• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

タカぽん♪の愛車 [日産 ティーダ]

整備手帳

作業日:2012年9月17日

ステアリングにスイッチ追加

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
元になるのは某オークションサイトより仕入れた22Φのリングイルミ付スイッチ。

押すと凹んで戻らないタイプ。

イルミ色は白。カラーは他にも青、赤、緑、黄など多数あります。
2
端子部。

現在も新しいスイッチが販売されてますが大体5極がメインかと思います。

イルミ用+-
スイッチOFF通電
スイッチON通電
スイッチ-

の5極です。

繋げ方次第で色んなパターンが可能です。
3
で、今回は押すと凹むタイプではなく、自動戻りタイプにしたいので加工します。

とは言え、押すと凹む機能を殺してやればいいだけですので簡単です。

分解すると写真の通りピンがあるので、、、
4
外します。以上。


現在は自動戻りのタイプも販売されていますので、そちらを購入すれば済む話ですが、、、。

恐らくこのピンがあるかないかの違いだと思います。
5
埋め込む場所はステアリング向かって右側の加飾部。


マスキングしたのち、取付位置を罫書き、、、
6
ドリルでひたすら穴あけ(笑)


超音波カッターあるなら苦労はしませんね。


ないので地道に頑張ります。
7
んで、埋め込み完了。


実際にはこの裏面に格子状に成形されててそっちの撤去のほうが大変です。

やってみるとわかります。写真がないので、、、スミマセン。
8
完成後。

現在はクルコンのスイッチにしています。

ステアリングを握ったままオートクルーズを使用できるのですごく便利です。

もちろん他のスイッチにも使えます。


配線はスパイラルケーブルを通してあります。

コチラは『MOP純正ステアリングリモコンの移植』の方でご紹介します。



※この記事を見てまねされる方は自己責任でお願いします。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

エアコンプレッサー交換(日産ティーダ)

難易度: ★★

エンジンオイル交換11回目&エレメント交換

難易度:

ルーフキャリア取り付け

難易度:

リアハーフスポイラー加工 補修・再整形編

難易度: ★★

【シリコンコーティング施工】雨上がりにツヤ感アップ!

難易度:

ホイールリペイント NS-GTⅡ

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2014年8月18日 21:37
こんばんは~

自動戻りの加工良くわかりました。
ピンを抜くって言うのがピンっとこなかったんですが… 写真で見て良くわかりました。さすがです。

内側の格子の加工…

わかりますw 私もニッパーで格闘しました。けっこう硬いんですよねw

スパイラルケーブルの処理も楽しみにしております!
コメントへの返答
2014年8月18日 22:52
お待たせしました(滝汗)

自動戻りの仕組みは意外とシンプルです。バラせれば終わったようなもんです(笑)

引っ張ればバラせるハズです。結構力が必要なので壊さないようにご注意!

内側の格闘に夢中で写真がありませんでした。

やった人のお楽しみですね(笑)


スパイラルケーブルの方はほんとけんたってさんの整備手帳と変わらない感じだと思いますが、頑張ってアップしますねー!

ではまた9月にお会いしましょうね♪

プロフィール

「[パーツ] #ティーダ ニッサン 本革スマートキーカバー(2ボタン用) http://minkara.carview.co.jp/userid/728179/car/645340/8472125/parts.aspx
何シテル?   05/20 11:30
タカぽん♪です。 E-EN15パルサーX1R(5MT) →C11ティーダ15M(CVT)  H22年4月に15年連れ添ったパルサーからティーダに乗り...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ティーダ&ラティオ全国オフ@長野2013  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/02 02:22:49

愛車一覧

日産 ティーダ 日産 ティーダ
H22.4/18~ -純正オプション- ○HDDナビ(HS309-A) ○バックビュー ...
日産 パルサーセダン 日産 パルサーセダン
H7.9/19~H22.4/18 -純正オプション- ○スポーツパッケージ  リアス ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation