結論から言うと予選2位・決勝2位でもてぎチャンピオンカップレース最終戦を終えました。
シリーズチャンピオン争いも2位で終えました。
でも今回は順位よりも収穫があったレースが出来ました。
そうなんです、スピンしなかったんです(爆)
と言うのは冗談で、本年度の集大成としてVITAでの自己ベスト大幅更新出来た事がとても嬉しいです!
今までの自己ベストは3月の開幕戦の予選で出した2'18.090でして、しかも直前の練習走行までスピンしまくりの状態で不安を抱えたままの予選で出たタイム。
この調子なら決勝で17秒台行けますねとメカニックさんに言われながらも決勝は前にも後ろにも1秒以上差がある一人旅状態だったので、後ろを見ながら無難に19秒台で決勝を終えた記憶があります。
それから4月・6月・8月のVITAレースで自己ベスト越えられずに悩む。
いろんな人からVITAの走らせ方の意見を聞き、それこそサーキットを走っていない人や某峠の最速な方にも耳を傾けてそれらを吸収して新たな自分のスタイルを再構築しました。
しかし人間、衰えってあるものだと思います。(認めたくないけれどね)
20年前には目の前のインフォメーションを「こんなものかな」と処理出来た事が、若干遅れたり.......。
衰えを補うのは練習しかないと6月頃から現状の自分をバージョンアップすべくコソ練をするようになり、気が付けば最終戦迄にサーキットスポーツ走行48本(本コース35本・北ショート13本)、とマーズレーシングファクトリーにロガー解析してもらいながら試行錯誤したりして挑んだ第5戦最終戦。
10月24日特別スポーツ走行、25日予選と2'18.2前後のタイムで感触は悪くないけれどランキングトップの居村選手には1秒以上及ばずに柄にもなくナーバスになっている時、この日わざわざ来てくれたGTドライバーの加藤正将氏、元N自動車のテストドライバー高橋氏、そしてコンストラクターの近藤専務は決して諦めずにへっぽこドライバーをいかに速く走らせるかに真剣で...そこはのんびりサンデーレースなピットでは無く、戦略指令室と言う感じでした。
セッティングを今迄の自分の考えと逆の方向に振ってセットアップし始めた時には若干不安がありましたが、この人達は決して嘘つかないんだよなと思い信じてみる事に。
ドライバーも真剣にスタートを頑張ったらロケットスタートが決まりました!
完全にFD2の死角に入っているらしく......。
居村選手の前に入りたかったけれど、ここは引くしかない。
1週目は残念、10週目は最終コーナーでエンジンブローしたと思いスロー走行に。
他はバッチリセッティングが決まり、3コーナーはバランススロットルから一気にパワーを掛けられる程運転に余裕がありました!
ようやく競り合えるところまで追いついた?のかな。
結果
2'16.687(自己ベスト1秒403短縮)
予選→決勝(1.564秒短縮)
居村選手、シリーズチャンピオンおめでとうございます!
貴方を目標として努力したシリーズ戦、10月の気温で16秒台は純粋に嬉しいです。
【2015年度戦績】
もてぎチャンピオンカップレース 2015 第1戦 予選3位 決勝3位
もてぎチャンピオンカップレース 2015 第2戦 予選3位 決勝2位
もてぎチャンピオンカップレース 2015 第3戦 予選9位 決勝10位
2015 もてぎEnjoy耐久レース “Joy耐” 予選クラス1位(総合3位)決勝クラス優勝(総合6位)
もてぎチャンピオンカップレース 2015 第4戦 予選7位 決勝5位
もてぎチャンピオンカップレース 2015 第5戦 予選2位 決勝2位
もてぎチャンピオンカップレース 2015 シリーズポイントランキング2位(22台参戦)
年末までに2戦位レースしたい気分ですが、予定無しです。
参加者のみなさん、ピットに遊びに来てくれたみなさん、応援してくれたみなさん、本当にありがとうございます。
バンバン+K.Oさん、カッコイイ写真を撮っていただきまして感謝します!
ようやくスタートラインに立てた感がありますが、次年度の予定は思案中です。
F4のスピードにも興味があって、VITAで更なる運転技術向上を目指すのもまた楽し。
もてぎチャンピオンカップレース最終戦に向けた練習で最近ハマっているのがもてぎ北ショートコースでの「Mote-La 」レンタル走行。
Mote-La の正体はウエストレーシングカーズのフォーミュラEnjoyだと思います。
自分が北ショートコース外周を走ると1週31秒中盤のタイムで周回出来ます。
その中には苦手なコーナーがいくつもあり、31秒に1回苦手コーナーと向き合う事が出来ます。
時々「K教官」に先導してもらって走れたり(有料)
1日に15分×6セット程走行すると150回程同じ場所をチャレンジ出来るので、練習としては格安で効果的です!
走行日が平日と言うのが、やりくり大変ですが......。
行って来ました10月21日北ショートコース
映画『バック・トゥ・ザ・フューチャーPART2』の“未来”と重なる2015年10月21日
(PSTカリフォルニア時間)
大好きな映画バック・トゥ・ザ・フューチャーから30年も経ったのですね。
映画『バック・トゥ・ザ・フューチャー』1955年ごっこ(汗)2015年10月21日
(日本時間)
やらかしてます。
そんなある日、FIA-F4マシンのシステムチェックが行われていて
もてぎチャンピオンカップレースVITAクラスポイントランキング現在2位なのですが、トップと差があり、自分が優勝してトップがリタイアしなければ逆転はありません。
ですが可能性はゼロでは無い以上、精一杯走ります。
3月の開幕戦の時に練習でスピンしまくってタイム計測にすらならなかった自分としては上出来です。
シリーズチャンピオン争いで今回一番熱いのがS-FJクラスの1ポイント差#63逆転シリーズチャンピオンのシナリオ
タイムテーブル
http://www.twinring.jp/champion_m/pdf/timetable_rd5.pdf
エントリーリスト
http://www.twinring.jp/champion_m/pdf/entry_rd5.pdf
画像は18日に撮影したものですが、20日よりパドックエリアの映像をデジタルにて配信開始となります。
従来のアナログ放送と比較し、より高精細な映像配信となる為、フライングスタートやイエローフラッグ中の追い越し等の判定精度が上がります(笑)
ピットでモニター設備等持込使用の場合、アナログ機器は使用不可となり、地上デジタル対応機器のみとなります。
ツインリンクもてぎ2&4レースよりデジタル放送配信との事。
関係者はパナソニック系のリモコンを用意すると快適です!
それより東パドックにエアー設備が拡充されると良いな。
44号車のドライバー、オギ姉さん○1歳の誕生日
毎回走る度にセットを変えていただいたメカニックさんに申し訳なく、今日は接触やスピン無く一日を心穏やかに終える事が出来ればそれで満足と自分に言い聞かせた予選。
エンジン好調!タイヤは溝があるからなんとか大丈夫?かな。
(結果的に最後までこのタイヤに悩まされ)
だいぶ改善されたけどナーバスな挙動で予選を走り、ようやく18秒を切るペースで走ってきた最終コーナーで360度大回転...これは悔しかった。
決勝に向けて出来る事は何があるかメカニックさんと相談するも万策尽きた感がありますが、それでも諦めずに出来る事を練り直し。
たった10週のスプリントレースながらも30M以上手前からブレーキングしたり、タイヤを後半まで温存する耐久レースの様な走りをして、状況を見て終盤ペースアップれば...等考えて決勝に挑みました。
これも経験、我慢も必要。
ミス無く、無難にVITAを走らせる事が出来てホッとしました。
今回は状況判断やギリギリでの決断とレース運びをしていく上で経験・学習する事が出来、得るものが多かった。
参加者のみなさん、ピットに遊びに来てくれたみなさん、応援してくれたみなさん、本当にありがとうございます。
バンバン+K.Oさん、カッコイイ写真を撮っていただきまして感謝します!
ショックアブソーバ交換 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/06/28 20:08:09 |
![]() |
V37 バッテリーがあがった... カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/02/27 16:00:55 |
![]() |
スロットルバルブ/ISCV洗浄 (1NZ-FE) カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2024/10/16 07:39:42 |
![]() |
![]() |
GT-R (日産 スカイラインGT‐R) 自身通算6台目のスカイライン。 この車に出会うのに20年かかりました。 |
![]() |
マツダ RX-7 営業車を探していて、何故か購入(爆) 取引先の視線が…。 |
![]() |
ホンダビート (ホンダ ビート) 2009年より保有しておりますが事故車です。 前オーナーが90万円程で購入したそうですが ... |
![]() |
ホンダ ビート Let's BEAT! 激しい雨が俺を洗う 激しい風が俺を運ぶ 激しいBEATが俺に叫 ... |
2022年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2021年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2020年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2019年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2018年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2017年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2016年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2015年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2014年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2013年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2012年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2010年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |