• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

13bspeedのブログ一覧

2016年10月28日 イイね!

2016もてぎチャンピオンカップレース最終戦

2016もてぎチャンピオンカップレース最終戦

今週(10月30日)はもてぎチャンピオンカップレース第5戦&ミニJoy耐&全日本 もてぎ EV 55Kmレース大会です!

前回のレースから3ヶ月経ちますが、その間に体重を5kg増量です(汗)




現在シリーズポイントランキング3位!

今度のレースを順位関係なく完走さえすればシリーズ3位。

最高位の場合を想定すると#21がリタイヤして、かつ#5私が予選をポールポジションで決勝優勝すると#1と同点でシリーズ2位。

逆に私が決勝リタイヤして他が完走すると現在総合6位の#19が3位に浮上し#5私が4位に転落。


今シーズンは開幕戦接触スピン、第3戦クラッシュリタイヤと取りこぼしが目立ちますがチャレンジした結果ですので受け入れます。
昨年はシリーズ2位、今年もシリーズチャンピオンに届かず残念ですが確実に今年参戦した総数25台に及ぶVITAレースのレベルがバトルやマナーの面で上がっていて、その中で自分も少しだけ成長したと思います。

ここまで頑張れるのはチーム環境や応援・支援していただいている皆様あっての事だと思います。

今週末は真面目に遊ぶおっさんになります!


あと、FIT1.5チャレンジカップのシリーズチャンピオン争いも目が離せません。

Posted at 2016/10/28 03:53:07 | コメント(3) | トラックバック(0) | モータースポーツ | クルマ
2016年09月04日 イイね!

WTCCオープニングレース

WTCCオープニングレースWTCCオープニングレース13LAP

気温26℃
路面温度46℃
湿度82%

日陰で観戦なら快適な状況。

Hondaのワンツースリーという快挙!


道上龍も頑張った!
Posted at 2016/09/04 15:22:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | モータースポーツ | 日記
2016年08月12日 イイね!

2016もてぎチャンピオンカップレース第4戦結果!

2016もてぎチャンピオンカップレース第4戦結果!遅くなりましたがもてぎチャンピオンカップレース第4戦に出ていまして、その結果です。
6月のクラッシュ修理にあたってVITA仲間より部品を供給していただいたり、真っ直ぐ走るようにマーズレーシングファクトリーの皆様に尽力
いただいて(パーツ寄せ集め感はありますが)無事にレースを迎える事が出来ました。




2016もてぎチャンピオンカップレース第4戦
平成28年7月31日開催
★ 予選 8:35 晴れ

朝から夏の日差しで気温も上昇する中、もてぎスポーツ シビッククラスと混走の17台で予選が行われた。



シビックよりも車重が軽い分、コーナー進入はVITAが速いけれど、立ち上がりやストレートスピードはシビックが速いと思うのでシビック勢にに引っかからないように予選を進めなくてはならない。
シビックのドライバーさんも予選に集中して走ってもらいたいし、自分は接触して踏まれたく無いしね。


結果3番手で予選終了。
ポールポジションは#34前田選手。







★ 決勝 12:05 ハーフウェット


なんか今回のレースは嫌な予感がして、若干恐怖心があって、胸騒ぎがおさまらなかった自分にびっくり。

後付けで理由を考えて見ると何点か理由が思い浮かぶ。
理由1.去年のレース(第2戦)でシビックと混走、予選2位の選手がスタート直後に接触大破して未だに復帰していないから。
理由2.前レースのクラッシュ後で、もう壊せないと言う気持ちから。
理由3.前日の特別スポーツ走行でシビックの死角に入ってしまい、結果寄せられてコース外を走行したから。
理由4.前日の特別スポーツ走行で別の選手がシビックと接触して結構な修理をしているから。
理由5.自分もJoy耐とかでEK9シビックに乗るけれど、コーナリング中にあんな低い車が脇に並んで来たら気付かなくて接触するかもしれないと思ったから。


ピットを出た時は晴れていたのにフォーメーションラップを終えグリットインするとそこは雨でウェット路面となり、ラジアルタイヤを履くVITAの方が冷えたSタイヤのシビックよりスタート直後はVITAに有利だから恵みの雨?
シビックとレースする訳では無いけど、違うカテゴリーの車両と近いタイムで走るのはお互いに望んでない事ですよね。


上空のいたずらな雨雲のせいでコースの東側は土砂降り、西側は小雨という中で混走スタート。
やっぱりシビック集団の中でのそれぞれの位置取り合戦は恐怖です(汗)
ぶつかったら鉄vsFRPだけに終わり、でも引きたくない(結局5コーナーでビビって譲る)
そんなビビりの自分をレースの神様が見兼ねたのか130Rコーナーでミッショントラブル発生。
3速と5速しか使えずペースダウンせざるを得ず目的は完走する事に気持ちを切り替え走行。


途中ウェット路面の中でも車の挙動が安定しているのでペースアップ!

めまぐるしく天候が変わり、最終的に晴れた結果VITAクラス2位となりました!



シャンパンファイトは誰よりもはやく





プシューっと堪能いたしました。



ミス無く、無事にVITAで帰ってくる事が出来てホッとしました。
今回はトラブル時の状況判断や、それでも諦めない決意等、レース運びをしていく上で経験・学習する事が出来ました。



参加者のみなさん、ピットに遊びに来てくれたみなさん、応援してくれたみなさん、本当にありがとうございます。


次戦は10月30日、ミッション修理してもてぎチャンピオンカップレース第5戦予定です。

どうぞよろしくお願いいたします。
Posted at 2016/08/12 01:37:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | モータースポーツ | クルマ
2016年07月09日 イイね!

Joy耐2016 クラス2連覇!

Joy耐2016 クラス2連覇!

やった!今年もクラス優勝でお立ち台に上る事が出来ました!
前回6月19日のクラッシュもあり、自分のレース参戦計画が大幅に狂ってしまって今年のJoy耐出場はどうしようか本当に悩みました。
が、既にエントリー済との事で出場しない選択肢は消し去り覚悟を決めました(笑)


とは言え足首と膝下の痛みが引かずに整形外科で受診したところ、もてぎのメディカルセンターで撮影したレントゲンでは発見出来ないような場所が折れていました。
人生初骨折です(泣)
こんな事で欠場する訳にも行かず、何度もスポーツドクターと打ち合わせをしてレースウィーク当日もメディカルチェックを受けての参戦。
骨折と言ってもタイロットエンドのピロが欠けた程度なので、ブレーキも踏めるしヒールアンドトゥーも出来るので悪化さえしなければ大丈夫だろうと(最悪左足ブレーキ出来るし)
あっ、レース当日の朝にとある事情で思いきり走ってました(汗)


ひとまず煮干しを食べて足をいたわり温存策へ。


で、今回参戦のClass-6【#51 ブライルバッテリーマーズシビック】に1年ぶりの再会。
VITAを購入して練習したりJAF-F4乗ったりで今年EK9シビックで練習出来たのは金曜日の走行約30分のみ。


最初の1週だけ1年ぶりの箱車左シフトで戸惑いましたが、どんな車両でも特性を掴むのには抵抗は無いのでいきなり耐久もなんとかなるかと。
車に関してはとても安定して走れて安心でしたが、とにかくタイムが伸びないのが不安材料。
それと他のドライバーさんの足を引っ張らないか、無理な走行で砂遊びしないか考えるだけでかなりのプレッシャーでした。
情けないけれど、とてもEnjoy耐久なんて言う気分では無く、飼い主に引きずられて散歩に行く老犬のような心境で(どんな心境)Sufferな気分。



でもね~、走ってしまえば基本無責任男なもので(笑)




暑さなんかもなんのその。




順位・燃費・タイムの最大公約数を出さなくてはならないのはドライバーにとってストレスですよね。
アクセルを床に着くまで踏みたい衝動は常にあるのですが耐久レースデビューした時の監督さんに一発の速さよりも8割で良いから落ち着いて周回しなさいと言われた事を思い出し、安定周回して確実にバトンを渡さなければと自分なりにちくはぐしながらも集中してドライビングしていたらあっと言う間に自分のスティント終了。
VITAとF4のスポーツ走行を交互に6本とか走る方が体力的にキツいかも。
今年も微妙なタイムで周回してしまったけれど、7時間後に笑顔で、そしていつか戦力となる走りを目指して精進です。


ツインリンクもてぎEnjoy耐久レース2016

90台中総合10位 クラス6優勝

今年もみんなに表彰台へ引き上げられた感がありますが、プシューっと堪能。



みんな良い顔してますね!!
全員で掴んだクラス優勝です!!


現役おっさんドライバーと未来の?ドライバー

マーズレーシングファクトリーのみなさん、ドライバーのみなさん、ヘルパーのみなさん、応援してくれたみなさん、本当にありがとうございます。
こんな人間をお立ち台に引き上げてくれた全ての人に感謝します。
バンバン+K.Oさん、時間の無い中カッコイイ写真を撮っていただきましてありがとうございます!

自分はこれからもう少しレーシング修行(苦行)を続けて行くのかもしれません。
皆様どうぞよろしくお願い申し上げます。


次はVITA修理次第ですが、もてぎチャンピオンカップレース第4戦?

Posted at 2016/07/09 11:02:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | モータースポーツ | クルマ
2016年06月24日 イイね!

もてぎチャンピオンカップレース第3戦結果

もてぎチャンピオンカップレース第3戦結果

レースウィークを共に過ごした皆さんいかがお過ごしでしょうか?

私の今週はペンギンのような歩き方をする妙なおっさん姿で過ごしております。
今の自分にはちょっとハードだったかな。
気分的には祭りの後のような、なんか切ないような悲しいようなそんなレースウィークでした。

実はですね、体力面で少し心配だったからバイクや高負荷ウォーキングとかコソ連していたんですね。
太ってしまった体も少しは絞ってフォーミュラのコクピットから肉がはみ出ないようにと(笑)
こう言う管理って難しいですね。
疲れがたまったのか月曜日あたりから扁桃腺が腫れて喉は痛いは熱は出るは本気で焦りました。
情けないと思いつつ金曜日となり安全策として大幅にメニューを変更してJAF-F4完熟走行のみに徹しました。

【17日スポーツ走行】




体って正直ですね。
疲れてくると足が攣るんですよ。
狭い空間の中で走行中に足が攣るのは恐怖しかなく、慌てて車をエスケープゾーンに停めて悶絶。
関係各所には都度、多大な迷惑をお掛けしまして申し訳ございませんでした。

そんなこんなで金曜日のメニューをこなし、まるでぼろ雑巾のように眠ってしまいました。

【18日 特別スポーツ走行】
続く18日土曜日の特別スポーツ走行日は倦怠感が残るものの熱も少し下がり喉の調子も回復して来たのでVITAJAF-F4を3本、JAF-F4を3本の計6本走行。











相変わらず疲れてくると足が攣る状態で、スポーツドリンクを大量に飲んではいるものの様々な要因で起きているものでしょうから足に湿布を貼って誤魔化してしまおうと。

F4、VITA共マシンの状態は好調でしたが人間がいっぱいいっぱいでした(笑)
それとヒューマンエラーで思い切り叩き込んでしまったミッション。
2速ギアやdogring交換に夜遅くまで修復作業をしていただいたメカさん、ありがとうございます!



【19日予選・決勝】
ここまでくれば後は予選2回・決勝3回で終わると思うと少し気分に余裕が出て来ました。
と言ってもタイムスケジュールは車検・ドライバーミーティング・予選とタイトスジュールなので気が抜けません。

【VITA予選】
普段眠っているような時間に(笑)予選開始です。
朝の風を感じながら好調に周回するもなかなか16秒台に入らず終了。
予選結果は4週目に出した2'17.402で、トップから0.741遅れの5位でした。
連日F4を乗っていた為かVITAでアタックしていてもスローモーションに見えて運転に余裕がありました。
予選終了して車を降りると休まずF4のドラミへ走る走る(汗)

【JAF-F4予選】
若干朝から運動会気分でF4予選20分間開始。




いろいろアップデートしていただいたマシンですが、人間のアップデートが追いつかなく2分を切る事が出来なく苦戦。
マシン的には57秒台は狙える戦闘力があるとは思うのですが、気負いすぎで逆に踏み切れず。




8週目に2'00.497が出て、なんとか目標の2分切りと思いましたが3コーナー進入の時に派手なシフトロックをやらかしてギアボックス終わったと思い大事をとって自主的にマシンストップさせて予選終了。
後の点検で異常が無い事を確認(関係各所には多大な迷惑をお掛けしまして申し訳ございませんでした)




後はVITA決勝、F4第1レース決勝、F4第2レース決勝のみです。

【VITA決勝】
スタートは絶妙なタイミングで切れたものの、#32に前を塞がれ行き場が無く1コーナー外側へ退避。


その間に#8に抜かれるも前方で#32と小競り合いをしている隙に#8をパス。

しかし位置取り合戦も重要だけど目の前でパッカンパッカンぶつかっている様を見ると恐怖です。




ボディの破片が後ろを走っている自分のところに飛んでくるんですよね(笑)
#8もこのままでは壊れると思いアクセルを戻したのではないでしょうか。
自分にはあんなファイティングスピリットは......無いなぁ。

暫く#47、#1、#32、#721、#5、#8と予選順位とほぼ変わらないオーダーで周回が落ち着いた頃、事件が起きました。
V字コーナー立ち上がりでヘアピンに向かって並んでしまおうと考え、少しハイペースでV字コーナーに進入して立ち上がったところタイヤ1本分外側へ膨らんでしまい...いつもならダート走行して事無きを得るのですが車両がいきなりイン側に向き、それを必死に立て直してみたのですが車両は時速92kmでガードレール方向へ一直線。







最終的にブレーキを踏んだのが芝生の上で停まり切れず時速66kmでクラッシュ。
当たったスピードが低いのは幸いしたのですが、相手がガードレールだけに痛かった。
僕の車にMOTECと言うデータロガーが付いているのですが、こんなところもしっかり記録するんですね。
水平方向に6.91G、垂直方向に6.41Gの衝撃が加わったみたいです。
ヘルメットにHANSを装着しているのですが、首への負担は相当軽減されました!

ただ右足が痛くて念の為にサーキットメディカルで検査をしてもらい、骨は折れていないとの診断。

【JAF-F4第1レース】
残念ながら時間的にドクターストップでレースの出場は認められませんでした。
残念ですが、主催者側やお医者様の判断は正しいと思いますので素直に従いました。
F4第2レース迄に体を休めてもう一度メディカルチェックを受けて、第2レースにおいてはそれから判断して下さるとの事。

【JAF-F4第2レース】
メディカルセンターで体の各部をチェックしている時、そういえば昔観た映画でこんなシーンあったな!
なんて思い出してしまい、トム・クルーズ主演のDAYS OF Thunderですね!

久々に見てみたい映画!

なんとか出走許可をいただき、コントロールタワーで嘆願書を書き出走する事が出来ました。
3戦全て完走出来なかったら悲しいので、完走が第一目標です。
第1レースの結果が第2レースのグリット順となるので、最後尾グリットからスタート。
スタートは自信があるので2台位ジャンプアップしたろうかと企んでいまして、ギアを1速に入れてスタンバイしていたのですが何を思ったのかスタート5秒前にもう一度1速へ入れ直そうなんて考えてしまい.......やらかしました(笑)
1速に入らなくて焦りまくる自分。
少しだけ出遅れたと思うけれど挽回のチャンスは......皆さんもの凄い勢いで1コーナーへ消えて行きました。
途中でトラブルと思われる車両を1台抜いた以外は完全一人旅状態で無事12周走り切り完走!
とっても貴重な経験が出来ました!

参加者のみなさん、ピットに遊びに来てくれたみなさん、応援してくれたみなさん、本当にありがとうございます。

こんな感じなので、まだレーシング修行が続きます。
次戦はJoy耐?

Posted at 2016/06/24 21:24:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | モータースポーツ | クルマ

プロフィール

「訃報 戸平健二氏が逝去されました

https://tohira-official-site.crayonsite.com/p/12/
何シテル?   04/26 19:38
13bspeedです。 FIAインターナショナルBライセンス所持 乗り物全般が大好きです。 よろしくお願いします。 2014年、JAF公式戦デビュー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ショックアブソーバ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/28 20:08:09
V37 バッテリーがあがった... 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/27 16:00:55
スロットルバルブ/ISCV洗浄 (1NZ-FE) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/16 07:39:42

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R GT-R (日産 スカイラインGT‐R)
自身通算6台目のスカイライン。 この車に出会うのに20年かかりました。
マツダ RX-7 マツダ RX-7
営業車を探していて、何故か購入(爆) 取引先の視線が…。
ホンダ ビート ホンダビート (ホンダ ビート)
2009年より保有しておりますが事故車です。 前オーナーが90万円程で購入したそうですが ...
ホンダ ビート ホンダ ビート
Let's BEAT! 激しい雨が俺を洗う 激しい風が俺を運ぶ 激しいBEATが俺に叫 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation