
今年の夏休みは以下のような予定をたてて新潟方面へ行ってきました。
■新潟方面の東方痛車乗りのかたがたとオフ会
■美味しいものを食べる
■景色のよい道をドライブ
■すこし聖地巡礼
ちょっと長めの3泊4日です。
きっかけ
今年のニコニコ超会議2015で痛車の展示をさせて頂いた際に、新潟方面のかたがたも参加されておられていて「機会があればこんど遊びにいきますー」というのが発端です(´・ω・`)
ちょうど自分がお邪魔した日は、新潟方面で東方痛車のオフ会が開催されていたということもありで、あつかましくもゲストとして便乗させていただいてきましたw
まずは津南のひまわり広場へ

東方Project的には
つぎにその近くの竜ヶ窪に連れていって頂いたのち、手打ちそばをいただきました
名水も思うぞんぶんいただきました
さらに少し移動して見玉不動尊というところにも連れて行っていただきました
こちらでも名水を(`・ω・´)
この日もすこぶる暑いのでいくらでもいただけます。
お寺の麓にあるお土産屋さんには珍しいものがかなり。

とりわけ目を引いた「またたび漬け」
こちらのお店のかたの手作りで「猫にあげるなんてもったいない!」というかんじでこの地域では昔から酒のアテや、ちょっと調子の悪い時の一品として食用とされていたとのことです。とても気になったので購入させていただきました。
またたびを食べたのは初ですけど「良薬口に苦し」な感じでクセになるお味でした。
自分が購入していったばらまき用のアキバ銘菓。
今となってはありがちな感じですんません(´・ω・`)
オフ会終了後はそのまま先導していただき新潟市内へ。
この日は市内の花火大会のため、カーナビ通りに進むと交通規制と渋滞にひっかかるということで、とても助かりました。ありがとうございます(`・ω・´)
もちろんアニメイトやとらのあな新潟店の場所もおしえていただきましたw
そして地元の料理を出してくれるお店へ
「のっぺ」
新潟地方の郷土料理です。
初めていただきました。夏場は冷やして頂くということで、滋味あふれる味はビールと一緒にじんわりと染み入ります。
美味しさが約束された感のあるビジュアルは見た目通りの美味です(`・ω・´)
ここまで来たら〆はラーメンでしょうということで、焼きアゴ出汁のラーメンです。
こちらも見た目通りの美味しさでした。
次の日はまだ走ったことのない日本海沿いの道路を新潟から北上します。
村上から北の「笹川流れ」と呼ばれる地域は特に美しい景色が広がっているということで期待も高まります(`・ω・´)
期待通りの美しさでした。
道路沿いのいたるところに、主に地元のかたが利用されているであろう海水浴場が点在しています。

ちょうど昭和の頃の夏の原風景が広がっているような空気感もありで、景色の美しさとあわせて郷愁のようなものも感じることができました。
この日はそのまま山形の酒田あたりまで北上したあと内陸に入り、山形市内で一泊です。
しかしながら有名な「龍上海」はすでに閉店でした(´・ω・`)
夏場のオープンドライブで体力を消耗していたので、さらに出歩く気にはなれず、スーパーでパック寿司を。所変われば品変わるという感じでおいしかったです。
さらに翌日は山形市内から仙台~福島に抜けた後、三年ぶりに磐梯吾妻スカイライン周辺を走ってきました。

三年前の景色
このような素晴らしい景色を見せて頂いたからには再訪しないわけにはいきません。
ということで(`・ω・´)

道中の「天狗の庭」は東方Project的には天狗つながりということで(´・ω・`)
天候はイマイチでしたが、時おり見せてくれる景色の素晴らしさは、来てよかったと素直に感じられるものでした。
スカイラインを走り終わり、猪苗代湖周辺に出た後は、ふたたび新潟方面へ。
途中でダム湖なども観つつ。
お金も無くなってきたのでこの日は新潟駅前のスーパー併設の魚屋さんでお刺し身を(´・ω・`) こちらもビジュアル通りの美味しさでした。
最終日は新潟から海沿いを柏崎ちょい手前まで南下したのち、後ろ髪を引かれる思いで関越道に乗って帰宅です。
帰り際、関越道沿いに点在している「雪国まいたけ」のバイオセンターの存在感はかなりでした(`・ω・´)
関越道の山谷PAで「越後もち豚のそば」
おみやげ
新潟方面へのドライブではありますが、関越道の山谷PAで売っていた富山名産「ますのすし」は特に好物なので買ってしまいました。

こちらのブランドは初めてでしたけど「通常の2倍」マスを使用しているという大辻の「幻 ますの寿し」は、ふっくら肉厚でその名に違わぬ美味しさでした。
そんでもって夏休みの最終日はコミケ参加です。このエネルギーあふれる光景を見せていただくと、毎度のことながらテンションがあがります。
今年は会社の後輩がサークル出展だったので、そのお手伝いということで、うしろで頒布物の補充係をやってました(´・ω・`)
という感じで今年も充実した夏休みを過ごすことができました。
お世話になりましたかたがた、どもありがとうございます。
ではまた。
Posted at 2015/08/18 03:02:22 | |
トラックバック(0) |
旅行 | クルマ