• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

リフトmanの"リフト号(参号機)" [スズキ ワゴンR]

整備手帳

作業日:2012年10月1日

ホーン交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
純正シングルがあまりにも頼りない上に耳に突き刺さるあの「ピィィィ~」を何とかすべく・・・

比較的普及率の高いヨーロピアンホーンに交換!!

お手軽交換のリレーレスタイプとなっております!!
2
まず純正の黒い物体を外すのですが・・・

バンパー外す方もいるそうですが普通にボンネット開けて手が届くところなのでそのまま外します!!

ただ純正のホーンハーネスが2ヶ所ほどクリップ固定されてるので外しにくい場合はナンバープレートを外すとイイかもです^^;
3
で外れた物体!!

矢印のハーネスカプラーからアフターホーンのプラス配線を取ります!!

あと純正ホーンの場合ステー自体がボディアースとなっておりプラスのハーネスのみです!!
4
先程示した矢印のカプラーから平型ギボシを使い分岐させてダブルホーンのプラス配線とします!!

アフターホーンはボディーアースではないので新たにマイナス配線が必要です!!

プラス同様途中分岐させたマイナス配線を用意!!
5
続いて本体の取り付けですがホーン付属のステーのみでは車輌への固定が不可能なので画像の様なL字のステーを用意します!!

ちなみにステー2個とボルトナットの方がホーン本体より高価でした(笑)
6
こんな感じで元々空いてる穴を利用しました!!

自分の場合サブフレームへ固定してますが錆が怖いのでステンレスのステー&ボルトナットそして汎用のゴムパッキンをサンドして厳重に(笑)
7
本体を固定すると丁度グリル裏に納まりました!!

ホーンの開口部は必ず下向きにし位置を微調整しときます!!

あと干渉などが無いかも確認しときます!!
8
最後に用意した各配線を接続して終了!!

早速試しに鳴らしてみましたが・・・

「ファァ~ン♪」

とても900円とは思えない高そうなサウンドを奏でてくれ大満足(笑)

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ドラレコ取り付け

難易度:

ニュートラルポジションスイッチ(インヒビタースイッチ交換

難易度: ★★

パワーウインドウスイッチ交換

難易度:

テイクオフ パーフェクトドライブ取付け

難易度:

タコメーター取り付け

難易度:

テールランプ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

あまりお金を掛けずに自分でコツコツと取り付け・交換をしています。ルミオンはエアロレスでも十分カッコイイと思います。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ドアインパネシート貼り(フロント・エンボス) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/17 22:38:16

愛車一覧

トヨタ カローラルミオン リフト号(初号機) (トヨタ カローラルミオン)
テーマわぁ”1にノーマル2にスポーティー 3・4がなくて5にマイペース”です!!
スズキ ワゴンR リフト号(参号機) (スズキ ワゴンR)
2012年8月1日に納車しました! 翌月にはモデルチェンジがありますが前の車(MC22S ...
ホンダ FTR223 リフト号(弐号機) (ホンダ FTR223)
約6年前にノーマルで購入し、メンテ・インストを施しています。 FフォークO/Hついでに ...
スズキ バンディット400V スズキ バンディット400V
なつかしい写真が出てきたので記念に^^ 友人からとある理由でで受け継ぎ・・・ DIYで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation