• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ランタボMRのブログ一覧

2018年10月23日 イイね!

8ヶ月ぶりに帰ってきてからーの岡山(笑)

一昨日の日曜日朝起きたら腰が痛くて動けません。時間は朝4時。痛み止め飲んでちょっと経過を見る。腰曲げても痛くないけど足を動かすと響く。座ってる分には問題ないので行けるとこまで行って見るかとエボに着席。高速でも跳ねます!あんまり痛くないので1時間ちょっとで岡山まで来ました。そこでnaoXさんと合流。物を頂いて山奥に。naoXさんは私と入れ違いに大阪に。現地近くになるとやたら改造したKカーが。。。奥の駐車場でKカーの祭典でした。
みなさんお気づきかと今シーズンは岡山国際サーキットからスタートです。
車は8ヶ月ぶりですが岡山国際は1年8ヶ月ぶりです。慣れるかそうかが鍵でした。
まず1本目は練習走行です。うまくkonさんに前に行っていただき付いていった所1周でコースに慣れました(笑)
タイヤの空気圧調整してからブレーキポイント確認したり、新しく改修されたところ全開で行けるかどうか確認したりして終了です。タイムもこの気温でベストの1秒半落ちなのでまずまずかと。
この走行会での楽しみの一つラウンジでの豪華ブッフェ。あまりみなさん知らないでしょう?

お昼からは予選です。ただこのとき同乗が当たっていましたので、2周ほどしていただき、荷重のかけ方がまだまだだなと実感する毎回です。それが終わってから予選アタックに出かけましたが、大渋滞。しかも2周ほどでタイヤはたれて止まらないわ、SST油温は128度まで上がるわ、タイヤ温度が100度越えてアラームが鳴り始めるわで終了となりました。
予選順位は以下のとおりですが、

私なりの予想を
1位のkon師匠は(師匠に格上げです)ブレーキトラブルを抱えながらも1位です。さすがです。決勝は持たないとリタイヤ。2位のウラカンは1本目我々より3秒も速く異次元の速さ。本格的レースもやられている方なので恐らくここが優勝かと。3位の私は大体2周くらいでリタイヤの予感でアウト。3位は750psの32。ノーマルの35ならちぎれるそうなので、ストレートで離されてコーナーで突っつく展開に。恐らくここが2位かと予想しました。さー結果はいかに

最初の2周をお楽しみいただけましたでしょうか。
私は2周目にミッションを持たすためにマニュアルに変えたところギアを間違え失速。ここで一気にウラカンに離され一人旅に。なぜか32がストレートで来ません。調子が悪いのかも。マイカーもまだ行けるなーと計器と にらめっこしながらクルージング。5周位持ちましたが128度まで上がりリタイヤ。久しぶりの走行でしたがかなり楽しめました。
来月は関西サービスの鈴鹿走行会です。まだ開いているみたいなのでみなさん一緒に走りましょう!

スーパーカーショット
Posted at 2018/10/23 19:37:05 | コメント(3) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2018年02月21日 イイね!

ゾロ目 0220222

ゾロ目 0220222鈴鹿会員走行枠は平日しかほぼなく曜日も偏っています。唯一年末から3月までが開催している日が多く時期的には最高なんですが、1月2月は雪が多く新名神滋賀県が結構積もります。で、私は平日休みがほぼ取れなくこの火曜日が何となく休めそうで、休めるかどうかは前日の夕方までわかりません。先週天気予報を見ると鈴鹿は雨、関東は雪で折角休めそうなのにと思ってましたが、今週に入ってあらためて見ると晴れに変わってるではないですか\(^o^)/
月曜日の午後何も仕事が入りませんように!と祈りながら仕事をしているとなんとなんと大丈夫?だったので帰りに有休提出しウキウキで帰宅しました。火曜日1本目が9時45分だったので1時間前に着けばいいやと7時高速に乗るつもりが7時15分に!(朝の通勤ラッシュにひっかかりました( ノД`)シクシク…)名神、京滋バイパスは流れで90kmくらいでクリア、そこから新名神に。アウディ、ベントレーがお急ぎの様でついていきましたが途中で離されました(泣) どうにかこうにかサーキットに着いたのが9時10分くらい。
なめてました(泣)ピットがいっぱいでどこにも停めれない。2周くらい行き来してないのでシャッターしまってるところを片っ端から見ていくと6台のところに2台。後ろに入れてもらっておお急ぎで用意。タイヤなんか空気圧3.0でした。ミーティングしているのを横目に走行券を買い。とりあえずピットから出たらもう慣熟走行スタート。
というわけで今回写真なしです。天候は晴れ 気温12度 風なし とかなり暖かくタイムは無理そうでしたが、まずはGに慣れて新しい事を試すしかない感じ。いつも走り出してから色んな事忘れているのに気付くのですが、(シートベルト後ろに止めてなくて引っ張ったら抜けたり(笑))慣熟回ってきてスタート。1,2周S字とかスプーンとかポイントで慣れさせていきます。スプーン出口でなんかこわいなと思ったらリアがバウンドしています!後でリア2段閉めました。で一旦ピットに戻って空気圧調整。4輪から煙が出て室内まで煙で充満。ブレーキからだとわかっていても室内まで入ると何となく怖いです。その後再スタートして1本アタックしてクーリングして1本目は終了。気力が25分持ちません。ピットに入ってふと計器見ると(見るの忘れてた)SST油温が126度に!やべーー!と思って見るとオイルポンプ回すの忘れてました。2本目は86度までしか上がりませんでした。OK!!
そのあとガソリン入れに行って戻ってちょっと周りを見渡すと86だらけでした。3月末にレースあるらしくプロもチームのテストに多数来ていたみたいです。  だから1レーンに車1台なんて使い方しているからピットがなかったんですよ!別枠にしてほしいものです。
そんなこんなで2本目スタート。真ん中あたりにならんでしまった(-_-;) 慣熟終わってピットからスタート。前見ると86だらけで詰まりそうだしどうしようか考えていると幸い後半組がまだ追いついてこない。ヘアピンで後ろからいっぱい来るのが見えました。前をできるだけ開けて後ろに抜かれない程度の速さで走って行きましたが、さすがにプロ?シケインでインを指してきました。仕方なく大回りで入り口入って、あとはコノヤローアタック!走り。S字に入ったらバックミラーに見えなくなりました。\(^-^)/1回目のアタックでかなりタイムでてたので、もう1周行こうかと思いましたが、同じピットの86が速く1コーナーで絡みそうだったのでいったんクーリングに入りました。そこまではよかったのですが、速度を落としたらパタパタパタと音がリアからし始めました。速度を上げるとリズムが速くなります。いつものゴムの音とは少し違うのでピットに入ってリア回り見ましたがよくわかりません。もう一度スタートしましたが60kmくらいで鳴り始めます(泣)残念ですがアタック1本で終了となり、帰りにショップに寄るために地道で三重から奈良に

2本目のBESTです。


Posted at 2018/02/21 12:36:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2018年01月09日 イイね!

7年ぶりの鈴鹿チャレンジGP参戦

思い起こせば7年前30秒を切って、結構いけてると井の中の蛙よろしく何も知らずに参加したチャレクラ。Class5Sでべったのほうだった。あの頃はまだTop一人が0秒台10秒台が6.7台あり私は30秒。とてもじゃないけどどう頑張ってもどうにもならないことを知った日でした。あれから7年少しは速くなったがとてもじゃないけど戦えるマシーンではない。せめてあと400kgくらいは軽くならないと戦えない。でも何かただ走っていても面白くないので刺激を求めて久しぶりに参戦することに。Sクラスではまたべったに近くなるのでRクラスで出場。しかしマシーンがまともに動かない。SSTを直したにも関わらず10月から特に調子悪い。ということはラジアルで走れないので練習できない。タイヤが温まるころには止まるので断片的にしか感覚がつかめない。A052感覚的にはSの2/3くらいの太さのタイヤを履いている感じだが、ちゃんと曲がる。結局車が直った?のが12月28日チャレクラの1本目は練習に使おうと決めたのでした。
35GTRのタイヤはなぜかラジアルとのことで35が何台来るかで何位になるか決まると思っていたところエボは今年は4クラスに!ラッキーと思ったのも つかの間Zと7が仲間入り。エボもCTのほうが同じ改造度なら速いに決まってる。


当日は朝5時30分着で場所取り。頑張ったが11番しか取れなかった。



前のピットを見ると昨年のスタートダッシュ王がいる。(昨年は見学に来ました。みんな真剣で前の組が終わった同時に各ピットからわれ先にと飛び出してくる)恐ろしかったので絶対に先頭に並ぶのは無理。でも先頭に直線番長がくると最悪!どうすうか考えに考えて、2本目は自分も真剣に出ました。

画面では2台しか見えませんが、10台くらいが一斉に出て一番を目指します。(汗)

色々考えても仕方ないので1本目走ってみることに。Z3と比べて確実をにグリップするが調子に乗ってS字でパワーをかけると後ろが腰砕けた。2.3周で垂れたのだろうか?感想は1コーナ止まらないので怖い!ダンロップが最初から全開で行けない。飛び出しそう!スプーンも止まらないので2個目までの間アンダーで飛び出さないようにハーフアクセルで耐えてるだけ。修正に時間がかかるというか修正できなかった(泣) 後でロガーを見ると各コーナーでその時の速い遅いがありBEST1-4までを走らせてみると入れ替わり立ち代わりTopが変わり最終的に130Rが一番速かった周回が1番時計だった。

自分的には限界まで攻めた走りであったと思う。そう思いたい(笑)

1本目にBestが出たわけだがビデオがメモリー切れで最初の整列で終わっていた(泣)
ということで2本目のマニュアルシフトと高回転持続のオートマシフトをどうぞ。


結果ですが、1本目終了時点で3位。しかしながらGr.5ではおもらしがあったのでそこに出てる4Sの人たちは2本目、本来のタイムが出て抜かれるだろうなと覚悟していましたが、そのとおりになりました。
各組表彰台に上がるためには5Sでは2分15秒切り5Rでは22秒切り、4Sでは20秒切り、4Rでは22秒切りでないとダメでした。神がからないとダメなタイムでした。

2本目BEST、2ndBEST動画



結果は下このようになりました。
自分では初めてのタイヤでこのタイムが出て非常に満足でした。この頃Sでもタイムが出なかったのにラジアルで出たことに感動しています。(自己満)
この経験を生かしてSでベスト更新狙いたいと思います。

Class4Rでは


総合順位


そうそう当日のゲストは谷口選手でヘルメットにサインしてもらいました。
♡♡♡


当日ご一緒していただいたHoiさん、Hataちゃんありがとうございました。




Posted at 2018/01/09 23:50:11 | コメント(3) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2017年09月25日 イイね!

初めてラジアルで鈴鹿を走ってみた結果

先週の木曜日に何とか鈴鹿の行けそうな枠があったので昼から仕事休んで行ってきました。タイヤはZ3!夏用に買ったやつです。富士では第3コーナーとか特にプリウスが全くグリップしなかった印象があるので鈴鹿のS字どうなるのか不安がいっぱいでした。何とかスタート45分前に着き、用意をしたら10分前。外気温は何と30度。汗びっしょりで車に乗り込みました。

1本目は恐る恐る走りだしてだんだん慣れてきたので調子に乗って突っ込み始めたら案の定クリップにはつけず流れていくだけ(汗)。でも思ったよりグリップするし、ぐっと切ってもしっかりグリップしSと変わらない!最近のラジアルはすごいなーと思ったのもつかの間、3-4週目でスプーンで後ろがぐにゃぐにゃ暴れ始め、どんとブレーキ踏むとABSが効いて止まらない(泣)この辺りがちょっとSと違うかな?油温水温は問題なかったが、引っ張りすぎなのかシフトアップで入らないことがしばしば(まずい)警告が出てないのでよしとするか(-"-;A ...アセアセ)で終了。
2本目に向けてガソリン入れてリアを2段階柔らかく。この間の雨の富士と同じセッティングに(富士の時ドライで走ってしまった。モードもターマックだったし(汗))

2本目の慣熟後の1周目で一度やってみたかったことを図らずもしてしまった、なんか曲がる気がしなかったんですよ。



後で見ると、草刈り状態になってました(笑)

で、走った感想を言うと1本目と同じでしっかりと減速してからアクセル踏むといい感じにグリップするが少しでも突っ込みすぎると全くグリップしてくれないことがわかりました。なかなか気を使うタイヤです。052だったらどうなんでしょうか?

家に帰ってからビデオを見てBESTと2ND比べてみました。
2NDはヘアピンで1台絡んだのでそのあたりが遅かったんだろうなと思い
ロガーで比べてみると、ヘアピンまで2NDのほうが速い!えーーシケインが悪いの?確かにブレーキがうまく合わなくていつも余ってるなーと思いました。
シケイン大事!そういえばいつもHoiさんに指摘されてるな(汗)



ロガーが全く読めないので、車の画像だけで判断(汗) けど、シケインだけで1.5秒も変わるかなーという思いで動画を重ねてみました。


多分ですが、高速コーナーのビビりでかなり差が出て立ち上がりにも当然差ができるので1コーナーは2NDが速く、130RはBESTのほうが速かったので差が出たのかなと思いました。
誰か分析してください(爆)

では実際の画像のほうをどうぞ



画像ではほとんど変わらないのに1秒近くも違うんですね。すべてがうまいこといったら2秒位あっという間に縮まる気がしますね?
Posted at 2017/09/25 00:08:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2017年08月22日 イイね!

待ちに待った F1GP 後編

PCが壊れ動画が編集できずなかなかあっぷできませんでした。
ようやく直ったので続きを(汗)


いよいよレースのスタートです。30分前からグリッドに並び記念写真をパシャリ!


こんな激速車が(汗)本物ですよ

スタート待ちです

そこで応援に来てくださったみん友さんがスマホを指して今から30分後に大雨になってるよ!と
そこでふと空を見上げるとなんと真っ暗




予報を見るとずっと雨、一番ひどいのが1番目から3番目あたり。私2番なのでもろです。
慌ててピットに戻り レインXとスーパークリンビュー!塗りまくり。

そんなこんなでスタートです。
フルらさんが抜群のスタートを決め順調に回っている。一人持ち時間24分で2回走り。夏の耐久なので暑さ対策のために用意したクールベストを着てからレーシングスーツを着て乗り込む。水分補給用のチューブをヘルメットに装着し吸ってみる出ないいくらすっても出ない(泣)。あっという間に出番が回ってきてフルらさんが帰って来た。ポンダーを付け替え出発。
WETなんて走ったことないので探りながら走るしかない。事前の打ち合わせで WETでもターマックと教えられていたのでターマックを選択していたが、私が走ってる時、これだけ降ったらグラベルだよなー?と言っていたらしい(泣)
走ってみると直線は踏める。ブレーキは怖いので50m手前からそーーと踏めば問題ない。コーナーは結構手前からブレーキ踏んでいるので社則が落ちているので曲がるが、アクセル踏むとそのまま流れていく。100Rは2-3か所途中でブレーキを入れないと曲がらない。危ないのでインベタ作戦に切り替え。他はコーナーに入ってから微調整で行けていたが、途中から雨がヘビーに!すると川が流れ始め ヘアピンでハンドル切ると滑る。300Rは2か所いきなり滑る。300R対策として円で回るのではなく滑るところをまっすぐ通過するようにラインを修正。あとはどのコーナーも流れるので流れた瞬間停まるまでアクセル踏まずに待つ。の繰り返し。
こんな感じで必死なので全く後ろを見る余裕なし(泣) 後で見ると激速車と危ないところがなんか所かあった(危)
もう一つ怖かったのは激速車(レーシンングレイン履いている)にストレートでついていった時、まるでF1並みに前が見えず、車が浮いてきたので慌ててアクセル緩めてラインを変えました。ホントに怖かったです。
そんなこんなでまだ自分のスティント終わらないなーと思いながら最終コーナーを立ち上がると激速車がスピードダウンしている。目を凝らしてみるとストレートの先のシグナルがレッド!赤旗だー!ちょうど時間も交代の時間だしピットインしました。でも他の車は走って行ったぞー??? で、滑る場所をHoiさんに説明し裏手へ車を回しました。そのあと赤旗4回くらい出て、少しづつ自分の走るスティントが短くなり、合計2回走り、どの車もトラブルなくチェッカーを受けました。



追加動画 後半も雨にたたられました



WETでしたが、どこでも滑ってまっすぐ走らないというとはなかったので、案外楽しかったです。さすが4WDというところでしょうか(爆) 
順位は全く気にしていませんでしたが、(全員分切りのドライバーですしトラブルなければ、走れば勝てると聞いていたので/すいません初出場なので許してください) 走り終わってから聞くと一度圏外まで落ちて今巻き返しているけどあと2周あれば抜けるんだけどなーと言っていましたが、結局そのまま終了して2位でした。自分の走ってるところで35、激速車以外には抜かれなかったけどなーと思っていたらなんと原因は自分にもあったみたいです(汗)

第1。ガラスクリーナーのキャップがみつからなかったのですが、走り出したらころころ足元を転がって最終的にアクセルの裏に詰まってしまいピットインしたこと。(すいません)
第2.ストレートの赤旗だったのにそのまま回らなかったので、前と1周差がついてしまったこともあり、なかなか上に行けてなかったみたいです。ピットタイミングとか赤旗とか本当に大事なんですね。実感しました。




いっとくさんにこんなにも頂きました(1本200円だそうです。持ち帰られた方はあとで個人的に払ってくださいね(爆))いっとく号は今シーズンものすごい変貌を遂げて復活します多分(笑) asapieさん
マー君応援ありがとうございます。来年はいっとく軍団でエアコンつけて参加しましょうね?

帰りは本番よりきつい裏耐久をする羽目になるとは。御殿場7時に乗って家に着いたのは5時でした。F1などの時に乗る表彰台にも乗せてもらってシャンパンファイトもさせてもらって本当に貴重な体験をさせてもらいました。ありがとうございました。
Posted at 2017/08/23 08:23:45 | コメント(3) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ

プロフィール

「@さと26(ジロー) ふじは52秒ですね」
何シテル?   12/29 19:55
ランタボMRです。よろしくお願いします。若いころにランサーEXTURBOを買って転倒大破 その後スポーツカーはFC3Sまでで そのあとは4WDRVに乗っていまし...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

PIONEER / carrozzeria AVIC-CQ910-DC 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/29 19:46:04
フロアイルミネーション 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/07 21:53:46
VARIS製ボンネットに交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/31 00:44:06

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションX 三菱 ランサーエボリューションX
08年10月はじめて岡山国際サーキットに連れて行かれ サーキットにはまってしましました。 ...
輸入車その他 謎 輸入車その他 謎
バス釣り移動用、写真撮影移動用に改造しています。基本、アクアのセカンドカーですが、時々エ ...
トヨタ アクア トヨタ アクア
もう買って2年になりますが、けっこういい感じ! 毎日40km程走ってますが燃費も良く、高 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation