もてぎチャンピオンカップレース第3戦
過密なスケジュールの7カテゴリーが組まれた今回のもてチャン。
Vitzレース関東が組まれていたので賑やかな雰囲気。
前日の予報では午後より雨と言う事で予選はドライかと思っていましたが......朝から雨。
ネットで雨雲レーダーとにらめっこするも雨は止むのか晴れるのか気象予報士でも予測は難しかったのでは。
2018もてぎチャンピオンカップレース第3戦レースレポート
平成30年6月10日開催
★ 予選 10:40 小雨 路面WET ★
もてぎスポーツ(シビック13台・VITA7台 混走)
今回は予選のみシビックと混走、決勝はそれぞれ単独開催と言う事になりました。
前開催の雨とそれ程コンディションは変わらなく、レインタイヤを履いたシビックとラジアルタイヤのVITAでは1周10秒近く差が出ると予想。
ドライバーブリーフィングでシビックのドライバーさんから「後方からアタックしているシビックが来たら譲って欲しい」って言われてしまう程にタイム差があるんですよね。
案の定予選2周目からシビック勢に道を譲り、こちらもいかにロス無く安全に速く走るか頭を使いました。
後ろからライトをパッシングして迫ってくる元気の良いシビックがいたのでスッと進路を譲り、そのシビックに着いて行ったら今度は譲り返してくれて、思わず笑ってしまった。(主催者側はこの現状をどう考えているんでしょうね)
ピットに戻って来て順位を確認すると予選2位。
またしても同じチームのM選手に0.123秒差でポールポジションを奪われ、ポール取れずに悔しい。
予選終了後すぐにFIT1.5チャレンジの決勝が始まるのでゼッケン250の日光サーキットの社長のところに挨拶へ行ってみたら咲川めりさんに会えました。
ここまでは日光サーキットの社長と談笑する位穏やかな日曜日でしたが、コース上にオイルが出てオイル処理の為に決勝時間DELAYの表示。
結局決勝スタートはオイル処理で50分遅れとなった。
自分が予選で走っていた時にオイルを踏んだ感じが無いので、チェッカー後に自分の後ろを走っている車両からのオイル漏れと思われます。
悪天候の中で広範囲に及ぶオイル処理をしたオフィシャルの皆様、ご苦労様でした。
★ 決勝 16:18 くもり 路面HALFWET ★
もてぎスポーツ(VITA6台 1台D.N.S)
50分遅れから回復するのに慌しく運営進行され、16:05コースイン。
路面はレコードラインが乾いていて、ラインを外すとWETの難しい路面だけど、展開的にWET路面を走りまくりそうな予想。
スタートは決まったけれど先頭に出る程では無く2位で1コーナーへ!
先頭を行く190号車に決勝ペースを掴れた展開となり、ストレートもコーナーも4台密集したままで必死に先頭に着いて行き、後方からは77号車、81号車2台が凄いプレッシャーをかけて攻めて来る状態で苦しいレースが始まった。
(PACKMANって知ってますか? こんな感じでレースが続くからミス出来ないんです)
2週目のヘアピンコーナーで77号車がイン側に仕掛けて来たのでイン側を閉めたらそれは見事なフェイントで77号車はアウトから仕掛けて来られ、バックストレートで並走するも立ち上がりで踏みきれない自分にはスピードが足りなく、先行を許し3位に。
もてぎヘアピンでの想定外の攻め方に今日のレースは大変ハードな展開になると。
3週目の1コーナーでトップの車両がラインを外して少し膨らんだ隙に77号車がトップに入れ替わり、その後ろで自分もインからパスしようとしたら膨らんだマシンが戻って来たのでラインが交錯して接触するも順位替わらずレース続行(ここ重要)
すぐ後ろからは81号車が来ていたので自分は前後左右行き場所が無くなって避けきれない接触でした。
多くの人が接触があってトップが4位になり、自分が2位になったように勘違いしているけれど(そういうアナウンスがあったのかな)接触時点では順位に変動は無く、その後のS字コーナーでのバトルで順位が入れ替わってます。
その後のバックストレートでは逃げる77号車に100メートル離されていたので必死に追撃。
なんとか追い付いたのでタイヤを温存しつつチャンスを待つ。
6周目のヘアピンで一瞬乱れた隙に横に並びバックストレート勝負。
並走したまま90度コーナーのブレーキング勝負でトップへ!
なんとか逃げ切ろうとペースアップするも離れない(汗)
ずっと緊張状態のバトルを続けていたら何時からか4台密集から2台・2台のバトルモードへ。
8週目位の2コーナーを立ち上がってバックミラーを見たら後ろに誰も写らなくて、右か左かと映画「TOP GUN」の戦闘シーンのように後ろ、右、左と探しまくるも見つからない。
どうやら1コーナーでスピンを喫したらしくここで単独トップに!!
少し安心して余裕を持って走っていたら後方からもの凄い勢いで接近してくる190号車が......恐怖。
それはホラー映画で見た光景で、死んだはずのジェイソンが実は生きていて、じわじわ追い詰めてくる感じ。
完全にビビりながら全力で逃げまくり、最終コーナーでバックマーカーに引っかかってホームストレートの加速勝負!
このままじゃ殺られると思い、世界中の神様にお祈りしちゃいました(笑)
なんとか0.138秒差で逃げ切り2連勝となりました!
験を担ぐタイプでは無いのですが、先日トライアル世界選手権をチラッと見に行きまして藤波貴久選手“フジガス”が表彰台に上がりましてブーケトスをやってくれたんですよね。
正面にいるファンの女の子のところに行くと思いきや、隅っこの自分の所にダイレクトインしてしまって(笑)
今回の勝利は“フジガス”が背中を押してくれたのかな♪
少しアクシデントはあったものの超接近戦や途中雨が降ってきたり、ハーフウェットのぶっ飛びそうな路面を存分に楽しんだレースでした。
V2
焼き肉食べたい♪
3位にはデビュー2戦目で表彰台に上った若いイケメン(テルマエロマエ風)が!!
将来有望な選手を讃え乾杯!
参加者のみなさん、応援してくれたみなさん、本当にありがとうございます。
バンバン+K.Oさん、カッコイイ写真をいっぱい撮っていただきまして感謝します!
次戦もてぎチャンピオンカップ第3戦は9月9日(日)です。
少し間が空きますが、その間に少し痩せよ...っと。
ショックアブソーバ交換 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/06/28 20:08:09 |
![]() |
V37 バッテリーがあがった... カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/02/27 16:00:55 |
![]() |
スロットルバルブ/ISCV洗浄 (1NZ-FE) カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2024/10/16 07:39:42 |
![]() |
![]() |
GT-R (日産 スカイラインGT‐R) 自身通算6台目のスカイライン。 この車に出会うのに20年かかりました。 |
![]() |
マツダ RX-7 営業車を探していて、何故か購入(爆) 取引先の視線が…。 |
![]() |
ホンダビート (ホンダ ビート) 2009年より保有しておりますが事故車です。 前オーナーが90万円程で購入したそうですが ... |
![]() |
ホンダ ビート Let's BEAT! 激しい雨が俺を洗う 激しい風が俺を運ぶ 激しいBEATが俺に叫 ... |
2022年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2021年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2020年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2019年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2018年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2017年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2016年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2015年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2014年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2013年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2012年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2010年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |