▲
首都高HPより引用
自分が首都高を利用してアキバに行くとき、たまに利用させてもらっている
KK線。
道路として結構特殊でユニークな成り立ちをしていて、経路的にも
銀座の真上を通過ということで景色も良く、走っていてとても面白い道路です。
映画「ワイルド・スピード」の東京編でもちょっとだけ出てきていた記憶が。
詳しくは以下などを。
http://www.shutoko.jp/use/network/kk/
▲
首都高サイト KK線について
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E9%AB%98%E9%80%9F%E9%81%93%E8%B7%AF
▲
Wikipediaより 「東京高速道路」
----------
たまたま今日は銀座に行く用事があったので、それならばということで
KK線の下側をざっくりと見学してきましたよ(`・ω・´)
▲
上の道路がKK線、その下にはびっしりとテナントが、話題のフーターズも。
飲食系のテナントが多いようで、実際KK線をオープンで走行していると
肉の焼ける良い香りなどを感じることが多くありますw
▲
ほぼ同じ場所からのショット。 KK線上からの写真はストリートビューから拝借です。
▲
もうちょい進んで有楽町付近。
左側がKK線ですけど、起点からここまでずっと道路の下にはテナントが
密集しておりました。
普段走っている道路の真下に、色んなテナントがあって、そこでたくさんの
人たちが飲食をしていたりと考えるとなんかすごいですねと思いました。
なんとも月並みな感じで恐縮ですが(´・ω・`)
▲
ついでに「新橋駅」⇔「有楽町駅」のあいだにある一部で話題のゾーン
「インターナショナルアーケード」にも行ってきました(`・ω・´)
こちらはKK線のすぐとなりを走っているJR高架下にある施設ですが
興味のあるかたは以下などを。
http://portal.nifty.com/2009/02/27/b/
デイリーポータルZより 「東京のど真ん中に不思議なダンジョンがある」
▲
色々と話題になっている「俺のそば」にも行ってきましたよ(´・ω・`)
▲
銀座は雨がすこしパラついていた感じでしたけど、ボーナス直後ということも
あってか(?) けっこうな人出でした(`・ω・´)
さらに、以前とくらべて観光とおぼしきかたがたも内外問わずぐっと増えた感じで、
なんとなくですけど良い感じになってきたなと。
「液タブを使えばもっとイイ感じの絵を描くことができますよ」
などということはもちろんなく、アタマでイメージした以上のものはたいてい描きだせないのですけれども、冒頭の誘惑に負けて買ってしまいました(´・ω・`)
かるく使ってみた印象ですけど、ペンを動かしているときのダイレクト感は板タブレットとは比較にならないくらいに上で、グッとスムースにアタマの中のイメージを描きだせる感じがします。話に聞いていた通りかなり良いです。コレは。
ちなみに購入したのはつい最近出たばかりのワコムのCintiq(シンティック)13HD
ハンドリングがしやすいこのサイズでフルHD解像度、液晶タブレットの中ではそれなりに求めやすい価格(\10万弱)ということもあり、発売直後から品薄状態がつづいていて、入手までにひと月弱かかったのですけれども、昨日ようやく届きました(`・ω・´)
▲
こんな感じでサブモニタ的な感じで運用しています。
メインモニタでキャラの全身を俯瞰しつつ、タブレット側で細かいところを描いていくというスタイルが自分的にはしっくりきてます。
逐一バランスを確認しながら作業できるのは何とも便利です。
というかんじで、欲しかったガジェットを買って、好きなキャラを描いてと、やはり趣味はこうでなくてはと自己満足しまくりで楽しんでおりますw
つぎは魔理沙仕様の痛車のなかでいちばんを狙いますよ。
…くらいの心意気でがんばります(`・ω・´)
![]() |
スマート フォーツー カブリオ 前2台がオープンカーで、次もできればオープンカーをというところから始まり、都内での取り回 ... |
![]() |
マツダ ロードスター 2005年に購入して1年ほど乗ったクルマ。NB1のVSグレード。 手頃な値段で面白いクル ... |
![]() |
日産 フェアレディZ ロードスター 2006年から2年ほど乗ったクルマ。 高速での巡航は大排気量だけあってすこぶるラクでした ... |
2017年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2016年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2015年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2014年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2013年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2012年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2011年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2010年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |