• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

EP styleの愛車 [トヨタ スターレット]

整備手帳

作業日:2010年5月4日

ブルーフィルムをミラーに貼り付ける作業 1

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
前回に使用していたブルーフィルムの色が薄かったために、ZEALOUSのブルーフィルムに交換しようと思います。まずは作業前の状態です。
用意するものはスプレーボトル、トレーシングペーパー、ペン、中性洗剤、水、カッターかハサミ、内張り剥がし、10ミリレンチ、+ドライバーを用意します。フィルムを貼り付ける際のヘラは付属されていました。
2
今回は運転席側の交換&作業をアップしてみます。さあ、早速ミラーを外します。黒い三角のカバー部分を外します。内張り剥がしで外します。自分のは普通に手で簡単に取れました。
3
黒い三角のカバーを外した後、3つビスがあります。
4
10ミリレンチ等で少し緩めます。緩め過ぎに注意です。
5
ミラー本体の固定の3つのビスを少し緩めた後、今度はドアパネル部分(ドア内側のドアハンドルの部分)を外します。下側の内張りは外す必要はありませんでした。ドアパネルを外すには2つのグロメットと1つのビスを外します。まずはクルマの進行方向から見て前方部分に一つグロメットを内張り剥がしで外します。普通にむき出しでグロメットが見えます。画像はすでに外してあります。
6
ドアハンドルの中央部の奥にビスがありますのでそれを緩めて外します。
7
クルマの進行方向から見て後ろ側の下側(内張りの中に隠れて)グロメットがあります。内張りを軽く手で引っ張りグロメットを内張り剥がしで外します。内張り自体は結構薄いので力強く引っ張ると曲がってしまいますので注意です。
8
今度はドアハンドルを外します。クルマの進行方向側に向かって引っ張りながら外します。結構力がいります。一気にドアハンドルが外れドアパネルを傷つけないようにマスキングした方が良いと思います。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ブレーキパッド交換

難易度:

タイヤハウス塗装

難易度:

ピロアッパー交換

難易度: ★★

ドライブレコーダー取り付け

難易度:

ヘッドライトごしごし

難易度: ★★★

オイル交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ウマイ‼ @もかっこ」
何シテル?   03/06 19:32
EP styleです。愛車はNCP131ヴィッツRS後期(5MT)で渋く、走るのも楽しい仕様を目指しています。イジっていくペースは遅いですがこれからコツコツとイ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

H26年5月5~6日(月・火)第23回目オフ会 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/08 23:13:02
かっこいいのぅ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/08/02 16:28:24
H24 10月22・23日 ~第12回オフ会~  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/11/01 05:20:01

愛車一覧

トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
NCP91 前期RS(5MT)からNCP131 後期RS(5MT)に乗り換えました! ...
その他 ジャイアント その他 ジャイアント
昔からクルマ以外にも自転車が好きでした。 ここ最近はクルマに趣味が集中していましたが、 ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
ヴィッツはH18年式(5MT)の前期で走行距離が約27000㌔で中古でドノーマルを購入し ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
ほぼノーマルの中古で購入し、そこからコツコツと少しずつイジリました。色がブラックメタリッ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation