• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

NicoNico Ralfのブログ一覧

2016年01月31日 イイね!

アクションカメラ

今使っている車載カメラですが、去年の春頃から調子が悪く
秋には、電源が入らなくなってしまいました。

使用しているのは、GoPro HERO2
外部マイクなども使って、性能的には問題なく使えていました。
アクションカメラと言えば、真っ先に名前が上がってくるのがGoProでしょう??
性能的に、不満はほぼないはずですが


外国製はバッテリーが弱い??

現行モデルはどうかわかりませんが、自分が2年前に購入した時に
予備BTも買ったのですが、1年も使えば2個とも性能が著しく落ちてしまい
30分も使えば、ハイ交換って感じです。

修理してBT交換も考えたのですが、
ここは新しく購入を考えるとします。

やはり、アクションカメラはGoProか?
GoPro HERO4
GoProGoPro HERO2から相当性能があがってるけど
果たして車載カメラとして使うのにここまで性能が必要かとゆうと??
でもいろんな使い方を試してみるのもいいかもね(^^)


最近は、国産もアクションカメラに力を入れてくれてます。
特にSONY製は、ここ一年で相当性能が上がってきたようですヽ(^0^)ノ

SONY HDR-AZ1VR
この商品は、レンズも相当いいもの使ってるし、外部マイクが最初から内蔵されてるのも◎
標準マイクだと、どうしてもエキゾーストノートの迫力が今ひとつ。。。。
やはり高画質・高音質だよね(^^)
国産バッテリーは、ここ数年で相当な進化を遂げて良くなっているので
耐久性に関しては問題ないはず?

しかし、最近SONY、カメラ関係頑張ってるなぁ

少しずつ人気が出始めてきた、
Panasonicアクションカメラ
極小仕様ってとこがPanasonicらしい
それでいて性能も他メーカーに引けを取らないとこが素晴らしい!!
どちらかといえば、自転車やヘルメットに装着しての使用に適して作ったようだ?
使ってみたい気もするのですが、あまりにもコンパクトすぎるので
車載カメラでは使いづらそう??
200kh以上の速度に、補正機能がついてこれるかどうかも疑問??
<要調査が必要>


車のパーツにアクションカメラ
あれがいい・これをつけてみたいなど、妄想ばかりで
肝心のシルビアの不調特定作業にはまったく手をつけてないっす(^^;

あ~早くエキゾーストノートをサーキットで響かせたい!!

が、この調子だとまだまだ先だなぁ(´・_・`)











Posted at 2016/01/31 20:58:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日常の出来事 | 日記
2016年01月24日 イイね!

大雪(・ ・?

最強寒波の影響で、全国的に大雪でのニュースが
放送されておりますが・・・
放送されるのは、関東・関西・四国ばかりで
東北より北があまり放送されない(・ ・)

一応は、こちらも大雪になってるんですけどねぇ(^^;
昔から比べれば、全然少ないほうだけど、最近の雪は
湿っていて重い雪になってるので、雪が少ないといっても
除雪が大変です!!
もう、まいっちんぐ(マチコ先生)です(^^;

住んでるとこは、そうでもないんですけど
通勤先の新庄市が結構な大雪!!
毎日、雪かきでいい運動になってます(^^;

ここ数日は、帰る頃には
こんな感じになってます。


今では、重機での除雪になってますが、
今よりもっと積もった時代は、
みんなでママちゃんダンプで人力でやってたんですよねぇ
しかし重機の力は凄まじい!!


一昨日は、プレハブの雪下ろし。
雪が少ないといっても、雪下ろしをしなくちゃならんほど
積もったわけです。
せっせとママちゃんダンプで雪運び♪
おかげで、只今全身筋肉痛っす(^^;



毎日の除雪のおかげか?コーラ・缶コーヒを飲んでないおかげか?
順調に体重が減ってきております(^^)


只今、70.8~71.0kgをキープしてます(^^)
出てきたお腹も普通になりました。

しかし、自分の身長約188cmに対してのベストな体重は、76.5kg

腹に集中させずに、いかにバランスよく体重を増やしていくかが
今後の課題となっていきます(^^;

昔のような割れた腹筋を目指します!!








Posted at 2016/01/24 14:59:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常の出来事 | 日記
2016年01月16日 イイね!

人助け(・ ・?

人助け(・ ・?人助けといえばいいのか、こんな天気の悪い時に、
どこぞの爺様が、デスラーのように青ざめて
道端で倒れてうなっていた。
同じ町内の老夫婦が、必死で助けようとしていたが、どうにもならず
通りがかりの僕に助けを求めてきたようです(´・_・`)

時間で約束してたので、知らないフリをしたいとこでしたが、
近所の目もあるし、仕方がないので救急車119番しました。
そしたら、今度は警察から☎かかってきて・・・・

警察「通報者は、必ずその場から離れないでください!!」
自分「え~僕これからマドモアゼルと昼食なんで行ってダメですか?」と冗談でゆうも・・・
警察「どんな事情があってもダメですねぇ」・・・
まったくぅ!!さっさとこいっつんだよぉ!!

10分くらい待って警察・救急車が到着。

当然のことながら、野次馬共が集まりだす。
(-。-) イチイチデテクルナァ!!

近所のおばはんX2「なになに、ラルフさんひいだなぁ」 X2
ひくわけないでしょうがぁぁ!!!!

事情聴取やらなんやらで、この寒い時に30分以上も外で事情聴取受けてました(´・ω・`)

でも、これがね20代~40代の女性だったら、率先して喜んで助けてたことでしょう(^^;

少しでもイヤになった自分に反省ですね(^^;
Posted at 2016/01/16 19:27:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日常の出来事 | 日記
2016年01月11日 イイね!

ガレージのかたづけ

ガレージのかたづけ昨日、岩手からの帰りが夜中だったにもかかわらず、

今日は早めに起きて、ガレージの片付け。
タイヤ・パッドにその他
要らないタイヤの運搬。
こんなに溝は残ってるんだけどねぇ(^^;
グリップ力のおちたタイヤを持っていてもしかたがないで
処分とゆうか、さっさと売ることにします(^^;

さてと今年は、どんなタイヤで行こうかなぁ(^^)

ダンロップ 03G 18インチでも
使ってみようかなぁ?
なんて考えたりもしてましたが、かなり装着率低いような??

どうなんでしょ?
ダンロップのSタイヤって?(・ω・*≡*・ω・)?

Posted at 2016/01/11 19:30:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2016年01月11日 イイね!

初めての岩手観光

昨日は、得意の男の日帰り700キロ!!
岩手県に行ってきました。
事前に、ミス岩手より見所は聞いていたので、その情報を元に回りました。
今回は、高速はあまり使わず下道優先で行きました。
高速を使ったら目的地まで着くのは早いけど、時間はかかるけど一般道の方が色々楽しいことが多い気がしました。
初めて岩手県を観光しましたが、以外にも観光スポットが多く
とてもじゃないけれど、1日にではいいとこ数箇所。

まず最初は、
中尊寺金色堂(平泉町)


世界文化遺産
金色堂に行こうとしたら、入場料800円
財布を車の中に忘れてきて、見てきませんでした(^^;


月見坂を歩いて本道に向かいます。
結構な坂道で、おまけに朝早かったせいか所々凍結していた。
どっかのおばちゃんが転んで、おしり真っ黒になっていた(笑)


続いては、
猊鼻渓(げいびけい)(一関市)

雪景色を期待し行ったのですが、やはり暖冬のせいでしょうか、さみしい景色。。。。
とてもいい観光スポットだけに残念!!


全然人を怖がらない。
ここのかもは、餌に困らないらしく年中ここにいるらしい。。。
個人的にですが、やはり野生生物に餌をやるのはどうかと思うのですが??



最初で最後の男一人の舟下り(T . T)
やめようと思ったんだけど、後ろに大勢並んでいてついつい乗船券を買ってしまった!!

案の定、船の中では夫婦や家族連れに囲まれ最高に居づらい状況が続く。。。。

しかもちょっと船酔いした(^^;


100m以上の断崖が両岸にそびえています。
前傾になっているので、倒れてきそうな感じでちょっと怖い感じも。。。
ここでさすがロッククライミングはないよなぁ・・・



舟下り後の山菜そば
なかなかに美味しかった♪


次に向かったのは、
一関から、高速を使って170キロほど移動。

龍泉洞・龍泉新洞科学館(岩泉町)

閉館まで間に合うかギリギリでしたが
なんとか間に合った!!
周辺にも色々と見所があるのですが、時間の都合上ここだけ。
遊歩道もあるので、ゆっくりと散策してみたいですね(^^)



第一第二と水深30m級の地底湖があるのですが、一番深いのがこの第三地底湖
ドラゴンブルーに、吸い込まれるような地底湖に、潜ってみたいような、みたくないような?


他にも色々と見る箇所がたくさんありますが、多いので省略(^^;
しかし何回見ても綺麗な水





展望台への道

「足腰の弱い方は引き返してください」
と書いてあるのですが、結構足にきます!!
この急な階段を100段以上上っていきます。
上りがあるとゆうことは、下りもあります(^^;
しかも天井が低いので、かなり腰にきます!!
長身の自分には、酷!!



展望上からの第一地底湖。
結構高いですよ!!


年中通して、気温は真夏でも10度ほど


特上の前沢牛の握り
食べたかったけど、自分はそんな場合じゃない。
でも、ホント美味しそうだなぁ(^^;


帰りは、フルに高速使いました。
岩泉から305キロ

秋田道は、半端でない雪!!


初めて行ってわかったのですが、岩手県は驚く程に広く、隠れた魅力がいっぱい!!
次回は、陸前高田をスタートに海岸沿いを探索したいですね(^^)
Posted at 2016/01/11 18:21:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | 自然・写真 | 日記

プロフィール

「シルビア積込
明日はサーキットで軽く試走します( ^∀^)」
何シテル?   11/29 22:16
ニコニコラルフです。 愛機S15シルビアでサーキット走行を楽しんでます。 ハードチューンではなく、ソフトなチューニングで、速い車を目指しています。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/1 >>

     12
34 5678 9
10 1112131415 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

買いました! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/27 23:14:29
〜昔と今〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/10 11:13:52

愛車一覧

トヨタ プリウス トヨタ プリウス
2020年8月納車になりました。 タントからプリウスへ乗り換えました。 これからはプリ ...
日産 シルビア ニコニコラルフ S15 (日産 シルビア)
2017年4月1日に納車になりました。 普通に街乗りが出来て、快適に?気持ち良くドライ ...
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
普段乗りの車です。 最近の軽自動車は、とても性能がよくとても使い勝手がいいです。 CVT ...
ダイハツ タント 軽ポコ (ダイハツ タント)
2015年10月1日~2020年8月29日 走行距離:206000km 4年と11ヶ月 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation