gを入れて走ってました。
06のタービン入れてからですかねえ・・タイムが上がりだしたのは。。。。
最終的には、2分3秒くらいでたはずです?
今では、2分3秒なんてのは結構すんなりでるタイムですが、当時はかなり必死で走って
やっと2分3秒とゆう時代でした。

ちょうどその頃にオプションのタイムアタックが盛んで、
雑誌にもその結果が大きく載ってました。
そのイベントの一面を飾っていたのが、白いFDと雨さんの青とピンクのFC?あと赤いFDだったかな?
あまり記憶にありませんが、雑誌見てテンション下がった記憶だけはあります(^^;
レベルの髙さを見せつけられたよう感じがしたんでしょうねきっと(^^;

そして数年後に、偶然にもその時の白いFDにお会いすることになろうとは
夢にも思っていませんでした(^^)
昔も追いつけませんが今も追いつけません(^^;
でもこの追いつけないとゆう状況がまた楽しいんです♪

まるおさん・PKさん・そして自分をシルビアの世界に引きずりこんだオレンジさんに
いつかは追いつきたいものですね(^^)


Posted at 2014/10/27 22:24:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2014年10月26日 イイね!

今日も自転車でおでかけ(^^)

今日は、海沿いを中心に自転車で走ってきました。
だいぶ長い時間走れるようになったけど、週末しかのらないためかやはり疲労度は大きいです。
でも、平均速度が上がってきてるのは大きな進歩です(^^)

普段は車でしか通らない道も、自転車で通ると結構いい景色が見れたりもします。
学生時代、釣りに行くときによく通った道を、20数年ぶりに自転車で走りました。



およそ2.6キロの直線
学生時代はここまで走ってきて、更にこの直線を走ったものです。
今ではとても考えられないことです(^^;
自分のシルビアで走れば、フル加速であれば数十秒で駆け抜ける直線も
自転車だと結構時間かかると思ってたらそうでもなかったです(^^;
追い風とゆう好条件であったのもあるけどあっとゆうまでしたねぇ


いや~今日はホント天気が良かった♪
景色も最高でした。
一眼カメラ持ってくればよかったですね~


すうぷ屋にて
中華そばM+味玉
ここまでの走行距離 20.58キロ


すうぷ屋でラーメンを食べた後はまた海岸ルートを通って展望台にでも行ってみようかと思ったのですが、お腹いっぱいになったら疲れが出てきたので、最短ルートで帰ることにしました。

MTBのいいところは、林道でも砂利道でも普通に走れるところです。
林道を通ったりと楽で近い道を通ってきました(^^;


帰りの走行は、たったの10キロほどの走行で、
本日の走行距離は


なんか結構疲れちゃいました(^^;
この程度で疲れてるようではまだまだとゆうことですねぇ

さっきからあくびが止まらんです(^^;


Posted at 2014/10/26 16:52:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年10月24日 イイね!

体力づくり

最近、あまりにも体力の衰えを感じさせられてるので、
体力づくりの為に自転車を購入しました。

当初は、ウオーキングなども考えたのですが、毎日歩かないと効果が出にくいこともあり、
それに飽きてしまって三日くらいでやめてしまいそうなので自転車にしました(^^;
初めてスポーツ自転車に乗りましたが、これが結構面白い(^^)
ママチャリと違ってスピードもでるので、結構遠方にも行ったりしています。

最近は、休日の時に暇があれば川沿いを走っています。
車もほとんど走らないので安全だし、景色がとてもいいので気持ち良く走れます。
乗り始めた頃は、自分のペースをつかめずすぐ疲れてしまってましたが、
最近少しずつ慣れてきて長距離もある程度乗れるようになってきました。
先週の休日は63キロ程の走行でした。
帰ってきて、また出かけたので70キロほど走ったのかな?
登山のように膝が痛くなって苦痛の下山とかではなく、とても気持ちのいい疲れでした。

自転車効果がでたのかはわからないけど、持病?の腰痛がかなり改善されたような気がします。
自転車を始めたのは、体力づくりの他にも腰痛治療の目的もあります。
20代の頃の足腰には戻らないかもしれないけど、登山に行って足が痛くならない程度にまでは
鍛えたいものです(^^;


天気のいい日に走ると気持ちいですよ♪
ここは最上川とゆう川ですが、河口からスタートして川沿いを走り、また向こう岸の川沿いを
走るフルコースを通れば、80キロ程の走行になるので、今度チャレンジしたいと思います。

明日は久し振りに土日休みなので、早起きしてまた自転車でトレーニングです(^^)
でも、明日はツーシステムでシルビア診てもらうので、程々にして秋田へ向かいます♪



Posted at 2014/10/24 21:33:57 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2014年10月19日 イイね!

次期タービンを考える

今年はさすがにやらないけど、来年にはエンジン関係の点検及びリフレッシュを
考えています。
その中には、タービンの交換も視野にいれています。
エンジン本体がノーマルなので、あまり大きなタービンは入れられないけど
今よりはパワーを出したいと考えています。

現状では、ブースト1.2で360馬力といったところでしょうか?
今はもっと落ちてますが、400馬力くらいまでもっていければと思っています。
400馬力級でいくと、HKSでいえばGT-RSクラスのポン付タービンが定番ですが、
ゲート式のフルタービンもありかもしれませんねぇ(^^)
逆にGT-SSのような小さいタービンをつけて下からビンビンに回る仕様にするのも楽しそう?
ASPAなんかは、この方が断然速いと思います。
自分のシルビアでASPAだけに的を絞るのであれば、間違いなくGT-SSタービンですねぇ
現状の仕様では、下が足りないっす!!
でも、SUGO・筑波・エビス東を走るなら、やはり大きめなタービンは欲しいとこです。

理想なタービンは、400馬力級タービンでGT-SSのように下からパワーがでて、高回転もきっちりパワーがでるタービン!!
そんな都合のいいタービンがあればいいのですが・・・・

候補としては、GCGタービン

2Lでもかなり下から回るそうです?


ん~でもSUGOとかでGT-Rを意識すると、やっぱりフルタービン?

SUGOのライバルは、DAISENさんです。
タイム的にも38秒台と同じなのでいい刺激になっています(^^)
果たして来年はDAISENさんのRにスリップストリームに付けるか??
SUGOは、まだ一度しか走ったことがないので、できれば今年一度は走りたいとこですが
それもまた転勤騒動で微妙。。。。(TT)








Posted at 2014/10/19 21:26:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「シルビア積込
明日はサーキットで軽く試走します( ^∀^)」
何シテル?   11/29 22:16
ニコニコラルフです。 愛機S15シルビアでサーキット走行を楽しんでます。 ハードチューンではなく、ソフトなチューニングで、速い車を目指しています。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/10 >>

   1234
567891011
12 131415161718
1920212223 2425
26 27 28293031 

リンク・クリップ

買いました! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/27 23:14:29
〜昔と今〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/10 11:13:52

愛車一覧

トヨタ プリウス トヨタ プリウス
2020年8月納車になりました。 タントからプリウスへ乗り換えました。 これからはプリ ...
日産 シルビア ニコニコラルフ S15 (日産 シルビア)
2017年4月1日に納車になりました。 普通に街乗りが出来て、快適に?気持ち良くドライ ...
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
普段乗りの車です。 最近の軽自動車は、とても性能がよくとても使い勝手がいいです。 CVT ...
ダイハツ タント 軽ポコ (ダイハツ タント)
2015年10月1日~2020年8月29日 走行距離:206000km 4年と11ヶ月 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation