• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

オダユキオのブログ一覧

2012年08月25日 イイね!

「ハイタッチ!drive」からの「何シテル?」投稿が激しかったようで(´・ω・`)

「ハイタッチ!drive」からの「何シテル?」投稿が激しかったようで(´・ω・`)さきほど山梨方面のドライブから帰ってきました。
今回はじめて「ハイタッチ!drive」を起動してドライブしてきたのですけど、道中の「実績何シテル?」が想像していた以上に多かったみたいで、思いっきりタイムラインを流してしまってすんません(´・ω・`)

ひとまず「何シテル?」への自動投稿はOFFにしときましたが(デフォルトでON)、こちらは個人の好みだと思ってますので、特にOFF推しするものではありません。と一応(^_^;

で、肝心のアプリのほうなのですけど、最後のほうでハングアップしてしまいまして、午前中の時点で本日の走行距離ベスト10くらいには入りそうな感じだったのですけど、走行距離に関しては記録されずにお流れとなってしまいました。

最終的にハイタッチは一人のかたとすることができました(`・ω・´)




それでも道中、イイ感じの写真が結構撮れたのが救いでした。

このあたりはのちほどまとめてUPします。

※追記
走行距離のほう、今みたらちゃんとカウントされてました(`・ω・´)
途中でアプリがハングアップした際にもフォローできるようリアルタイムもしくは定期的にアップロードされてるみたいですね。 反映まである程度の時間が必要だったようです。

アプリを起動したまま新幹線に乗ったらどうなるんだろうとか、興味津々でつw
Posted at 2012/08/25 13:22:03 | コメント(3) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2012年08月24日 イイね!

「ハイタッチ!drive」をインストールしてみた

「ハイタッチ!drive」をインストールしてみたこの記事は、「ハイタッチ!drive」スマートフォンアプリ提供開始について書いています。

なんか面白そうなので、とりあえず試してみたいなと思いまして(`・ω・´)

もちろん使用に当たってはいくつか気をつけておいたほうが良いなと思う点はありますけれども。

・自宅、ガレージ付近では起動しない
・長時間同じ場所に駐車するようなシチュエーションでも起動しない
・毎日の通勤時など、自分の行動パターンが第三者に分かってしまう状況にならないように注意

他にもたくさんあるとは思いますけれども(^_^;


自分がはじめて痛車にしたとき
「どんな人が痛車に乗っているのだろう?」と、ワクワクしたもので、結果、年齢や性別、
職業を超えた何人もの方々と知り合う機会をいただくことができました。

このアプリからも、そういったものを感じさせてくれるような雰囲気が滲み出ている気がします。
運用には注意を払いつつも、柔軟に楽しんでみようかなと思います(`・ω・´)

※追記
DSやPSVITAでも「すれちがい通信」などの名称で、似たような機能は提供されているのですけれど、どうしても「クルマ」という大きな資産価値のあるものと紐づくと、色々考えることも出てきますね。
 

とはいえいろんな物に配慮しすぎて及び腰になってしまっても先には進めませんので、あえてそこに踏み込んでこのアプリをリリースした運営のかたに対しては、素直に評価させていただきたいと個人的には思っています(´・ω・`)
Posted at 2012/08/24 00:29:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2012年06月10日 イイね!

関東地方は梅雨入りしましたけれど

関東地方は梅雨入りしましたけれど今年は6/9に梅雨入りしたみたいですね@関東地方

が、この時期は予報が変化しやすく、今日も朝から晴天、夕方までとてもよい天気が続くとのこと。
なのでちょっくらアキバ周辺まで買い物がてらドライブへ(`・ω・´)


今回はiPhoneを固定する車載用のマウンタを購入したので、それの試用も兼ねてたりして。
あいだに挟んで固定


ひとつめ
横浜の大黒PAから湾岸線~羽田空港~お台場~レインボーブリッジ~上野経由で秋葉原の手前、末広町の交差点まで。


もう一つは
ゲートブリッジ往復~レインボーブリッジの一般道~芝浦方面。


動画は毎度のDRIVING MEMORY(CarWatchのアプリ紹介ページ)を使用。
公式サイトには各国からのまとめが少しずつ増えてるみたいでした。



アキバのサブウェイは若干雰囲気が違うw



街の景観に馴染んできた感じのスカイツリー。
靴などを見に、ABCマート本店のある上野までアキバから徒歩で。
このゾーンのABCマートの密集度はかなりのもの(`・ω・´)  アキバのソフマップ級





アキバから上野方面へは、JR高架下の2k540を経由しつつ。
刺激になる面白いものがけっこうあります。


上野 松坂屋前にて。
目の部分がギミックで表情が変化したりと、かなり凝ってました。
爪先の「〇」部分にも、何か仕込まれてそうでしたが、特に何もないようでしたw

毎度とりとめのない感じですけど、これにて。
Posted at 2012/06/10 21:16:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2012年05月07日 イイね!

新東名を走ってきた

新東名を走ってきた土曜日は関東地方、この上ないドライブ日和となったので、開通後初めて新東名を走りに行ってきました。

既に色んなところにレビューが上がってますけど、とにかく走りやすかったです。

■道幅は東北道や関越道の3車線より気持ち広い感じ、加えて緩めのアップダウンが多くあるため道の先の見通しがとてもよいです。数キロ先まで見通せる区間も結構あり。

■トンネルの中が非常に見易いです。 開口部が広くとられていてトンネル内に光を多く取り込む工夫がされているのと、前車をより明るく目立たせるためのライティングがされているということで、トンネルに出入りする際の明/暗順応の負担もかなり少ないです。
このあたりの詳しい解説はCarWatchに書かれてます。プロビーム照明というらしいです。

また、同じくCarWatchのこの記事では「なぜ新東名は走りやすいのか?」を考察していますので、興味のあるかたは同じく参照して頂ければと。

で、前回のブログで取り上げたiPhoneアプリ「DRIVING MEMORY」を使って一部の区間を撮影してきたので併せてUPです。
とりあえずこのアプリ、撮影していると1分毎にバッテリーを1%ほど消費するような感じなので、長めのドライブで使用の際には予備バッテリーもしくはシガーソケットから給電などの対策はあったほうが良いですね。


横浜大黒PA~海老名SA


新東名の清水付近 
が、カメラが上方向を向いていてこの区間は撮影に失敗(´・ω・`)
iPhoneを助手席サンバイザーにクリップ留めしたのですけど、サンバイザーの角度を間違えてしまったようです。 この区間は新清水JCTから清水JCTへの下りで眼下に海が広がる光景がかなり良いです。夜もかなり綺麗そうです。


上りの渋滞が始まる前に戻ってきたつもりだったのですけど、厚木手前で事故渋滞にはまってしまいました。4キロの通過に一時間ほど。


上空でしばらくの間ホバリングしていたヘリコプタ。
おそらく渋滞の様子を空中から撮影していたのではないかと(´・ω・`)


ラストは目黒~芝~皇居前~神保町 を経由して秋葉原へ(^_^;)
UDXに入ると見せかけてドンキの駐車場へw

今回は新東名区間のPA、SAがどこも入場待ちの車列が数キロに渡っていて、どこもスルーしてしまったので、次回通ることがあれば行ってみたいなと。

ではまた。
Posted at 2012/05/07 00:28:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2012年02月15日 イイね!

東京ゲートブリッジ 夜の部

東京ゲートブリッジ 夜の部期待に胸をふくらませて行ってきましたw


まずは若洲側から西行き
トラス部分なども特にライトアップなどはされておらず、レインボーブリッジやベイブリッジなどと比較すると、見た目については質素な感じをうけます。


同じく西行きの下りはじめの部分。
周囲270度ほどに広がる光の地平線がかなり良い感じです。
ただ、都心からそこそこ離れた場所にあるので、レインボーブリッジなどと比較すると、夜景の見え方は少し寂しい感じを受けるかもしれません。


で、こっちは東行きの下りはじめ。
正面やや右のディズニーリゾートも、思ってたよりも目だって無かったかも。

アキバから大田区方面に戻る途中に大回りして通ったのですけれど、亀戸から明治通りに出るまでが結構混雑していて大変でした。

個人的には景色だけを見るなら昼がオススメかと思いました(`・ω・´)
またも普通な感じの〆ですけど、これにて。
Posted at 2012/02/15 21:46:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ

プロフィール

「@叢雨おいち@叢雨魔法店 昨日は寒いなか本まで頂いちゃってありがとうございます。教えていただいた道の駅ましこへも近いうち行ってみますね(`・ω・´)」
何シテル?   03/27 18:17
たまに秋葉原に行く程度の、自称中堅痛車乗りです。 自分で描いたイラストなどをクルマに貼ったりしております(´・ω・`)

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

スマート フォーツー カブリオ スマート フォーツー カブリオ
前2台がオープンカーで、次もできればオープンカーをというところから始まり、都内での取り回 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2005年に購入して1年ほど乗ったクルマ。NB1のVSグレード。 手頃な値段で面白いクル ...
日産 フェアレディZ ロードスター 日産 フェアレディZ ロードスター
2006年から2年ほど乗ったクルマ。 高速での巡航は大排気量だけあってすこぶるラクでした ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation